2020卒の東京工業大学大学院の先輩が書いた楽天グループエンジニア職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、楽天グループの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒楽天グループ株式会社のレポート
公開日:2019年7月22日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- エンジニア職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
一応,1ヶ月の猶予をいただいた.その後,人事とオファー面談があり,他の企業の選考状況を聞かれたが,やめるようにとは言われず,必要があったら猶予はもらえる様子だった.自分は特に必要がなかったため,数日後に内々定を承認した.
内定に必要なことは何だと思うか
楽天が企業として強みは,「楽天経済圏」,「グローバル企業」,「サービスの数」でしょう.その中で,自分にとって魅力的なものに関して,エピソードを交えながら話すとなおいいと思います.エンジニアはインターンシップが選考に直結しますし,楽天での働き方や楽天の強みがインターンシップを通じてわかります.さらに,インターンシップの評価はもちろん最終選考に影響しますので,インターンシップから参加するのはおすすめです.インターンシップは長期でも働けるので,じっくりと成果をだすということもできます.
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
インターンシップ中に社員の前で調子に乗った発言をする学生がいたようです.役員と話すときにも楽天の悪口をいっている学生がいたようで,そういった学生は当然社員からの評価は低いです.謙虚に,そして,どうして楽天なのか,自分をアピールすることが大切です.
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終選考に直結し,楽天のことがわかるため,インターンシップに参加するメリットは大きいです.また,ベンチャー企業でありながら,大企業なのでそのカルチャーにフィットするかが大切です.ベンチャーの素早い変化に対応しつつ,大企業の大人数でのチームで働くということができる必要があります.
内定後、社員や人事からのフォロー
インターン期間中他の学生と話す機会がなかったため,内定後,他の内定者とイベントの参加をすすめられました.
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 海外拠点で働きたい
- 会社の規模
- 給料・待遇
入社を迷った企業
フューチャー株式会社
迷った会社と比較して楽天グループ株式会社に入社を決めた理由
自社サービスを持っているのが大きいです.転職前提で新卒の会社を決める必要がある中で,自社サービスで大規模開発に携われる経験は転職市場においても重要だと考えており,楽天はそういう意味で魅力的だった.また,部署に関して,入社前から決まっており,自分のやりたいこと,興味のあることと一致しており,まだまだ成長の可能性のある分野だった.インターンシップを通じて,どういった人々と働くのかということはわかっていたため安心できたから,
楽天グループ株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
IT・通信 (webサービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
楽天グループの 会社情報
会社名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ラクテングループ |
設立日 | 2000年4月 |
資本金 | 4467億6800万円 |
従業員数 | 30,830人 |
売上高 | 2兆713億1500万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 三木谷 浩史 |
本社所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号 |
平均年齢 | 34.4歳 |
平均給与 | 794万円 |
電話番号 | 050-55816910 |
URL | https://corp.rakuten.co.jp/ |
採用URL | https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/ |