就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日機装株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日機装株式会社 報酬UP

【安心安全な未来へ】【20卒】 日機装 総合職の通過ES(エントリーシート) No.29492(会津大学/男性)(2019/7/25公開)

日機装株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 会津大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと、最も力をいれて挑戦したことまたは継続して努力してきたことを具体的にご記入ください

A.
私が大学生活で最も打ち込んだことは、日々の授業の課題に力を尽くしたことです。私の大学では専門的な授業が、入学してからすぐに同時に始まり、単位を落としてしまう学生が数多くいます。また、私の大学は課題は難しく、授業の演習時間内では全く進まないということが多くありました。そこで、私は、休日も学校に行ったり放課後に遅くまで残り課題に取り組み、期限までに課題を完成させるように努力しました。それでも期限までに終わらなさそうな時は、日頃から親しくしている友人と意見を出し合い、インターネットなどからもヒントを得てしっかり理解した上で課題を完成させるようにしました。それでも期限までに終わらない時もありましたが期限に遅れてでも課題を完成し提出しました。その結果として、現在のところ一つも単位を落とすことなく大学生活を送ることができています。 続きを読む

Q.
大学、大学院もくしは高専で積極的に学んだ内容、研究した内容を、具体的にご記入ください。

A.
研究内容は大学で徘徊老人向け危険警報システムに関する研究です。お年寄りが危険なところに入ったときに関係者に知らせるシステムについての研究です。日本では以前から認知症のお年寄りが入ってはいけないところに入ったことで命を落とすということが問題となっています。しかし、認知症のお年寄りが入ってはいけないところ入っていないかというのを常に人間が監視するのは、非常に難しいことです。そこで、人間が直接監視カメラなどで監視するのではなく、システムで管理することで正確にかつ監視する人が楽に監視することができるようになります。この先、認知症の方が事故にあったりしないような世の中にするためにこれから深く研究を行っていきたいと考えております。 続きを読む

Q.
当社グループにエントリーした動機およびどのような仕事がしたいのかを、具体的にご記入ください

A.
私が貴社を志望した理由は、貴社の新規事業である深紫外線LEDを用いて社会に大きな革新をおこせると思ったからです。深紫外線LEDは水銀ランプなどと比べ、大きさも小さく寿命も長く、なにより安心安全といった、非常に多くの特徴をもっています。私は貴社の深紫外線LEDを用いて、水銀ランブなどではなし得なかった、インフルエンザの予防やろ過された水の浄化など、深紫外線LEDを応用した製品を開発していきたいと考えております。このことにより、浄水場がない発展途上国の方たちに日本と同じきれいで安全な水を提供できるなどといった様々な面で社会に非常に多くの利益をもたらすと考え、貴社に魅力を感じております。 続きを読む

Q.
上記のほか、自己PRをご記入ください

A.
私の強みは、計画力とそれを達成できることです。私は学部一年の頃から先を見据え、学部三年時には就活や研究に専念したいと考えておりました。そこで、それまでには卒業に必要な単位を取ることを計画しました。私の大学では英語で授業を行うということや課題も多く、その中で各授業もおろそかにならないように優先順位を決め徹底したスケジュール管理を行いました。ときには、放課後まで残ったり、土日も学校に行き課題を行ったこともありました。私は中高でぶどうを行っていましたので、持ち前の精神力で乗り越え、その結果二年の後期にはその目標を達成することが出来ました。この経験から努力を怠ることなく、柔軟に継続することで前進していくことができると実感しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日機装株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

日機装の 会社情報

基本データ
会社名 日機装株式会社
フリガナ ニッキソウ
設立日 1961年10月
資本金 65億4400万円
従業員数 8,248人
売上高 1926億2900万円
決算月 12月
代表者 甲斐 敏彦
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
平均年齢 42.9歳
平均給与 615万円
電話番号 03-3443-3711
URL http://www.nikkiso.co.jp
NOKIZAL ID: 1131300

日機装の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。