就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ハム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ハム株式会社 報酬UP

日本ハムの本選考ES(エントリーシート)一覧(全166件)

日本ハム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本ハムの 本選考の通過エントリーシート

166件中1〜50件表示

26卒 本選考ES

総合職(本選考)
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。(500文字以内)

A.

Q.
これまで培った経験や能力を、日本ハムでどのように生かしていきたいと思いますか。(500文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月17日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハムに興味を持った理由およびイベントへの志望動機を教えてください。(450~500文字)

A.

Q.
これまで培った経験や能力を、働くうえでどのように生かしていきたいと思いますか。(450~500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月17日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。

A.

Q.
これまで培った経験や能力を、日本ハムで働くうえでどのように生かしていきたいと思いますか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。

A.

Q.
これまで培った経験や能力を、日本ハムで働くうえでどのように生かしていきたいと思いますか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年11月7日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味をご記入ください。

A.

Q.
学業、ゼミ、研究室などでカを入れた内容をご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月24日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。

A.

Q.
これまで培った経験や能力を、日本ハムで働くうえでどのように生かしていきたいと思いますか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月31日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望順位

A.

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。(500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年8月2日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。(500文字)

A.

Q.
これまで培った経験や能力を、日本ハムで働くうえでどのように生かしていきたいと思いますか。(500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月19日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。(500文字)

A.

Q.
これまで培った経験や能力を、日本ハムで働くうえでどのように生かしていきたいと思いますか。(500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。

A.

Q.
これまで培った経験や能力を、日本ハムで働くうえでどのように生かしていきたいと思いますか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
日本ハムに興味を持った理由及び志望動機(500文字)

A.

Q.
これまで培った経験や能力を、日本ハムで働くうえでどのように活かしていきたいか(500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月2日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機について500字以内でご記入ください。

A.

Q.
これまで培ってきた経験や能力を日本ハムで働く上でどのように生かしていきたいか500字以内でご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月1日
問題を報告する
男性 24卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。 (450~500文字)

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。 (450~500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年10月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。 (450~500文字)

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。 (450~500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
アルバイト等での業務内容(50文字)

A.

Q.
志望動機(500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月6日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月6日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。 (450~500文字)

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。 (450~500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月1日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。 (450~500文字)

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。 (450~500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月28日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。 (450~500文字)

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。 (450~500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月4日
問題を報告する
男性 24卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
日本ハムに興味を持った理由及び志望動機を教えてください。

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月3日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR ◆志望動機 日本ハム食品(株)を志望する理由についてご記入ください。 (150字以内)

A.

Q.
◆力を注いだこと(1) 学業で力を注いだこと(研究課題・ゼミナール・得意科目など)をご記入ください。 (200字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月24日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。(450~500文字)

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。(450~500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月20日
問題を報告する
男性 24卒 | 熊本大学大学院 | 男性

Q.
アルバイトでの業務内容50文字以下

A.

Q.
サークルなどの名称 実績や担っていた役割など30文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。
(450~500文字)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月4日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
1. 日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。(500文字)

A.

Q.
2. 日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。(500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月4日
問題を報告する
男性 24卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。(450~500文字)

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。(450~500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年6月27日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および志望動機を教えてください。 (450~500文字)

A.

Q.
日本ハムに入社して挑戦したいこと、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。 (450~500文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
日本ハム(株)に興味を持った理由及び日本ハム(株)を志望した理由を教えてください。(450-500字以内)

A.
人々に「食べる喜び」を提供する事業に魅力を感じました。人々の生活にとって必要不可欠な行為である「食べること」の喜びを届けることは、生活を豊かにし人々に幸せをもたらすことに直結すると考えます。私は大学で福祉を学んでおり、福祉とは人々の幸福追求を理念とする学問です。そこに共通点を感じ、「食」という自分の「好き」を活かして多くの人の幸せを創造したいという思いを貴社ならば実現できると考えました。「多くの人」という点では、貴社は国内の食肉販売量のシェアが約20%を誇っていることや食のフィールドを幅広く展開していることから、たくさんの人の生活に影響を与えることができると考えます。また、大きな強みの一つとして高い研究開発力が挙げられると思いますが、そうした「良いもの」を世間に広く届けていくのが営業職の役割であると考えています。私は貴社の営業社員として、自分の強みである「客観的な視点から物事を考えられる力」を活かし得意先が抱える課題は何であるのか、消費者のニーズはどこにあるのかを考えることでたくさんの人に「食べる喜び」を伝えていくとともに、貴社の発展に貢献したいと考え志望しました。 続きを読む

