就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOYO TIRE株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TOYO TIRE株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】 TOYO TIRE 総合職の通過ES(エントリーシート) No.65093(中央大学/男性)(2021/11/24公開)

TOYO TIRE株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年11月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
保有資格・スキル(Open ES)

A.
普通自動車免許(2018年10月)、英検2級(2015年11月)、HSK中国漢語水平考試3級(2020年1月) 続きを読む

Q.
趣味・特技(Open ES)

A.
私の趣味は野球をやること、ドライブをすることです。野球に関しては、小学校1年生から中学校3年生の9年間と大学1年生から現在に至るまでやっています。ドライブに関しては、免許取得以降、様々な場所に出かけ、新しい事や物に触れ、新たな発見をしています。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(Open ES)

A.
私は現在、環境ゼミに所属しています。世界中の環境問題は、日に日に悪化の一途をたどっています。そこで、主に私たちの生活と密接にかかわっている様々な環境問題に取り組んでいます。2020年度最後の活動では、グループ発表で「自動車と環境」というテーマで発表しました。具体的な内容として、日本政府が政策として打ち出した「ガソリン車の販売廃止」は可能か否かというものでした。教授からは、内容・データなどが整理されていてよくまとめられていたとほめていただきました。 続きを読む

Q.
自己PR(Open ES)

A.
私の強みは、統率力と協調性です。私は野球サークルの代表を務めていました。メンバー30人余りの小さなサークルでしたが、個々の持っているやりたい事や方向性はそれぞれであり、時にはメンバー同士が激しく衝突することもありました。雰囲気が悪くなり、チームの崩壊危機を感じた私は、一つ目に練習に頻繁に参加しているメンバーの意見は優先する事、二つ目にそれぞれのやりたい事を順番でやるということを示し、メンバー同士が納得できる環境を構築しました。結果として大会では、4戦中2戦勝利することができ、団結力が深められたと強く感じております。周りの状況をよく見て判断し、自分自身が今何をやるべきかを的確に判断し、大きな成功へと導いていく力を備えていると自負しております。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(Open ES)

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、外国語学習です。幼いころから中国語に興味があ り、大学2年生の夏休みに一カ月間北京大学に留学にも行きました。現地では中国人学生 が英語なども流暢に話しており、非常に驚いたことを鮮明に覚えています。帰国してから はそれまでは大学の授業だけで行っていましたが、それだけでは到底足りないと強く感じ、この留学をきっかけに、参考書などを使用し独学での勉強も始めました。また勉強していくうちにHSKという試験があることを知り、2020年1月にHSK3級を取得しました。日本の隣国である中国は近年目覚ましい発展を遂げており、日本が遅れを取っている様にも感じました。現在は、私自身のさらなる発展としてHSK4級合格を目指して勉強している最中です。 続きを読む

Q.
研究室名(Open ES)

A.
環境学ゼミに所属しています。「我が国の自動車と環境対策」を今後どのようにすべきかを学んでいます。日本でも2030年にガソリン車の販売禁止という政策が発表されました。日本という国の特性などを鑑みた際に、本当に可能なものなのかどうか、様々なデータを収集し、分析などをしています。日本において、EV化は極めて難しいという考えに至り、日本において自動車をどのようにしていくべきかを研究しています。 続きを読む

Q.
希望職種(Open ES)

A.
営業(国内・海外)/購買調達/広報宣伝 続きを読む

Q.
志望動機(Open ES)

A.
私は自動車を支える「タイヤ」に興味を持っています。単に車を支えているだけではなく、走る・曲がる・止まるといったすべての動作にタイヤは関わっています。貴社は、多彩なラインナップを有しており、普通自動車のタイヤから大口径のタイヤなどあらゆるニーズに応えることを可能にし、北米市場において大きなシェアを獲得しています。加えて、ドレスアップ指向のお客様にも対応したデザイン性の高いタイヤも販売し、ニッチな部分にも対応しています。又、タイヤ事業だけでなく、ジョイントブーツといった自動車関連部品も製造しており、社会のあらゆる部分で貢献できる可能性を強く感じました。私は、野球サークルの代表やアルバイトリーダー務めてきました。「縁の下の力持ち」の存在としてチームを支え、大会運営者の方に名前を覚えてもらえるまでに成長させました。「青を灯せ」という貴社の言葉と私の経験を存分に活かす事ができると考え、志望しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TOYO TIRE株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

TOYO TIREの 会社情報

基本データ
会社名 TOYO TIRE株式会社
フリガナ トーヨータイヤ
設立日 1943年12月
資本金 304億8400万円
従業員数 10,410人
売上高 5528億2500万円
決算月 12月
代表者 清水隆史
本社所在地 〒664-0847 兵庫県伊丹市藤ノ木2丁目2番13号
平均年齢 40.5歳
平均給与 642万円
電話番号 072-789-9100
URL https://www.toyotires.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131519

TOYO TIREの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。