就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 報酬UP

東日本電信電話(NTT東日本)の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全321件) 3ページ目

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東日本電信電話(NTT東日本)の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
321件中201〜300件表示 (全62体験記)

企業研究

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NTT東日本の企業研究で最も役立ったのは、NTT東日本が提供している動画集(EASTコンテンツ)を見ることだった。このコンテンツは部署ごとに3人程度の社員がそれぞれ自分の業務を紹介するもので、どのような事業をおこなっているかイメージを持ちづらいNTT東日本の企業研究をする上でとても有用だと思う。選考に進む前は自分に関係のありそうな部門を5つ程度視聴し、そこで出てきたフレーズなどをESや面接に入れ込むことで企業研究の深さをアピールした。また、NTT東日本は現在既存のネットワークビジネスから転換するために新規事業を生み出そうとしていることを理解しておくといいと思う。特にデータサイエンスやDXといった分野に力を入れているため、日経ニュースなどで事例を調べておくと面接でアピールできると思う。また、私は5日間のインターンに参加したためES免除の優遇をもらった。事業理解も深まるため、可能な限りインターンには参加しておくべきだと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月28日

志望動機

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
人工知能などの先端技術を活かして地域社会の課題解決に貢献したいと考えたためです。そう考えたのは、大学院で携わった人工知能関連のアルバイトの経験からです。私は地方の中小企業向けにチャットボットを導入するベンチャー企業でアルバイトをしていたのですが、その中で中小企業では、キーワードを使った質問文類のような単純な技術さえ使われていないことを知りました。このような中小企業で先端技術を活用できるようにすることは、社会貢献という面でもビジネスの面でも大きな可能性があると感じました。御社は中小企業を対象としたビジネスを行える地方密着の営業力と資金力があり、まさにこのような分野で新規事業を作ろうとしていると伺い、自分の希望と合っていると感じ、志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月28日

1次面接

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手社員【面接の雰囲気】和やか。アイスブレイクを挟み、自己紹介の時間を設けてくれるなど緊張をほぐそうとしてくれる雰囲気があった。【就活の軸を教えてください。】就活の軸は、「研究面でのスキルとビジネス面でのスキルの両方を養っていけること」と「社会貢献性の高い仕事ができること」の二つです。私は技術に強い興味があるため、現在は研究に邁進しており、就職しても最先端の技術の研究に携わりたいと考えています。一方で、大学での研究活動を通して、自分の技術を世の中に役立てるためにはそれを活かすビジネスの能力も必要だと認識するようになりました。多くの企業では研究職は研究所のみに勤め続けることになりますが、御社は研究職と事業部を行ったり来たりしながら自分に適した職を探すことができると聞き、志望しています。また、せっかく自分の能力を生かすならば、できるだけ社会に広くインパクトを与えられる分野で仕事をしたいと考えており、ゲームや広告などの分野で能力を磨くよりも、インフラや地域課題の解決といった社会的に重要な仕事に携わりたいと考えています。【志望する職種を教えてください。また、将来やってみたい職種があれば教えてください。】御社の研究開発職を希望します。私は大学で人工知能の研究をしており、御社が提供している通信の最適化や生産管理システムの構築に自身の経験を活かすことができるのではないかと考えています。少なくとも若いうちは研究開発を通して自身の技術力を磨いていきたいと考えていますが、ある程度の経験を積めたらサービス開発の職種につき、それまでに培った技術力を活かして新規事業の創出に取り組みたいと考えています。御社はそのような技術部と事業部の間での異動を自分から希望できると聞いており、その精度を活用して技術とビジネスの両面をバランスよく身につけていきたいと考えています。深堀:研究職に就くとして、研究所と一緒にずっと研究開発にのみ携わることもできるし、お客様と直に話し合いながら開発するようなコンサルタント寄りの職種もあります。どちらの方が興味がありますか?回答:コンサルタント寄りの方に興味があります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】※インターンに参加したことで優遇を受けて、ESを免除され面接から選考がスタートした次の面接で配属先候補の部門の上層部と面談することもあり、マッチングについては深く聞かれた。選考前に部署ごとの仕事を紹介する動画集のリンクを送ってくれるので、それを見て対策した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月28日

最終面接

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページからteamsにて接続【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事(ベテラン社員と若手の二名)/配属候補の部の部長/配属先の部の社員【面接の雰囲気】口調は和やかで終始笑顔が見られる面接だった。一方で矢継ぎ早に質問され、回答に対してもかなり深く掘られた。【研究内容を説明してください。】回答:私は、修士課程で〇〇をテーマに研究しています。〇〇をテーマにした先行研究は多数存在し、〇〇や〇〇が存在しますが、私はそれらとは異なり〇〇のような場合でも適用できる方法について研究しています。これを実現するため、私は〇〇というアイデアをもとに〇〇する手法を提案し、実世界の〇〇に対して正確に測定できることを確かめました。深堀1:提案手法がうまくいかない場合はどんな場合がありますか?深堀1に対する回答:〇〇や〇〇の場合は〇〇のため測定が難しくなりますが、〇〇のような手法を組み合わせることでその部分を補うことが可能です。深堀2:その手法は最初から思いついたのか、試行錯誤の上で辿り着いたのか、どちらですか?深堀2に対する回答:試行錯誤の上で辿り着きました。最初は〇〇のような方法で試していたのですが、〇〇という原因でうまくいかないことを発見しました。そのため、そのような状況でも正確に測定できる〇〇に着目し、提案手法で使用している〇〇という方式を採用することにしました。【研究以外で大学生活で頑張ったことを教えてください。】私が力を入れたことはアルバイトで、医療系ベンチャー企業で顕微鏡画像からの細胞検出ソフトの開発に携わりました。人の細胞画像を対象とした開発を行っていたのですが、人間のデータを集めるのは難しく、機械学習モデルの構築に必要な量のデータが集まらないという問題に直面しました。私は、代わりにマウスの細胞画像を用いることを提案し、海外の研究者と交渉の上でマウスの顕微鏡画像を譲り受けました。さらに、マウスの顕微鏡画像を人間の顕微鏡画像風に変換する画像変換モデルを作成することで、マウスの画像をモデルの構築に活用する方法を提案し、実装・評価までを担当しました。自らの手でアイデアの発案から交渉・開発まで一連の流れを体験できる貴重な機会でした。深堀:そのアルバイトは一人で行ったのですか?それともチームで行いましたか?回答:チームで行いました。5人ほどのチームで行っており、自身がリーダーを勤めていました。手法の核となる部分の開発を私が行い、データの前処理などを他のメンバーが行いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究やサークル・アルバイトなどで新しいことに果敢にチャレンジしてきたことが評価された。NTT東日本では現在新規事業を生み出そうと必死になっていることもあり、チャレンジ精神のある学生を求めていると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月28日

企業研究

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 通信の仕組みについて理解して固定ネットワークを持っていることの強みをしっかりと理解することです。ドコモやコミュニケーションズをはじめとするNTTグループの企業はそれぞれ特徴がありますが、移動体通信と固定通信の違いや強みを理解しきれていないと志望動機に説得力が出ないと思いました。志望動機として入社したい理由を述べると思いますが、より具体的に何を成し遂げてみたいのか聞かれるのでその解像度を高めるためにOB訪問を行いました。最終面接前に社員の方を1人紹介していただけるのでその機会を利用しました。最終前なのでしっかり自分の成し遂げたいことはなぜ通信で行うべきなのか、その中でなぜNTT東なのか、その課題をなぜ解決したいのか、どのようなキャリアを描けば達成できるのかを説明できるように、自分なりに考えてみてOB訪問ではその確認を行いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

志望動機

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は通信の力で人や企業の課題を解決するとともにより豊かで持続可能な社会の創造に貢献したいと考え志望する。サークル活動で裏方役を担い努力を重ねて本番に挑むメンバーを一番近くで根底から支えられたことに大きなやりがいを感じていました。この経験から人や企業を根底から支えたいと考えるに至り、デジタルシフトが進む社会において「通信」は形がないからこそ幅広い可能性を持っており通信業界に興味を持ちました。中でも貴社は固定ネットワークを有していて高速で安定的な通信基盤を提供し、その顧客基盤と社会的な信頼、さらに東日本全体を網羅する営業・サポート体制により社会に寄り添いながらも新たな価値を生み出しており、そのような環境で自分自身の夢を実現できると確信している。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   最終面接

【ESの形式】ウェブで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ、志望動機【ESを書くときに注意したこと】字数が少ないので志望動機は会社の強みなどをつらつらと書くのではなく原体験を中心に独自性が出るように書きました。【ES対策で行ったこと】就活系のサイトで過去のエントリーシートを参考にしました。また新卒採用サイトの社員インタビューや社長メッセージを参考にしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

WEBテスト

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱 言語・非言語・性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間くらい【WEBテスト対策で行ったこと】インターン選考で何回も解いていたので本選考向けに特別な対策はしていませんでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

グループディスカッション

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   最終面接

【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特にないです。事前に送られてきたzoomのリンクに入って待機。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】コロナの影響で様々な活動が制限されていて様々な課題があるが、本を制作するならどのようなものを製作するか【グループディスカッションの流れ】はじめに時間配分を決めたのちに、コロナの影響でどのような制限があるかどれに重点を置くか定義づけし、アイデア出し、収束。最後に1分ほどで発表の時間があった。【雰囲気】特にガツガツした雰囲気ではありませんでしたが、みんな積極的に発言していました。【評価されていると感じたことや注意したこと】最終的なアウトプットの質よりも過程をみられていると思います。コミュニケーション能力や相手の意見を否定せず一つの結論を出せるかどうかが大事だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

1次面接

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】非常に穏やかで話しやすく冗談も交えながら話してくださりました。逆質問でも具体的にお話し頂き仕事への情熱を感じました。【学生時代に力を入れたことはなんですか】◯◯サークルでリーダーとして15人のチームを率い公園の成功に貢献しました。私の部署は◯◯◯◯を担当していましたが、予行では下級生の対応力の低さが課題となりミスが発生し、基礎知識の定着不足と当事者意識の不足が原因だと分析しました。そこでまず前者に対しては基礎知識を整理した資料を作成・共有し技術力を底上げ、更に同期に協力を仰ぎ実践講習を開催し知識の定着率向上を図りました。次に後者に対しては各自に本番を想定した◯◯◯の提出を課し添削を行うことで後輩自ら主体的に参加できるよう促した。結果、後輩の自走力向上を達成し本番ではミスなく終えることができました。以下深掘り質問・なぜこれを始めたのですか・一番大変だったことはなんですか・本当にその施策をして後輩は付いてきてくれたのか【他にどのような企業を受けていますか。就職活動の軸はなんですか】他社の選考状況は具体的な企業名まで上げるように言われました。自分の軸や志望動機にブレが出ないように考えていったほうがいいと思います。就職活動の軸1つ目が「人や企業の成長や挑戦を支えたい」2つ目が「自分の考えや工夫を介在価値のあるものとして生かすことができる」3つ目が「社会貢献性」です。1つ目に付いてはサークル活動でサポート役を経験してメンバーの輝く姿を一番近くで根底から支えられたことに多いなやりがいを感じたからです。2つ目は先ほどお話ししたガクチカなど今までの経験から決まったことをこなすのではなく、正解のない課題に対して自分なりに工夫し取り組むことにやりがいを感じるからです。3つ目については短期的な収益性のみに問わられるのではなく長期的な視点でお客様に寄り添った活動を行える環境でこそ自分の夢が達成できると考えるからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問内容はオーソドックスなものが多く、特別な対策はいらないと感じました。人柄が見られていると思うのでありのままで笑顔を忘れずに臨みました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

最終面接

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】前回の面接よりは少し硬い雰囲気の方でした。淡々と進む感じでしたが特に圧迫とかではなく普通の面接でした。【チームにおける自分の改善点は何か】自分の主張を貫き通せない点です。私は集団の中でにおいては全体のバランスを意識していて議論を円滑に一つの結論を導くことに気を使ってしまい、自分の主張をあまり通せない点があります。必ずしも自分の主張が正しいとは思いませんが、状況によっては少数派であってもバランスのみを考えるのではなく自分の意見を通すべきところは通す必要もあると思います。以下は深掘りの質問です。・具体的にそのような経験があったのか・今もそうなのか、それとも過去形か・なぜバランスだけだとダメなのか、いい面とも言えるのではないか・自分は思いが強い方だと思いますか、それとも客観的なタイプだと思いますか・逆に自分の「ここは他人に誇れる」と思う点は何か・具体的にはどのようなエピソードがあるか【NTT東日本で成し遂げたいこと】私は中小企業のICT化を支えたいです。日本の持続可能な発展に貢献したいと考えており、企業の99%をしめ、日本の産業を根底から支えるインフラ的存在である中小企業の支援は必要不可欠だと思います。人口減少、少子高齢化に伴い人手不足や後継者不足が深刻化しています。ICTの力で人よりも効率的で正確、かつスピーディーに処理を行うことで生産性を向上させ新しいビジネスモデルの創出につなげることで産業の活性化に貢献したいと考えています。現場の課題としてはICTの活用に対する知見のある人の不足があり、より多くの企業がICT化を進められる仕組みを作りたいと考えています。そこで貴社はほとんど全ての企業が利用する固定ネットワークを有していて、またエリアを網羅したサポート体制も整っており、その環境を生かすことでこの夢を実現できると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論ファーストで具体的に答えることです。しかし少し話し過ぎてしまったのでもっと簡潔に答えればよかったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究をする際には、NTT東日本がNTTグループの中でどのような立ち位置であるか、ほかのNTTグループの企業とどのように事業内容が異なっているのかを抑えておく必要がある。また、キャリアプランにおいて、将来的に企画の部署に携わりたいと答えると、何かサービスアイデアは持っているか。その新規サービスを行うにあたって現状の課題分析をしているかなどまで聞かれることもあるため、最新のニュースなどには目を通すようにし、常に話のネタとなるアイデアをストックしておくといいと思う。また、ICT技術を活用した地方創生に力を入れているため、競合他社となりうる相手や、新しく設立されていく子会社などの情報にも明るくなっておくとよいと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