Q.
これまでに参加したコミュニティー、課外活動(部活、サークル)、グループ研究などにおいて、あなたがそのチームでどのような役割や働きかけを行い、どう目標達成に貢献したかを終えてください。(450-500)

A.
リーダーとして他者視点で解決策を考え積極的な働きかけに努めました。 学園祭実行委員会では当日に向けて地道な準備が必要ですが、作業に人が集まらないのが課題でした。特に、作業初日の後輩の参加は1人だけという厳しい状況でした。この原因は、昨年度の開催中止による実行委員会そのものへの理解不足から生じる不安であると考えました。私は「チーム全員で成功させ心に残る学園祭にする」という目標を掲げ、後輩が作業に来やすい環境を作るため次の3つを実行しました。(1)進捗状況をメンバー全員がいる場で共有し、具体的な活動内容を想像しやすくすること(2)同期との楽しそうな写真を撮り、自分たちがどういう人柄かをアピールすること(3)食事の場を設け一緒に会話をすることでお互いを知る機会を作ること。以上を実行した結果、最後には1、2年生全員が作業に揃い、成功させることができました。さらに、「準備が楽しかった」という後輩の声や年齢関係なく実行委員同士の仲が深まる様子を見て、大きな達成感を得ることができました。これは、自分の強みである「親しみやすさ」を活かしつつ、後輩の立場に立って施策を考え実行した結果であると考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年1月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハム(株)に興味を持った理由及び志望した理由

A.
私は、競技生活をしている上で、手軽に美味しくたんぱく質を摂取できる貴社の商品に大変恩恵を受け、貴社に興味を持ちました。生きる上で不可欠である“食”を通じて笑顔を届け、人々の健康支えている点に深く共感したため、貴社を志望いたします。栄養面に敏感になりますが、“おいしさ”という食べる喜びを忘れず、かつ手軽に食事が出来ることに意義深さを感じました。貴社は、多様なニーズを持った人々・幅広い年代に対しても同様に、健康体でいるための基本となるたんぱく質を中心とした商品を通じておいしく健康を支えています。自身の健康を支えてくれていたように、お客様視点に寄り添って人々の健康を支える仕事がしたいと考えています。さらに、食とスポーツを掛け合わせた販促提案を行うなど、食だけに捉われない新しい価値を創造しており、社会貢献において多角的な取り組みに挑戦していく貴社は、私の目標達成に向けて挑戦する力が活きると感じました。貴社において、人との繋がりを大切にし目標達成する力を活かすことで、「食べる喜び」を伝え、人々の健康を支えていきます。 続きを読む

Q.
これまでに参加したコミュニティー、課外活動等において、あなたがそのチームでどのような役割や働きかけをおおない、どう目標達成に貢献したか。

A.
〇〇部において、部員全員が意見を発しやすく活動しやすい環境を整え、チームの一体感、士気を高めることで、〇〇を〇〇大会で演技することが出来ました。〇〇部の作品には、正解がありません。部員自らが興味のあるものを選択し、作品の動きや構成を組み立てます。しかし、正解がないからこそ、作品作りに行き詰まる時が度々あります。私が主将を務めていた時は特に、〇〇大会に向けた作品をゼロから作り上げなければいけなく、度々行き詰まることがありました。その要因として、意見を出すのを躊躇する現状があると考えました。そこで、当事者意識を持ってもらい、年代問わず意見を出しやすい機会を作るため、作品毎に担当グループを作りました。また、積極的に意見を発言して行動で示す、及び部員に意見を求めることで、意見の交わし合いが頻繁に行われ、作品作りが円滑に進むようになりました。積極的に部員と交流を深めて意見を交わしあうだけでなく、自ら行動で示したりコミュニケーションをとることで信頼を構築してチームを引っ張り、目標に向かって試行錯誤することの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年12月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 上智大学 | 男性

