22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
-
Q.
10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)
-
A.
10年後の世界では、人の役割よりも機械が行う役割が現在より大きくなると考えます。AIやIoT技術が様々な分野で発展することにより、機械がやるべきこと、人間がやるべきことの割合が大きく変化すると思います。それを踏まえ、私が実現したいことは、貴社のマシンビジョンの技術を進化させ、製造・生産における自動化をより高度化することです。具体的には、マシンビジョンにおける「効率性」「正確性」の向上を行います。そして、部品の供給工程の自動化に加えて部品の組立工程の自動化を目指していきたいです。主に、運搬や溶接にマシンビジョンを用いた自動化が行われているので、組立工程などその他の領域でも自動化の余地はまだ大きいと考えます。また、これらを実現することにより今後の高齢化に伴う深刻な労働力不足の課題をこの視点から解決していきたいです。 それを実現する中で、人が行うべき仕事は人が行い、機械の方が優れている仕事は機械が行い、一つの空間の中で人と機械が共存し安全に仕事ができる環境を整え、さらにその技術を開発することが必要です。ここで重要なことは、全てを機械に任せ、機械に依存しすぎないことです。人が創造的な活動に集中できる環境を創出することが大切であると考えます。貴社の光学と画像処理技術は人間の視覚を超え、世界の製造業の発展にさらに大きく貢献できると思います。私は貴社で働くことにより世界の繁栄・幸福を追求していきたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)
-
A.
会長として〇〇人以上の〇〇サークルをまとめ、〇〇を〇連覇に挑戦しました。挑戦した理由は、目標を成し遂げたときの達成感を共有したかったからです。そして、その過程で絆が深まると思いました。私は〇〇は初心者なので、技術的な指導はできませんが、練習の手伝いや応援であればできると考えました。例えば、球拾いをするだけでなく、声をかけ、選手の士気をあげるように心がけました。また、多くの問題が生まれましたが、その一つ一つを解決する努力をしました。例えば、〇〇の選手と選手でない人との間にモチベーションの差が生まれたとき、ミーティングを定期的に開きました。一人ひとりが本音を語ることでお互いが尊敬し合える雰囲気を作りました。結果的に、〇サークルの中で優勝することができ、史上初の〇連覇を達成しました。私はこの経験から、「自分が置かれた状況を客観的に理解し、自分の役割を自覚し、行動することの大切さ」を学びました。 続きを読む
-
Q.
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
-
A.
私が学生時代に興味を持ったテーマは、〇年次の〇〇〇〇〇〇という授業で調べた〇〇〇〇に関してです。〇〇〇〇〇〇の授業で〇〇〇〇を用いた〇〇〇〇の検証について調べ、発表しました。このテーマを選んだ理由は、〇の定義が変わるというスケールの大きさに好奇心がくすぐられたからです。つまり、〇の定義が変わるということは世界中の人々にとっての〇〇の概念が変わるということです。そこに深く興味をもちました。また、この〇〇が実用化されることにより、〇〇精度の向上など人々の生活の快適性・安全性に貢献できる部分があると考えたからです。テーマ研究を進める中で、最も苦労したのは多くの英字論文を読み解いたことです。単に読み解くだけでは専門的な英単語には慣れておらず、内容理解が表面的なものになりました。そこで、考えて理解できないことは率先して教授や研究室の先輩に尋ねました。この経験から、周囲と協力し情報を得たり議論することでより具体的な深い理解ができると学びました。その結果、論理的に要点を整理することで誰が聞いてもわかりやすい発表ができました。 続きを読む