志望動機

事務系総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
高齢社会に次世代通信を活用し、私生活における人々の心の豊かさ向上を実現させたいと思い貴社を志望しています。昨年、本の音訳ボランティアに参加した際、高齢の方々は日常生活に退屈が付きまとうことを知りました。超高齢社会を向かえる日本においては、この現状はとても身近なものであると感じています。私は、距離にとらわれずにヒトとヒト・ヒトとモノとを繋げることがこの課題解決の一助となると考えており、貴社がもつICT技術のノウハウを日常に組込むことでこのことは実現できると考えています。入社後は、法人営業を経て企業の課題や求めるニーズを把握することで自身の知見を深めた後、企画職として人々の生活に豊かさを与えられるような事業を生み出すことで貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

ES

事務系総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学時代において「これは誰にも負けない」と自負できる取り組みは何ですか/上記の取り組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください/NTT東日本というフィールドで何を実現したいですか【ESを書くときに注意したこと】簡潔で理解しやすい文章と、なぜNTT東日本なのかということがはっきりわかるように書くことを意識した。【ES対策で行ったこと】就活サイトのESと自分のESを見比べ、もっと簡単な言い回しがないか、論理構成は適格化など何度も見直した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

WEBテスト

事務系総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】約一時間半(言語25分、非言語35分、性格20分))【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を何度も解き直し、本番で素早く回答が出せるようにした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

グループディスカッション

事務系総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】全体でメインルームに入室したのち、いくつかのブレイクアウトセッションに分けられる。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】ブレイクアウトセッションで集まったメンバーそれぞれの特徴を活かしてなるべく多くの大学生を集められるイベントを企画してください【グループディスカッションの流れ】メインルームでGDテーマについて解説したのち、ブレイクアウトルームで実施。GDの際は役割を決めないで進めるように注意を促される【雰囲気】雰囲気は和やかだった。GD慣れしていない学生も多く、みんなでいい意見が出せるように協力し合う雰囲気はできていた。【評価されていると感じたことや注意したこと】ディスカッションの途中で、テーマと議論の方向がずれていると感じ話し合いに一度ストップをかけた。その際ほかのメンバー全員が自分の認識とは逆で、私は少数派意見となり却下されてしまったが選考には通ってたので、自分の意見を主張しても正当性があれば評価してもらえると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

1次面接

事務系総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】最初に待合室のようなルームで人事?リクルーター?のような人とアイスブレイクをした後、面接官の部屋へと移される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の男性社員【面接の雰囲気】こちらの緊張をほぐすように努めてくださり、雑談から入ってくれたが、少し熱量の多い情熱的な性格の人だったため終始馬が合わなかった。【NTT東日本というフィールドで何を実現したいですか】高齢者にも生きがいの溢れる世の中を実現したいと考えています。私自身が昨年の夏に本の音訳ボランティアに参加した際、視力の低下などで読書さえままならい高齢者の方々が多くいる現状を知りました。人生百年時代といわれる現代において、寿命だけが延び、生活における高齢者の選択肢の幅が狭いままであることは喫緊の課題であるように思います。また、今後日本において超高齢社会化が加速することもふまえると、日常生活に退屈する高齢者はさらに増えると思われます。そこで、ヒトとヒト・ヒトとモノを繋げることがこの課題解決の一助となると考えており、貴社のICT技術と地域創生事業のノウハウを活用することでこの課題解決を実現したいと想います。【あなたが想うサービスを実現するために、普段から何か努力をしていることはありますか。】高齢者の生活における心の豊かさを向上させるサービスを提供したいと考えているため、高齢社会の現状認識を深めることを心掛けています。内閣府の公表している高齢社会白書などにも目を通し、地域間での高齢化の加速率や各都道府県に占める高齢者人口割合などにも目を向けるようにしています。[深堀の質問]あなたの考えるサービスが、不要といわれた場合にはどうするか。不要とされた場合には、まず、自分が現状認識を誤り、社会のニーズを正確に捉えられなかったことを反省したいと思います。そのうえで、批判を前向きに受け止め、改めて必要とされるようなサービス提供ができるよう、課題の分析や最新の技術知識のキャッチアップに努めたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機やキャリアプランなどオーソドックスな質問に対する回答は十分に用意して臨んだが、面接官の性格に話し方や言い回し、感情の込め方まで合わせる臨機応変さが足りなかったと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

企業研究

総合職技術職
22卒 | 東京理科大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず企業のホームページと採用ホームページを見て、最新のニュースなどに目を通して、どういった事業に力を入れているのかを調べました。また、学校に来て企業説明会などをしてくれる機会には積極的に参加しました。その会に参加したことでリクルーターの方とコンタクトを取ることができ、面談をしていただく機会を設けていただいたため、非常に企業研究に活かすことができました。また、インターンに参加していたこともあり、企業研究という面ではインターンを通して学ぶことができていたので、面談では入社後にやりたいことや志望動機の深掘りをメインに行ってもらった。調べておけばよかったこととしては企業で成し遂げたいことの部分が曖昧であったため、より詳しく企業の最新のニュースなどに目を通すべきであると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

志望動機

総合職技術職
22卒 | 東京理科大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社(東日本電信電話株式会社)を志望する理由は、三点ございます。一点目は、地域密着型の業務体制であることから、お客様に寄り添った課題解決ができると考えたことです。私はアルバイトの経験からお客様に寄り添って課題を解決できることにやりがいを感じています。実際に御社は地域に密着した業務体制をとっていることから自分のやりがいを感じることのできる機会が多く、適した環境であると感じました。私の目標を達成する上で必要な要素の一つである顧客視点を満たしていると考えています。二点目は、通信インフラとしてお客様を支えてきた安定性を持ちつつ、ICTを活用して様々な分野の課題を解決していることから今後の成長性が高いと感じたことです。私は安定性を保持するためには技術力が必要であると感じています。その中で、御社は通信インフラとして多くの方々の生活に欠かせない分野を支えてきた実績があることから確かな技術力を保有していると考えています。また、ICTを活用し、幅広い分野の課題を解決してきていることから最新の技術に触れる機会もあり、個人としても企業としても成長性が高いと感じた点に魅力を感じています。三点目は、インターンやOBOG訪問を通して、社員の方々の雰囲気を知ることができ、非常に働きやすい環境であると感じたからです。実際に高校時代の部活動の経験で周りのメンバーのおかげで最後まで部活動を続けることができたという経験があることから働きやすい環境も重視しており、その中で貴社の社員の方々は非常に話しやすい雰囲気を作ってくださり、良い意味で上下関係が厳しくないと感じた。自分の部活動の雰囲気と似ている部分があったため、働きやすく人間関係を築きやすい環境であると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

ES

総合職技術職
22卒 | 東京理科大学 | 男性   1次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】自身が最も力を入れたと自信を持てる取り組み、入社後に何を成し遂げたいか、当社で取り組んでみたい職種、アピールポイント【ESを書くときに注意したこと】志望度が高いことを示すために企業に入って何を成し遂げたいかをなるべく自分の言葉で説明できるようにしました。【ES対策で行ったこと】就活サイトを拝見して過去に内定をいただいている方のESを参考にして、似せた構成にするようにしました。インターンに参加していたため、その旨を書き、志望度が高いことをアピールしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

WEBテスト

総合職技術職
22卒 | 東京理科大学 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語、性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】上記の参考書を何週もして解法を頭に叩き込みました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

独自の選考・イベント

総合職技術職
22卒 | 東京理科大学 | 男性   1次面接

【選考形式】動画選考【選考の具体的な内容】動画選考用のURLが企業から送られてくるため、その案内に従って動画を録画し、企業に送信するという流れ。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

1次面接

総合職技術職
22卒 | 東京理科大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン上なので時間になったらつないで選考開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気で面接が進みました。また、インターン同様に社員の方も気さくな方だったため、初めに雑談などをして緊張を解く時間を作ってくださり非常に面接としては進めやすかったです。【学生時代に力を入れて取り組んだこと】私は水泳のインストラクターのアルバイトにおいて耳の不自由な子供の進級速度を向上することに取り組みました。ここでは一人の担当コーチに対して複数の生徒を相手にレッスンを提供しています。その際に他の子供に比べて耳の不自由な子供の進級速度が明らかに遅いということがわかりました。原因として考えたことは伝達に時間を要することによる練習時間を確保できないことです。従来はゆっくりわかりやすい単語を複数回話すことで口の動きで言葉を理解してもらうという方法をとっていました。しかし、これでは何度も話さなければいけないことから伝達に時間を要することに加えて正確性に欠けてしまうことが考えられました。そこで、改善するために水の中でも使えるホワイトボードを使用することで伝達事項を視覚化し、一度で正確に伝えられるように工夫しました。その結果、今まで1つの級を進級するのに約半年かかっていた子供が2~3カ月で進級できるようになりました。また、その子の保護者からは直接感謝の言葉をいただくという機会もありました。【入社してどのようなことをしたいか】私はアルバイトやインターンの経験から教育面でICTを活用することで時代の流れに適応する新しい日々の当たり前を創造したいと考えます。以降深掘り・具体的には教育面でどのようなことを成し遂げたいですか?⇒私は場所にとらわれずに教育を受けることのできる環境づくりを行いたいと考えます。・なぜそのように思ったのですか?⇒私がこのようの目標を掲げた理由は二点ございます。一点目はアルバイトにおいて現在の学校教育では学校に登校して授業を受けるという体制をいまだに取っていることで、子供や保護者の方からコロナに対する不安を口にする方が多かったことです。二点目は、災害やコロナを経験した際に学校という教育機関が止まってしまったことがあり、それらを解決することで多くの方の役に立つことができると考えたからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターンやイベントに積極的に参加していることを伝えた際に好印象だったため、こういったイベントなどに参加していることは伝えた方がいいと思いました。入社後成し遂げたいことは曖昧で深掘りしてくれていたものの抽象的なことしか答えることができなかったため、あまり印象が良くなかったように感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

企業研究

総合職
22卒 | 国際基督教大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 公式ホームページでNTT東日本が有するソリューション(WiFi、クラウドサービス等々)を調べ、活用事例をかなり見ました。電話のイメージが強いと思いますが、情報通信関連であらゆる事業をされているので、調べると有効だと思います。活用事例を見ることは、具体的な仕事内容や働き方を想像できるので、おすすめです。また最終面接に近づくにつれて「何がしたいか」「何に課題を感じるか」を聞かれていくので、自分自身が感じる課題を考え、それをどう情報通信で解決できるかを話せるとベストです。例えば「〜市の行政サービスに対して、〜を導入すれば〜の点で便利になります」などを話すために、様々なソリューションを見ておくことをお勧めします。  また企業の沿革も踏まえておいた方がいいと思います。国営企業だった過去や、現在の大きなNTTグループなど、特殊な面が多いので押さえておいた方がいいと思います。面接で聞かれはしないですが、共通認識として理解しておいた方がいいと思います。  OB訪問は自発的にはしませんでした。勤続年数も長い人が多いので、実際に働いている姿を想像したい方はしたほうがいいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

志望動機

総合職
22卒 | 国際基督教大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
 私がNTT東日本を志望した理由を、「社会に出てしたいこと」と「それを達成するのになぜ御社を選んだか」の2つで話します。私は社会に出て、通信を用いて社会の悩みを解決したいです。私はこれまで他人の悩みを解決することが大好きで、その行動にもっとも自分の存在意義を感じていました。そこから社会に出てもやはり課題解決がしたいと思い、現代にもっとも大きな解決力を持つものが通信だと考えました。あらゆるものが効率化・最適化されていく中で、情報通信を用いた社会課題の解決をしたいです。  その中でNTT東日本を選んだ理由は、もっとも大きい規模かつきめ細やかに解決ができると思ったからです。事業規模が最も大きく、自治体へもソリューション提供できる所に惹かれました。また信頼を大切にされていて導入のみならず、アフターケアまで責任持って取り組む社風にも共感します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

ES

総合職
22卒 | 国際基督教大学 | 男性   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?(100字)/  その取り組みでの工夫・苦労・行動(300字)/ NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?(200字)【ESを書くときに注意したこと】論理的思考力を求められると思ったので、結論を先に書いて読みやすさを意識しました。【ES対策で行ったこと】就活会議に掲載されているエントリーシートを参考にしつつ、自分でも企業ホームページを見て情報収集をした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

WEBテスト

総合職
22卒 | 国際基督教大学 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間くらいだった気がします【WEBテスト対策で行ったこと】対策本を解き、多くの企業にエントリーして場慣れした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

グループディスカッション

総合職
22卒 | 国際基督教大学 | 男性   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】接続して説明をされた後、ブレイクアウトルームへ案内された。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】あなたはゲーム会社の社員です。保護者団体から「ゲームは教育に悪い」という苦情が来ました。どのように説明して納得してもらいますか。【グループディスカッションの流れ】40分の間で話し合い、社員への発表までを完了させる。画面共有などは禁止で、口頭で話し合い、発表する。【雰囲気】自己紹介で打ち解け合い、かなり和やかな雰囲気だった【評価されていると感じたことや注意したこと】状況を正確に理解できているかどうかを評価されていると感じた。テーマの意味、チームでの話し合いの内容、発表の方向性など、状況をしっかりと認識できているかどうかを見られたと思う。また他者との協調性も重要視されているように思え、ただ引っ張るのではなく周りとの関わりを深く見られていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

