就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ハム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ハム株式会社 報酬UP

日本ハムのインターンES(エントリーシート)一覧(全59件) 2ページ目

日本ハム株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本ハムの インターンの通過エントリーシート

59件中51〜59件表示
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
一番あなたらしいスナップ写真を貼って、自己アピールをしてください。(300文字以内) ただし、写真のアップロードは任意とします。アップロードが難しい方は、自己アピールのみご入力ください

A.
写真は、私が2回生時にサークルの「〇〇〇〇〇飲み」を企画・実施した時の写真です。私の強みは他者の喜びのために、行動が出来ることだと考えます。私は2回生時、サークル内でイベントの企画・運営係に立候補しました。4回生の先輩方から「思い出に残るイベントを開催して欲しい」と言われたことがきっかけで、企画しました。開催を検討する中で、3回生の先輩方からの反対意見もありました。そこで、反対意見の方に一人一人ヒアリングを行い、問題点を洗い出し改善策を考えることで、肯定派も否定派も全員が楽しめる内容にしました。結果、参加者は60名に達し、笑顔であふれるイベントにすることが出来ました。 続きを読む

Q.
自己アピール 学生時代に他者と協働して、大きな目標に向かってチャレンジしたエピソードをお答えください。また、「チャレンジする中でどこに問題があり、それに対しどのようなアクションを起こしたのか」を含めて、お答えください。 チャレンジしたこと(500字以内)

A.
アルバイト先の学習塾で、学生スタッフと協働して指導方法の改善に挑戦しました。私の4回生時に塾長が代わり、職員中心から学生スタッフ主体の生徒指導に変わりました。勤務の中で、志望校や勉強の進捗、考え方の異なる生徒に対して画一的な指導をしていること、スタッフ毎に指導の質に差があることに問題意識を持ちました。そこで、生徒の個性に寄り添った指導と、学生スタッフによる指導の質の向上を目指して、改善に着手しました。まずは、画一的な指導を改善するために、生徒への理解を深める必要があると思い、生徒と週1度面談を行いました。次に、指導格差を無くすために指導方法と全体目標の共有化の必要性を感じ、学生スタッフ間で協議し、塾長に担当学年別のミーティングを提案し、実行しました。昨年度の結果では、自身の担当生徒はセンター試験成績が平均230点上昇しました。また、学生スタッフ主体の生徒指導の質を向上することができ、第一志望合格率52%(前年比+13%)を達成しました。この経験から、主体的に考動し、課題を解決する力が身についたと自負しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
自己PPR

A.
私の強みは困難なことがあっても、諦めずに工夫と挑戦を重ねて乗り越える力だ。私は大学2年生のとき、厳しい環境に身を置いて成長したいと考え、1人でアメリカに行った。そこではゲストハウスに宿泊し、国籍も年代も異なる人々と過ごしたが、最初は友達ができなかった。とても悔しく思った私は、同部屋の人に積極的に話しかけ、ジェスチャーを駆使し、伝わるよう挑戦し続けた。その結果、共に観光をする仲の友達ができた。この写真は友達とニューヨーク観光中にとってもらった写真だ。この経験から、挑戦したことで自分の可能性が広がり、成長できたと実感した。これからも挑戦を繰り返し、向上し続けたい。 続きを読む

