就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みずほ証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

みずほ証券株式会社 報酬UP

【ONEミズホの魅力】【22卒】みずほ証券の冬インターン体験記(文系/オープン)No.17909(明治大学/女性)(2021/10/19公開)

みずほ証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 みずほ証券のレポート

公開日:2021年10月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • オープン
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
  • りそな銀行
  • 日本生命保険相互会社
  • 三井不動産リアルティ
  • 三井住友海上あいおい生命保険
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • 資生堂
  • JCB
  • 明治安田生命保険相互会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険
  • オリックス
  • 東京海上日動あんしん生命保険
  • みずほ証券
内定先
  • 三井住友海上火災保険
  • 明治安田生命保険相互会社
  • みずほ証券
入社予定
  • 三井住友海上火災保険

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界を中心に見ており、証券は第一志望では無かったが参加することで、証券・みずほグループに関して、何か学べるのでは無いかと考えたからです。正直、証券は数字で詰められるというように聞いていたので、志望度は高くありませんでしたが、自分の目で確かめる必要があると感じたことも理由の一つです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

夏の1DAYに参加し、そこからリクルーター面談を重ね、冬の4日間に参加しました。リクルーター面談では志望度が高いから参加したいと伝えていました。(リクルーター面談では本音では無く、志望度が高いことをアピールした方が良いかと思います)

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考はありませんでした。ESのみでの参加となります。夏の1DAYに参加しました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

ご自身が選択したインターンシッププログラム・コースを志望する理由、なかでも当社のインターンシップを志望する理由を入力してください。(300)/学生時代に力を入れたことについてお答えください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストであることは意識しました。一文一文の長さに気を付け、論理的かどうかを重要視していました。

ES対策で行ったこと

意味が伝わるか周囲の人に読んで貰いました。他の就活サイトなどでESを拝見し、参考にESを書きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア・ユニスタイル

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶がグループに2~3人程度で、MARCHも同数参加していた印象がある。
参加学生の特徴
夏インターン経由もそこそこいた。金融に興味があるが、金融だけでは無くて他の業界も興味があるという方が多かった印象だった。私のグループでは少し残業があったが、みんなでおしゃべりしながら楽しんでしていた。優しく、温かい雰囲気を持った学生が多かったような気がする。
参加社員(審査員など)の人数
15人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

お客様の資産運用に関する課題解決型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

1日目に簡単な講義や軽いグループワークがあり、その後3日間かけてメインの課題グループワークを行った。最後の日は発表と座談会が用意されていた。

このインターンで学べた業務内容

銀行・信託・証券の一体化(=ONEミズホ)、一体で提案を行っているのでお客様からの信頼を得やすいのと、MIZUHOの社員の方々の連携の強さを感じました。

テーマ・課題

顧客の課題解決

前半にやったこと

簡単に、証券、MIZUHOに関する講義やそれをもとにグループワークがあった。その後はメインの課題に取り組む時間だった。2グループに1人の社員さんがメンターとしてついてくださり、質問をすべて受けて下さる形だった。

後半にやったこと

後半は発表準備であった。パワーポイントでの資料作成、MIZUHOでできる提案に頭を悩ませながら取り組んだ。内容は難しいものではなかったが、制度など普段から聞き馴染みのある言葉ではなかったので一つ一つの内容理解が大変だった。最終日は発表で、参加者20~40名ほどの前で行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

2グループに1人の社員さんがメンターでつきます。分からないことは全て質問でき、回答して頂けます。4日間共にするので、社員さんとの距離が近くなります。個人をしっかり見てくれている印象がありました。証券って人を蹴落としたり、ガツガツゴリゴリな印象がありますが、みずほ証券の方々は全くイメージが異なり、温かく、優しく、そして面白い方々でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

強いて言えば、発表前日の残業です。他のインターンと異なり、残業自体は12時前には終わりましたが、時間内に修められる方が良いと思います。1月の時期はOBOG訪問などもやっていたので、被ってしまい、スケジュール調整が大変でした。画面をずっと見ているのは、目に悪く、体調が悪くなりかけたので休息は必要です!

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

1グループに大体5名程度であり、4日間同じグループなので、仲は深まりました。様々な子が居て、発言量は少ないが的確な言葉を投げかける子、おしゃべりで居心地の良い雰囲気を作ってくれる子などです。このインターンシップでは主体的な方が、今後の案内などにも良い影響を及ぼす可能性があります。

インターンシップで学んだこと

証券のイメージががらっと変わったことが一番大きかったです。証券はゴリゴリで、上司に詰められて、数字が命、結果が全ての厳しい世界だと思っており、正直に申し上げて良い印象は抱いていませんでした。しかし、みずほ証券の社員の方々の雰囲気やお話を聞くと、その想像とは全く異なっていたので、全ての証券会社が悪いわけではないのだなという学びを得ました。

参加前に準備しておくべきだったこと

多少、証券についての知識があれば、理解するのに容易だったと思います。ほかにも人のニーズを聞き出すワークがあったので、トーク力の強化や、パンフレットに目を通しておくことです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

みずほ証券は、他の証券会社と異なり、「根性論」や「ゴリゴリ感」を感じることはありませんでしたが、やはり数字的な追い込みはあると考え、みずほ証券さんというよりも証券会社で働くイメージは掴むことができませんでした。メンターさんは温厚で優しい方々が多かったので、上司に困るという悩みはなさそうですが、そもそもこの仕事が自分に適しているかと考えたときに不安がよぎったのでイメージできなかったのだと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