1次面接

総合職
22卒 | 国際基督教大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続すると学生が5人と人事部のリクルーターがいた。軽く自己紹介で緊張をほぐされた後、各ルームに飛ばされる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社20年以上と思われる営業 【面接の雰囲気】(面接には合格し、次の最終面接を案内されました。しかし第一志望でなかったので、辞退させていただきました。)スピード感があり、明るい雰囲気の面接だった。答えるとすぐ質問が返ってくるため、論理的思考力や対応力は見られていたと思う。しかし圧迫ではなく、素直に興味を持って聞いてくれる印象だった。【最も挑戦したいことはなんですか】昨年○月から○ヶ月間参加した、〇〇株式会社のインターンです。このインターンにて、○人中1位の営業成績に挑戦しました。業務内容を話してから、私が特に頑張ったことを話させていただければと思います。内容は人材営業で、企業に飛び込みで訪問をして、人材のニーズをヒアリングしてくるものでした。そこで頑張ったことは2つあり、1つ目は顧客重視の姿勢を徹底したことです。周りが「数打ち当たる営業」で数値的成果のみを重視していることに疑問を抱き、私は徹底的に顧客に向き合いました。訪問前に企業情報を調べて行き、何度も訪問を重ねることで、どんな企業に対しても契約を取る意識で臨みました。2つ目は失敗から学ぶ前向きな姿勢です。飛び込み営業で門前払いをされることも多かったですが、「学生だから」などと言い訳はせず、「次はどんな話し方をしよう」などと改善を常に考え続けました。結果的には○位に終わり、悔しさを味わいましたが、自分で考えて行動した、貴重な経験でした。【NTT東日本でしたいことはなんですか】自治体に対してソリューションを導入し、コミュニケーション機能を強化したいです。昨今は公民館の利用や「ご近所付き合い」なども薄くなり、地域での繋がりが弱くなっていると感じます。そこでオフラインの繋がりからオンラインでの繋がりに移行する必要性を感じ、情報通信でこれを達成したいと思いました。主には防災や教育などの分野で、WiFi設置やデジタル教育を進めることで、自治体のサービスをよりよくできると思いました。自治体のサービスは、市民に伝わっていない、市民との距離が遠い、ことが問題にあると思うので、通信でより身近にしたいです。また自治体内のコミュニケーションも強化したいです。AIによる文書読み取り、サーバーからクラウドへの移行などを通じて、効率化・最適化により職員の負担の軽減や、サービス品質向上を達成したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】(面接には合格し、次の最終面接を案内されました。しかし第一志望でなかったので、辞退させていただきました。通過を選択すると次の面接を入力しないと進めないので、落選と入力しております。)  どのくらい能力がありそうか、を見られていたと思う。インターンの経験を話しても具体的な成果などを深く聞かれたので、働く能力や個人のスキルを中心に見ていると思った。また質問に対して長く答えていると、あまりいい顔をしていなかった。端的に返し、深堀を待つことが得策だと思う。 堅い企業のイメージがあったので、誠実さもアピールした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

企業研究

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究として行ったことは、同業界の会社と比較することが重要だと考えており、通信業界(ソフトバンク・KDDI・ドコモ・NTT西など)との違いを明確に話せるように準備していた。それによって、面接本番でも、なぜNTT東日本に就職したいのかについて明確な判断基準に基づいて話すことができた。そこで有益だったサイトとしては、各企業サイトの採用ホームページ・中期経営計画・先輩社員の自己紹介ページやワンキャリア、就活会議を参考に業界比較・企業研究を行っていた。一方で、やりたいことをより明確にしておけばよかったと痛感した。面接本番で、やりたいことを一つのみに絞って話すと、他にNTT東日本で挑戦したいことは何かと問われる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月13日

志望動機

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がNTT東日本を志望する理由は、コンサルティング営業として自治体の課題の解決に努めたいからです。中でも教育分野に携わりたいと考えています。私は学校教員が業務量の多さから生徒と向き合う十分な時間を持てず、画一的な教育を行うことに問題意識を持っています。ICT先進校を見学した経験から、ICTによって教員の業務量の削減やデジタル教材の導入による多様な教育を実現できると確信しました。そこで地域課題を汲み取りICTの導入を提案するコンサルティング営業ならば、公教育課題を解決し多様な教育を実現するなど地域の課題解決に努めたいと考えています。お客さまに選ばれ続ける"バリューパートナー"として、多彩なサービスをつなぐ、お客さまとサービスをつなぐ企業の一員として、社会貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月13日

ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   1次面接

【ESの形式】Wenで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に頑張ったこと・志望動機【ESを書くときに注意したこと】設問が二つしかないので、自分の強みと志望動機を簡潔に伝えるようにした。【ES対策で行ったこと】就活会議やワンキャリアに登録して、内定した先輩のエントリーシートを参考にして自分の志望動機・学生時代に頑張ったことをブラッシュアップした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月13日

WEBテスト

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】玉手箱の言語は52問25分、非言語は図表読み取り40問35分【WEBテスト対策で行ったこと】サマーインターンから繰り返し受けることで、問題パターンに慣れるようにしていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月13日

グループディスカッション

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入室し、受付を行った後に、グループディスカッションを行い、退出する。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】ゲーム会社へのクレーム対応を考えよ【グループディスカッションの流れ】最初に問題の説明が社員の方からされ、それについて全員で議論する。役割分担・グーグルドライブ等での議事録は禁止されている。グループワークの様子を社員が見ている。【雰囲気】選考ということもあり、緊張した雰囲気だった。【評価されていると感じたことや注意したこと】評価されていると感じたことは、役割分担が禁止されている中で、自身がどのような役割をこなすかだ。しっかりとメンバーの意見を汲み取り、議論の流れを整理することで、自分が企業で活躍できる人材だとアピールできた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月13日

1次面接

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室したのち、リクルーターが付いたという旨を知らされた後に、アイスブレイクを行い、そのまま面接のブレイクアウトルームに振り分けられる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】課長クラス【面接の雰囲気】面接官の第一印象は、論理性重視の人だった。あまり学生には興味がなく、淡々と聞きたいことを聞いてくる印象を受けた。少し圧迫気味の面接だった。【なぜ通信業界の中で、NTT東日本を志望するのか。】私が通信業界を志望するのは、人々の生活を安定的に支えたいと感じるからです。ボランティア活動での経験から、事業基盤を利用して人々の生活を支え、その先にある笑顔を守ることに喜びを感じました。また中でもNTT東日本を志望する理由は、事業によって影響力を与えられる人や企業数が多く、さらに地域貢献できると感じるからです。わたしたちが普段使っている無線サービスは、NTT東日本の固定ネットワークがあってこそ成り立っいるため、その点でソフトバンクやドコモ、KDDIと差別化されています。またNTT西日本との違いでいうと、NTT東日本は東京を基盤にしているため、より多くの人と企業の下支えができる点に非常に惹かれています。【学生時代に頑張ったことについて、複数教えてください。】私は高校時代にはラグビー部の部長を務め、練習参加率が3割だった部を立て直し、信頼関係の構築を軸として県大会ベスト4に導くことができました。大学に入学して以降は、様々なことに挑戦していますが、中でもゼミ活動に注力しています。ゼミ活動では弁論大会に打ち込み、日本大会での優勝を果たしました。この弁論大会とは、架空の企業間の紛争を解決する国際的な弁論大会で、ハーバード大学など世界の名だたる大学と英語で弁論をするものです。これに対して、仲間と入賞を目指し、チームビルディングと練習改革を通じて、チーム力の強化を行い、日本大会での優勝を果たしました。他にも海外インターンシップに打ち込むなど、大学生活では精力的に活動しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代に頑張ったことについては、複数聞かれたため、それぞれの概要について簡単に話、その後の深掘りで詳しくお伝えしたため、評価された。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月13日

企業研究

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
就職活動の軸、どうして通信なのか、どうして地域通信なのか、どうしてキャリア通信ではないのか、どうしてNTT東日本なのか、入社後にやりたい仕事は必ず聞かれるので論理的に説明できるようにしておくこと。地域通信だからこそ解決できる社会問題をとりあげるとかなり評価が高いと思われる。そのためNTT東日本の具体的なビジネスを企業研究で理解しておくとそのような質問にも対応でき、良い評価が得られると思う。様々な部署があり、ホームページだけでは理解ができないため、OB訪問や説明会で理解を深めていったほうが良い。その際は質問も念入りに準備して自分の仮説のぶつけると面接で使えるような回答が返ってくるため、有効である。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

志望動機

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社の通信技術と地方にしかない魅力を用いて地方に企業誘致を行いたいです。貴社のインターンシップで群馬県に足を運び、現地の学生や企業に話を聞き、人口流失と企業の少なさという問題点を目の当たりにしました。学生は「地元に魅力的な民間企業が存在しない」と回答しており、県庁は「企業誘致を行っているがなかなか魅力が伝わらず、うまくいっていない」と回答していました。そこで私は人口増加と地域活性化の為に、記者の通信技術と地方にしかない魅力をかけ合わせて企業誘致を行っていきたいです。通信によって不便さを補い、利便性を高め、地方ならではの魅力とコラボレートさせることにより企業誘致を行い、地方創生に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

グループディスカッション

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】8人【テーマ】飲料メーカーAは海外進出用の新商品を開発したい、何が適切か【評価されていると感じたことや注意したこと】人数が8人と多かったため、しっかりとメモをして情報を管理しつつ自分の意見をしっかり言えるか言えないかは印象に大きく関わると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

最終面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】雰囲気は非常に重苦しく、緊張した。アイスブレイクなど学生に対する配慮は一切なく、いきなり質問から始まったため動揺した。【学生時代に注力したことを教えて下さい。】勤務先のマクドナルドで店舗の課題解決に注力しました。自店舗では、「ランチタイムのお客様の注文後の待ち時間が長い」事が問題でした。店長代理職としての責任感や、6年間勤めており愛着が湧いている店舗の改善のために2つの事をしました。1つは昼ピークが始まる前に一人ひとりに声をかけ、その日の具体的な行動目標を決めました。2つ目は昼ピーク終了後に同様に一人ひとりにその日の良かった行動を伝え、その後に改善のための行動を教えるようにしました。具体的な動きを定めることにより無駄が減り、動きが迅速になりました。また高校生の従業員に「2種のアドバイスが次のシフトのやる気に繋がる」と言ってもらえ、店内の士気向上に繋がり、結果、待ち時間を目標タイムにする事ができました。【地方へ転勤の可能性があるが大丈夫か。】大丈夫です。理由は2つあります。1つ目は幼少の頃に転校を2回行ったからです。転校直後は話し相手である友人もおらず、寂しい時期を過ごしたこともありました。しかし新しい環境に放り込まれても必ずそこで楽しめる地域ならではの趣味を見つけることができました。静岡ではサッカー、長野ではスノーボートといった趣味です。新しい環境でも自分の行動のモチベーションとなる源泉を見つける強みがあるので転勤は心配していません。2つ目は、日本の地域格差をなくしたいという思いがあるからです。格差をなくすためには実際に地方と言われる地域に行き現状の調査をすることが必要不可欠だと考えているからです。この思いを武器にどんな場所でも頑張りたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】相手の質問に対して、論理的かつ端的に回答することを心がけた。想定外の質問はなかったため、準備してきた自分の思いをぶつけることができた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

企業研究

総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップ経由でNTT東日本の行っている事業は一通り学んでいたため、それぞれの具体度を深める為に各事業においてのニュースリリースを詳しく読み、IR資料などから数多くある事業の中からどの事業に注力しているかを調べた。ただ、その後の面接では事前にリサーチしたほどは聞かれず、自分が今まで何を考え、どのように生きてきたかをより深堀りされるように感じたので、細かい自己分析をして、自分自身のこれからやりたいことと会社の目指す方向性のマッチ度をそこはかとなくアピールするのがポイントだと思う。面接でのウケを試すためにOB訪問は何人かしておき、自己分析のブラッシュアップをよりしておくべきであったとと感じている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月28日

志望動機

総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
通信の力で1人1人に最適な教育を実現したい。個別指導塾で働く中で学生1人1人に得意不得意があり、得意を伸ばし、不得意を克服させる難しさを体感してきた。AIの発展によって人間のあり方が問われている中で、これまでの一斉一律の教育には限界があると感じており、より一人一人の個性が重要視され、その個性を活かしていくことが望まれる社会にこれからは変わっていくと感じている。凝り固まった制度化している一斉一律の教育の限界を打ち破るソリューションを提供できるのは官公庁とも関わりの深い貴社でこそ実現出来ると考えている。NTTグループのもつ豊富なアセットと私の強みであるアイデアとこだわりを用いて社会に提供し、日本の未来を支えたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月28日

グループディスカッション

総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】7人【テーマ】NTT東日本に採用するべき人材を選べ【評価されていると感じたことや注意したこと】まずは自分の意見を述べること。その中でいかに他人と強調しながら議論を進め論理的に答えを導いていけるかを見られていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月28日

最終面接

総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5~7年目の現場社員【面接の雰囲気】1対1の面接を2回行うものだった。人により雰囲気が違うため、現場で働いている社員とのマッチ度を測っているように思えた。【あなたが主体性を持って行った行動】私は新規開校する個別指導塾の立ち上げにおいてビラ配りに力を注いだ。生徒が1人もいない状態から塾を立ち上げ、運営していくために校舎全体で30人の生徒を集める目標を立てた。私は生徒を集めるための宣伝活動としてビラ配りに注目した。ビラ配りは塾自体の認知度の向上という目的に加え、塾講師と学生が直接触れ合える貴重な機会だと考えた。塾は学生の人生を左右する1年間を預かる商売であり、自分の塾の良さに加え、講師自身に興味を持って貰うために直接学生にアプローチ出来る機会は大切であると考えた。そこで私は「マッチ売りの少女作戦」などの作戦を敢行した結果、学生が塾のこと以外に、私に興味を持って話を聞きに来てくれる学生が増え、今年度の目標を上回る約50人の生徒を集める事が出来た。【あなたがチームで成し遂げたこと】アルバイトでの新人教育だ。私は家電量販店でアルバイトをしている。アルバイト先にはマニュアルが無く、社員も研修をしてくれない環境だったので、新人の半分以上は3ヶ月以内に辞めてしまう状況だった。私はその環境の中でどうにか粘り強く仕事を覚えた。後から入って来る新人に自分と同じ思いをして欲しくないと感じたのでこれを改善すべく、極力新人と勤務時間を被せてフォローしたり、わからないオペレーションを書く共用のノートを作成したりした。その結果、辞める人が居なくなり、一人一人のオペレーションの質も向上し、持ち場の売り上げが約150%増加した。これを伝統として自分が居なくなった後も今の職場に残していきたいと考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターンシップ参加者は全員面接に進むことが出来るが、日程が前半組と後半組に分けられており、ある程度インターンシップの中で評価付けがおわっているのではないかと感じた

