- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【香りで新たなアイデア】【22卒】フィッツコーポレーションの冬インターン体験記(理系/総合職)No.14507(奈良女子大学/女性)(2021/5/12公開)
株式会社フィッツコーポレーションのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 フィッツコーポレーションのレポート
公開日:2021年5月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 奈良女子大学
- 参加先
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかく化粧品関連の仕事を体感してみたかったことが一番の動機です。また、商社がどのような仕事をするのかわかっていなかったため、インターンシップを通じて知りたいという気持ちがありました。書類選考のみで参加がしやすかったことも一因です。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考に受かるための特別な対策はしていませんが、ホームページを見てどのような製品があるかを勉強しました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
インターンシップに参加していた学生のやる気や属性に差があったため、特に重視されたポイントはないように感じました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年01月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学生時代力を入れたこと、自己pr
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
ナビサイトから提出
ESを書くときに注意したこと
学生時代力を入れたことと自己prを関連付け、一貫性を持たせました。
ES対策で行ったこと
元々用意していた学生時代力を入れたことや自己prをそのまま提出したため、特別な対策は行いませんでした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 出身大学のレベルはまばらで、理系の院生や外国の大学に通う学生もいました。男女比率は半々でした。
- 参加学生の特徴
- 特に化粧品や商社に興味があるわけではなく、インターンに参加して経験を積みたい学生が多かったように思います。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
香りを使った新規事業立案グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
会社説明→会社見学→グループワーク→発表→フィードバック→座談会
このインターンで学べた業務内容
新規事業立案する際の視点
テーマ・課題
香りを使った新たなアイデアを考えよ
1日目にやったこと
まずは会社説明、会社見学が行われました。その後、5人程度のグループに分けられてグループワークを行い、発表をしたのちフィードバックをいただきました。最後に座談会がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
最後に自由に質問ができる時間があり、そこで社員の方と交流ができました。企画を提案する際に詳細を詰めて相手にイメージをさせた方がよいというフィードバックが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークのお題が漠然としていたため、なかなか案がまとまらなかった点に苦労しました。まず個人で案を考え、その後グループで話し合うという形式にしていたのですが、個人の案にかなり違いがあったため取捨選択することに大変苦労しました。グループでまずは認識のすり合わせをするべきだったと感じました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
3人ほどの学生が主体的に進めながら遠慮深い学生にも適宜話を振っていました。周囲を見ながら話し合いを進める姿勢が勉強になりました。
インターンシップで学んだこと
会社概要やビジネスモデルについて理解できたため、参加してよかったと思いました。私自身ホームページを見ただけでは商社での仕事がよく理解できていなかったため、大変勉強になりました。メーカーと商社の両方の強みを生かしながら、日本から世界へ、世界から日本へ事業を広下ていることがよく理解できました。
参加前に準備しておくべきだったこと
想像以上に長く座談会の時間を用意してくださっていたため、採用ホームページを熟読して質問を考えて良かったと感じました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
働く環境ややりがいを感じることができたからです。コロナウイルスの関係でオフィスを見ることができる機会が少ない中、オフィスツアーをしてくださったため働く環境を体感できました。また、日本では香りの市場が小さい中、心理的なアプローチなどを駆使して市場を開拓していくお仕事にやりがいと魅力を感じました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した学生を見る限り、この企業に興味を持って参加している方と、とりあえずインターンシップに参加してみたい方の割合が半々だという印象を受けました。だからこそ、熱意をしっかりと伝えることができれば選考を突破できるのではないかと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
商社とメーカーの両方の性質を持つからこそ、相乗効果が生まれていく様子に魅力を感じたからです。これまでインターンシップに参加する中で日本の製品を世界に広める、世界の製品を日本で普及させるという両方の経験ができる企業はなかったため、大変魅力的だと感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者限定のシークレットセミナーなどは特になかったと思います。しかし、参加後に記入するアンケートの内容が本選考でも有利に働くのではないかと感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メンター制度などはありませんでしたが、グループワーク終了後に自由に質問ができる座談会の時間を用意していただきました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は、自社製品を企画から販売まで一貫して行う化粧品メーカーのみを志望していました。しかし、今回のインターンシップを通じて世界中から新しいものを発掘し、日本のマーケットに提供するビジネスにも大変興味を持ちました。現在は、化粧品メーカーと商社の両方で就職活動を進めているところです。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加する前は、企業の求めている人材と自分の一致度合いなどを大切にし、志望業界以外もまんべんなくみていました。しかし、このインターンシップで、「ワクワクする物語の続きを君はこの企業で描けるか」という視点が大切だというお話を伺い、自分のやりたい事、ワクワクできる事を先行させる大切さを学びました。このお話から志望業界が絞られました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社フィッツコーポレーションのインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
フィッツコーポレーションの 会社情報
会社名 | 株式会社フィッツコーポレーション |
---|---|
フリガナ | フィッツコーポレーション |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9500万円 |
従業員数 | 118人 ※2023年4月時点 |
売上高 | 6億1600万円 ※2022年6月時点 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 富樫 康博 |
本社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目6番1号 |
平均年齢 | 33.0歳 |
電話番号 | 03-6892-1320 |
URL | https://www.fits-japan.com/ |
フィッツコーポレーションの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価