就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOTO株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TOTO株式会社 報酬UP

【深堀り一貫性、求める人材像を理解】【18卒】TOTOの総合職の2次面接詳細 体験記No.4946(中央大学/女性)(2018/2/13公開)

2018卒の中央大学の先輩がTOTO総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒TOTO株式会社のレポート

公開日:2018年2月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 中央大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 三菱電機

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事(男性)
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ESに記載した内容と同様の内容を話す場合には、省略すべきところは略し、程よく肉付けするところは肉付けしてより分かりやすく伝わりやすく話すように心掛けました。答えた内容に対して深堀りしてくる質問も多かったので矛盾のないように一貫性を持って話すべきだと思います。また、人柄を確認するような、TOTOに入ってちゃんとやっていける人材かをチェックされているような質問も多かったように感じたので、HPなどの求める人材像などをきちんと理解したうえで面接に臨んだ方がよいと思います。

面接の雰囲気

和やかという噂があったが、にこやかに受け答えをされるわけでもなかったので和やかとはいえなかった。ただ、答えに対して「こういうことが言いたいんだね?」と確認してくれるのでありがたかったし、自分が伝えたいことと相手が受け取ったことに齟齬が生じることも少ないと思う。

2次面接で聞かれた質問と回答

これまでの人生の中で印象に残った成功体験を教えてください。

私の成功体験は、大学時代に力を入れた法律学習だと考えています。私は最近まで弁護士を目指していて、大学でも司法試験受験団体に所属したほか、大学主催の法曹志望者向けの試験を受験してきました。ただ、最初のその試験の結果は合格者の中の最下位でした。同じ団体に所属している同期の中にはトップの成績を残しているものもいて、その結果は非常に悔しいものでした。そこでどうしたら同期に追いつき追い越せるか、もっと良い成績がとれるかを考えるため、まずは悪い成績をとってしまった原因を考えました。そして、団体の先輩に言われた「教科書を読みこんでれば自然と内容が頭に入って問題も解けるようになる」という言葉を信頼してその言葉通りの勉強をしてしまったことが原因だと考えました。この勉強法をしたところ読み込むことに時間を割きすぎて、その確認をするアウトップをする時間がとれなかったからです。そこで自分に合う勉強法を探すべく、助言をくれた先輩だけでなく他の先輩や優秀な同期にもそれぞれの勉強法を聞き、最終的に、はじめから一問一答方式の問題集を解きアウトップを先に行い、その解説文を読むことでインプットも済ませるという方法に変えました。その結果、より効率的な学習を行うことができ、一年後には上位10%の成績をとることができ、最初の試験で圧倒的に優秀だった同期と同程度の成績をとることができ、当初の目標を達成することができました。これが私の印象に残る成功体験です。

弁護士になりたかったのが今は普通に就職活動をしているというのは結構大きな決断だったと思うけど、それに対して親御さんの反応はどうだったか。

中学生のころから弁護士を志していたので私自身もとても迷いましたし、それを知っていた両親も最初はとても反対しました。私が今通っている大学を選んだのも法曹になるための制度が整っているからでしたし、そんなに昔からなりたかった職業のことを簡単に諦めてよいのか、と毎日喧嘩もしました。ただ、それに対して私もとても悩んだ結論だということをぶつけてお互いに腹を割って本音で話したり、私が御社を始め様々な会社のインターンシップに参加させていただきそこで得た知識だったり魅力だったりを話したりしているうちに、徐々に理解してくれました。今、どの会社に入ってどういう仕事をしてどういう人生を歩んでいきたいという目標が新しくできたのだったら、今度はそれに向かって頑張りなさい、と納得してくれ、就活中で大変な今は毎日助けてもらっていて力強いです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TOTO株式会社の他の2次面接詳細を見る

メーカー (建設・設備)の他の2次面接詳細を見る

22卒 | 早稲田大学 | 男性
内定辞退
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→面接→退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】1次面接よりは少し堅い雰囲気だったが、それでも他社に比べれば十分和やか。コロナの話など...
問題を報告する
公開日:2021年8月6日

TOTOの 会社情報

基本データ
会社名 TOTO株式会社
フリガナ トートー
設立日 1917年5月
資本金 355億7900万円
従業員数 8,034人
※※2019年3月末現在(連結33,431名)
売上高 5860億8600万円
※2018度
決算月 3月
代表者 喜多村 円
本社所在地 〒802-0076 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 895円
※※総合職
電話番号 093-951-2052
URL https://jp.toto.com/
採用URL https://jp.toto.com/career/graduate/

TOTOの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。