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月28日

企業研究

事務系総合職
20卒 | 日本女子大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NTT東日本の選考では、ESと全ての面接で「入社後に何を実現したいか(やりたいか)」が問われます。また、それに関連して、希望する仕事において活かせる自身の強みや、他の通信会社ではいけない理由も聞かれるため、しっかりと企業研究を行う必要があります。私は、企業研究のために以下の5つを利用しました。①採用HPやIR情報も含めた企業HP②就活・転職情報サイト③企業パンフレット④先輩社員とのトークイベント⑤OBOG訪問です。最も役に立ったと感じるのは、OBOG訪問です。HPやパンフレットを読み込み、企業の特徴や強み、弱みを研究することはもちろん大切です。しかしOBOG訪問では、より具体的且つネット上にはない情報を手に入れることができるため、深みのある回答を準備することができます。例えば、仕事内容の詳細やキャリアプラン、仕事に対する想い、現場目線での他社との違いなどを聞くことによって、入社後の自分をイメージできるようになるためオススメです。実際に面接において、OBOG訪問で得た話を元に回答をした時は、かなり高評価の様子でした。また、NTT東日本は、今やICT機器やネットワーク等をコンサルティング営業するだけではなく、様々な業界とICTをかけ合わせて、それぞれの業界が抱える課題を解決する(新しいビジネスを生み出す)ことに挑戦しています。そのため、そのような方向性に自身も同感し、入社後はチャレンジしていきたいという姿勢をを伝えることも、ポイントだと思います。もっと行っておけばよかったこととしては、法人向けITソリューションに関連するニュースを日頃から観覧することが挙げられます。企業に直接関係する情報ではなくても、企業が携わっている業界のニュースや競合他社の情報は、案外企業研究に役立ちます。また、こうしたニュースを元に逆質問をするのも有効だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

志望動機

事務系総合職
20卒 | 日本女子大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
前提として通信業界を志望する理由は、通信×○○で無限に商材を生み出すことができて、日本の各業界の真の課題を解決できるところに魅力を感じているからです。通信業界の中でも、NTT東日本を志望する理由には、圧倒的な社会貢献度の高さが挙げられます。日本全体にネットワークや事業所を持ち、地域密着型で各業界のお客様に寄り添ったお困りごとの解決をしている点に、社会貢献度が高い事業を行っていると感じています。また、具体的には、NTT東日本の強みである、柔軟なICTプラットフォーム活かし、学びの場にICTの導入を進めて生徒と先生の笑顔に貢献したいです。この想いには、出身中学校でICT教育が実践されていたことと、私自身が塾講師の経験を持ち、先生目線で教育における課題を目の当たりにした背景があります。教育分野においてICTの魅力を活かしきれていない日本で、未来の教育現場作りに挑戦したいです。以上のことから、NTT東日本を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

ES

事務系総合職
20卒 | 日本女子大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取り組みは何ですか?(100)/上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください(300)/NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?(200)【ES対策で行ったこと】ネット上のESを参考にしつつ、自分の経験や考えを大切にして書いた。また、独自にES対策マニュアルを制作している方のセミナーに参加したり、完成したものは先輩数名から添削を受けてブラッシュアップした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

WEBテスト

事務系総合職
20卒 | 日本女子大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】玉手箱。内容は言語・非言語・性格で、約1時間半のもの。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を1周し、間違えた問題はもう一度解いたり、回答を読んでも理解できなかった問題は、先輩に教えてもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

1次面接

事務系総合職
20卒 | 日本女子大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】30代前半の営業【面接の雰囲気】「座り方や言葉の使い方に気を使わなくていいよ」と気遣ってくれるような温厚な人だった。また、面接前のアイスブレイクタイムでは面接官側は「私たちは学生さんの良いところを知りたいです。沢山皆さんのことを教えてください」といったスタンスでいることを伝えてくれた。【学生時代に頑張ったことを3分程度で、課題やそれに対する行動を含めて教えてください。】1年間勤務したWEB広告代理店での長期インターンにおいて、1年目のインターン生に期待される、本業務(サイト記事の改善)での売上創出だけでなく「チームが抱える課題抽出と解決策の提案・実行」まで行ったことです。私は普段から、チームが抱える課題にも目を配りながら勤務していました。メンバーと密にコミュニケーションをとる中で①業務の説明が属人化し、無駄な工数が発生している②後輩インターンが、新人育成シートに対して不満を抱えている、という2つの課題を発見しました。これらに対し、業務のマニュアル作成と新人育成フローの再設計の必要性があると考えました。そこで、必要性と具体的な解決策を上司に提案すると「○○ならやってくれるだろう」と任せていただくことになり、周囲を巻き込みながらも完遂することで育成工数削減に貢献しました。結果的には挑戦と成果が評価され、150人のインターン生の中から月間MVPに選出して頂きました。【コンサルティング営業で自身のどのような強みが生かせますか?】主に2つあると考えています。1つ目は「相手の期待を超えようと努力し続けられるところ」です。WEB広告代理店での長期インターンでは、本業務であるサイト記事の改善での売上創出だけではなく、チームの課題を抽出し提案・実行まで行い、MVPをいただきました。また、塾講師のアルバイトではただ授業をするのではなく、既存の中学受験生の作文の授業を、生徒全員が主役なれる授業に変えた経験があります。2つ目は「傾聴力」です。傾聴力がある人を、相手が話しやすい環境づくりができる人だと考えています。例えば、私の場合、表情や声のトーン、アクションを工夫し、相手に悩みや考えを打ち明けてもらいやすい環境を自然と作ることができます。コンサルティング営業でも、お客様の要求以上の提案をすることや、潜在ニーズを探るための傾聴力は大切だと考えているため、先述した2点の強みが生かせると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接後に実際にいただいたフィードバックです。評価ポイントは①ほかの学生より比較的ロジカルに話せていた②自分にではなく組織に対するガクチカであった③身振り手振りで一生懸命伝えようとしていて、きちんと話が伝わってきた、とおっしゃっていました。言葉の選択を間違えても、とにかく構造的に話せれば問題がないと思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

2次面接

事務系総合職
20卒 | 日本女子大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40前後の法人営業をしている方(約70名部下がいる)【面接の雰囲気】面接官がとても気さくな方だったため、面接というより雑談の雰囲気。アイスブレイク有。40分のうち10分は面接官が話していて、むしろ会社のことを沢山教えていただけた。【NTT東日本のどういう点から社会貢献度の高さを感じているのか。】前提として、社会貢献度の高さについて、私は数と質に分けられると考えています。まず、数については、NTT東日本の、客様との長年の信頼関係から生まれた圧倒的な顧客数を指します。質については、日本が抱えている人手不足という大きな課題を、地域密着型でICTを用いて解決している点を指しています。具体亭には、他社は長野県に0又は1か所しか法人事業所を持たない一方で、NTT東日本は5か所持っています。このように、効率重視のローラー営業ではなく、日々現場に寄り添う社員がおり、地域密着型での事業を行うNTT東日本は、利益を重視して都市部にしか法人事業所を配置しない競合他社よりも、社会貢献度が高いと考えています。【NTT東日本で実現したいことについて具体的に教えてください。】コンサルティング営業に挑戦したいと考え、そして現時点では教育現場のICT化に寄与したいと考えています。そのうえで、日本の教育の質を上げて、日本を元気にしたいと考えています。教育分野は現時点で私が最も課題感をもっている分野です。この夢の背景には、出身中学校で実践されているICT教育に魅力を感じていることと、私自身が塾講師として教育現場における課題を知った経験があります。私は、本気で教育現場のICT化を行うならば、学びそのもののICT化に加え、先生たちの校務削減も行うべきだと考えています。両者をともに積極的に行っているうえに、コンサル・構築・運用・保守までトータルサポートしておりNTT東日本だけです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接後に実際にいただいたフィードバックです。評価ポイントは①マイルドな話し方だけど、受け答えがしっかりしている②ロジカル③質問の意図をきちんと汲み取り、回答できていることから、かなり準備をしてきていることがうかがえる、と伝えられました。今回もロジカルさを評価されたので、一貫してこの会社ではその点が求められるのだと思います。また、しっかりと準備をして自信をもってはきはきと回答することも重要だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

最終面接

事務系総合職
20卒 | 日本女子大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】アカウント営業の部長【面接の雰囲気】1次、2次よりも年代が上がったせいか、笑顔はあったが、面接全体が緊張した雰囲気だった。また、最終にもかかわらず志望動機に関してあまり掘り下げられたりもしなかった。【(ガクチカ)長期インターンを通して学んだことは何ですか?】相手の立場になって考えることの大切さです。業務における様々なスキルも学びましたが、仕事に対するマインドの部分を最も深く学びました。相手の立場になって考えることは、様々な場面で重要だと感じました。例えば、チームが抱えている課題について、周囲のメンバーとコミュニケーションをとったり日ごろからアンテナを張ることで、メンバーの気持ちを考えることが大切でした。また、WEBサイト記事の制作においても、画面越しにいるユーザーの気持ちや状況を推測し、ユーザーに寄り添い、彼らの課題を解決できるようなコンテンツにすることが必要とされていました。クライアントの立場を考え、商品をユーザーに魅力的に伝えることも重要でした。あらゆる場面で、相手の状況を察してその状況に合わせた行動をとることの大切さを学びました。【2.3年後のキャリアプランを教えてください。(10年後までの長期で考えてきてしまったと伝えたら、それでよいといわれた)】2~3年後は、営業に慣れて成果も出せていることを前提に、昇進も目指して頑張りたいです。その後、最初の職種に慣れ始めてきたら、リカレント教育などを利用して、新たなスキルを身に着ける機会についても考えはじめ、身に着けるべき分野が明確になったら、休みを利用して学びつつ、仕事に従事したいです。その後、NTT東日本にある制度を活用させていただき、仕事と結婚・出産をさせ、復帰後には協業ビジネスなどに携わり、通信と他の業界を掛け合わせて日本の課題解決に向けて、ビジネスを生み出せるような社員になることを目標にしたいです。どの年代においても、変化を楽しむ社会人であることと、自分の行動に責任を持ち、周囲からの信頼も厚い人間でありたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ではフィードバックは無かったのですが、どのような質問にも対応できるようにしっかりと準備をしてきていたため、自信をもってはっきりと受け答えできた点は評価されたのではないかと考えます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

企業研究

総合職
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
就職活動を始めるまで、具体的に何をしているかほとんど知らない状態からのスタートだった。最も企業について詳しく知り、志望度の上昇につながったのは、最初のイベントであった座談会を兼ねた会社説明会だった。参加する社員合計で30人近くいらっしゃるため、コンサルティングソリューションだけでなく、光コラボレーションなど企業ならではの業務に携わっている方もいるので、そこで聞いた内容を自分なりに変化を加えて、ESの「入社したら何がしたいか」という項目に繋げられる。志望動機に関してはもう少しパンフレットに目を通すなどして深めておけばよかったと思う。また2次面接前にリクルーター面談があり、NTTグループの業務範囲など、基礎的なことも親身に教えてくださる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

志望動機

総合職
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が通信業界を志望する理由は、自ら考え、顧客に提案できる仕事が出来る事、そして今後重要になり、かつ理解が難しい通信技術に携わる事ができるためです。私はこれまで金融業界を中心に就職活動を行ってきましたが、どの業種にもコンサルティングの要素があるように感じました。そこで他の業種に目を広げた時に、今後5Gの進展で重要度が増していく通信業界に出会いました。さらに技術的に理解が難しい通信であるからこそ、社外とのコミュニケーションだけでなく、社内とのコミュニケーションもより重要視されると感じ、志望するに至りました。また、なかでも貴社は、お会いした方から非常に情熱を感じました。通信業界は非常に硬いイメージがありましたが、貴社の社員さんは、地道でも努力することを重要視していると感じ、私の学生時代の経験に近いと感じ、貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

ES

総合職
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】これだけは負けないと言える取り組み(100)/上記の具体的行動、工夫・苦労(300)/NTT東日本で何がしたいか(200)【ES対策で行ったこと】あまり参考となるイベントが他になかったので会社説明会での社員さんの話を詳細にメモし、積極的に質問をするようにしていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

WEBテスト

総合職
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】中古本屋で昨年のSPI対策本を少しやった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

1次面接

総合職
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】コンサルティングソリューション男性社員。30歳前後【面接の雰囲気】なごやかな雰囲気だったし、非常にオーソドックス内容だった。それほど深堀はなく、ガクチカの全体像をたしかめるものだった。【学生時代に力をいれたことを話してください】所属するテニスサークルでキャプテンを務め、過半数を初心者が占める180人の会員間のテニスへの意識の差を埋めることに尽力しました。私の仕事は秋の団体戦で功績を残すことであり、意識が様々な彼らから声援を得るために対策が必要でした。そのために私は、自分1人の力では解決することは出来ないと考え、選手たちの協力を集め、団体戦メンバーによる講習会、部内戦の制度変更などを行いました。また団体戦メンバーの協力を仰ぐため、私自身が誰よりも練習に力を注ぐ姿を見せ、対抗戦時にはコートを全て周り、選手全員に声をかけ、応援の重要性を理解させるよう務めました。この結果、130人の応援を元に、サークルは過去最も良い戦績を残しました。【最も悩んで下した決断は何かありますか】同じく、キャプテンを務めると決めた事です。キャプテンは代で最も強い人物が務める文化がでしたが、就任前の私は、レギュラーになれるかも怪しいほどでした。しかし前年1年間、前任の方のもとで練習に打ち込むうち、彼に憧れを抱くようになりました。実力不足に基づく不安は3点ありました。1つは1選手としてレギュラーを勝ち取り勝利に貢献できるか、2つ目は、今までとは異なるキャプテン像を確立できるか、3つ目は周囲の納得を得られるかでした。悩んだ末、私がサークルを選んだ際、個性が様々であるからこそやりがいがある、と考えていたことが頭によぎりました。そして多様な集団をまとめるリーダーのあり方が一様であるはずがないと考えました。そのあり方として、誰よりも努力することで、全ての問題を解決出来る上、私の理想としてふさわしいと気付き、決断しました。他の候補者にも、私のそれまでの練習姿などから熱意が伝わり、就任に至りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結果連絡でフィードバックをいただいたが、コミュニケーション能力を評価された。また泥臭く頑張ろうとする姿勢が社風にあっていると言われた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