主な理由は証券会社は人数が必要であることと、自分の性格や雰囲気がみずほ証券に合うと感じた、この2点からです。インターンワーク中でも、存在感を示し、役割をしっかり果たしたと感じており、その点も自信に繋がっています。自分自身、営業向きの声や性格だとは思うので、人事の方も働いているイメージがつきやすかったのではないかとも思っています。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

上がっても下がってもおらず、変わりませんでした。他の証券会社に比べて人や雰囲気は合うと感じましたが、人に株を売るという業務内容がどうしても自分の良心が痛み、ずっと引っかかっていました。正直、今の時代は資産形成が重要であるため、営業で売れなくて苦労するというイメージはありませんでしたが、任せて頂いているお客様に損をさせるようなことはしたくないという想いが強かったため、上がりも下がりもしませんでした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

確か、一次面接は無かったと思われます。メンターが付いて、何度か面談をして早期選考に進むので、参加は有利だと思います。内定自体はかなり早い段階から頂けたので、早期選考はぜひ受けて下さい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

メンターさんと面談がありました。そこでフィードバックを頂いたり、感想を述べたりしました。志望度も聞かれたと思います。金融を見ている方ならば、金融の中における志望度とその志望度にした理由も聞かれるのでご自身で一度言語化することをおすすめします。面談は堅苦しくなく、でも冬のインターン後の面談だったため、本選考に直結しそうな重要な面談だと思います。念のため、面接並みに準備してください。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前は、金融業界中心でした。どちらかというと、大手企業が良いと考えていたため、名の知れている企業に申し込みをしていました。金融は、生活に必要不可欠であり、いざというときに救うことができると思ったからです。常に状況が一刻一刻と変わる点も非常に面白いと感じていました。また、消費財や化粧品メーカーも志望しておりました。自分の好きな化粧品に関わりたいという考えがあったからです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

イメージの変化はありました。みずほ証券さんのメンターさんの雰囲気が温厚であり、自分がイメージしているゴリゴリの営業とはかけ離れ、むしろ親しみやすさや上品さを感じました。業務に関しては正直変わっていませんが、お客様から「〇〇さんにお願いして良かった」と言われたときに一番やりがいを感じられそうな仕事だと思います。(その分、精神的にハードだという考えが前提にあるからです。)証券会社は営業ではない業種に付きたいなと思うようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 みずほ証券のインターン体験記(No.17387) 2022卒 みずほ証券のインターン体験記(No.18502)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

みずほ証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

SMBC日興証券株式会社

オープンコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界に興味があったことがきっかけ。手当たり次第に証券会社に応募を行い、たまたま受かった会社がSMBC日興証券だった。いわゆる5大証券の一角であるため、この会社のインターンに参加しておけば証券会社の仕事について詳しく学べると考えていた。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

野村證券株式会社

グローバルマーケッツ
25卒 | 東京大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理系の学生として金融に興味があり、インターンシップを通じてどのような業務内容で働いているのかを理解したかった。
その中でも証券会社は一般人には馴染みがないため、インターンの機会を通じてどのような仕事をしているのか理解したかった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 投資銀行部門がある会社は限られているため、志望動機作りのためにも参加しておいた方が良いと考えたため。また特にMUMSSはインターンから出ないと相当入社が難しいため、インターンに参加するのは必須であると聞いていたため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

大和証券株式会社

winterオープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味があり、特に就活開始以前から名前を知っていた大和証券のインターンには行きたいと思っていた。夏に応募したときは選考に落ちてしまったが、同じテストを使い、エントリーシートを書き慣れた冬には受かることができた。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界の理解を進めたいという理由のもと参加をした。
また、企業を知ったきっかけとして、証券業界の合併や経営統合で多くの証券会社が名前が変わっている中、5大証券の大和、野村だけが変わっていない企業だと思っていたが、岡三証券も変わっていないということを知り、創業当...続きを読む(全157文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々金融業界に興味があったところに、参加した合同説明会に水戸証券がいたため。水戸証券の説明を聞くと、その場でインターンの参加を確約してくれたので、証券業界に理解をより深めるためにも参加させていただいた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に証券業界には興味はなかったが、他の業界を知れる機会だと思い、当インターンシップに参加しようと決めた。インターンシップ選考にはESや面接がなく、申込のみで5日間のインターンシップに参加できる機会があったため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

八十二証券株式会社

夏季1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元長野県の企業で、金融系の企業を探していたことがきっかけで開催を知りました。証券会社に興味はあったものの具体的にどのようなことをしているのか知らなかったため、業務を体験できるということで参加を決めました。また、オンライン開催で選考もなかったため気軽に参加できたこ...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日

みずほ証券の 会社情報

基本データ
会社名 みずほ証券株式会社
フリガナ ミズホショウケン
設立日 1917年7月
資本金 1251億6700万円
従業員数 6,981人
売上高 4249億7700万円
決算月 3月
代表者 浜本吉郎
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番1号
電話番号 03-5208-3210
URL https://www.mizuho-sc.com/index.html
採用URL https://career.mizuho-sc.com/new_graduate/index.html
NOKIZAL ID: 2714759

みずほ証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。