Q.
学生時代に他者と協働して、大きな目標に向かってチャレンジしたエピソードをお答えください。また、「チャレンジする中でどこに問題があり、それに対しどのようなアクションを起こしたのか」を含めて、お答えください

A.
仲間と協力しアルバイト先の焼肉店の業務を改善して、売上を前年比110%にした。店舗では売上が前年比80%に減少するという課題があった。顧客も同程度減少していたため、顧客減少が原因と考えた。そこで来店客に対しアンケート用紙を設置したところ、料理や価格に比べ、接客満足度が低いと分かった。これが顧客減少の要因と考え、新規顧客獲得と接客レベル向上に焦点を当て、店への貢献の思いから、アルバイト間で話し合いを重ねた。そこで苦労したのが、アルバイト内のやる気の差の解消だ。これが接客レベル低さの一要因だと考え、改善策としてアルバイト全員に役職を与えた。リーダー、副リーダー、広報、アンケート集計、在庫管理の役割を与え、責任感を持たせ、やる気上昇を図った。私は広報として公式インスタグラムを活発化させ、ハッシュタグや位置情報を活用し閲覧者を増やすことと来店客に料理の写真をSNSに投稿してもらうことの2点を行い、新規顧客獲得に貢献した。やる気上昇と接客レベルの改善、新規顧客獲得案の実現で顧客数と満足度は徐々に上昇し、取り組みを始めて3か月で売上は前年比110%に伸び、チームで達成感を味わえた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月28日
問題を報告する
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップの参加経験をご記入ください。

A.
・〇〇株式会社 ○日間 続きを読む

Q.
一番あなたらしいスナップ写真を貼って、自己アピールをしてください。(300)

A.
私の長所は、責任感を持って周りを引っ張るリーダーシップだ。大学では学部行事を運営する90人規模の学生団体の代表を務め、従来の役割分担の改善に向けてチームワークの強化を試みた。例年、一部の人に仕事が集中する問題が生じていた。この原因に、役割の不透明さと縦割り行政意識による「助け合いの希薄化」が生じていると考えた。そこで私は、オンライン上に情報共有場を設立し、交流イベントを積極的に企画して個々の繋がりを強化した。相手の状況を知り、歩み寄りを促すことで縦割り意識が改善され、仕事量は分散された。組織が一丸となり、企画の成功に繋がった。そして写真の様に、同期の皆が笑顔で引退することが出来た。 ※集合写真であったため、自分に目印を付けて提出しました。 続きを読む

Q.
学生時代に他者と協働して、大きな目標に向かってチャレンジしたエピソードをお答えください。また、「チャレンジする中でどこに問題があり、それに対しどのようなアクションを起こしたのか」を含めて、お答えください。(500)

A.
大学四年間の成績を平均90点以上で納め、学科内の成績優秀者に選ばれる程に学びの姿勢を変えたことだ。私は、勉強が元々得意ではなく、高校の成績は下で、大学受験では浪人を経験した。その中で、苦労して入学した大学の四年間を決して無駄にしたくないと思い、様々なことに挑戦してみようと考えた。その挑戦の一つが、「成績優秀者に選ばれること」だ。勉強が苦手だった以前の自分では考えられない目標だったが、同じ轍は踏まないという決意が行動を掻き立てた。成績優秀者は、卒業時に専門科目の上位2名が選ばれるため、四年間を乗り切る長期的な継続力が必要だった。そこで、競争仲間を作り、互いに感化し合うことで強い意志を保ち継続した。また、知識を得る楽しさを見出し、主体的に専門以外にも励んだ。その結果、能動的に取り組む姿勢を身に付けて専門科目以外も含めて四年間を好成績で納め、一位は競争相手に逃したものの二位で成績優秀者に選ばれた。この経験を通して、たとえ長期的な目標でも、具体的な行動目標を立てて周りと共に取り組むことでその目標に近づけられると実感した。そして、過去にとらわれず能動的に挑戦することの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたの人生をグラフで自由に表現してください。

A.
自己分析で行う人生グラフです。指定されたExcelの様式に記入して提出します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
一番あなたらしいスナップ写真を貼って、自己アピールをしてください。(300文字以内)

