就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社中央コンピュータシステムのロゴ写真

株式会社中央コンピュータシステム 報酬UP

【ユーザーと共に創る】【18卒】中央コンピュータシステムのSEの本選考体験記 No.3624(学習院大学/男性)(2017/12/13公開)

株式会社中央コンピュータシステムの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社中央コンピュータシステムのレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • SE

投稿者

大学
  • 学習院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 農中情報システム

選考フロー

企業研究

一番にJA共済について理解を深めることが大切だと思います。面接官の手元には、学生に聞くことをまとめた用紙があり、基本的にそれに沿って質問をされます。その中の項目でJA共済について知ってることを聞かれるので、しっかりと準備していくべきです。私はインターネットで検索をしたり、事前にインターンシップで配布されていた資料で企業研究を行いました。特に保険と共済の違い、ほかの共済とJA共済の違いまで明確に伝えることが出来れば、より熱意が伝わると思います。みんしゅうなどの就活情報サイトに面接で聞かれたこと情報が書かれています。それを参考に準備を行いましたが、かなり近しいもしくは同じ質問をされるので、ぜひ参考にしてみるといいでしょう。

志望動機

ITシステムで企業の活動をサポートし、人々の暮らしを支えていきたいという想いから御社を志望しています。その想いを実現できる企業の中で御社を第一志望とする理由は2つあります。まず1つ目に、ユーザーとの距離が近いことです。私はユーザーと近い距離で働いて、声を聞きながらよりよいシステムを作っていきたいと考えています。御社はJA共済の方と同じビルで働き、プロジェクトマネージャーの方は毎日のように打ち合わせをするというお話を聞きました。そのことから、仕事に対する成果を感じやすく、お客様の要望をシステムに落とし込めることに魅力を感じました。2つ目に、社員の方の仕事に対する姿勢に惹かれました。御社の社員の方が、説明会で上流工程に携わることで業務知識に強くなり、お客様の作りたいシステムを具体的にイメージできるようになるとおっしゃっていました。そのことから、企業全体でよりよいシステムを作ろうとする姿勢を感じ、御社を志望しております。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年01月

1次面接 通過

実施時期
2017年01月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
30代前半の人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

持参した履歴書にそって面接が行われ、特に一番時間が割かれたのは学生時代にしてきたことです。どんな立場で何を思って活動をしてきたか、しっかりと喋れたことが評価されたと思います。

面接の雰囲気

面接は人事2:学生1で机を挟んで行われた。丁寧に面接会場まで案内していただいて、人事は2人ともやわらかい雰囲気な方で非常に話しやすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことを教えてください。

市の活動をサポートするボランティア団体で「継続して参加しやすい環境づくり」に力を入れて取り組みました。その団体では、7割の学生が一度だけの参加で、それ以降来なくなってしまう状態にありました。辞めてしまう人を減らして団体を盛り上げていきたいと思い、定例会で話し合うことを提案して、みんなで今後の取り組みを考えました。そこで、活動時に頼れる人がいないことが原因であると考え、以下の取り組みをしました。(1)初めて参加する方には、実際の活動の前に定例会に出席してもらい、メンバーとの交流を深められるようにしました。(2)ボランティア活動に慣れるまでは、他のメンバーとペアを組んで、分からないことを何時でも聞ける環境を作りました。これらの取り組みで、新しく参加して辞めていく人数を0人にすることが出来ました。チームで協力して目標を達成することにより、組織のまとまりが強くなることを学びました。

頑張ったことについて詳しく教えてください。(なぜ7割の学生が来なかくなったと思うか。なぜ環境づくりに取り組んだのか)

7割の学生が来なくなってしまったのは新しいメンバーに頼れる人がいなかったからだと思います。私自身、初めて参加したときには、完全に放置されてしまって、どう立ち振る舞って良いか分からずに困惑した経験があったのでそうかんがえています。参加者が継続して参加しやすい環境づくりに取り組んだ理由は、人数を増やして団体を盛り上げていきたいと思ったからです。当初メンバーが6,7人と少なく、活動をするうえで団体自体が機能不全になりかけていました。誰かが欠席してしまって私ひとりで清掃活動をすることもございました。ただ、1人で清掃活動をしていてもやりがいや楽しさをあまり感じることが出来なかったため、人が増えていくように環境づくりに取り組みたいと考えました。

2次面接 通過

実施時期
2017年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接に同席していた人事から、既に働いるみたいに詳しいですねと褒めて頂けたので、JA共済とSEという職業に対する理解が深かったことを評価してもらえたのだと考えています。

面接の雰囲気

圧迫というほどではないが、やや厳しめの口調と雰囲気での面接でした。しかし、面接が進むにつれて、徐々に雰囲気は和らいでいきました。面接に同席している人事も2人いました。

2次面接で聞かれた質問と回答

10年後の自分はどんな風になっていると思いますか。

普及推進システムの開発に携わり、10年後にはプロジェクトマネージャーになりたいです。人の暮らしを支えるという実感を持てる仕事をしたいと考えているので、それを実感できるのは普及推進のシステムであると思っています。共済を普及させ、人に安心を提供させることの役割は非常に大きく、自分のやりたい仕事の方向性と同じであると考えました。また、学生時代は人前に立って人の意見をまとめたり、話を進行させる役割をすることが多かったので、その経験を活かして御社ではプロジェクトマネージャーとして活躍したいです。自分のことだけではなく、プロジェクトメンバー一人ひとりのことを考えられるようになって、お客様とメンバー双方から信頼されるようになりたいと考えています。

