22卒 本選考ES
総合職 マーケティングⅡ
22卒 | 立教大学 | 女性
-
Q.
①今のあなたを作り上げたと思う経験を3つあげ、身についたことを教えて下さい。500字
-
A.
以下3つの経験から、【継続力・顧客第一・困難を乗り越えられる自信】を身につけた。【中学3年間で○○冊を読破】中学生の頃、毎日欠かさず本を読んだ経験は、私の人生の基盤となっている。幅広いジャンルを読んだことで、自分が知らない世界を知る事ができた。この経験を通し、継続力・様々な価値観や考え方を身につけた。【○○サークルでの挫折経験】人生の中で最も大きな挫折経験であり、困難に対しても諦めず取り組む姿勢が身についた。高校時代に簡単な○○を友人に褒められた事から始めたが、基本的な動きもできず周囲に笑われ続けた。そこで私は①毎日の練習で積極的に質問し、その場で○○できるようにする事②外部の練習会に月2回参加した事で、1年後に選抜メンバーに選ばれるまで上達した。 また、挫折経験を活かして後輩向けの練習講座も開催し、○○人の後輩に自信を与える事ができた。【○○アルバイト】顧客第一の姿勢が身についた。例えば、○○係では、○○のお傍で不安な気持ちを先回りして解消するよう尽力した。貴社に入社した際も、継続力と顧客第一の姿勢を念頭に、困難を乗り越えていきたい。 続きを読む
-
Q.
②あなたが【前例や常識にとらわれず果敢にチャレンジ】をした経験を教えて下さい。また、あなたがどのように関わったのか、具体的に教えて下さい。400字
-
A.
インターンシップで、○○案件を逆転受注した経験だ。私は大学○○年次に、営業職のインターンシップに参加し、○○を○○に販売していた。私は本サービスが現場スタッフへの負担軽減になる事を○○アルバイト経験から理解していたため、広めたいと考えた。しかし、○○は独占契約をしている場合が多く、新規契約は断られる現状があった。逆転受注を実現した○○でも、当初決裁者から許可が出ない課題があった。そこで、決裁者ではなく、現場スタッフからアプローチしようと、担当者と共に以下2点を実行した。1.全国のスタッフへ説明会を実施2.スタッフにサービスを試用していただき、利便さを体験。以上から本サービスによる業務負担の軽減を実感していただき、「現場がサービスを求めている」状態を作り出した。結果、決裁者の許可が下り、最初の電話営業から半年かけて契約を獲得できた。 続きを読む
-
Q.
③あなたは、コーセーのどのような点に共感し、10年後どのように活躍していたいか教えて下さい。400字
-
A.
小林一俊社長の「“美”とは、あるがままの自分らしさに自信を持って、それを自由に表現できること」という言葉に強く共感した。なぜなら、“美”に正解はなく、人それぞれの“美”を認め合う文化を創り出すことこそが化粧品業界の使命であると考えているからだ。貴社は独自のブランドマーケティング・外部リソースとの積極的な協業を行っている点で、まさに多様な“美“を創り出す最先端の企業だと感じた。10年後、私は上記の信念を持ちながら、国内営業を経て○○の企画者として活躍したい。入社後5年間は営業として商品が売れる現場を学び、6年目以降商品企画に携わりたいと考えている。未だ選択肢が少ない○○を世に送り出すことで多様なニーズに答え、“一人ひとりのきれい”を追及していきたい。それを通し、私の目標である【○○社会の実現】を目指す。 続きを読む