就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
安田不動産株式会社のロゴ写真

安田不動産株式会社 報酬UP

【街を愛し、世界へ。】【22卒】 安田不動産 総合職の通過ES(エントリーシート) No.63774(中央大学/男性)(2021/10/13公開)

安田不動産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月13日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
〇課題1:学生時代に、あなたがもっとも力を入れて取り組んだことを一つだけ、具体的な経験とともに教えてください。 6行

A.
東京FMのインターンで、学生ラジオCMコンテストの応募総数を過去最多としたことだ。その際、課題を認知度が低いことと捉え様々な施策を打つも失敗した。そこで私は課題を認知度が低く、ラジオCMを創る機会もないことだと捉え直し、大学でラジオCM体験型講義を企画した。皆が過去の失敗で躊躇する中、一歩目になろうと率先してラジオCMに関わるプロの方へ直接講師の打診を行った。初めは想いを伝えるも断られたが、他の社員の方を通じて情報収集を行い、改めて直接「貴方である理由」や相手の夢や目標達成の手段として語るやり方に変更することで快諾頂き、講義が実現した。これを他メンバーと4大学で実施し、応募総数は前年比30%増の2400通を超えた。 続きを読む

Q.
〇課題2:あなたはどのようなキャラクターですか。それを表す具体的なエピソードとともに教えてください。 6行

A.
イルカのように対話に基づいたリーダーシップを発揮するキャラクターだ。具体的なエピソードは、ゼミ長となり人数が半減したゼミを立て直し、年度末の学会報告で優秀賞獲得に導いた経験だ。このゼミでは最初の一月で前ゼミ長含む6人が脱退したことで、人数が半減し機能不全に陥った。ゼミ長に就任した際、現状の原因を自分たちの力量不足と捉え、基礎能力UPを目指し1ヶ月間のワークを行うことを提案した。ゼミ員からは「その時間がもったいない」といった反対もあったが、彼らと「対話」のもとゼミでの目標を一致させ、互いの意見の背景語り合うことで納得を得て、ワークを実施できた。この結果ゼミが機能し始め、PJで実践を重ねることで、年度末の学会報告では優秀賞を獲得できた。 続きを読む

Q.
〇課題3:安田不動産に入社してあなたが 「 創造 」 してみたいことを教えてください。 6行

A.
世界一愛される街を創造したい。これは地域住民や訪れた方々が居心地の良さと活気を感じるだけでなく、この街だけの良さを見つけて「好きだなあ」と感じてもらうことで実現に近づける。そのために街の魅力を引き出す開発が必要になる。例えばHAMACHO HOTELでは、魅力的な客室に加え街歩き用の地図をいただいたことで、「よりこの街を知りたい、過ごしたい」と感じることができた。HAMAHOUSEでは、退店後の地域住民の方が「ここオススメよ」と飲食店に留まらない価値を伝えてくださったことで、実際に私も入店し居心地の良さを伝えたい気持ちを理解できた。こうした街の魅力を引き出す物件を創る貴社で、街とともに成長し浜町をはじめとした注力エリアを世界一愛される街にしていきたい。 続きを読む

Q.
〇課題4:就職活動において、あなたが独自に工夫したことや行動したこと等を教えてください。 5行

A.
大きくわけて2つある。 ①Twitter就活アカウントを作成し、仲間とともに就活を進めてきたことだ。元々周囲にデベロッパー志望の学生がおらず、情報収集を目的にTwitterを始めた。同じデベロッパー志望の学生とコミュニティを創り、後述の街歩きや選考情報の共有、模擬面接といった機会を通じて互いに研鑽を重ねることが出来た。 ②実際に物件を見に行き、地域の方のお話を聞いたことだ。上述の仲間と共に各社の注力エリアや物件に足を運び、自分なりの仮説を持った上で、仲間やその街の人とお話する機会を創ることで、その物件やデベロッパーの存在意義を地域の方の視点で理解しようと務めた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

安田不動産株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

安田不動産の 会社情報

基本データ
会社名 安田不動産株式会社
フリガナ ヤスダフドウサン
設立日 1950年9月
資本金 2億7000万円
従業員数 143人
売上高 343億6100万円
決算月 3月
代表者 安田守
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目11番地
電話番号 03-5259-0511
URL https://www.yasuda-re.co.jp/
NOKIZAL ID: 1596117

安田不動産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。