ボランティア活動で環境づくりをする中で、苦労したことはありますか。また、それに対してどのように取り組みましたか。

新しいメンバーを入れていくことに関して否定的なメンバーが居て、その説得に苦労しました。なぜ人が増えることに否定的なのかを探るために、話し合う場を設けました。そこで質問を重ねているうちに彼女が今のメンバーが好きで、そこに他の人をいれたくないという、メンバーに対する仲間意識が特段に強いことが分かりました。新規のメンバーも団体に溶け込むうちに、彼女の思う仲間の中に入るのではないかと思いまして、今彼女の考えを変えさせなくても、徐々にいい方向に向かっていくのではないかと考えました。折り合いをつけるために、その場はメンバーを必要以上に増やさないことを約束に合意してもらいました。結果的に、時間が経つにつれて新しいメンバーとも非常に親しくなっています。

最終面接 通過

実施時期
2017年02月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
取締役、役員
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

厳かな雰囲気に怖気づいて緊張気味でしたが、大きな声で元気に話せたことが評価されたと思います。人事が推薦する学生という立場で面接をするので、恐らく多くは落とされないと思います。話す内容の深さなどよりかは第一印象や元気のよさなどが評価軸だと個人的には感じました。

面接の雰囲気

私が経験したすべての面接の中で一番厳かな雰囲気の面接だと思いました。今まで面接していただいた人事が同席している中で、役員や社長からの質問に答えていきます。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ、プロジェクトマネージャーになりたいのですか。プロジェクトマネージャーに大切なことを教えてください。

ユーザーとの距離が近いからです。私は人に喜んでもらえることが行動の原動力となっているので、プロジェクトマネージャーの立場であれば、ユーザーとの距離が近く、仕事の成果も感じやすいと考えました。また、リーダーの立場になることが多かったので、その経験を活かして、より良いシステムを作るために率先して取り組むことが出来ると考えました。プロジェクトマネージャーには全体を把握しながら、情報を共有していくことが大切だと思います。プロジェクトマネージャーが、他の社員と決定的に違う点は持っている情報の量だと思います。ですから、プロジェクト全体の状況や課題、懸念される事柄が何かをパイプ役となって、メンバー全員に共有することことで、トラブルを未然に防ぐことが出来ると思いますし、万が一起きたときにも柔軟に対応して、再発防止に取り組めると思います。

ボランティア活動の中で現状の課題はありますか。それに対して取り組んでいること、学んだことなどを教えてください。

現状の課題はカウントダウンのイベント時など、ポイ捨てが多いことです。それを改善するためにゴミ箱を事前に作って要所要所に配置して、定期的にゴミ袋を入れ替えました。それとポスターを貼り付けたり、放送でご協力をお願いする呼びかけを行いました。これらの取り組みによって、ゴミの量は半分になりました。来年以降もこれらのことに加えて、多くの取り組みを行うことによってポイ捨てが完全になくなることを目指したいと思います。チームで目標を達成するためには、メンバーとの信頼関係が大切だということを学びました。この経験を仕事に活かすとすれば、プロジェクトリーダーの立場として、メンバーひとりひとりにフィードバックや相談に乗って、信頼関係を築くことで同じ目標に意欲的に取り組んでもらうようにしたり出来ると思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

最終面接通過後しても正式の内々定は本人の承諾後です。人によって期間の長さは異なりますが、私の場合は1ヶ月ほど待っていただけました。

内定に必要なことは何だと思うか

他の同業他社と比較して、なぜこの会社かその理由をはっきり言えることが大切です。そのためにはJA共済に対する理解を深め、会社のパンフレットを熟読し、社員さんから直接話を聞くことが必要だと思います。そこから得た知識や言葉をそのまま志望動機などに織り交ぜて話すことによって、説得力はかなり強くなると思います。ですので、同じユーザー系SEの会社であったとしてもまったく同じ志望動機にはならないのが正しいと考えています。また、専門卒の方も説明会にいたので学歴は気にしなくてもいいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自己分析をしっかりして、それを相手にうまく伝える準備が出来ている人だと思います。自分のことは意外にみんなよくわかっていないので、何の準備もなしに面接で話せる人は本当に才能に恵まれた極少数だと思います。普通の人は自己分析を徹底して、それを人に話す練習をすることが大切ではないでしょうか。

内定したからこそ分かる選考の注意点

選考がかなり早い段階(1月)から始まるので準備不足にならないように注意が必要です。逆にその時期にうまく面接が出来る学生も少ないので、早い段階から準備が出来ている人はかなり有利に選考を進められると思います。加えて1dayのインターンシップに参加していると、面接でもそのことに触れられ、選考に良い影響があると感じました。

内定後、社員や人事からのフォロー

特に何もありませんでしたが、わからないことがあればいつでも聞いてくださいとおっしゃっていました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社中央コンピュータシステムの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る

中央コンピュータシステムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社中央コンピュータシステム
フリガナ チュウオウコンピュータシステム
設立日 1961年6月
資本金 1億7000万円
従業員数 791人
決算月 3月
代表者 村井雄一
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目4番34号
電話番号 044-540-6900
URL https://www.c-com.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576476

中央コンピュータシステムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。