Q.
日本ハムに興味を持った理由および日本ハムを志望した理由

A.
私が日本ハムを志望した理由は、日本と世界との食肉に対する隔たりをなくしたいという思いがあったからです。日本では、海外産よりも国産の牛肉の方が価値が高く、ブランドイメージも強いです。そのため、どうしても海外産のお肉を無意識に敬遠している風潮があります。私が以前カナダに留学していた際には、ホストファミリーは他国の肉がある中で、カナダ産の肉を購入していました。カナダのお肉も確かに美味しかったのですが、自国の肉を買ってもらえなかったという事実に無意識のうちに悔しさを感じてしまっていました。そこで、国内でのシェアトップを誇る貴社の品質の高い肉の魅力を世界に対してアピールしたいという風に考えています。貴社は、国内のみならず海外の主要国に生産から販売までの経路を確保しており、地盤が整っています。その流通網を今よりもさらに広げ、より多くの人々に日本の肉の良さを知ってもらいたいという風に考えております。貴社の掲げる食べる喜びを提供したいという精神と、私の思いがマッチしていると感じたため、志望させて頂きました。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
私が学生時代に頑張ったことは、ワンダーフォーゲル部の副部長として新入部員のモチベーション向上による退部率の低下に貢献したことです。 入部当時は先輩の立案した企画について行くだけで、自身のやりたいことを主張する機会がありませんでした。その結果、同期が次々とやめてしまい、部の存続の危機に瀕しました。後輩が意見を主張できない部の環境に対し課題感を抱いた私は、リーダーであるまとめ役を補佐する立ち位置として副部長に就任しました。まず、同期との相談を通じて、私たちの後輩のモチベーションを向上させ、退部を防ぐという目標を立てました。その上で、やりたいことに共通項のある部員同士で活動させることがモチベーションの向上に繋がるという仮説を立てました。このことを検証するために、部員一人一人が何を重点的にやりたいかについてラインの投票機能を使って定期的にアンケートを取り、やりたいことの範囲が重なった部員同士で自発的に企画を立てさせる仕組みを導入しました。その結果、前年度の新入部員退部率30%に対し、今年度は0%を維持することができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
アルバイト内容を教えてください。

A.
接客(老若男女のお客様に対して約1万足の中から靴を提案)。メンズスニーカーとビジネス靴の売場作り。 続きを読む

Q.
アルバイト内容を教えてください。

A.
中学1年生4人・2年生6人の集団授業を1人で担当。成績に伸び悩むクラスのため勉強の取り組み方も指導。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年10月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
日本ハム(株)に興味を持った理由および日本ハム(株)を志望した理由を教えてください(450~500文字以下)

A.
たんぱく質をもっと豊かにという2030年ビジョンを掲げていることから貴社に興味を持ちました。私はボディビル競技を行っており、筋肉の成長に欠かせないタンパク質を人一倍愛しています。このことから、タンパク質の安定供給を主軸に社会課題の解決に取り組んでいる貴社に強く惹かれました。貴社を志望している理由は2点あります。1点目は事業の幅広さです。貴社は食肉をはじめとした13の食のフィールドを持ち、お客様の3食を支えることができる点が強みであると感じました。また、貴社では家畜の生産・飼育からお客様の元へ届けるところまで日本ハムグループとして一括して担っています。このバーティカルインテグレーションシステムにより、高品質・安全性・ビジネスで求められるスピード感を実現している点も魅力に感じました。2点目は研究開発への注力です。日本ハムグループの研究開発費は常に30億円前後を保っており、これは食肉を中心事業とした企業の中ではトップの金額です。また、タンパク質の安定供給に向けて培養肉の研究を、地球環境保全の為に牛のゲップが出ないようにする飼料の開発を行う等幅広い研究を行っている点に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
これまでに参加したコミュニティー、課外活動(部活・サークル)、グループ研究等において、あなたがそのチームでどのような役割や働きかけを行い 、どう目標達成に貢献したか教えてください。(450~500文字以内)

A.
高校時代バドミントン同好会の会長として、同好会を部に昇格させました。同好会は体育館を週1回しか使えない等、十分な練習環境を与えられていなかったので、練習環境の改善の為に部への昇格を目指しました。しかし、同好会ならではの緩い雰囲気に魅力を感じている会員もおり、目標意識を全25名で共有することに苦戦しました。そこで、2点工夫しました。1点目は対話の機会を増やすことです。3カ月に1回行っていたミーティングを月に1回としました。2点目はメリットを提示することです。皆の“バドミントンが好きである”という共通点に着目し、部に昇格出来れば大好きなバドミントンをより良い環境でプレー出来ることを主張しました。その結果、皆のモチベーションを高く維持することができ、練習にメリハリをつけて取り組むチームを作ることが出来ました。活動への姿勢が評価され、全校生徒1400人の過半数の承認を経て部への昇格に成功し、週に2回体育館を使用できるようになりました。この経験から主体的に考え行動することの大切さと、人の心を動かすためには相手の気持ちに寄り添ってコミュニケーションをとることが重要であるということを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 宮崎大学 | 女性