A.
私の強みはやり遂げる力です。大学時代に所属していたテニスサークルで、この強みを発揮しました。私は、大学からテニスを始めました。初心者で試合に出る人は少なかったのですが、私は毎回練習に参加していたこともあり、ダブルスとして試合に出ました。結果は1セットも取れず、初戦負けでした。そこで、週3の全体練習に加え、経験者に協力を頼み、ペアと個人練習に励みました。頭で理解していても、実際に動くことが難しく、テニスが嫌いになりそうな時もありました。しかし、そこで諦めず基礎を固めた上で、実践練習を重ねて自分達にあったプレースタイルを追求しました。結果、引退前最後の試合で、25ペア中3位になることができました。 続きを読む

Q.
学生時代に他者と協働して、大きな目標に向かってチャレンジしたエピソードをお答えください。また、「チャレンジする中でどこに問題があり、それに対しどのようなアクションを起こしたのか」を含めて、お答えください。

A.
私は、フルマラソンにチャレンジしました。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに後悔したくないと思い、挑戦を決め、自分で決断したからには、必ず完走すると心に決めました。友人達と出場することになり、個人競技ではあるものの、全員で完走を目指しました。練習を開始しましたが、急に走りこんだことで怪我をしてしまうなど、練習は想像以上にきつく、何度もくじけそうになりました。しかし、練習を行う時は、仲間に声をかけ、一緒に楽しみながら練習することを意識することで、お互いのモチベーションをあげました。練習の声を掛け合うことで、半年間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができ、+αの練習にも繋がりました。その結果、本番においても、声をかけあい、練習してきた日々を思い出して、走る力にし、6時間という時間制限もある中、全員で完走することができました。この経験から、苦しい状況を仲間と乗り越えて目標を達成する喜びを学びました。これを心に留め、社会に出てもチャレンジ精神を持ち、仲間と共に最後までやり遂げたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
自己アピール(300文字以内)

A.
私の強みは、相手の意識を改革できるところです。塾のアルバイトで、内気で勉強に苦手意識を持つ生徒を担当した時期がありました。学力向上のためには、生徒との対話が第一であると考え、学校生活の様子や趣味を聞くことからはじめました。徐々に打ち解け合う中で、勉強が苦手になった理由が学校の授業スピードにあることが分かりました。このため、生徒に合った教材を自ら作成し、理解度に沿った進度での指導を徹底しました。その結果、生徒が毎回の授業で主体的に質問をしてくれるようになり、「2」であった数学の成績を継続して「5」が取れるようにできました。この経験から、誠実さと情熱をもって他者と向き合うことを常に心がけています。 続きを読む

Q.
学生時代に他者と協働して、大きな目標に向かってチャレンジしたエピソードをお答えください。また、「チャレンジする中でどこに問題があり、それに対しどのようなアクションを起こしたのか」を含めて、お答えください。

A.
私は研究で、実験の再現性に影響を及ぼしている要因の特定に挑戦しました。この研究は過去に多くの先輩方が取り組んできましたが、未解明な点が残るテーマでした。この課題の難点は、再現性に影響を与えると予想される要因が複数存在したことです。まず、私はその一つひとつの影響の有無が検証できる実験を考案し、検討を重ねることで実験方法の改善を試みました。しかし、現象に関する知識が不足しており、的確な実験を行うことに苦労しました。私はこの状況を打破すべく、周囲の力を借りるように努めました。学会での有識者との交流、教授や研究メンバーとの議論で自身の考えを述べ、その考えに対する専門的な助言を求めました。そのなかで、「実験に即した数理モデルを構築すれば、そのメカニズムが推測できるのではないか」とアドバイスを頂きました。私はプログラミング経験がほとんどなかったので、情報系の友人に知識を教えてもらい、数理モデルを完成させました。これにより、実験と計算の観点からより深い考察が行え、原因を特定することができました。この経験で培った周囲を巻き込んで目標を達成する力は貴社の現場業務でも活かすことができると確信しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月18日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
数あるインターンシップの中から、「日本ハム(株)」のサマーインターンシップを希望した理由をご回答ください。(300文字以上400文字以内)

