18卒 本選考ES
メディカル事業 技術職
18卒 | 新潟大学大学院 | 男性
-
Q.
学生時代に最も頑張ったこと、最も力を入れて挑戦したことたは継続して努力してきたことを、具体的にご入力ください。
-
A.
私は大学院での研究を最も頑張りました。私はヒト言語機能に関する研究をしていますが、今まで言語学の知識がない研究者のみで研究を進めていたため、研究は言語学的な知見で欠けている部分が多いのが現状でした。そこで私は、新たな発想を取り入れるために言語学の先生を共同研究者に招くべきであることを先生に提案し、脳科学にも精通した言語学の先生を共同研究者として招くことができました。以来、分野の異なる共同研究者と頻繁に議論を設け、また国内の学会に積極的に参加することで、研究に新たな発想を取り入れた結果、研究の質を高めることができました。研究を通して私は、論理的思考力と発想力で課題を発見・解決する力を得ました。 続きを読む
-
Q.
大学、大学院もしくは高専で積極的に学んだ内容、研究した内容を、具体的にご入力ください。
-
A.
私は神経生理・医工学を専攻しており、MRIを用いた非侵襲脳機能計測法によりヒト言語の脳機能を調べる研究をしています。現在、医学部・工学部・人文学部の連携により、ヒト言語が持つ特徴である「二重分節性」に着目して、ヒトがどのように言語を理解するのかを脳科学的に解明しています。「二重分節性」は、文字列を単語に切り分け(第一段階)、切り分けた単語を文法的に組み合わせて文が作られる(第二段階)という性質であり、それぞれの段階での脳活動領域が解明されれば、新たな言語障害に対する診断・治療が期待されます。私はプロジェクトリーダーとして実験やデータ解析などを行う他に、共同研究者との議論を頻繁に設けてきました。 続きを読む