- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 中堅以上の製薬企業に幅広く応募している中で、中外製薬にも興味を持った。特に、抗体医薬品の開発やロシュとのアライアンス締結により業績を伸ばしており、就活生からも人気の企業であったため、インターンシップに参加を希望した。続きを読む(全108文字)
【未来の美を創造】【22卒】コーセーの冬インターン体験記(理系/研究職)No.14567(奈良女子大学/女性)(2021/5/12公開)
株式会社コーセーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 コーセーのレポート
公開日:2021年5月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 中旬
- コース
-
- 研究職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 奈良女子大学
- 参加先
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
化粧品業界の中に入ってみたかったことが一番の動機です。その中でも高価格帯の化粧品に強みを持つコーセーに最も魅力を感じていました。当時はマーケティング職を希望していましたが、とにかくコーセーへの理解を深めたいという思いで参加を決めました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考は研究内容を記入するだけだったため、専門分野に詳しくない方にも理解していただけるように教授にアドバイスを頂きました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
研究内容のみでの選考だったため特にありませんが、理系で研究に熱中している人材を求めていると感じました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年10月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
研究内容をご記載ください
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページより提出
ESを書くときに注意したこと
文字数の制限がかなり厳しいため、専門用語は使わずに端的に記入しました。
ES対策で行ったこと
研究内容を専門分野に詳しくない方にもわかりやすく伝えることが難しかったため、教授にアドバイスを頂きました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 私立大学の理系の学生が多かったように感じました。出身大学のレベルはまばらでした。男女比は6:4程度でした。
- 参加学生の特徴
- 必ずしも化粧品に興味のある学生ばかりではなく、とにかくけんきゅうしょくのインターンシップに参加したいという学生も多かったです。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
美にまつわる新製品の企画のためのグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
企業説明→仕事内容説明→研究所見学→グループワーク→座談会
このインターンで学べた業務内容
研究職社員の方の1日の業務内容、新製品企画の際の考え方
テーマ・課題
未来の化粧品を考えよ
1日目にやったこと
まずは企業説明、仕事内容について社員の方にお話を伺いました。オンラインで研究所見学をしたのち、10人程度のグループに分かれグループワークを行いました。グループについてくださっている社員の方に発表を行い、座談会に参加しました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
研究開発部門の社員の方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークの際には各グループに一人の社員の方が入ってくださり、フィードバックを頂きました。また、座談会で自由に質問ができる時間も頂きました。自分の携わった商品が店頭に並ぶ嬉しさに関するお話が印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークの時間がかなり短かったことです。10人の学生で20分ほどのグループワークに取り組んだのですが、時間内に発表内容をまとめなければならず苦労しました。なかなか意見がまとまらない中で、率先して決断を下してくれ、みんなを引っ張ってくれるような学生がいたため、なんとか時間内に収まりました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
10人のグループだったため、2人くらいの学生が主に進行をしていました。遠慮深い学生はなかなか話し合いに参加できていなかったため、主体的に取り組む大切さを実感しました。
インターンシップで学んだこと
研究職の社員の方の仕事内容を詳しく学ぶことができたため、参加してよかったと思いました。今回のインターンシップに参加したことにより、ひとことで研究職と言っても、基礎研究、製品開発、香料に関する研究など、仕事内容が多岐にわたることを実感しました。
参加前に準備しておくべきだったこと
化粧品業界のトレンドについて調べておけば、グループワークでよりよい提案ができたのではないかと感じます。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
研究所見学や仕事内容の説明の時間を頂いたため、働く自分を想像できました。研究所見学では、研究所の設備、社員の方が取り組んでいる仕事についてのお話がありました。仕事内容については、所属部署と現在都営組んでいる仕事、今後の目標などを伺うことができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
コーセーの研究職を受けるにあたって、理系の学部卒ではまだまだ知識や経験が不足していると感じたからです。社員の方は学部卒でもチャンスはあるとおっしゃっていましたが、院生の中で内定をいただくことができるほどの知識や経験が私にはないと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
仕事内容が大変魅力的だったため、志望度が上がりました。基礎研究、製品開発のみを想像してインターンシップに参加したのですが、データサイエンスを駆使した解析、香料に関する研究など、想像以上に仕事内容が多岐にわたることを実感しました。私自身、データサイエンスに興味があったため、志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
仕事内容、働く環境についてかなり詳しいお話を伺うことができたため、インターンシップに参加していない学生と比較してよりリアルな志望動機をお話しできるのではないかと感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定の特別選考や面談は特にありませんでした。研究職の座談会はインターンシップのみだと思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は、規模に関係なくとにかく化粧品に携わりたいと考えていました。しかし、インターンシップの中で、化粧品業界の中で規模が大きい企業だからこそ、データサイエンスを駆使した先進的な研究に取り組むことができると実感しました。現在は、規模の大きな化粧品メーカーを中心に就職活動を進めています。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加する前は、研究職というと無我夢中で研究に取り組んでいるというイメージがありました。しかし、社員の方のお話の中で、研究所のメンバーや他部署の方との細かなやり取りを通じてお仕事を進めていくと伺いました。研究職に対するイメージが変わりました。マーケティング職を志望していましたが、研究職にも魅力を感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社コーセーのインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
コーセーの 会社情報
会社名 | 株式会社コーセー |
---|---|
フリガナ | コーセー |
設立日 | 1999年12月 |
資本金 | 48億4800万円 |
従業員数 | 8,227人 |
売上高 | 3004億600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 小林 一俊 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目6番2号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 756万円 |
電話番号 | 03-3273-1511 |
URL | https://www.kose.co.jp/ |
採用URL | https://www.kose.co.jp/company/ja/recruit/ |