21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 名城大学 | 男性
-
Q.
自分自身を5文字以上10文字以内で表現をし、その理由を説明してください
-
A.
「総合司会者」 大学の演習では、4人1チームで、鉗子装置が自分たちの設定通りに正常に作動させるために、実機実験と解析実験を行いました。実機実験では1回1回計測をし、同じ動作の繰り返しでした。また、測定した値を解析した結果と比較して、誤差が毎度生じるため誤差の原因を調べ、報告書の作成が必要でした。しかし、みなが手間がかかり、作業量が多いため避けていました。そこで私は自ら嫌がることを行いました。また、作業が遅れていたら臨機応変にサポートしあいました。この結果、正常作動し、毎年午後9時頃までかかっていた実験が、自分たちの班は午後6時頃に終えました。また、最終発表では先生から役割分担ができ、効率よく作業を行えていたとほめていただきました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で、最も気づき学びを得た経験は何ですか。
-
A.
焼肉屋でのアルバイトに取り組みました。注力した点は2点あります。1点目は、自分がお客様の立場になってされてうれしいこと、あったらいいと思うことを考えながら仕事をし、また来店したくなる店作りをモットーに新たなアイデアを店長に積極的に提案しました。その上で、お客様それぞれに合った対応、効率よく働けるように物の配置決め、隅々まで掃除を行うことに取り組みました。2点目は、リーダーとして、後輩指導をする際には、勤務後等に個別に声をかけて良い点は具体的に褒め、改善点は前向きな言葉をかけ、意欲を高めるチーム作りに貢献しました。この結果、お店全体の活気が出て常連のお客様が増え、再来店率も上がりました。そして、現在はスタッフの離職率も下がり在籍しているスタッフ全員が目的意識を持って良い雰囲気で仕事ができています。この経験によりお客様のため、お店のために行ったことは仕事のやりがいや売上など、様々な形で成果として表れることを学びました。 続きを読む
-
Q.
林テレンプを志望している理由と企業選択の軸を教えてください
-
A.
企業選択では、自動車の変革期に対応できる部品を扱う企業を軸に就職活動をしています。また、集中演習を通じ、1つの製品には様々な部品が組み合わさり完成し、それぞれの部品の性能により製品の価値が決まるため、部品メーカーを志望しています。御社は独立系企業のため、国内全メーカーに関与しており、多くの人に自分が関与した製品を提供でき、システムサプライヤーなので、自分の考えや意見を反映できることに魅力を感じました。 また、内装部品がなければ鉄板がむき出しになってしまうため今後も欠かせない企業であるため志望しました。 続きを読む
-
Q.
興味がある職種は何ですか。
-
A.
私は集中演習で鉗子装置のCAD設計、電気回路作成、制御プログラムを行い、自ら開発•設計をした製品を具現化するものづくりの基本を学びました。この経験より、1つの製品を1から作り上げる楽しさ、やりがいを感じ開発•設計を行いたいと考えています。機械要素設計という授業で設計は、独創的なアイデアを具現化する知的な作業であると同時に、広い知識を総合する技術である。設計者は、過去の経験より技術や考え方を応用し、機械や電気•電気回路などの機能•性能をよく知り、最も良いと思われるものを選択する。ということを学びました。これより、大学では機械•電気•情報を学び、開発•設計ならば学んだ知識が活かせるため、興味を持っています。 続きを読む