A.
私が貴社のインターンシップを志望したのは、食品業界についての理解を深めたいからです。私は、人々を笑顔にするモノの提供者になりたいと考えています。食は、人々の交流の場に密接な関わりをもつため、食品業界に関心を持っています。中でも、貴社を志望した理由は「食べる喜び」とともに、文化の創造を掲げる企業理念に惹かれたからです。前述した、私が〇〇でインターンシップをしていた際、夏休みの小学生を非試合日に1日預かって課外授業を行うというイベントがありました。その際、貴社の社員の方が食育の授業を担当してくださるなど多大な協力を頂きました。食品メーカーとして、ただ美味しい食品を人々に届けるだけでなく、教育やスポーツ等文化的側面での貢献を通してプラスアルファの価値を提供している貴社の姿勢に感銘を受けました。貴社のインターンシップに参加し食品業界、貴社への理解を深めるとともに、自己成長の機会としたいです。 続きを読む

Q.
サマーインターンシップを通じて成長したいことをご回答ください。(300文字以上400文字以内)

A.
私がサマーインターンシップを通して、成長したいことは2つあります。 1つ目は、自分の中の当たり前のレベルを上げることです。私が考える成長の定義として、当たり前のレベルが上がり、レベルの高い集団と目線が揃うというものがあります。インターンシップを通して、参加する優秀な学生や貴社の社員の方々との交流し、多様な考え方や新たな視点を身につけていく。それによって、自分の当たり前のレベルを高めていきたいです。 2つ目は、自ら課題を発見し解決する力を伸ばしたいです。高校までは、与えられた課題にどのように取り組むかが大切でした。しかし、大学生になりインターンシップ、ゼミなどで自分で課題を発見し、解決していく場面が多くなりました。そして、それは社会人になればより一層大切になります。自発的に課題を見つける力をさらに伸ばしたいです。 インターンシップを通して、以上2点の面で成長したいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたらしさが伝わる、自己紹介文をご回答ください。(300文字以上400文字以内)

A.
私は、野球を通して様々なことを学んできました。 中高では野球部に所属し、部活漬けの日々を送っていました。打率3割という目標に向かって、日誌をつけながら試行錯誤をした経験から、学びを言語化して、記録に残すことの大切さを知りました。 大学に入学してからは異なる角度から野球に携わりたいと考え、〇〇の長期インターンに参加しました。そこでは、チケット部でカメラ女子チケットの企画に携わりました。アイデアを商品として実現するいう貴重な経験から、合意形成を図る難しさを知りました。 また、そこでの経験を学生野球の現場で活かしたいと考え、現在は〇〇に所属しています。「学生の力で〇〇を活性化させる」というテーマで活動しており、私は長期的な顧客育成を活性化と捉え、高校生向けの企画を考えています。 貴社のインターンにおいても、積極的に何かを学び取る姿勢を大切にしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
数あるインターンシップの中から、「日本ハム(株)」のサマーインターンシップを希望した理由をご回答ください。(300文字以上400文字以内)

A.
私が貴社のインターンシップへの参加を希望する理由は2つある。1つ目は製品が市場に出回るまでの一連のプロセスを知りたいと思ったからである。2つ目は、貴社に対する理解を深めることで、貴社で働くイメージを得たいと思ったからである。貴社の製品はこれまでの人生で私にとって非常に身近な存在であった。しかしこれら製品が私たちの元へ流通するまでに、商品開発や製造、品質検査、プロモーション等の多数の業務を経ている。貴社のインターンシップでは一種類の業務だけでなく、複数の業務現場を見学することが出来るため、興味を抱いた。そして職場見学や工場見学をすることで、貴社の社員の方々がどのように考えながら勤務されているのかを学び、貴社で働くイメージを持ち、且つ企業理解を深めたいと考えた。以上の理由より私は貴社のインターンシップを希望する。 続きを読む