Q.
日ハムに興味を持った理由(400文字)

A.
食を通じて○○と、人々の生活を豊かにしたいという将来の目標を達成するため、志望させていただきました。中学生の頃、先輩の「美味しいごはんを食べて元気になってね」という言葉から人の身体も精神も元気づけることが出来る食の偉大さを実感し、食品業界への就職を意識しました。貴社はプルドポークの発売や食物アレルギーの予防食等、多様化する顧客のニーズに沿って食の新たな可能性を切り拓くことに挑戦されています。13の食のフィールドを持ち、新たな価値創造に取り組む貴社だからこそ、沢山のお客様に幸せをお届けできると感じます。又、母校の廃校や空き家の増加等、地元である北広島市が少子高齢化の影響で変わっていく様子を間近で見て、何か自分にできることはないかと考えるようになりました。大学では地方創成について学び、将来は地元に貢献できる仕事をしたいと考えています。貴社は北広島市にボールパークを新設し、食とスポーツによって地域活性化を進めるとともに道民の方々の健康へ貢献されています。私の目標である食を通じて北海道と、人々の生活に貢献していくという目標を達成するためには貴社が最も適していると思い、志望させていただきました。 続きを読む

Q.
あなたが一番輝いているときは(500文字)

A.
大学生交流イベントを行っている時です。自分が企画したイベントで参加者が楽しんでくれた時、自分自身も笑顔になります。私自身、大学生活を送る上で先輩方に助けてもらった経験が多くあったため、コロナ禍で縦の繋がりが希薄になる中でも、後輩たちにも先輩方との関わりを増やし、充実した大学生活を送ってほしいという思いからイベントの企画に挑戦しようと思いました。具体的には、友人7人で座談会や運動会など季節ごとに計4回のイベントの企画運営を行いました。前例がないイベントである上に、元々関りがない下級生を中心に集客を行う事はとても困難で、途中であきらめてしまいそうになることもありました。しかし、友人と協力しSNSの活用により学生からの関心を集め、イベントサークルに所属する友人から具体的な企画内容についてアドバイスをもらうことで、各回20人前後集客することが出来ました。活動自体を楽しんでもらうことはもちろん、イベントを通じて新しい知り合いができ、仲良くなることができたという声を聞くことができた際にはとてもやりがいを感じました。ゆくゆくはイベントの開催を続け、大学公式のイベントサークルの設立をしたいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由 

A.
家族から初対面の人まで心を繋ぎ、食卓から生活を豊かにしたいという思いから貴社を志望する。食には人を繋ぐ力があると考える。子供食堂の活動に初めて参加した日、私の緊張をほぐして子供達との距離を縮めたのは、食卓でおいしいと言い合った瞬間だった。この力を持つ食を起点に新しい文化を社会に創出し、人々の生活の豊かさに寄与したい。 中でも、貴社を志望する理由は二点ある。1点目は、貴社の展開する商品に魅力を感じたことだ。総合食品メーカーとして食肉を中心に13の食のフィールドを展開し、強い商品開発力で生み出した人々に愛される商品を起点に、子供からお年寄りまで様々な人を繋ぐことが出来ると考えた。2点目は、貴社の食に対する姿勢に惹かれたことだ。私の祖父が鶏肉屋を営み、鶏が食肉になるまでの過程を幼少の頃から見てきた私には、食は命を頂くものだという意識がある。そこで、不可食部位まで活用するなど「命の恵みを活かしきる」貴社の下で、社会に豊かさを届けたい。 以上から、私は貴社を志望する。この想いを実現するためにも、今まで培ってきた「挑戦する力」や「相手目線で考える力」を活かし、貴社で社会に新しい価値を届けたい。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
サークルをゼロから立ち上げ、メンバー5名と共に年間で6回計200人超を集客する組織へ成長させた。コロナ禍で学生同士の関係が薄れたことに問題意識を抱いた私は、野外イベントの企画・開催を通じて○○大生の接点創出を目指した。前例のない挑戦のため、まず(1)モデルケースを作り、それをベースに(2)活動拡大を試みた。(1)手探り状態の中、指揮を執り企画を進めた。当初座談会イベントを企画したが、5人しか集客できず頓挫した。反省してニーズ調査を行うと、ターゲットは「交流」ではなく、「コロナ禍で息が詰まる日常への刺激」を求めていると判明した。そこから非日常性を中心に企画を行うことで27人の集客に成功し、以降の活動指針となるモデルイベントを開催できた。(2)メンバー各々が活動主体となる組織作りを行うことで活動拡大を目指した。モデルケース作成の段階で、企画や渉外など重要な機能を自身が担ったことで、企画発案・主導が私に偏るという状況に陥った。そこで属人化の排除を目的に、役職の流動化とアイデア大会開催の制度を説得の末導入し、全員が企画を主導できる組織を創り上げた。結果、計221名に交流機会を提供した。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業で力を注いだこと(研究課題、ゼミナール、得意科目など)