2次面接

総合職
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】男性課長。コンサルティングソリューション部門【面接の雰囲気】一次とあまり変わらなかった。一次では聞かれなかった志望動機についてや、就職活動の状況についても聞かれた。【中高では何か部活をしていましたか。何かそこで苦労はありましたか。】中学の時には陸上部で長距離を、高校ではテニス部に所属していました。結論として、どちらからも大学時代で意識していた感情を得ることができました。それは、努力しても結果に実るとは限らないが、それを見てくれている人は必ずいる、というものでした。中学時代の例をあげると、私は3年間毎日朝晩自主練習をし、練習を一度も欠席したことがなく、誰よりも走っていました。しかし2年までは、秋の駅伝の選手に選ばれたことはなく、3年の秋を迎えました。しかしそこでも新しく入学した1年生に負けてしまい、順当に行けば選手になることはできませんでした。しかし、それまでの練習姿を見ていたコーチに、駅伝に出るように言われました。当日はそれほど好タイムを出せたわけではありませんでしたが、上記の私の中の信念が芽生えるきっかけになったと感じています。【将来的にどこかのタイミングで宇宙開発に携わりたいたお考えています。貴社ではどのように実現できるでしょうか(逆質問)】まず結論から述べますと、どういった形であっても、開発に関係することはできると思います。通信技術を扱う上でも、例えばGPSなどであれば通信衛星は必ず必要になりますし、ロケットnお打ち上げの際にはそれと交信をするために通信が必要になります。まだ現段階では日本において民間による宇宙開発がそれほど活発に行われていないため、入社してすぐに、と言うわけには行きませんが、今後産業が活発になれば、ビジネスチャンスとして大きく参入することは十分に考えられます。実際に私がコンサルティングソリューション営業を行なっていて過去の事例を調べた時にも、そんなことができるのかと日々驚くことが多く、文系にとっては踏み込みきれない分野であるからこそ、可能性は無限だと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次と同じようにコミュニケーション能力が評価された。人と話すことが好きなんだと感じた、とフィードバックをいただいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

最終面接

総合職
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長。男性【面接の雰囲気】圧迫ではなかったが、面接官に終始笑顔はなかった。エントリーシートや過去の面接の記録のようなものによく視線を落としていた。【あなたが尊敬していた人を教えてください。】私が尊敬していた人は、同じテニスサークルで、私の前任としてキャプテンを務めていた方です。キャプテンといえば、おそらくご想像の通り、代でもっとも強い人物が務めるというのが通例でした。彼は例に漏れず、入学から卒業まで、部内戦を全て優勝するほどの実力の持ち主でした。一方私は就任前、次年度レギュラーになれるかどうかも怪しいほどでした。にもかかわらず彼は、私のような実力の選手に対しても、1対1でコートで向き合い、指導をしてくださいました。その彼の姿をみて、彼とは違うとしても、自分なりのキャプテン像を打ち立て、彼と同じ立場に立って団体戦を目指したいという気持ちが芽生え、最終的にキャプテンに立候補し、過去最も良い戦績を残すことができました。【他のキャプテンへの立候補者に勝った理由が思いつけば教えてください。】私の他にもう1人候補者がいました。最終的には、彼が私に譲る、という結果になりました。そこでは、私の方が前任の方の姿をよりしっかり見ており、業務についてもしっかり理解できていること、そしてなによりそれまで私が熱心に練習に打ち込んでいる姿を見ていてくれたためでした。彼は例に漏れず私の代でもっともテニスが強く、皆からも十分に人望があり、私とも非常に仲の良い友人でした。私は彼にキャプテンとして勝てる部分が、前任の方をよく知っていることと、団体戦に対する熱意では負けないと考えていましたが、なかなかそれを伝えられずにいました。しかしそれまでの練習の姿を彼がしっかりと見ていてくれた事が、キャプテンになる上での一番の決め手となりました。この就任の背景から、彼の気持ちに応えるためにも私は業務を最後までやり抜くことができたと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】それまでの面接と違い、はじめにガクチカについて3分で話すように言われた。会話のように進めることができなかったので、与えられた時間と内容から、どれだけわかりやすく伝えることができるかが重要だったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

企業研究

コンサルティング営業
20卒 | 聖心女子大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
面接で最も重要であることは、数ある企業の中でもここでなければならない理由を明確にすることです。そのためには、業界研究や企業研究に加えて自分しか知らない情報を得ることが非常に重要であると考えます実際に面接でも、「なぜNTT?」「ほかの通信業界ではだめなの?」ということは3回の面接のうち3回とも聞かれました。(NTT東日本の面接はたくさんの社員の方が面接をしていらっしゃるので、聞かれることを人によって違いますが、私は毎回聞かれました。) 説明会や座談会で得る情報はライバルもみんな知っている情報で、差別化が図れません。そこで最も重要で面接に活かせたと思うことは、OB訪問です。私は、実際にNTTで働いている方4名、内定をもらった方1名に個人的にOB訪問をしました。面接の中でも、~事業部の~さんのお話を伺って、~という事業に興味を持ちました。という風に話すことを非常に効果的だと思います。 通信業界はたくさんありますが、NTTは固定回線を保有する唯一無二の存在です。貸していたりもするので、他企業様も固定回線は保有していますが、おおもとはNTTです。「なぜ固定回線を保有することは強みになるのか」という理由を明確にする必要があると思います。また、NTT東日本が必ず聞いてくることは、「ここでなにがしたいか」ということです。それも具体的に話すことが重要です。実際にその新規ソリューションの提供を実現するためには、どんなことをすべきなのか、など事細かに考えておくべきです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

志望動機

コンサルティング営業
20卒 | 聖心女子大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
わたくしが、通信業界を志望させていただく理由は、通信業界の社会貢献性の高さ、そして成長性に惹かれたためです。通信は、業界に関らず、全産業に必要不可欠であることから、多くの方の、当たり前の生活を支えるとともに、より豊かな暮らしが提供できるということに強い魅力を感じました。その中でも、御社を志望させていただく理由は2点あります。一点目は、地域密着型のビジネス展開をされていらっしゃる御社でこそ、自身の夢である地方創世を実現できると感じたためです。御社は、東日本全域に営業拠点をもっていらっしゃる御社であるからこそ、汎用的なものではなく地域ごとに適切なアプローチの仕方ができると考えます。また、御社は県ごとに固定回線のシェア率が50%を超えていらっしゃることから、新規ソリューションの提供をimageの想像で終わらすことなく、createの創造まで実現できると考えます。そのように、しっかりとした土壌を持つ御社でこそ、東日本を根幹から支え、さらに発展させることができると考えます。二点目は、御社の社員の方々に強く惹かれたためです。御社のインターンシップでは、御社の社会的影響力の高さだけでなく、社員の方々の親しみやすい人柄や、和やかで明るい風土を身をもって感じました。また、座談会や、OB訪問を通じて、お一人お一人の社員の方が、NTTの利益を考えるだけでなく、日本のために何ができるのか、海外企業に負けている日本企業を立ち直らせるためにはどうしたらいいのかということを真剣に考えていらっしゃる姿が印象的でした。このような方々が多くいらっしゃる環境に身を置くことで、常に刺激を受け自己成長をとげ、社内外問わず活躍できる人材になれると考えます。以上の理由から、御社を強く志望させていただいております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

ES

コンサルティング営業
20卒 | 聖心女子大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】学生時代、これだけは誰にも負けないというエピソード/NTT東日本で実現したいこと【ES対策で行ったこと】面接でも必ず聞かれる、NTT東日本で実現したいことはできるだけ具体的に書いたほうがいいと思います。遠隔医療や地方創世は多くの学生が書くので、自信がなければ避けたほうがいいと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

WEBテスト

コンサルティング営業
20卒 | 聖心女子大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語 非言語 性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】一般的なWEBテストです。難易度もそこまで高くないと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

1次面接

コンサルティング営業
20卒 | 聖心女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手社員【面接の雰囲気】一回目の面接は、若手の方でした。面接官の方は、「僕も緊張しています」と言ってくださり、雰囲気は和やかでした。しかし、質問はかなり多かったと思います同じ面接を受けた友人は、学生時代に頑張ったことの深堀りしか聞かれなかったようですが、私は学生時代に頑張ったことに加えて、志望動機、やりたいこと、自身の強みなど幅広く聞かれました。【あなたの強みはなんですか。】私の強みは現状に満足せず常に高みを目指せられるところです。この強みは飲食店のアルバイトで発揮いたしました。飲食店のアルバイトでは、サービスを通じて価格以上の価値を感じていただくという信念をもって日々の業務に努めておりました。勤務当初は、お客様の言動からお客様がなにを求めていらっしゃるのかを察し、先回りした接客に努めておりましたが、その力が身についてからはよりハイレベルなサービスが提供したいと考え、2点の取り組みを行いました。一点目は、お客様ノートの作成です。接客から得たお客様も趣味嗜好情報をノートにまとめ、二回目以降の来店時にこのノートをもとに接客することで、おひとりおひとりに最適なサービス提供を可能にしました。2点目は、ホールスタッフとして接客するかたわら、調理作業も行うことです。これにより、お料理に関する事細かな知識が身についたことで、お客様により存分にお料理を味わっていただけるようになりました。【NTT東日本で実現したいこと】御社で実現したいことは、子供が家に帰るという当たり前であるべき社会の創造、絶対なる安心安全の提供です。私は小学生のころ、帰宅中のエレベーターに乗った際変質者とのりあわせてしまい、大変つらい経験をしました。あの日から、15年が経過した今でも、エレベーターに乗ることが出来ません。この経験から、子供のうちに経験した思いはいい意味でも悪い意味でも将来まで引きずるということを身をもって感じました。様々なものが生み出され、社会は大きく変わっていると思いますが今でも、安心安全な社会は実現できていないと思います。そこで、最先端のIT技術を用いて、私のような思いをする子供たちがこれ以上増えないような社会を実現したいと考えます。具体的には、防犯カメラに御社が保有するビッグデータの犯罪者の行動特性情報を取り込み、同じ動きをしたら警報ブザーがなるようなソリューションを考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コミュニケーション高さと志望動機の具体性を特に評価していただきました。一次面接は、面接官の方も緊張されていたので、話やすい雰囲気をこちらから作り出せるように意識していました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

2次面接

コンサルティング営業
20卒 | 聖心女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】一次面接の方よりも年次が上回る方でした。雰囲気はどちらかといえば和やかでした。アイスブレイクなどはなく、社員の方が自己紹介を終えるとすぐに面接に入りました。【数ある職種のなかでもどこを志望するのか】コンサルティング営業です、御社のインターンシップに参加させていただいた際、実際にコンサルティング営業の業務体験をさせていただいてコンサルティング営業職に強い魅力を感じたからです。コンサルティング営業職は、NTT東日本の強みをダイレクトに社会にひろめることができるだけでなく、最もお客様と密接にかかわることが出来ると思いますので、自身の社交性の高さが大きく生きると考えます。また、自身の力でお客様も課題解決をすることができたら、それは非常にやりが感じられると考えます。御社のビジネスは規模が大きいものも数多くあると思います。その際は、多くのステークホルダーを巻き込む必要があると思いますので、自身の周囲を巻き込む力も大きく生かすことが出来ると考えます。【NTT東日本でいかすことが出来ると考える強みはなんですか。】御社に入社させていただいた後に、最も活かすことができると考える自身の強みは、一分あれば老若男女問わずどんな方とでも打ち解けられる社交性の高さを生かして、信頼関係を構築しリレーションを広げられる力です。(この強みが活きた具体例:飲食店のアルバイトでは、自身の社交性の高さを活かした、明るく快活な接客を通じて、私が担当させていただいたお客様の多くに、何度も何度も繰り返して、来ていただくことが出来たととともに、そのお客様の友人の方にも来ていただけるようになりました。この経験から自身の強みを確信しております。)御社では、通信サービスの提供はもちろんのこと、様々な業種の方との協業ビジネスにも力をいれていらっしゃることから、ともに事業を推進する協業先の方ともすぐに打ち解け、信頼関係を構築することで、より良い成果を残すことが出来ると考えます。また、その方と信頼関係が構築されることで、また新たなつながりが生まれ、新しいビジネスチャンスを生み出し、世の中にこれまでになかった新しい価値を生み出すことが出来ると自負しております。また、私が実現したい夢のひとつである地域創世においては、地元の方との密なコミュニケーションが非常に重要であると考えます。なぜなら、地元の方の気持ちに寄り添い、地元の方のご意向にそったビジネスこそが、存続性が見いだされ、真の地域創世につながると考えているためです。御社の地域創世の一つに、アバターによる遠隔観光ガイドというものがあったと思います。遠隔観光ガイドも、地域の方から募ることで、説明に深みが増すと思います。その際はやはり、地元の方に協力を要請しなければならないと思いますので、自身の強みである、老若男女問わずどんな方とでもすぐに打ち解けられる強みが大きく生きると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】働く姿勢を特に評価していただきました。なぜ働くのか?という質問に対して、自分の思いを熱意を込めて話したのがよかったんだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