Q.
サマーインターンシップを通じて成長したいことをご回答ください。(300文字以上400文字以内)

A.
私がインターンシップを通して成長したいことは2つある。1つ目は企業理解を深めることであり、2つ目は自分に不足しているものを突き止めることである。現時点の私が持っている貴社に関する知識は、販売されてる商品のみであるが、この情報だけでは企業を理解するには不十分である。ゆえに、インターンシップに参加することで、貴社がどのような理念を掲げているのか、そしてその理念を達成するためにどのようなビジネスモデルを構築しているのかなどといった本質的な部分の理解を深めたいと思う。また、インターンシップに参加して、社員さんや周囲の参加生を見ることで、自分に不足しているものが何かを突き止め、改善していきたいと思う。今の私はまだまだ未熟で、社会で活躍できるレベルに至っていないが、社会や企業に貢献する人材になりたいと強く思っているからである。以上の理由より私は企業理解と自己の不足部分の追及を深めたいと思った。 続きを読む

Q.
あなたらしさが伝わる、自己紹介文をご回答ください。(300文字以上400文字以内)

A.
私は誰とでも円滑なコミュニケーションを図れる人間である。このスキルは小学校時代に複数回、転校した経験によって身についたと考えられる。小学校2年生の夏から父親の仕事の影響で一年半ほど中国に住むことになった。中国では上海日本人学校2箇所を経験し、帰国後は日本で通っていた小学校に再度通った。つまり小学生のときに3回の転校を経験した。このように慣れ親しんだ環境を離れ、未知の環境下で人間関係等を一から築き上げることは、決して簡単なことではなかった。しかし、この緊張や不安を乗り越えて、積極的に周囲に話しかけたり明るく接したりすることで、努力を惜しまずに環境に溶けこもうとした。その結果、意識しなくても新しい環境へすんなりと入っていけるようになった。現時点でも数多くのコミュニティにおいて、多数の友人と円滑な友好関係を築きあげることに成功している。このように、私は新たな環境下でも適応できる人間である 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 山口大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
私が貴社のインターンシップを希望する理由は2つある。1つ目は、食品業界についての理解を深めたいと考えたからだ。私は、身近にあり、生きる上で必要不可欠である『食』を通じて、将来人の役に立つ仕事に就きたいと考えており、食品業界に非常に関心がある。その中で、非常に馴染み深い数多くの商品を手掛け、企業理念として、「食べる喜びの提案」を掲げる貴社にとても魅力を感じており、貴社のインターンシップ参加は業界の理解と貴社の企業研究に大きな意味を持つと考えている。2つ目は、現在の自分の立ち位置を知ることができると考えたからだ。インターンシップを通じて各地からの優秀な学生と社員の方々と活発な議論を交わすことで、様々な考え方や新たな視点が得られる。現時点で自分には何が足りておらず、何を改善すべきなのかを知る自己成長の場として、貴社のインターンシップは絶好の機会であると考えた。以上の理由から、参加を強く志望する。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は潜在的ニーズを把握する点に自信がある。3年半アルバイトをしていたカフェでは、働き始めた当初、コーヒー豆の売上数は1日20袋であったが社員の退職を機に1日5袋へと落ち込んだ。これは、その社員と違い自身の接客がどのお客様にも通り一遍の対応であることに起因していたのである。そこで販売数回復に向け、解決策として2点実行した。1つは勉強である。この会社のコーヒーアドバイザーの資格試験を利用し、コーヒーに対して幅広い知識を身につけた。2つ目は試飲活動である。お客様の好みの調査と宣伝活動を目的に、隙間時間を見つけては頻繁に行うようにした。すると性別や年齢、嗜好の違いによるコーヒーの好みが分かるようになったのである。ある日お客様から「ここで選んでもらう豆は外れがない」とお声を頂き、売上も1日30袋まで伸ばすことに成功した。この経験から相手を観察して最適な提案ができる分析力を培うことができた。 続きを読む

