
23卒 本選考ES
事務系総合職

-
Q.
あなたの就職活動の軸を教えてください。(箇条書きで結構です。)
-
A.
・たしかな「モノ」を通じて人々の便利で快適な生活に寄与できること ・若手も責任感のある仕事を任せてもらえること ・グローバルに働ける環境であること ・中心となっている事業以外にも様々な事業を展開していること 続きを読む
-
Q.
現時点で、あなたが他に興味を持っている企業を3つあげ、その理由を教えてください。
-
A.
①富士フイルム株式会社 もとは写真フィルムの会社であったところから、その後の時代の流れに合わせヘルスケア領域やイメージング領域にも事業を拡大し、世の中をより良くするために変化と挑戦を厭わない会社だと感じたからです。 ②理想科学工業株式会社 興味を持つきっかけとなったのはアルバイト先の学習塾で教材のコピーに使っていることに気づいたことです。ビジネス現場で使われる高速プリンターを提供することで業務の効率化と時間短縮に貢献できると考えます。 ➂三菱鉛筆株式会社 少し他の企業と扱う商品が異なりますが、フィリピンでの短期留学で日本の文房具の品質の高さを実感する機会があり興味を持ちました。文具の技術を生かして化粧品等の商品展開をしている点も自分の軸と重なりました。 続きを読む
-
Q.
過去10年間~将来の「自分史」をご記入ください。 (事実をもとに、簡潔に表現してください。)
-
A.
2013年: 60文字以下 代議員というクラス長のような役職をこなし人生で初めて人をまとめるという経験をした。その難しさとやりがいを知った。 2014年: 60文字以下 習い事のバトントワリングと勉強と生徒会活動に取り組む。隙間時間にやるべきことを効率よく終わらせる習慣が身についた。 2015年: 60文字以下 バトンの最後の大会に向けてひたすら練習に打ち込む。三本を扱う種目に挑戦していたために試行錯誤しながら技の練習をしていた。 2016年: 60文字以下 始発電車と自転車で高校まで通う忙しい三年間が始まった。この頃は授業と課題をこなすのが精一杯で毎日がむしゃらに生きていた。 2017年: 60文字以下 数学を中心に理系科目の苦手を克服しようと先生のところに質問に通っていた。勉強をして成績が上がっていくのが楽しかった。 2018年: 60文字以下 ずっとE判定だった大学に合格したことと、三年間歯を食いしばりながら通って皆勤賞をもらったのは自分の自信にも繋がっている。 2019年: 60文字以下 フィリピンでの短期留学や模擬国連に参加して異文化交流を通じた英語の勉強に取り組んだ。初めてのことでもとにかく挑戦した。 2020年: 60文字以下 選考の末に得た留学のチャンスがコロナで消え、しばらくモチベーションが低いまま怠惰な学生生活を送ってしまっていた。 2021年: 60文字以下 親友の大きな決心を機に心を入れ替えて学業、就職活動と精力的に取り組む。行動を起こしてこそやる気が伴ってくることを実感。 続きを読む
-
Q.
以上の内容を踏まえて、自分の特徴をアピールしてください。
-
A.
強みは目標に向かって粘り強く努力できる忍耐力です。これまで大きな壁にも何度もぶつかってきましたが、それを乗り越えられたのは絶対達成したい目標が常にあったからだと思います。大事な場面で力を十分に発揮するための努力を積み重ねることができます。 続きを読む
-
Q.
学業以外の活動で、2年間以上続けていることがあれば教えてください。
-
A.
アルバイトです。接客業務、事務作業と仕事内容は異なりますが、お客様の楽しみや学びの場を円滑に提供するために縁の下の力持ちとして確実な仕事をする点で共通しています。それに加えて相手の期待以上の仕事を行うことを意識して業務に携わってきました。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れたことを具体的に教えてください。
-
A.
読書会にてグループリーダーとして「全員が参加できるディスカッションづくり」に取り組んだことです。読書会は、所属する英米文学で開催される行事で、グループに分けられた二、三年生が共通の作品を読んで議論をしあうというものです。私が二年生として参加した時には、三年生ばかりが意見を言い、自分たちが積極的に参加できていなかったことや全員の意見が反映されていないという課題を感じていました。解決するための施策としては、自ら些細な疑問点でも提示して発言のハードルを下げたり、司会として交代でメンバーを指名したりすることで発言機会の増加を促しました。また進行においても正解を導き出すのではなく幅のある解釈をたくさん出してその矛盾点を拾っていくという方法を取りました。これによりメンバー全員による活発な議論が展開され、多様な意見が集められたので一人で予習した時より作品に対する理解を深めることができました。 続きを読む
-
Q.
あなたがブラザー工業を志望する理由を教えてください。
-
A.
貴社の製品を通じて世界中のお客様が便利な生活を送ることに貢献したいからです。完成品メーカーとして家庭やオフィス向けの製品を提供することに加え産業用領域にますます力を入れていく貴社で、モノづくりを根本から支えられると考えます。入社後は商品企画に携わり製品軸で商品の企画、そして具現化を行い、新ビジョンとして”At your side”を掲げる貴社で、お客様のニーズに応えていきたいと思っています。 続きを読む
-
Q.
仕事において、どのように海外と関わりたいと考えていますか?赴任や出張に限らず、あなたのイメージする海外との関わり方を教えてください。
-
A.
日本にいながら海外の取引先とやり取りをすること、実際に現地に赴いてその場所、相手の状況を把握することの両方に関わりたいです。40以上もの国と地域に拠点を持つ貴社で、私自身も柔軟に業務に取り組みます。 続きを読む