就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シャープ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シャープ株式会社 報酬UP

シャープの企業研究一覧(全38件)

シャープ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

シャープの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
38件中38件表示 (全38体験記)

企業研究

技術職
21卒 | 大阪工業大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は夏の1週間程度のインターンシップに参加しました。インターンシップでは、テーマを選んで応募し、インターンシップに参加できる権利を得たときのそのテーマで参加します。職場では課題が与えられ、その課題をおこなうにあたって、新入社員の方や幹部クラスの方などいろいろな方に教えていただいたりしました。もちろん、インターンシップ生全体に向けての会社説明や会社の体制、会社の中の構造(建物)などを説明していただける場はあり、しっかりと理解することができました。しかし、実際に働いている方のお話をじっくりと聞けるという場面はあまりなかったので、貴重な時間であったと思います。また、実際に働いているところを見れるだけでなく、実際に体験もできたので有意義であったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

技術系総合職
21卒 | 芝浦工業大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
実際に身の回りにジャープ勤務の方がいたので、その方にシャープの福利厚生について詳しく聞いてみました。また一次面接前までは特に何も調べずに名前だけで応募したのもあり、最終面接では入社して何をしたいのかをパワーポイントにしないといけないこともあり、インターネット上のホームページや企業説明ページでのシャープに関する事業内容、自分が受けた部門では実際にどんなものを作り、何を強みにし、これからどんな問題を待ち構えているのかを自分なりに調べてみました。 まじめな面接だったので、特に変な質問はされないため、エントリシートに書いてあるものを深堀し、会社に入ったらどんな仕事に挑戦してみたいのかを自分の中である程度はっきりさせれば基本大丈夫だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 三重大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
電機大手といわれる会社のそれぞれの特長についてそれぞれ確認してどのような強みがあるのか注目した.そこでシャープは夏季インターンに参加した.インターンではwebサイトなどで知りえる情報に加えてより深い情報を知ることができるほかに会社の雰囲気を肌で感じることができた.そこからインターン参加生にははやめはやめに就活情報などいただいた.またインターン後は競合他社と比べて改めてシャープを客観的にみるために競合他社の説明会やOB訪問を行うように心がけた.そこで改めてシャープの独自の製品に魅力を感じることができた.具体的に調べておいて役に立ったことは,最終面接でシャープの将来についての話になったときに企業研究での知識から自分の意見を主張することができた. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

企業研究

技術職
21卒 | 宮崎大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
四季報と業界地図を見て勉強しました。シャープは経営をホンハイに変わり今も経営分離化が進んでいます。今年も液晶事業とカメラ事業が分社化することが決まっています。分社化するといってもシャープ採用ですのでそこはご心配はないです。勉強するところは他の電機業界と比較して自分は何がしたいのか何を活かすことが出来るのかをインターネットや業界地図などを通して考えることが大事だと思います。業界地図を見ると大手電機業界の進む方向性が書いてあるので参考になると思います。シャープは家電系に重きを置いているので家電で生活を良くしたいというモチベーションがあればいいと思います。他社はIT系や車載などにシフトしているのでそこも要チェックだと思います。また可能であればインターンシップやOB、OGの方とコミュニケーションを取るとシャープの内情が分かるのではないのかと思います。特にそういった接点がなくても内定は可能です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

企業研究

技術職
21卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自分の専攻が化学系だったので、電機系の会社であるシャープにおいて自分の能力をどのように活かす事ができるかを考えた。企業研究としては公式サイトの情報を読むことと四季報を見ることくらいしかしていない。ESや面接対策については、就職会議などの就活サイトの情報を参考にした。面接は基本的に淡々と進むので対策で考えておいた内容を無理やりねじ込んで話していくくらいでいいかも知れない。部署の希望と職種の希望は第三希望まで書けるのでそれぞれにおいて何をしたいか考えておくとよい。一次面接でマッチングが選考され、最終面接で各部署において面接が行われる。OB訪問、インターンなどは行っていないので分からないが、志望度が高ければやっておくにこしたことは無いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

企業研究

法務
21卒 | 関西学院大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
秋と冬(私が参加したのはこっち、2月)にある1dayのインターンシップがあり、それに参加しました。その時に、先輩社員の方がたくさんいらっしゃって、会社の説明はもちろん、就職活動の事の相談や、先輩社員の方の志望理由等、かなり詳しく聞くことができる場が設けられており、職種別の説明もしっかりと受けられるので、参加することをお勧めいたします。私は、そこで企業研究がかなり進み、あとは会社のHPで細かいことを調べたという感じでした。シャープに入ってどんなことをしたいのかということをかなりしっかりと調べた情報をもとに固めていきました。具体的にこういうステップを踏みながらキャリアを積んでいきたいという風に、話したかったので、何人かの社員の方にお話を聞き、イメージを膨らませました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