A.
私が学生時代に学業で力を注いだことは「簿記検定の取得」です。社会人に共通していることは、ビジネスを通して自己の成長、企業や社会への貢献をしていることだと知りました。ビジネスを成功させるためには経済情勢を把握する必要があります。そして、それには簿記の知識が強い味方になると思い、取得を目指しました。まずは合格までの計画を立てて、独学で簿記の勉強を始めました。最初は分からないことが多く、挫折しかけたこともありました。しかし、ニュースの理解度が高まったことや、決算書の見方が分かってきたことがモチベーションの維持につながり、継続して学習を行うことができました。その結果、無事に二級を取得することができました。このスキルをさらにブラッシュアップするために、現在は一級の取得に向けて勉強を続けています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと(学業以外)

A.
私は大学時代に体操部の主将としてチームをまとめ、団体戦で過去最高点を出しました。年々点数が悪化していたのでそれを打破するために、「過去最高点を出せる良きチームを作る」という目標を掲げ、二つのアプローチを行いました。一つ目は部の一体感です。普段のコミュニケーションが少ないと感じていたので、定期的に集会を開いて相互理解に努めました。二つ目は技の向上です。何が未熟なのかを議論し、一人で考えずに部員同士で教えあうように提案しました。その結果、怪我無く各々に合った技を磨くことができました。これらの取り組みにより、信頼しあえるチームへと成長でき、最高点を出すという目標も達成することができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本ハム(株)に興味を持った理由および日本ハム(株)を志望した理由を教えてください

A.
私の就職活動の軸と貴社の事業内容や社風が合致したため強く志望しています。私は「仕事を通して幅広い人々と関われること」「自身の好きな商品に携わりその知識が身に付くこと」「企業理念や目指すビジョンに共感出来ること」という三点の軸を基に就職活動を行っています。その中でも貴社はバーティカル・インテグレーションシステムと品質NO.1経営という強みを活かし食肉業界ではトップを誇り、水産加工や乳製品など幅広く事業を展開し、更には海外への販路拡大を行っている点で魅力を感じています。又、信頼と実績により認知度が高い貴社で自身の工夫や提案を活かしながら食を通じてお客様に喜びを届ける事が出来る営業職にやりがいを感じた事も理由の一つです。更に説明会を通して沢山の社員の方々にお会いする機会を頂き、世界で一番の”食べる喜び”を届ける会社を目指すという使命感のもと熱意を持って仕事に取り組まれている姿勢に感銘を受けた事も挙げられます。貴社とご縁がありましたら、自身の強みであるコミュニケーション力を発揮してお客様と信頼関係を築き、真のニーズを捉えた工夫・提案が出来るよう日々勉強し、失敗を恐れず様々な事に挑戦したいです。 続きを読む

