就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友建設株式会社のロゴ写真

三井住友建設株式会社 報酬UP

【ESを超える言葉で差をつけろ】【19卒】三井住友建設の技術職の1次面接詳細 体験記No.5234(東京理科大学大学院/女性)(2018/9/7公開)

2019卒の東京理科大学大学院の先輩が三井住友建設技術職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒三井住友建設株式会社のレポート

公開日:2018年9月7日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東京理科大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
人事・技術職の人・技術職の人
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ESの通りに質問されたため、ESをそのまま言うのでなく、付け加えたりESと違う事を言った点は評価されたと次の面接で言われました。

面接の雰囲気

少し緊迫した雰囲気ではあったが、決して圧迫ではなく、言葉に詰まった際にも「聞く」という姿勢ででした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代で一番頑張ったことは何ですか。

設計製図の授業です。私は大学入学当時、製図がとても苦手で教授にもよく指導されていました。建築学生には避けては通れない道ということで、図書館で製図の本を借りて線を引くための勉強や練習をし、図面賞を獲った学生の図面や、住宅やマンションの広告で図面レイアウトを学びました。図面だけでなく模型にも力を入れ、見たい!と思える模型製作を心がけました。
その結果、大学2年生の後期ではを図面が美しい学生に送られる図面賞を獲ることができました。担当でない教授にもレイアウトや線の引き方を褒めて頂き、努力したことを認められる嬉しさとやりがいを感じました。この経験より、自ら目標を定めそれに向かって根気強く努力が出来ます。

得意科目、不得意科目について教えてください。

得意科目は、建築材料や材料設計といった材料に関するものです。「材質を知ることは建築物の本質を知ることである。」と担当教授の言葉に興味を抱き、毎回楽しみながら講義を受けることが出来ました。建物を建てる前までは1つの材料・1つの部材であり、それらのたった1つ材質次第で建物の性能が大きく変わる事を学びました。したがって施工管理職を志している私にとってさまざま部材そのものに触れられる現場は楽しみです。
不得意科目は、構造力学です。高校生の頃から物理が苦手で苦手意識を持ちながら授業を受けた事に原因があると考えます。1級建築士試験のためにも必ず克服しなければならないと思い、現在は構造力学のTAに挑戦しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友建設株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (建設・設備)の他の1次面接詳細を見る

三井住友建設の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友建設株式会社
フリガナ ミツイスミトモケンセツ
設立日 1941年10月
資本金 120億380万円
従業員数 5,573人
売上高 4586億2200万円
決算月 3月
代表者 柴田敏雄
本社所在地 〒104-0051 東京都中央区佃2丁目1番6号
平均年齢 45.9歳
平均給与 881万円
電話番号 03-4582-3000
URL https://www.smcon.co.jp/

三井住友建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。