就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友建設株式会社のロゴ写真

三井住友建設株式会社 報酬UP

【熱意が伝わる志望動機】【21卒】三井住友建設の総合職の1次面接詳細 体験記No.9776(日本大学/男性)(2020/7/21公開)

2021卒の日本大学の先輩が三井住友建設総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三井住友建設株式会社のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事、建築部の部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

webでの面接だったのではっきり話したこと。また志望動機などで他社との比較ができたこと。熱意をもって面接したのでそこが上手く伝わったと思います。

面接の雰囲気

ゼネコンの面接なので堅い面接かと思いましたが案外普通の雰囲気でした。面接官の2名も私の話をしっかり聞いてくださったので落ち着いてできた。

1次面接で聞かれた質問と回答

短所を含めた自己PRを行てください

私の強みは「チームワークを強化する存在となること」です。私は部活の主将としてチームが効率良く 向上するためには仲間同士が一丸となれることが必要だと感じました。しかし部員が多くテニスのレベルが同じくらいの人が一緒に練習するのが主流でした。そこで私は技術のレベルの壁を無くした班でコートを分ける提案し実際にその練習を行ったところ、部員同士が盛んに関わるだけでなく、全体のレベル上げもできました。施工管理や現場の仕事は大勢の方と協力が必要でチームワークは重要です。私はこの強みを活かしてより良い現場作りを目指し御社の建築を引っ張っていきたいと強く思います。一方短所といたしましては、「本気になり真面目すぎる」ことです。部活動など自分が真面目になりすぎてユーモアや楽観的な考えができなくなり、練習内容も基礎的な球出しなどきついものを指示するのが多かったです。このことから、ゼミの研究で自分の少しの成果も褒めてあげて簡単な目標を作ることで真面目になりすぎないことができました。

なぜこの業界なのか、またなぜ施工管理なのかを教えてください。

私は「唯一無二をゼロから作り上げ社会に貢献できる」ことに魅力を感じ建築業を志望しました。建築業は多くの人がこだわり協力して、それぞれのお客様や街の願いを叶える建物を造ることにやりがいや達成感を味わえると思います。また大きな目標をもって仕事できるからこそ、魅力に惹かれ私も、ものづくりの一員になりたいと強く思ったからです。そして私は現場の最前線に関わりたく施工管理の仕事に志望します。施工管理は実際に一品生産である作品を目で見られることや自分の考え、そしてチームと竣工へ向けて協力することにやりがいがあると思います。部活で団体で勝利したときは仲間と切磋琢磨した結果でありその時の気持ちは最高だと感じます。それは施工管理と重なる部分があると思い志望しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友建設株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (建設・設備)の他の1次面接詳細を見る

三井住友建設の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友建設株式会社
フリガナ ミツイスミトモケンセツ
設立日 1941年10月
資本金 120億380万円
従業員数 5,573人
売上高 4586億2200万円
決算月 3月
代表者 柴田敏雄
本社所在地 〒104-0051 東京都中央区佃2丁目1番6号
平均年齢 45.9歳
平均給与 881万円
電話番号 03-4582-3000
URL https://www.smcon.co.jp/

三井住友建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。