- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
【日用品CMで魅力】【22卒】小林製薬の冬インターン体験記(文系/売り場提案コース)No.15448(甲南大学/男性)(2021/7/19公開)
小林製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 小林製薬のレポート
公開日:2021年7月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 中旬
- コース
-
- 売り場提案コース
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
日用品・消費財用品に興味があり、CMでお馴染みのこの会社に興味があったからです。
このインターンシップでは営業職体験ができると考えました。
実際の業務に近い形で売り場提案を行えることも非常に魅力的だと感じました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESでかなりの数がはじかれるそうなので、短い文章ではありますが、人物像がわかるくらい洗練したものにしました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
ES選考の後に、面接選考があるので、人物面が重要視されたと思います。
面接枠はかなりありました。
選考フロー
応募 → WEBテスト → エントリーシート → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2020年06月 上旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年07月 中旬
- 実施場所
- テストセンター
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
spiの対策本を一冊仕上げ、何度も復習しました。
WEBテストの内容・科目
spi:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語:15分、非言語:20分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
自分らしさを表すエピソード5つ、学生時代に最も打ち込んだことを教えてください、研究室などで取り組んだ内容や力を入れた科目等について教えてください、趣味・特技
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
文字数が少ないので端的にわかりやすく書くことに注意しました。
ES対策で行ったこと
何を書いていいのかわからなかったので、自己分析を行い、ES作成に活かしました。
他の人にも見てもらいました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年09月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
面接の雰囲気
和やかな雰囲気でした。緊張をほぐすために冗談を言ってくれ、和ませてくれました。ほぼ雑談みたいな面接でした。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく笑顔でハキハキとしていたところが評価されたと思います。学生らしくフレッシュさを意識しました。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代のエピソードを言ってください。
高校時代、学級委員長として対立した男女の意見を調整し、文化祭に向けたクラスの指針をまとめました。
文化祭で涼しい体育館で劇をしたい男子、炎天下で模擬店を出したい女子がいました。
意見が対立。涼しいところで模擬店が出せればいいという結論に至りました。
運営委員と交渉し、一日中、陰になっている場所を確保できました。
今学校で何していますか?
私はメディア社会学ゼミに所属し、メディアを通して異文化・自文化を研究しています。
3年の前期には班ごとに分かれ、世界各国のコロナウイルス感染拡大による問題と政策について研究しました。その後、研究内容を一つの動画にまとめ、班ごとに発表しました。発表内容について全員で議論しあった結果、各国における文化的背景から多くの問題が起こっていることがわかりました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 39人
- 参加学生の大学
- 旧帝大5割、マーチ3割、関関同立1割、その他1割。 高学歴が多かったので、火がつきました。
- 参加学生の特徴
- オンラインの設定がうまくいかない学生などもいて、準備が疎かな人が多いと感じました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
小林製薬の商品の店頭での売り方を立案せよ
インターンの具体的な流れ・手順
アイスブレイク→課題説明→議論→発表→解散
このインターンで学べた業務内容
営業職の具体的な業務内容
テーマ・課題
店頭での商品の売り方を立案せよ
1日目にやったこと
ブレスケアの店頭での売り方について議論しました。
目立つ売り場、テーマ性のある売り場だと足を止めてもらいやすいことがわかり、具体的なポップを作るための議論を行いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
営業の方、マーケティングの方、人事の方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
1チームに1人がついてくれ、議論が詰まった時は声をかけてくれました。
フィードバックでは、シーンを絞った提案をすることが重要。
また、都市型のコンビニだと売り場面積が狭く、同時展開商品を多くすることは難しい。
そういった、物理的な面も考慮して、売り場を提案しなければならないという言葉をいただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
発表するためにまとめることが大変でした。議論が進んでいない箇所を最後にまとめることが最も苦労し、大変でした。
また、発言しない人に対しての関わり方が難しかったです。自分だったらどのような助言が欲しいのかを考えながら、発言するように心がけました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループの学生とはかなり関わりましたが、そのほかは全くなかったです。
インターンシップで学んだこと
実際の営業職の業務内容を12月に知ることができ、その後の職種選びに活かすことができました。また、社員の人の会社への想いを聞くことができ、本当に行きたい会社だと思いました。そのおかげで、努力を続けることができました。参加学生のレベルの高さを痛感し、本選考までに自分を高めることができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
小林製薬の商品について、詳しくなっておくと他学生より高い評価になると思います。
会社の取り組みについても理解しておくべきです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
この企業で働いている自分を想像できました。
プログラムの内容が業務内容の一部だったので、この場合はこのような自分であるななど想像することができました。そして、月に一回のアイデア提案があるので、その時にインターンで学んだことが活かせると思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
倍率が数百倍の企業なので、内定が出ると確信してはいませんでした。
しかし、内定できるかもという期待は他の企業よりは強く持っていました。内定後の自分を想像しながら努力を続けました。