最終面接

コンサルティング営業
20卒 | 聖心女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】3回の面接の中で、最も緊張感のある面接でした。和やかな雰囲気などは一切なく、圧迫に近かったと思います。【学生時代に頑張ったこと】私が学生時代に頑張ったことは、肉フェスのようなフードフェスのアルバイトでブース責任者として、従業員の固定化を図るために働きやすい環境整備に尽力したことです。肉フェスのスタッフは8割の方が派遣スタッフであることから、毎日働くメンバーが変わることで円滑な業務が行えない状況に問題意識を感じ、2点の取り組みを行いました。一点目は、一人一人と密なコミュニケーションをとり、相手を知ることです。これにより、一人仁英の個性に合わせた、指導や、適材適所に配置することができるようになりました。また、派遣スタッフの方は様々なバックグラウンドを抱えた方が多くいらっしゃいましたので、そのバックグラウンドを尊重して接し、信頼関係構築を目指しました。2点目は、スタッフ間の交流を深めることです。朝礼の時間では、連絡事項に加え、雑談の時間を設け、終礼の時間では、一日の業務を通じて感謝したい人を発表する時間を設け、チームに一体感を生み出すことに努めました。この取り組みを通じて、「こんなに働きやすい派遣先ははじめてだ」というお言葉をいただくとともに、再度希望を出してくださるようになりました。結果として業務に慣れたものが多く出勤するようになったことで、効率よく円滑な業務が行えるようになりました。この経験から、チームで何かを成し遂げるためには、戦略を考えるよりも先にまずは、チームメイト一人一人の心に寄り添い、信頼関係を構築することが重要であることを学びました。【NTT東日本でやりたいこと】ESにも記載させていただきました通り、子供が家に帰るという当たり前であるべき社会の創造、絶対なる安心安全の提供はもちろんのこと、ほかには、遠隔医療システムのさらなる普及、そして地方創世を実現したいと考えます。中でも、地方創世は、どうしても協業先には個人情報を取り扱う病院や、学校、地方自治体が挙げられますので、無線通信よりもセキュリティー性の高い、固定回線を保有する御社でこそ実現できることだと考えます。また、地方創世に関しましては、社会人向け、観光客向け、学生向け、3者に向けたアプローチの方法を考えております。具体的に申しますと、遠隔医療システムに関しましては、全国各地の診療所と都市部の総合病院をつなげることで、わざわざ大きな病院まで赴かなくても専門医師による診察を受けられるようにし、遠隔医療を実現したいと考えます。また、独居老人の家には本人が能動的に行動しなくても当人の健康データが自動的に医療機関に送信され、その結果が子供に届くようなシステムの構築も考えております。例えば、トイレで排尿するとセンサーが感知され、自動送信されるシステムなどをメーカとNTT東日本が協業して、生み出せば、今後さらに加速化される高齢化社会の日本には需要が高いと思いますので、御社の新たな資金源になるのではないかと考えます。続いて、地方創世に関してです。御社のインターンシップに参加させていただいた際、実際に栃木県の宇都宮市と日光市を訪れて痛感したことは2点あります。一点目は、やはり交通網の不便さでした。通勤ラッシュ時でも、一時間に1,2本しか電車やバスは動いていないという現状でした。そこで、テレワークの促進や、テレビ会議の促進をすることで交通の不便さを感じさせることなく、働きやすい環境整備が整えられると考えます。二点目は、日光は情報があふれていることに対し、日光から少しでも離れると情報が一気に取得できなくなることです。そこで、各駅にQRを設置し、その駅でしか味わうことのできない体験価値の情報を提供することで、観光地だけでなく県全体の魅力が伝えられるとともに、リピーター率の向上につながると考えます、その際、御社が保有するビッグデータをいかし、一人ひとりにあった最適な情報を提供することで、観光客の満足度を高められると考えます。(ex:韓国人 女性 カフェ という事前情報をもとに、これまで同じ韓国人のカフェ好きな女性が訪れた中で、人気だったスポットの情報を提供するなど。教育格差に関しては、都内の大学の有名教授の授業映像を配信し、わざわざ都内まででなくても同じ質の授業を受けられるようにすればこの問題も解決できると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接にて落ちてしまったので、評価されたポイントはないと思います。個人的には、強みの部分でコミュニケーションの能力の高さを、1分あれば老若男女問わずどんな方とでも打ち解けられるという表現をした際に、少し笑顔になっていただけたので少し変わった表現はいいかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

企業研究

総合職技術系
19卒 | 大阪大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず何をやっているのか。どのような業種があって、どのような地域を持っているかを知る。これはパンフレットやホームページでも可能。その上で東日本電信電話が西日本電信電話とエリア以外に何が違うのかや、NTT他社と何が違うのかを自分なりに考える必要がある。これを行うのはまずは就活のまとめサイトを漁ること。一番いいのは社員の人と会って聞くことがいいです。私は実際にNTTの社員の方と会って、NTT各社の違いなどを懇切丁寧に教えていただきました。そのような違いを踏まえた上で自分がやりたいことがNTT東日本でできるという伝え方が一番響くと思います。そのやりたいことに向かってこれからのキャリアプランを自分なりにで構わないので考えるべきです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

志望動機

総合職技術系
19卒 | 大阪大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
以下はESに書いたものです。面接時はこれをより具体的にして話しました。 私がNTT東日本でやってみたいことは世界で初めての試行であり、皆が思い描いていたような未来を現実にする企画を遂行することです。 なぜならば、私の目立ちたがりな性格から世界をアッと驚かせる事をしたいと考えたからです。 具体的には今世界が注目するドローンに着目し、ドローンがモノを運ぶだけでなくタクシーのようにヒトも運ぶという企画をしてみたいです。空を無数に飛ぶドローンを一括管理しなければならない点などから通信技術や通信インフラとして日本を支えているNTTだからこそ、ICTを強みに掲げるNTTだからこそ成り立つ企画です。その中でもビックプロジェクトなので多くの企業や政府と共に取り組まなければならないという点から首都圏を扱っているNTT東日本こそが先頭に立って行うべきだと考えました。 以上の理由から私は貴社でドローン移動のプロジェクトを立案し完遂することで、世界を驚かせ、未来を創っていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

ES

総合職技術系
19卒 | 大阪大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】学生時代頑張った事。/夢【ES対策で行ったこと】PREP法を意識した。このフレームワークに沿って、文章は簡潔にわかりやすくまとめました。最後は一本の筋がしっかり通っているかを確認しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

独自の選考・イベント

総合職技術系
19卒 | 大阪大学 | 男性   内定入社

【選考形式】面談【選考の具体的な内容】ただの対話会と伝えられていたが、選考フローに影響するものだったと考えられる。私はそれに気づかなかったが普通にしていればよい。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

最終面接

総合職技術系
19卒 | 大阪大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】見た目は非常に年次の高いお方でしたが、非常に丁寧で温厚な方でした。面接のときも柔らかい口調で学生の事を聞きたいという雰囲気で行われました。【学生時代頑張ったことをESの内容で構いませんので話してください。】私が学生時代に直面した困難な事は短期留学でLAに行った時のことです。現地のクラスでは日本人は私一人であり、ディスカッションでは発言できず議論の蚊帳の外という問題がありました。この状況を打開する為、授業後に先生に自分の能力ではこのクラスのレベルについていけないのでクラスを変更すべきかどうかを相談しました。しかし先生からは能力不足ではなく、積極性が足りていない。自分をしっかり持って間違えることを厭わず発言すべきだと助言をいただきました。私はこの助言を信じ、人が話しているのを遮ってでも、文法が成り立っていなくても、死に物狂いで次の議論の場から思いを言語化しました。その結果、私の必死さを見たクラスメイトも私のつたない英語を理解しようと傾聴してくれ、ディスカッションに入ることができました。このことから私は魂をむき出しにした行動は必ず人を振り向かせられると学びました。【自分の短所を3つ教えてください。】私の短所は「プライドが高すぎること」「集中すると周りが見えづらくなること」「真顔が怖いこと」です。プライドが高いことは負けず嫌いなことですので良いことでもありますが時に正常な判断を失ったこともあります。例えば大学受験の時も、周りの友達よりレベルの高い大学に行きたいという一心で学部学科、やりたいことなどは無視して受験してしまいました。集中すると周りが見えづらくなるのは、何としても達成したいという負けず嫌いが根っこにあるので周りの人の気持ちや意向を考えず、論理的にベストなものを選択し、遂行してしまった事がありました。このようなことから、私の根っこには負けず嫌いがあると考えられますが、これをうまく使わないと過去の失敗を繰り返すだけなのでしっかり考えていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ぶれずに自分の意見や思いを貫き通せたのが評価されたと思います。途中で意地悪な質問もありましたが、それを一旦受け止めた上で私の意見を通せたのがよかったです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

企業研究

総合職
19卒 | 宮城大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
現在の事業領域としてはなにがあるのか、どの分野に力を入れているのかを確認した。特に、東日本電信電話の面接ではやりたいことの将来ビジョンを明確に面接で聞いてくる傾向があるため、特にしっかりと準備しておく必要がある。将来はどの分野に携わっていきたいか、現状東日本電信電話ではその分野に対してどのような業務をしており今後どのようなことをしかけていこうとしているのか、それに対して自分の人生経験をどのように活かすことができるかを一貫した流れで構築する必要がある。私は医療分野についてメインに話をしており、会社のパンフレットやホームページで医療分野について調べた後、提携している自治体のホームページや日経新聞でさらに詳細な情報を集めた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

志望動機

総合職
19卒 | 宮城大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は医療分野でつながりを作り、新たなネットワークを構築して日本医療の課題解決に貢献したいと考えたため御社を志望しました。現在の日本の医療では患者のカルテを病院ごとに保管しているケースが多く、患者が違う病院を受診する際に自分でほかの症状について申告したりおくすり手帳を持参したりして診療を受けており、そこが患者の手間になったり見落としにつながっているのではないかと考えています。そこで、すべての病院をネットワークでつないで巨大な電子カルテバンクを設立し、クラウド上で患者データを一括管理することで患者の手間を軽減したり医師がより多くの情報をもとに診察できるようなネットワークを構築し、医療の効率化に尽力したいと考え、御社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

ES

総合職
19卒 | 宮城大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】大学時代における取組、それについて自身の主体的な活動、NTT東日本で実現したいこと【ES対策で行ったこと】他社と同じような設問だったため、特に対策はしなかった。実現したいことの設問のために、少々ホームページで事業領域について調べた程度。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

1次面接

総合職
19卒 | 宮城大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】アイスブレイク等はなく、すっと面接に入っていった。面接の前段階でアイスブレイクがあったため気持ちはほぐれていたが、雰囲気はかたかった。【大学時代の取り組みについて】アルバイトの塾講師において、生徒たちの意欲向上に取り組んだことです。中学生に対して数学の集団講習を行っており、主に意欲が低い生徒の意欲を引き上げることに重点を置いた指導を行いました。 決まった教材を教える事は、一見、簡単なようですが、いざやってみるとなかなか思うようにいかないものです。同じ教え方をしても、生徒一人一人で受け止め方が異なります。私は生徒一人ひとりの進捗度を把握しつつ、個々に合わせた問題を提供し、できる限り生徒に寄り添うように心がけました。生徒が理解するまでには、教わる側だけではなく、教える側も忍耐力が必要となります。私は、粘り強く生徒に寄り添うことで、生徒の成績だけではなくやる気も高めることができました。 【NTT東日本で実現したいこと】医療分野に注力し、新たなつながりを作っていきたいと思います。電子カルテのネットワークシステムを作り、患者の負担を減らすとともに医師の診断に使う情報を増やすことで日本の医療に貢献していきたいです。特に御社は東日本地域でとても強い地盤を持っているので、関東、東北、北陸の各地方でNTT病院を足掛かりに各地の大病院をつないでネットワークを構築し、それを相互の地方でつなげることでひとつの強力なネットワークとし、それをNTT西日本やドコモと協力してそちらともつなげることで日本全体をカバーする広大なクラウドシステムを構築して、日本の医療がもっと迅速に進んでいくことができるような基盤構築に携わっていきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代にがんばってきたことのわかりやすさ、イメージのしやすさのみで突破した。通過の電話連絡の際に、お褒めの言葉をいただいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

2次面接

総合職
19卒 | 宮城大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とてもかたい。面接官がひじょうに疑り深く自分を見ている雰囲気が伝わってきて、ほんとうに一次面接と同じ起業かと思ってしまった。【大学時代にがんばったこと】アルバイトの塾講師において、生徒たちの意欲向上に取り組んだことです。中学生に対して数学の集団講習を行っており、主に意欲が低い生徒の意欲を引き上げることに重点を置いた指導を行いました。 生徒一人一人がしっかり理解するまで寄り添って生徒をサポートすることができました。決まった教材を教える事は、一見、簡単なようですが、いざやってみるとなかなか思うようにいかないものです。同じ教え方をしても、生徒一人一人で受け止め方が異なります。私は生徒一人ひとりの進捗度を把握しつつ、個々に合わせた問題を提供し、できる限り生徒に寄り添うように心がけました。生徒が理解するまでには、教わる側だけではなく、教える側も忍耐力が必要となります。私は、粘り強く生徒に寄り添うことで、生徒の成績だけではなくやる気も高めることができました。 一次面接とほぼ同じだが、多少一次面接では言わなかった情報をはさんだ。【将来NTTで実現したいことを具体的に】医療分野に注力し、新たなつながりを作っていきたいと思います。電子カルテのネットワークシステムを作り、患者の負担を減らすとともに医師の診断に使う情報を増やすことで日本の医療に貢献していきたいです。特に御社は東日本地域でとても強い地盤を持っているので、関東、東北、北陸の各地方でNTT病院を足掛かりに各地の大病院をつないでネットワークを構築し、それを相互の地方でつなげることでひとつの強力なネットワークとし、それをNTT西日本やドコモと協力してそちらともつなげることで日本全体をカバーする広大なクラウドシステムを構築して、日本の医療がもっと迅速に進んでいくことができるような基盤構築に携わっていきたいと思っています。基本的に一次面接と同じことを話し、さらに調べてきた他社の先行事例(佐渡島)などをからめて話し、きちんと調べていること、実現性があることを強調して話をした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接の内容のメモを見ながら面接をされていたようだったので、実現したいことをブラッシュアップして話したことがよかったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

最終面接

総合職
19卒 | 宮城大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】今までの2回とは明らかに違う、偉い方が面接を担当しており、非常に緊張した。相手の方は雰囲気をほぐそうと頑張ってくださったが、それでもかたかった。【大学時代の経験について】アルバイトの塾講師において、生徒たちの意欲向上に取り組んだことです。 生徒一人一人がしっかり理解するまで寄り添って生徒をサポートすることができました。決まった教材を教える事は、一見、簡単なようですが、いざやってみるとなかなか思うようにいかないものです。同じ教え方をしても、生徒一人一人で受け止め方が異なります。私は生徒一人ひとりの進捗度を把握しつつ、個々に合わせた問題を提供し、できる限り生徒に寄り添うように心がけました。生徒が理解するまでには、教わる側だけではなく、教える側も忍耐力が必要となります。私は、粘り強く生徒に寄り添うことで、生徒の成績だけではなくやる気も高めることができました。 これは前回とほぼ同じことを話した。特に深掘りもなく、あまり重視されていない感じがした。【当社で実現したいことは何か】医療分野に注力し、新たなつながりを作っていきたいと思います。電子カルテのネットワークシステムを作り、患者の負担を減らすとともに医師の診断に使う情報を増やすことで日本の医療に貢献していきたいです。特に御社は東日本地域でとても強い地盤を持っているので、関東、東北、北陸の各地方でNTT病院を足掛かりに各地の大病院をつないでネットワークを構築し、それを相互の地方でつなげることでひとつの強力なネットワークとし、それをNTT西日本やドコモと協力してそちらともつなげることで日本全体をカバーする広大なクラウドシステムを構築して、日本の医療がもっと迅速に進んでいくことができるような基盤構築に携わっていきたいと思っています。今までの面接に加えて、そう思ったきっかけとして一時期医療系の道を志していたことを伝えた。情報を小出しにしていたので、相手の興味をひけて最終まで残ったと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】前回の面接よりもさらに新しい情報をはさんだことが功を奏したと思う。また、突拍子もない切り返しについては無理に返答せず、一度考えてから返すということをやっていたのが評価されたと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