Q.
これまでに参加したコミュニティー、課外活動(部活・サークル)、グループ研究等において、あなたがそのチームでどのような役割や働きかけを行い 、どう目標達成に貢献したか教えてください。

A.
所属する○○サークルで○○として上下間の繋がりを深め、一丸となって舞台を創り上げた事です。その舞台は出演メンバーが約200名いた為に練習に中々全員が集まれないという点とメンバー間の繋がりが希薄であるという二つの課題がありました。上記の課題を解決する為に○○を担当していた私は毎回の練習を撮影し、その動画に良い点や課題点等のポイントを付け加え皆に共有する事で先輩後輩関係なく教え合う事ができる場を設け、練習に取り組みやすい環境を作りました。更に今回の舞台で引退を迎える先輩方へのサプライズの提案を行い、皆で寄せ書きやプレゼントを用意し、同期の仲を深めて団結しました。その結果、課題は解決し、先輩方はサプライズに涙を流して喜んでくれ、横だけでなく縦の絆も深まりました。そしてメンバー全員で協力して練習と運営に取り組み、迎えた本番は大盛況の内でした。この経験からメンバー全員で支え合いながら目標を成し遂げた際の充実感を得るとともにチームに貢献する為に発見した課題を解決しようと動く自発性を培い、自己成長に繋がりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由

A.
私は、食のエンターテイメントを通じて、人に笑顔と感動を与えたいという思いから貴社を志望いたしました。高校時代から演劇に取り組んできた際に、人が舞台を見て笑顔になってもらうために、感動して涙してもらうために様々な努力をしました。主に演出を取り組む中で、笑顔にも奥が深いと思った時の笑顔や、技術力の高い殺陣をみた時の笑顔など、たくさんの種類があり、その笑顔を作り出すにも様々な方法があることを学びました。この経験から、演劇のみならず、食品という有形商材を通じた業界を目指すことで、まだ私の知らない笑顔や感動を見出せるのではないかと思いました。貴社はその中でも、「食べる喜び」をテーマとしていて「おいしさの感動」を追究している点が、私の思いと一致すると感じました。また、小学生から日本ハムファイターズのファンということもあり、数々の感動を私に与えてくれた貴社のチームに貢献したいという思いもあり、志望いたしました。貴社に入社できましたら、何事にも楽しみを見出してアクションに繋げる自身の強みを活かして取り組みたいです。 続きを読む

Q.
チームで取り組んだ経験を自分の役割や働きかけなども含めて詳しく

A.
高校時代に演劇部に所属していました。目標は、大会を突破して、全国大会に行くことでした。私の学年は18人所属しており、いい役を貰いたい、長台詞を貰いたい、自分の好きな演出がしたい、こんな脚本を作りたいと、人それぞれの願望があり、人を貶めたりするなどの人間の醜い部分を見た経験になりました。私はその中でも、目立ちたいという願望がありつつも、人間関係を壊したくない思いが強く、周りの人の目を気にしたりしながら、友人同士をなんとか繋ぎ合わせたりする役割などを行っていました。時には他の人に「ずるい」「八方美人だ」と言われ、悲しむこともありましたが、争いながらも作った作品は結果よい化学反応を起こし、東京都大会まで進むことができました。また、プロの方にもお声いただき、プロとの共演も果たすことができました。当初の目的とは違うゴールになりましたが、私はこの経験で人との付き合い方やチームワークを学び、達成した後の素晴らしい景色を見ることができました。今後はこの経験を生かしながらも、臨機応変に人との付き合い方を考えられる人間になりたいと思っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
これまでに参加したコミュニティー、課外活動(部活・サークル)、グループ研究等において、あなたがそのチームでどのような役割や働きかけを行い 、どう目標達成に貢献したか教えてください。

A.
自らが主体的に動き、チームを巻き込むことで共にチーム全員で●●完走を達成する目標を達成することができた。1年生の際にチーム全員で完走できなかった経験から互いの課題を把握し、より団結力を高める必要があった。そこで練習の際に声をかけあい、アドバイスしあうことを心掛けた。 そして、話し合いの場をブロック長に相談し、お互いが向き合う機会を練習後に設けた。 また、自分自身を高めることでよりチームに貢献できると考えた。個人の課題として、●●を完走するための脚力づくりや細かなペース配分が課題だと感じた。そこで練習日以外にも30km走を定期的に行い、自主的な練習に取り組んだ。 自主練習においても助けあいを大切にしたからこそ、高い目標に対して最後までめげずに取り組むことができた。この経験から役職に縛られることなく、チ―ムの目標に向けて周囲を巻き込んで主体的に行動することを学んだ。今後も自らが周りに働きかけ、チームの力を最大限に発揮すると共に率先して新たな知識や業務を遂行し、仕事に取り組むことで貢献できる。 続きを読む

