就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トーハンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社トーハン 報酬UP

【多様性と効率性を両立】【22卒】 トーハン 総合職の通過ES(エントリーシート) No.58530(成蹊大学/女性)(2021/8/24公開)

株式会社トーハンのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月24日

22卒 インターンES

総合職
22卒 | 成蹊大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
私はゼミで社会学を学んでいます。中でも○○の多様化現象と○○問題に関して学びを深めています。ゼミでは社会で起こる事象に関して自分の意見を構築し、発表を行い、フィードバックをもらうことでその都度理解を深めてきました。また、自分の中の常識に囚われず、多様な価値観を理解するように努めてきました。そうした活動の中で、多様な価値観や物事をロジカルに考える力、意見を順序立てて説明する力を身に付けることができました。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私の長所は、相手が何を考えているかを感じ取り行動できる点です。元々接客に苦手意識があり、克服のために○○でのアルバイトを始めました。当初マニュアル通りに接客を行ったものの、お客様をお待たせしてしまうことが多く、効率的な対応の必要性を感じました。マニュアルには、一言一句丁寧な言葉遣いで記載されていましたが、○○な店舗ということもあり、丁寧な接客よりも効率的な接客の需要が高いと考えました。そこで、接客する際にはお客様の 行動を予測し、常にお客様目線に立った対応を心掛けることで、接客時間を短縮し、結果的に店舗のエリア売上○位に貢献することができました。この経験を通して、相手の気持ちを汲み取って行動する力が養われました。仕事においても様々なお客様へのアプローチ方法を考え、顧客や社員の方との関係性を築いていきたいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)

A.
所属する○○部で、マネージャー業の変革に挑戦したことです。今までマネージャーの仕事は選手の練習をサポートする活動が主で、○○等単純なものがほとんどでした。そこで、部の運営に関わる仕事や、部の活動に必要な手続きなどの仕事をマネージャーが行い、選手や監督をはじめとする指導陣の負担を減らすことで競技に集中しやすい環境を作り、チームとしてより優秀な成績を残すことを目標として、仕事内容の変革を始めました。具体的には、今までの練習面のサポートに加え、マネージャーが○○を引き受け、部費の徴収、収支と領収書の管理を行い、また備品の発注も行いました。加えて学校や所属組織への提出書類の作成を行いました。その結果、選手がより練習に集中できる環境作りに貢献し、○年ぶりの○○大会進出という優秀な成績を残すことができました。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社トーハンのES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

22卒 | 大阪工業大学 | 男性
通過

Q.
課外活動で学んだことは何ですか。

A.
卓球部ではチームメンバーとして、諦めない心、挑戦する厳しさや楽しさを学びました。キャプテンとしてはチーム内をまとめていく方法を考える思考力やリーダーとしての責任感や覚悟を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
通過

Q.
日経BPを志望する理由を教えてください。

A.
自分が日系BPを志望する理由は、貴社が社会の潮流に常に寄り添って情報を発信している企業だと考えたからです。学生である自分にとって、ビジネスはメディアを介してしか知らない、知識だけの存在です。その実感は社会に出ることで得られると思われますが、ほとんどの企業は一つの領域に絞ってビジネスを展開しており、社会で営まれている多様なそれに触れることはほぼ困難です。そこで自分は、人々に様々な企業のビジネスの有り様を伝える貴社の業務に携わることで、社会で展開されるビジネスのネットワークの実態を探っていきたいと考えています。加えて、複数の分野を渡り歩いてきた経験、これまで積み重ねてきた執筆経験を活用し、複雑な情報をシンプルにまとめ、分かりやすい文章に落とし込むことで、できる限り多くの人に情報を伝えていくことも自身の目標です。以上の考えから、自分は編集記者を志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月6日

トーハンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トーハン
フリガナ トーハン
設立日 1949年9月
資本金 45億円
従業員数 1,043人
売上高 4025億5000万円
決算月 3月
代表者 近藤敏貴
本社所在地 〒162-0813 東京都新宿区東五軒町6番24号
平均年齢 43.1歳
平均給与 573万8000円
電話番号 03-3269-6111
URL https://www.tohan.jp/
NOKIZAL ID: 1131031

トーハンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。