企業研究

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社が毎年生み出しているサービスは数多くあるが、その中でも、パンフレットやホームページに掲載されているものは会社が自信をもっているサービスであるため、必ず目を通してどのようなサービスなのかを頭に入れておくことをお勧めする。リクルーター面談や面接のときなど、社員の方との接触のときに、サービスの話があがることが多く、そのときに知っているサービスの話ができると会社への興味の強さが示せる。 リクルーター面談は可能な限り参加し、有効に活用すべき。特に自分が行きたいと思っている部署の話を詳しく聞いたり、そのほかの部署であっても、面談相手の社員の方が経験している部署であるなら、話を聞いてみると理解が深まる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

志望動機

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
通信やICT技術によって、多くの人に高度な医療技術を届けたいと思い志望しました。学生時代にいくつかの医療機関に携わり、そこで医療の地域格差を感じました。この経験から、誰もが高度な医療を受けられる社会を作りたいと考えるようになりました。このことは、貴社の持つネットワーク基盤と、物理的な距離を埋めることができる唯一の手段である通信技術を活かしてのみ実現可能と考えます。具体的には、SEとしてお客様である医療機関や高齢者施設の方と適切なコミュニケーションをとりながら、ニーズに合わせたサービスの導入に携わりたいです。また、貴社の持つ強固なネットワークと多様な業界との繋がりを活かし、将来的にはニーズに対応したより良い通信サービスを生み出すサービス開発にも挑戦してみたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

ES

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明して下さい。【ES対策で行ったこと】過去の通過ESを参考に書いたものをリクルーター面談のときにESの添削をしていただき、それを参考にして書き直した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

WEBテスト

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】非言語、正確診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を解いて、解き方のパターンを理解した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

グループディスカッション

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】新しいサービスの開発について【評価されていると感じたことや注意したこと】自分と違う意見や、テーマにふさわしくない意見について、どうやって相手を不快にさせないように説得するか、話を進めていくか。頭から相手を否定するような態度は評価されないように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

最終面接

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】入室時から私が緊張しているのを察して、「緊張していますか?」とアイスブレイクを兼ねた雑談をして緊張をほぐしてくださった。【学生時代に頑張ったことをほかにも活かせたことはありますか。】5年働いている飲食店でのアルバイトで、研修体制の整備に取り組んだことです。働いて3年目の時に、研修中の新人の離職率70%が問題となっていました。私はその問題の原因が研修体制の不備だと考え、課題の解決に取り組みました。具体的には、社員に働きかけ、接客マニュアルを協力して作成し、指導係を依頼することで、新人育成環境を整備しました。また、自分の新人時代の悩みやそれを乗り越えた今のやりがい等を新人に伝え、失敗をした後に必ずフォローすることで、悩みを打ち明けやすい関係性を築きました。結果、1年半で離職率は70%から20%に減少させることができました。この経験から、課題に対し主体的に行動する重要性を学びました。【地方への転勤の可能性があるが大丈夫か。その根拠は何か。】大丈夫です。そう言える理由は2つあります。1つは、日本の地域格差をなくしたいという思いが強いからです。地域格差をなくすためには、実際に地方といわれるような地域に行って現状の調査などをすることは必要不可欠だと考えています。「格差をなくす」という思いを実現するために必要な仕事を任せていただけるのならば、どんな場所でも頑張りたいと思っています。もう1つの理由は、私の長所が好奇心旺盛なことだからです。例えば、学生時代に、学業やアルバイト、研究活動、部活動など、興味がある活動には積極的に参加してきました。入社後に配属される場所がなじみのない土地であっても、その場所で魅力的なものを見つけ、楽しく暮らせると思います。以上の理由から、転勤は大丈夫だと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく”地域格差をなくしたい”という会社の事業に共感しているということをひらすらに示して、それが面接官にも伝わったことが評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

企業研究

総合職技術系
18卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
通信業界の他社とはどう違うのか、またNTTの系列の中でも他とはどう違うのか、ということを明確にし、そのうえで自分が何をしたいと考えてNTT東日本に入りたいと考えているのかを話せないと厳しいです。まずは、他社との違いを企業HP、パンフレット、就活サイトを利用して調べること、そしてできればOB訪問をして直接聞いたほうが良いと思います。面接では、職種についても軽く希望を聞かれますので、どんな職種があり、それはどんな内容の仕事なのかということもしっかりと調べて、自分が何に興味があるのかをある程度固めて話せるようにはしておかなければいけないと思います。それについても、やはり説明会に参加するのは必須であり、できる限りOB訪問はしたほうが良いかなと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

志望動機

総合職技術系
18卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私には、通信の力で地域や環境による格差をなくしたいという想いがあります。私は、医療機器や精密機器といったメーカーを中心に就職活動を行ってきました。しかし、企業研究を続けていくなかで、どれだけ素晴らしい製品が生み出されても、それを最大限に有効活用できているのは一部であるということに気づきました。例えば、医療機器であれば、都内の大きな医療機関で扱っている機器が、地方の病院では扱えないといったように、地域やその環境によって格差が生じてしまっています。せっかく世の中により良い製品があるのにも関わらず、それにあやかることができずにいる方々がいるという現状を変えたいと考えています。御社は、東日本という範囲で業務をしており、他の企業よりもその地域ごとの問題をより詳しく知ることができる、自身の目でみて対策を考えることができると考えました。以上の理由から、是非御社で働きたいと思い志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

ES

総合職技術系
18卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明して下さい。/あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。【ES対策で行ったこと】学生時代のことについて、そして就職したら成し遂げたいことという趣旨の質問であったので、自己分析および企業研究を徹底した。説明会で聞いた内容やHPからどんな内容の業務を行っており、自分が何に興味があるのか、ということをまとめた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

グループディスカッション

総合職技術系
18卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】5人【テーマ】架空のホテルの各部門長という役割が割り振られ、中途採用をどの部門でとるかというテーマについて話し合い【評価されていると感じたことや注意したこと】どれだけ論理的に自分の意見を話せているか、また他の人の話をよく聞き、肯定や否定をしっかりとするなど、グループのメンバーに対しての協力姿勢も見られているように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

最終面接

総合職技術系
18卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用チームの方々【面接の雰囲気】比較的、固いイメージだった。しかし圧迫ということではなく、笑顔はそこまでないものの、ゆっくりとした口調でこちらの話もしっかり聞いてくれていた。また、待ち時間は会場の社員の方々が緊張をほぐすために楽しく話しかけてくれていた。【力を入れた学業はなんですか?】研究活動で行なっている実験装置の開発です。所属する研究室では、原子分子の目に見えない世界における反応について扱っております。私は、その反応について調査する実験装置の開発を学部4年時から行っております。配属された当初は、扱う反応についての知識はもちろん、装置についてなど、単純な語句すらも何もわからず、まさに右も左もわからない状態でした。その状態から完成まで進めていくことは非常に困難に思えました。その中で私が意識して行っていたことは、ただ漠然と時間を過ごさないということです。実験中の先生や先輩の挙動や会話を注意深く見て聞くことを心がけて、少しでも知識を身につけられるように意識をして過ごしていました。その努力もあり、予定よりも早く実験に取り掛かることができ、昨年度に前倒しで実機の製作まで行うことができました。【学生生活で最も頑張ったことはなんですか?】部員数が100名弱のサークルの代表を務めたことです。前年度のリーグ戦で下部リーグに降格してしまい、あまり雰囲気のよくないチームの状況や部員数の多さなど、正直私には代表としてチームをまとめていける自信がありませんでした。しかし、チームメイトから「やってほしい」とお願いされたこともあり、やろうと決意しました。そこで意識したことは、自分にできるリーダーの形を見つけるということです。先頭に立ってグイグイ引っ張っていけるタイプではないと、自身のことは理解していましたので、まずチームとしての目標を示し、そこに向かって何をしていくかということを明確にした後は、どちらかというと先頭ではなく、一番後方からチームの向かうべき方向からそれていないかを細かく観察し、軌道修正をしていくという方法を取りました。これが良かったかどうかはわかりませんが、自身の視野の広さと誰とでも仲良くなれるコミュニケーション能力を活かしてチーム運営に尽力しました。結果的には、チームとして掲げていた目標も達成できました。これが私が最も頑張ったことだと言えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身の興味のある、やりたいことを他社との違いを述べながらNTT東日本でならば実現できるということを熱意をもって話せたことが良かったのだと思います。ひとつの質問に対してかなり深堀りされますが、焦らずに一つ一つ丁寧に答えればいい評価がもらえると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

企業研究

事務系総合職
18卒 | 上智大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
OG訪問が役に立ちました。実際の会社の中の雰囲気が知れたため、説明会で聞けないことも聞けたからです。この企業に関して意識していたのは主に2つです。1つ目に、他社との違いです。なぜKDDIやドコモではなく、NTT東日本なのか、似たような仕事もしている、富士通などのシステム会社ではなく「通信」会社なのかを、OB訪問や説明会を通じて固めていきました。2つ目に、企業に入って何をしたいかです。NTT東日本は業務が幅広いので「具体的に」その企業で何をやりたいのか、その中でどういったキャリアプランを考えているのかを明確化し、面接で伝えられるようにしました。何をやりたいかが具体的、明確になっていたのは面接で評価されたと感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月16日

志望動機

事務系総合職
18卒 | 上智大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
大震災が起きたとしても、崩れないような強固な通信システムをつくりたい、ということを話していました。きっかけは、東日本大震災のボランティア活動です。被災者の方に、震災後一番安心した瞬間はいつかと聞いたところ、他の人と連絡がとれたときだと言っていたのが印象に残っていました。その話を聞いて、人は人同士でつながった時に安心できる、だから、何が起きても崩れない通信システムを広めていきたいと考えました。NTT東日本は実際、東日本大震災が起きた直後、被災地に訪問し、システムの復旧に努めていたそうです。規模が大きく、地域に根付いてる企業だからこそ、そういった素早い行動ができると感じたため、通信会社の中でも特にNTT東日本を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月16日

1次面接

事務系総合職
18卒 | 上智大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】とても穏やかな方でした。私の説明を頷きながら聞いて下さいました。合格の連絡は面接官から来ますが、その際いいところも悪いところも話してくださいました。【志望動機を教えてください】東日本大震災のボランティア活動で感じたことを通じて、「震災が起きても崩れない強固な通信システム」を全国に広めていきたい、という志望動機を話していました。ボランティア活動を通じて大切なのは人と人とのつながりであると実感したからです。この話をしたところ、面接官がとても共感してくださいました。NTT東日本が東日本大震災のあとにどんな取り組みをしていたか(震災が起きた後、すぐに現場に駆け付け、仮設住宅で通信システム障害の復旧に取り組んだそうです)を話してくださいました。この話で、NTT東日本の規模の大きさ、なおかつ地域にいかに根付いているかを知れたので、志望度が高まりました。話が盛り上がったので、緊張せずに望めました。【学生時代頑張ったこと】ゼミの活動を話していました。グループで論文執筆の際、副代表としてどうグループをまとめどういう結果になったかを話していました。頑張ったことを簡潔に→その上での困難(まとめていく上で大変だったこと)→自分の強みを話す→なんで論文執筆の活動を頑張れたか(聞かれたら答えていました)→強みを活かした解決策→結果どのようによくなった、という順番で話していました。一次面接はさらっと聞かれただけだけで、とくにつっこまれることはありませんでしたが、何も聞いてもらえなかったのでちゃんと伝わっているか逆に不安でした(笑)ただこの面接は次の面接官にも共有されているので大切なのは人間性が一貫していることだと後々感じました。面接が進んでも、一次面接で話したこととずれがないように話した方がいいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】NTT東日本は面接官から合格の連絡があり、その際に面接のフィードバックをもらえます。その際、聞くことと話すことのバランスがとれていてよかったといわれました。それが評価につながったのだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月16日

2次面接

事務系総合職
18卒 | 上智大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】女性の方でした。相変わらず目をみて頷きながら聞いて下さったのでリラックスできました。女性の管理職の方がいたことも志望度が上がる要因になりました。【女性でも長く働きやすい職場だと感じますか(逆質問)】私自身長く働き続けたいと思いましたし、面接官が女性の管理職であったため、迷わずこの質問をしました。回答は「働きやすい」とのことでした。(どこの企業もいうことではあるかと思いました)育休産休はもちろん時短勤務にも理解があるし、昇進もできるということでした。リクルーター面談の際も、NTT東日本の本社に保育園があるという話も伺っていたので予想通りの回答でしたが、管理職まで昇進された方がおっしゃっていたのでとても説得力がありました。逆質問はアピールの場でもあります。私はこの質問を通して「長く働く意思があること」を伝えたいと考えていました。逆質問であってもそれを通して自分の考え方や大切にしていることなどを伝えることが可能です。ちなみに余談ですが福利厚生が気になる場合はOB訪問はもちろん、転職サイトも参考にすることが個人的に役立つかなと思いました(もちろん真に受けすぎるのはよくないですが)【学生時代頑張ったこと】一次面接と同様、ゼミの活動を話していました。グループで論文執筆の際、副代表としてどうグループをまとめどういう結果になったかを話していました。頑張ったことを簡潔に→その上での困難(まとめていく上で大変だったこと)→自分の強みを話す→なんで論文執筆の活動を頑張れたか(聞かれたら答えていました)→強みを活かした解決策→結果どのようによくなった、という順番で話していました。一次面接とは異なり、面接官が学生時代頑張ったことにあまりピンとこなかったらしく、行動する上で大変だったことや、そもそもどういう活動なのかという基本的なことも聞かれました。また、あなたはどういうリーダーかということも聞かれたので、一次面接との一貫性を忘れず、自分のリーダー像を話しました。一次面接の内容は共有されているので、一次面接で話したことは簡潔に話し、もっと深い部分を聞いてもらえるようにしたほうがいいと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一貫性です。一次面接と人間性に齟齬がないか、話しているエピソードと目の前の私自身の人間性に齟齬がないかがみられていたと感じました。ちなみに二次面接でたくさん落ちたらしいです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月16日