Q.
あなたが一番輝いている時はどのような時ですか? もし写真があれば添付してください。

A.
チームの目標達成に向け、チームの一員として自らが貢献できた時だ。 私は大学から●●を始めた。当初は周りについていけず悔しい思いをした。 いずれは●●公演においてチームの一員として貢献し、お客様に最高のパフォーマンスを披露したいと決意した。自分は5曲参加をし、1曲ずつ出演者としての責任感をもった。そのために基礎力強化を目標達成のプロセスにし、個人の能力を強化する必要があった。陸上競技で培った強い意志を持ち、困難から逃げずに取り組む姿勢を心掛けた。そこで毎回1時間必ず残り、振り返りや自主練習を行った。仲間に積極的に質問をし、相手の意見を正確に理解し、受け入れることを心掛けた。そしてノートにまとめて課題を把握し、繰り返し練習した。結果、目標の達成に繋がった。 しかし、移動や対称の動きを含めた新たな壁に衝突した。助けあいを大切にし、乗り越えることができた。ライブ後に仲間や友人にお褒めのお言葉を頂き、出演者の一員としてチームの目標であるお客様に最高のパフォーマンスをお届けすることができた。この経験を活かし、貴社では組織が同じ意識・目的に向かい尽力できる環境調整力として貢献できる。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
日本ハム(株)に興味を持った理由および日本ハム(株)を志望した理由を教えてください。

A.
私は朝食の定番メニューとして「シャウエッセン」を頻繁に食べています。連続して同じ商品を食べると飽きてしまう傾向にあるのですが、「シャウエッセン」は一度も飽きずに美味しく味わえており、一日の活力の源になっています。日々の食卓に商品が定着しており、「食べる喜び」を提供し続けている貴社に興味を抱きました。私は、生活に必要不可欠な食を通じて、世界中の人々の心と体の健康に貢献できる食品業界に魅力を感じています。貴社は確かな信頼を基に13の食のフィールドを国内外に広げており、世界中の人々に幸せを届けることができると確信し、貴社を志望いたします。接客業のアルバイトを通じて、お客様が求めている商品を提供できた時には喜びを感じています。そのためには、従業員やお客様と信頼関係を構築することによって、業務の円滑化やお客様の潜在的なニーズの把握に取り組むことが何より大切であると実感しています。私は営業職として、部署を超えて協力し合い、お客様に対し真摯に向き合うことで、多様化・複雑化する食ニーズに最前線で応え続けたいです。 続きを読む

Q.
これまでに参加したコミュニティー、課外活動(部活・サークル)、グループ研究等において、あなたがそのチームでどのような役割や働きかけを行い 、どう目標達成に貢献したか教えてください。

A.
大学のゼミ活動において、後輩が独り立ちできるようにサポートしたことです。私のゼミは、毎年2年生から4年生の縦割り班となって判例の研究を行い、他大学との合同ゼミナールに参加しています。私自身が入ったばかりの頃は右も左もわからず、先輩に指示された事項を調べて発表するのみで、判例の理解が十分とはいえませんでした。そこで、後輩に当たる2年生が主体的に活動できるように育成したいと考えていました。まず、知識の浅い2年生をフォローする立場として、様々な文献を読んでインプットする作業を行いました。また、班の中心学年として、普段から先輩・後輩関係なく意見を募ることで、学年の垣根を超えて気軽に話せる雰囲気作りを心がけました。時には意見が対立することもありましたが、持ち前の状況判断能力を生かし、相手の考えを理解して話し合うことで、全員が納得する着地点を見出すことができました。その結果、2年生全員が本番で発言できるほどに班内の理解を深めることができました。この経験から、1人のみならず班全体で成長することで、困難な課題も乗り越えられることを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月4日
問題を報告する
166件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

日本ハムの 会社情報

基本データ
会社名 日本ハム株式会社
フリガナ ニッポンハム
設立日 1961年10月
資本金 362億9400万円
従業員数 15,429人
売上高 1兆3034億3200万円
決算月 3月
代表者 井川 伸久
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目4番9号
平均年齢 41.4歳
平均給与 822万円
電話番号 06-7525-3026
URL https://www.nipponham.co.jp/
採用URL https://www.nipponham.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130829

日本ハムの 選考対策

最近公開された商社・卸(飲食)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。