Q.
インターンを通して成長したいこと

A.
貴社の営業体験を通して、自身のプレゼン力を成長させたいと考えている。私は後述するカフェのアルバイトの経験で、お客様との対話を通してニーズを汲み取り、好みに合ったコーヒー豆やドリンクの提案を行ってきた。しかし、そこで培われたプレゼン力は商品数が少ないカフェの上に成り立っていたと少なからず考えている。貴社はハム・ソーセージだけでなく、ピザ・カレー等の調理加工品や牛豚鶏の食肉も取り扱っており、その数は膨大である。そこで、原料から製品になるまでの工程を学び、貴社の商品の魅力について理解することで、より多くの人々に「食べる喜びの提案」をしていきたい。そのためには、貴社の5dayインターンシップに参加し、どの様に製品が出来上がるまで各部門が関わり合っているのかを知る必要がある。実際のビジネスを体感し、具体的なビジネス内容や社員の方が活躍されている姿に接することで、自身のプレゼン力を高めていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する

20卒 インターンES

事務系、営業系
男性 20卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
あなたが日本ハムのインターンを志望する理由

A.
生産者と消費者という2つの立場を、30人以上の漁師さんと農家さんと共に学んできた経験を御社なら間違いなく生かせると考えているので志望いたしました。生産者として、安心安全な品質のものを育てることの緊張感、北海道ブランドとしての国内、海外からの期待や責任の重みをその経験から学んできました。さらに消費者としても生活しているわたしだからこそ、品質を保ったまま、安心安全なものを家族や仕事仲間と食べられるありがたみも尚更感じています。そこで、御社とお客様となる企業や、消費者の方をさらに多く結びつけるために必要な商品のより詳しい情報やプレゼン力を鍛え、入社までに深めていきたいです。 続きを読む

Q.
自己PR を記入してください

A.
私は「人と協力することの大切さ」を知っている人間です。大学時代3年間北海道でホタテ漁師の方と後輩や同級生3人とともに船に乗り深夜1時からカッパの中の服が濡れるほどの激しい作業を伴う漁に出ていました。夜の暗い中でけがを防止するため、まずは互いに気遣いの心を忘れないことを皆で意識するよう伝え、その後、床が滑らないようゴムマットを船底に敷くなど、互いに思いやりを持ち行動しました。先輩後輩関係なく1人の仲間として信頼関係を形成することができたからだと考えています。御社に入社後は、この経験を活かし、社内社外問わず協力し成果をあげたいと考えております。 続きを読む

Q.
日本ハムグループの好きな商品は何ですか

A.
若鶏ももからあげ 漁師さんとの仕事が終わり、その後、学校で仕事仲間の大学の友人と昼食を食べた際に、私が十分な量のから揚げを持って行き、友人と分け合い楽しいひと時を過ごすことができました。この商品を通して人と人とのつながりは、やはり大切にしていくべきだと再認識できたからです 続きを読む

Q.
日本ハムグループを一文で表すと何か

A.
サラダボウルで構成された世界応援団 人種のサラダボウルという言葉があるように、製造、営業、など様々な部署から構成されているだけでなくグループや他の業界ともつながりを持っています。日本ハムというグループを超え、一丸となって協力し、食べる喜びを世界中の人と分かち合う姿勢を私はこのように表現いたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月22日
問題を報告する
59件中51〜59件表示
本選考TOPに戻る

日本ハムの 会社情報

基本データ
会社名 日本ハム株式会社
フリガナ ニッポンハム
設立日 1949年5月
資本金 362億9400万円
従業員数 15,429人
売上高 1兆3034億3200万円
決算月 3月
代表者 井川伸久
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目4番9号
平均年齢 41.4歳
平均給与 822万円
電話番号 06-7525-3026
URL https://www.nipponham.co.jp/
採用URL https://www.nipponham.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130829

日本ハムの 本選考ESを見る

日本ハムの 選考対策

最近公開された商社・卸(飲食)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。