最終面接

事務系総合職
18卒 | 上智大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部門長【面接の雰囲気】とても明るい方でした。普段はおもしろい、ムービーメーカーな方なのかなと勝手に想像していました。とはいえ、最終面接で、肩書も事前に人事の方からきいていたので、いままでよりもピリッとした雰囲気が流れていた気がしました。【志望動機を教えてください(さらに深く掘られた)】一次面接と導入の質問は変わりませんでしたが、かなり深く聞かれました。とくに今までの面接と違ったのは、NTT東日本でその目標は実現できる?と聞かれたことです。面接前に、NTT東日本のホームページで、実際に災害に対してどういった取り組みをしているかをみてきたので、その技術を応用させて、震災が起きても崩れない通信システムが作れるのではないかという説明をし、納得してもらえました。技術のことをまったく知らなかったので正直焦りましたが、大切なのは「考える過程」だったようで(あとで先輩に相談したところそう言われました)なぜそう思ったか、なにをみてそう思ったかが説明できれば、アウトプットが多少非現実的でもそこまでとがめられることはなさそうでした。また、希望した部署に入れなかったらどうするかも聞かれました。これもHPや説明会で配っている冊子を読み、興味のある仕事、その理由を答えていました。人柄が出ますし、理由が言えれば説得力が増すので興味ある理由がとても大事です。考えていった方がいいと思います。【学生時代頑張ったこと】一次面接と同様、ゼミの活動を話していました。加えて、他にがんばったことを聞かれたので、サークルの話をしていました。話し方は同じです。頑張ったことを簡潔に→その上での困難(まとめていく上で大変だったこと)→自分の強みを話す→なんで論文執筆の活動を頑張れたか(聞かれたら答えていました)→強みを活かした解決策→結果どのようによくなった、という順番で話していました。最終面接では人柄を重視していると感じました。なんでリーダーをやったのか、周りからの評価はどうだったか、さらに、過去の自分にアドバイスするとしたらどんなアドバイスをするか、という困るような質問をされました。最終面接は会社と就活生の相性をみていると思われるので、気負いせず、思ったことを正直に答えればいいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】NTT東日本が求めている人材と、自分が合っていたからです。もはや運ですが、自分の人間性を伝えきることができて初めて、合う合わないを判断してもらえる土俵に立てるのだと感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月16日

企業研究

17卒 | 北海道大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業では志望動機は聞かれなかった。それよりもこの企業で何をやりたいのか、という点を最も重視して聞かれている様に感じた。そのため、東日本電信電話ではどのような事業を行っているのか、さらにどのような製品があり、それらをどう組み合わせたり生かしたりする事で自分のやりたい事が実現できるのかという事をホームページや社員の方の仕事内容から明確にしておく必要があると感じました。またキャリアプランも明確にし、若手、中堅、ベテランでどういった社員でありたいか、そのためにどう努力していくかも考えるよう心掛けました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 北海道大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が東日本電信電話で実現したい事は医療環境の改善です。私の祖父は全盲でありながら田舎で一人暮らしをしており、病院に行く時のみ都市部に来るという生活をしています。その際に私達家族がサポートしているのですが、祖父一人で電車で私たちの住む町まで来る事や全盲でありながら一人暮らしにこだわる祖父に何かあったらという不安が拭えません。そうした不安を持つ人々は地方であればより多くいらっしゃると思いますし、また地方活性化に力を入れている御社ならこのような課題を解決できると考えました。具体的には御社の遠隔通信のシステムを既存の病院と患者をつなぐだけでなく遠方に住む患者の家族にも健康状態などの情報が伝わるようにすれば、家族の不安を和らげる事が出来ると考えます。このように通信を通じて医療環境の改善や安心の提供をする事が私の目標です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 北海道大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の営業【面接の雰囲気】ESに沿った質問+繋げるとはどういう事か、ICTとはどんなものかという変わった質問もあった。しかし自分の知識不足の点もフォローしてくださるなど基本的な会話スキルやわからない事をわからないという素直さなども見られていたのではないかと思う。【同期のなかでどのような存在になりたいか簡潔に話してください。】私は同期の中で最も信用される人間になりたいです。家庭教師のアルバイトの中で生徒との信頼関係の構築に最も注力した事や普段から困っている人を見逃せない事などからクライアントだけでなく社内外のあらゆる人に精神誠意で接するよう心掛けていきたいと思います。注意した点、いかに簡潔に述べるかを気を付けました。薄くなった部分は掘り下げられる事も考え、経験や性格などの根拠をあまり話しすぎなようにすることで短く伝えられるようにしました。【繋げるとはどんな事があると思いますか?】新聞、インターネットなどから普段得る事の出来ない情報の取得や遠方の友人や家族と連絡を取り合うこと等があると思います。特に災害時など緊急を要する時の電話やメールなどは直接やり取りできない相手とコミュニケーションが図れることで安心を提供できる必要不可欠なものであると思います。注意した点は具体的なツールやどんな時にどのように役立つかという点です。災害の部分では自分の経験から裏付けできたので、最初にしゃべりすぎないよう意識し深ぼりで使える様にしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的にはESの深堀+通信に対してのイメージや考えを聞くような質問が多かった。学生時代に頑張った事に対して学業とアルバイトの2つを述べた事を評価されたので、アルバイトだけ、部活だけというより様々な側面から人物像を見られていたと感じる。準備としては自己分析(特に経験の見直し)はよかったが、業界分析が甘かったと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 北海道大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】1つ1つの回答に対してリアクションしてくれ興味を持って話を聞いてくれた。抽象的な質問に対してうまく理解が出来なかった際もフォローしてもらえた。【理想のリーダー像を教えて下さい?】自分自身はカリスマ性があるタイプではなく周囲の様子を見て、フォローするなど和を保たせていくタイプだと自負しています。そのため自分が所属するグループに必要なリーダー像は周りを引っ張っていく力強さを適材適所に人員を配置できる力を持った人物が適していると思います。人員の配置に関してはどのリーダー像でも必要な能力だと思いますが、自分がサブとしてメンバーとリーダーの橋渡しをしモチベーション維持や調和を持たせ、リーダーにはチームがぶれないように方向性をさし占めせる人材が最適だと思います。注意した点は抽象的な質問を如何に具体的に捉えるか。どんなグループでのリーダー像なのかという点で自分がいるグループに仮定する事で働いた時にどんな風に取り組むか想像してもらえるように気を付けた。【大規模な企業で埋もれないためにはどうしたらいいですか?】常に学び続ける姿勢を持つ事だと思います。若手のうちだけでなく、中堅、ベテランとなっても多くを吸収し外部環境の変化に対応できる様になると思います。また、キャリアを重ねるごとに自分の役職ごとに求められる力も違うと思うので、そうした力をその都度身に着けていくことは常に必要な事であると思います。常に学び続けられる姿勢を持った人材が最終的には会社を動かすのに必要なスキルを身に着け、今後の企業を担っていくようになれると思うので私も常に学び続けます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESの内容からの質問はほとんどなかった。1次の内容も引き継がれており、話しきれなかった部分を最初に深堀された。事前準備の困難な質問がされるので自分自身の素の考え方や頭の回転の速さを見られていたのではないかと思う。自分自身あまり飾らずにしつつも一貫性を持たせるように気を付けて話すようにしたことが良かったのではないかとおもう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 北海道大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】経営企画部長【面接の雰囲気】1次2次よりは固い雰囲気だが自分の発言を否定したりするような事は特になかった。薄い部分は深堀されるのでその点は注意が必要。【3年目までにどんな風に働いていると思いますか】時期としては仕事に少し慣れてきて部下も少し持ち始める頃だと思う。具体的にどんな働きをしているか想像するのは難しいことだが、自分のやりたい医療や学習分野にチャレンジできる土台を作っていたい。そのために最初の2年間で営業の基礎はもちろん、社内外でその分野に携わる人々との人脈を大切にし、自分がその場所で活躍するために何が必要か、また実際にその分野で働くイメージを強く持って取り組む。また、ただ業務をこなすだけでなく、常に何か意味を持って取り組み積極的に様々な事を吸収する時期であると思う。注意した点は具体的に考えられていなかった質問であったので、自分のやりたい事に対してどのような姿勢で向かっていくか話すように心掛けました。【最終的にどのレベルに出世したいですか】1つの事業を立ち上げられるようになる事が目標です。そのためには営業のスキルだけでなく、人材を見る人事のスキルや、数字を見て判断する経理のスキルも必要であると考えます。そのため多くの部署を経験し、視座を高くする事を大切にしたいです。そして経営者の視点を身に着け会社を回していける人材になる事が最終目標です。注意した点、目標とそれに対するアプローチや姿勢を示すよう意識した。また地方会場の学生の場合、最終的には地元に貢献と話す学生が多いと聞いていたので差別化できるようにした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】固い雰囲気の中でも笑顔とハキハキとした態度を評価された。1次2次でよかった点などのフィードバックがあるのでその点を崩さないようにする事が最も大切。内容ももちろん大切だが人柄や人当たり、見られていると感じた。内容は自分が最低限会社でやりたい事、それに対するアプローチや姿勢を明確にしておけば、そこまで難しい質問というのはないと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なるべく早めにプレエントリーを済ませて、説明会の登録を行った方がいいと思います。それだけで社員と会う機会を設けてもらえる人もいたそうなのでので選考に有利になるかと。この会社が何をやっているのか、今の事業の主軸が何なのかは社員に何人か会い、話を聞くまではぼやけていると思うので会うようにした方がよいと思います。今何をやっているか把握しておかないと自分のやりたいことにもつながってこないと思います。いけるのであればNTT各社の説明会にも参加しましょう。自分の中で迷いがなくなります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は三点あります。第一に人の助けになる企業であるということ、第二に教育に対して影響を及ぼすことができるということ、第三に提供する価値に確実性が伴うということ。以上三点です。私は舞台演出サークルで多くのサークルの公演の支援を行っていました。そしてそこで人の支援を行うことにやりがいを見出しました。また、学生時代にビジネスコンテストにも力を入れており、そこで教育について様々な角度から考えました。そうした活動を行っていたことから教育の外から教育について携われる企業で働きたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】経団連の面接解禁日、最初に受けた面接がここだったために緊張していたが、そこに漬け込むことなく自分の話をすごくよく聞いてくれた。ESの内容だけでなく自分で話した内容があればそこを拡げてくれた。基本的には志望動機とやりたいこと、学生時代頑張ったことの三点で終わった。【この会社でやりたいことを教えてください。】志望動機で教育について述べていたのでそこを深く述べようと考えていた。また、ただ教育についての考えを述べるのではなく、経緯を話すことによって漠然と家庭教師のバイトを行っている学生との差別化を図ろうと考えた。私は現在教育関連の事業に興味があります。前述したとおり私はビジネスコンテストに参加していました。そこで何名もの学生にヒアリングを行い、自分なりに教育や学びに欠けているモノを三か月ほど考え続けました。その結果「三つのわからない」があることがわかりました。勉強がわからない、何に役に立つのかわからない、勉強の仕方がわからない。御社ではそれらのわからないを解決できるような仕事をしたいと考えています。【(サークルとビジネスコンテスト以外に)学生時代頑張ったことはありますか。】緊張していたので自分の説明がわかりづらかったというのもあり、この質問はあくまで温情だと考えた。この質問にきちんと答えることができなければ落ちると思っていた。また、二次面接以降のために会話の引き出しを多くしようと考えアルバイトの話をした。余談だが面接通過後のFBでこの項目について触れる時間が一番多かったので自分の認識は間違っていなかったのだろうと思う。演劇等の劇場でアルバイトを三年ほどしています。始めた当初は笑顔が苦手だったのですが努力を重ねて笑顔を作ることができるようになりました。また、責任感の強さからクレームの第一対応を任されることも多くなりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接ということもあり深堀はなかった。自分のしてきたこと、志望動機、やりたいことをきちんと相手に伝えることができるかどうかが肝だと思った。自分が面接でどのように見られているかということを把握し続けることが必要だと思う。また、3月に会ったリクルーターからはそこまで話が伝わっておらず、それ以後でやりたいことが変わっても支障がないように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次に比べれば意地悪な質問が増えたものの、圧迫といえるものではなかったと思う。準備次第では十分返せるものしか聞かれなかった。【ほかのNTT各社と比べたたときになんでうち?】志望動機で教育について、価値の確実性について述べていたのでそこを軸に説明した。NTT系を受けるうえでこの質問は避けられないので準備はしていた。NTT各社と比べた時になぜこの会社なのかを説明します。まず教育に携われるかという観点です。NTTデータ、コムウェア、NTTコミュニケーションズはSIerないしはそれに近い事業なので教育のシステムに携わることはあっても、その中身に関わることはないと思いました。また、確実性という観点を考えると、NTTドコモはtoCを主にしているので、相手に確実にサービスが届くのか、使ってもらえるのかわからない。その点御社は確実に教育のサービスを届けることができると考えました。【今までの経験で最も大変だったことを教えてください。】社会人のストレス耐性を単純に見られていると考えました。また、大学時代の話しかしていなかったので高校時代の話をすることに会いました。最終面接で様々な話をできるようにという考えもありました。私が今までの人生で最も大変だったことは怪我からのリハビリです。前十字靭帯という靭帯を断裂してリハビリに一年かかりました。肉体面ももちろんですが精神面がとてもつらかったです。学生時代の貴重な時間を部活動ではなくリハビリに費やさなくてはならないという悲しみもありましたがチームメイトの支えもあり、見事に完遂。試合に出場し点を決めることもできました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】その人のバックグラウンドや思考など全般的に見られていたように思える。また、熱意が伝わるかどうかは大事なポイント。通過時の電話で聞けるFBのときに毎回褒められている。何をやってきたからこう考えて今この場にいますということの整合性は非常に重視された。またどの会社でもやんわりと持っているが、採用スケジュールを意識した方がよい。NTT東日本は早めに内定を出したがっていたので武器は小出しにしなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
321件中201〜300件表示 (全62体験記)
本選考TOPに戻る

東日本電信電話(NTT東日本)の ステップから本選考体験記を探す

東日本電信電話(NTT東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
フリガナ ヒガシニッポンデンシンデンワ
設立日 1999年7月
資本金 3350億円
従業員数 4,950人
※2020年3月31日現在
売上高 1兆7261億円
※2020年度
決算月 3月
代表者 代表取締役社長 井上 福造
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号
電話番号 03-5359-5683
URL https://www.ntt-east.co.jp/
採用URL https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/
NOKIZAL ID: 1130356

東日本電信電話(NTT東日本)の 選考対策

最近公開されたIT・通信(通信業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。