22卒 インターンES
生産職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
-
Q.
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
-
A.
〇〇〇〇に関する研究に取り組みました。〇〇は現在広く食べられている食材に比べて〇〇という点と〇〇という点の両方において優れた点を持ちます。しかし、食品としての普及を考えると必要な安価で効率の良い〇〇を行うための基礎データが不足している現状があります。そこで私は〇〇〇〇を対象に、様々な条件下での実験を行い、特性を調査することで不足しているデータを収集し将来的な〇〇普及への貢献を目指しました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は好奇心旺盛で常に新しいことに挑戦できる人間だと自負しています。 私は未知のテーマについて学びたいという探究心から〇〇〇〇の研究を始めました。現在、研究している〇〇〇〇に関わる分野は研究者が少なく、データが不足しているという現状があります。 そのため先行事例を基にした実験が行えない等、苦労する事が多々ありますが、実験条件の試行錯誤を何度も繰り返す等、「未開拓の分野の先駆者になる」という気概を持って日々の研究を行った結果、成果が認められ、学会のポスター発表において最優秀賞を受賞することができました。 このことから私は新しい事に対して、常に探究心を持ち、前向きに取り組むことができる人間であると考えます。 続きを読む
-
Q.
研究職種を選んだ理由
-
A.
私は商品生産に生産職という一番近い立場で携わり、多くの家庭に安心・安全な商品を提供し、日々の生活に貢献したいという思いがあるため生産職を希望しています。 私は大学においてプログラミングや情報処理などの工学分野について深く学び、この知識を生産・品質管理の業務に生かすことができるのではないかと考えました。生産・品質管理の業務は商品生産において必要不可欠であり、市場に与える影響力が強いため、その分やりがいも大きいのではないかと思い、魅力を感じています。 今回の体験で生産職の方から直接お話を伺うことによって、生産職として働くビジョンをより明確にする機会にしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
インターンシップを通じて得たいこと
-
A.
貴社の商品が生み出される過程や、私が希望する生産職の働く上での必要なことや心構えを学びたいと考えています。貴社の業務内容をより深く知り、グループワークを行うことで、商品を生産する上での苦労ややりがい、仕事に対するリアルな姿勢、業務上の課題に対してのアプローチの仕方を学び、日本を代表する食品メーカーである貴社の強みについて理解することができると確信しています。 私は今回のインターンシップを通じて、貴社の生産職として働くビジョンをより明確にし、大学での学びをどのように仕事に生かすことができるのか、現在自分に足りないものは何か、それを補うために必要なことを考え、自身の成長に繋げたいと考えています。 続きを読む