企業研究

営業職(グローバル営業)
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の企業研究で行ったことは、(1)マイページの動画(2)新卒採用サイト(3)面接を通じた社員の雰囲気の3つを中心に進めていきました。 マイページの動画は実際に働いている社員さんが複数名参加しており、「どのような仕事をしているのか、職場はどのような雰囲気なのか」を感じ取ることができました。また新卒採用のサイトには現在の事業だけでなく、今後の事業について詳しく触れられていたので、自分のキャリアと照らせ合わせながら考えることができました。しかし、私は一度しかOB・OG訪問をしておらず肌感で社員の雰囲気を感じる機会がなかったため、少し不安を抱えながら選考を進めていました。就活の軸に「一緒に働きたい人がいるか」など、社員ベースで考えている人は特にOB・OG訪問を行うべきであると思います。 面接に関して、私は営業の中でもグローバル営業を志望していました。最終面接ではグローバル営業を志望していたこともあり、2問ほど英語で質問されました。予想外の質問だったので、おどおどしてしまったことが印象低下につながってしまったと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月7日

問題を報告する

企業研究

技術職
20卒 | 法政大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・1dayによる部署説明に参加した。もともと長期インターンに参加できずこれに参加する形ではあったがこのおかげで早期選考を受けることができた。またいろんな事業に展開しておりBtoC系統だけでなくカメラのCMOSセンサーなどといったところにも展開していることを改めて知る機会にもなった。 ・僕が個人としてスマートフォンが好きだったのでその時にそのことについて質問した ・また、シャープの製品が「真似される商品」「ある意味とんがっている商品」である印象を受けそれをどう前向きに捉えるか等を検討した ・同業他社としてどこが上がるかについても考えた。僕はもともと京セラにIS参加できたこともあり京セラとの比較や、富士通や海外だとASUSがおそらく通信機器ではライバルになると考えられる 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 大阪大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
鴻海による買収で日々ニュースをにぎわせている会社だが、ニュースの情報だけに踊らされるのではなく、しっかりとIR情報を読むなどして実情をしっかり把握したうえで選考を受けるべきだと思います。私は父がシャープで働いているということもあり、会社の内部の話を多く聞くことができました。やはり、ニュースなどの情報ではなく実際に社員の方々の話を聞く機会を持つことが重要だと思います。暗い話題ばかりが取り上げられている現状だからこそ社員の話をよく聞きましょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 早稲田大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の電機メーカーと違い、液晶分野と家電事業にかなり重点を置いている企業であるため、携わりたい事業、製品だけでなく、その関わり方についても具体的なイメージを持っておくべき。他社の志望理由の使いまわしが効きにくいので準備は入念に行うべき。また、経営状況が不安定であるため、それに関連した質問や自分の考え方など、タイムリーな話題の質問が飛んでくるため、ニュースをよく見て最新情報は把握しておくこと。その上であえて志望するポジティブな理由も用意する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 東京工業大学大学院   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業がここに行っている会社説明会に足を運ぶことは重要です。専攻での研究をどれだけ生かせるかを知るために学会に足を運ぶべきです。企業の研究所でのポスター発表の様子を見ることで自身の研究内容に近い研究を行っている企業を見つけられます。学会での企業ブースで商品の展示を行っている方と話をすることも有意義だと思いますので、お勧めします。製品開発を行っている方と話を出来る機会として活用すれば良かったと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は参加できなかったのですが説明会や、セミナー、インターンなどには参加した方がいいと感じました。インターネットにある情報だけではやはりわからないことも多いと思います。実際に企業の人と会い、接することでわかることや感じることを大切にする方がいいです。その会社の人が大切にしていること、アピールポイントだと思っていることを説明する場が説明会だと思うので面倒だと思っても足を運ぶべきだと感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
38件中38件表示 (全38体験記)
本選考TOPに戻る

シャープの ステップから本選考体験記を探す

シャープの 会社情報

基本データ
会社名 シャープ株式会社
フリガナ シャープ
設立日 1935年5月
資本金 50億円
従業員数 44,037人
売上高 2兆5481億1700万円
決算月 3月
代表者 呉柏勲
本社所在地 〒590-0908 大阪府堺市堺区匠町1番地
平均年齢 45.6歳
平均給与 708万円
電話番号 072-282-1221
URL https://corporate.jp.sharp/
NOKIZAL ID: 1130232

シャープの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。