また、インターンシップで早期選考に呼ばれる学生もいる中、自分は縁がなかったからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度はかなり上がりました。
インターンシップの課題の後に社員との座談会があったのですが、皆さん仕事に対するモチベーションがすごく高く、きらきらしていました。
なぜかと問うと、社風がとてもよく福利厚生や給与に不満がないからとおっしゃっていました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの評価が選考に影響するのかはわかりませんが、顔を覚えてくれている社員さんがいるので、少しは有利ではないかと感じました。早期選考に呼ばれると有利だと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
ほんの一握りの人だけ、早期選考に呼ばれたみたいです。その人たち以外は、何もなく、本選考まで待つしかありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前はテレビ局やマスコミュニケーションやメディア社会学の知識を活かせる職種を見ていましたが、このインターンシップを機に製薬業界やトイレタリー、日用品業界などにも目を向けるようになりました。今後も成長の余地がある業界で働くことで、自分がモチベーションを高く保つことができ、豊かな人生を歩むことができると考えるようになりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
日系の大手企業というのもあって堅苦しい社員さんが多いのではないかという固定観念があったが、とてもアグレッシブな方が多く、イメージががらりと変わりました。
製薬業界や日用品業界の中でこういう企業は少ないと思ったので、この企業で働きたいと思うようになりました。その後はこの企業を中心に製薬や日用品の企業を多くうけました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
小林製薬株式会社のインターン体験記
- 2026卒 小林製薬株式会社 アイデア創出コースのインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2025卒 小林製薬株式会社 研究開発職体験アイデア創出コースのインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2025卒 小林製薬株式会社 売り場提案コースのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 小林製薬株式会社 研究開発職1day仕事体験のインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 小林製薬株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 小林製薬株式会社 アイデア創出コースのインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 小林製薬株式会社 総合職営業職コースのインターン体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 小林製薬株式会社 アイデア創出コースのインターン体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 小林製薬株式会社 総合職のインターン体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 小林製薬株式会社 アイデア創出コースのインターン体験記(2024/06/27公開)
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. データを扱う部署が自身の志望であったが,開発職のなかにある部署だったので,開発職にエントリーした.住友ファーマは財政状況自体は芳しくないものの,そのなかでは努力して新薬開発,Dxに費用を入れ込んでいるので,興味が湧いた.続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 会社名を知っており、自身の生活の中で使用している製品が多いことからどのような会社であるか知りたいと思い応募した。また、参加人数や採用人数が多いことが気になり具体的にヒット商品を開発するためにどのような取り組みを行っているか学びたいと思い参加しt。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. その企業の業界や業種、社風などの企業理解が進むと感じたものに応募している。座談会があるか否かや複数の社員の方とお話しできるかどうかだ。また私自身が将来的に営業職での就職を希望しているため、営業職の体感ワークがあるものなども基準としている。他には帝人フロンティアやニ...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々富士フイルムグループに興味があり、企業様側から説明会の案内など多数来ていたので参加してみようかなと考えていた。自分の学歴くらいだと正直落とされると考えてたので、半分記念受験感覚で申し込んでみたのが正直なところ。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
製薬企業でデータ分析をしてエビデンスを抽出する,すなわちデータサイエンスの職種に興味を持っていたので,他の製薬企業のデータサイエンス職も受けていた.
第一三共では,他のDx化が好調な製薬企業と比較しても自身の専門である癌に注力しており,マッチしていると感じたため...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オプジーボという画期的な新薬を開発している会社がいかにして,市販後の安全性業務を実施しているのか気になったから.作用機序が新しい医薬品だからこそ取り組んでいる小野薬品工業ならではの安全性評価および対策についての知見を得ることで,安全性職全般の理解を深めたかった.続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化粧品企業には、美容や健康を通じて人々の自信を高め、生活の質を向上させる力があると感じていたためです。自分も将来研究者として人々の根源的な欲求である「美」を磨き上げることに携わり社会に貢献したいと考えています。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化粧品業界の研究職を志望しているため、仕事の具体的なイメージを持ちたかったことが興味を持ったきっかけ。このインターンは、朝から夕方までみっちりと時間をかけて、会社について知ることができる点が良いと思った。そして化粧品業界の研究職の製品開発を実際に体験でき、現場の社...続きを読む(全156文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
小林製薬の 会社情報
会社名 | 小林製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | コバヤシセイヤク |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 34億5000万円 |
従業員数 | 3,534人 |
売上高 | 1734億5500万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 山根 聡 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目4番10号 |
平均年齢 | 41.0歳 |
平均給与 | 725万円 |
電話番号 | 06-6231-1144 |
URL | https://www.kobayashi.co.jp/ |
小林製薬の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価