シャープの本選考ES(エントリーシート)一覧
シャープ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
研究/ゼミ内容(第二新卒の方は現職/前職の業務内容)(300字以内)
-
A.
A.
大学院で〇の利点の簡便な作製法の担保と課題の発電効率向上の両立を目指している。学部時代は作製過程で添加剤を加えることで、発電効率向上に寄与するキャリア移動経路の最適化に関する研究を行っていた。しかし従来の作製法が複雑化し、〇の本来の利点である簡便な作製法が損なわれ...続きを読む(全282文字)
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350字以内)(学業やアルバイト、サークル活動、仕事などどんな内容でもかまいません)
-
A.
A.
所属していた〇主催の統括責任者を務めたコンサートにおいて、一部の演目に見応えがないのではないかという演者の漠然とした不安があった。こうした不安を払拭するため、運営チームのみで考えていた従来の構想を根本から見直した。現状を正確に把握し効果的な解決策を考え出すために、...続きを読む(全338文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
サークルと研究で培った経験や知識を活かして脱炭素に貢献することが軸である。サークル主催のコンサートの運営の経験から、仲間と共に大きな目標に取り組むことにやりがいを感じている。また父の仕事で原発の危険性を間近で感じ、より安全でクリーンな電源に移行すべきだという幼少期...続きを読む(全249文字)
-
Q.
就きたい仕事のために、努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
多様な技術的な背景を持つ人との議論に取り組んでいる。太陽光発電に関わる業務は、太陽電池、電気、土木など様々な人で成立しているため、関係者間の意思疎通を図ることが重要であると考えている。多様な研究分野の学生が所属している研究室のゼミでは、多角的な議論が展開している。...続きを読む(全199文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究/ゼミ内容(第二新卒の方は現職/前職の業務内容)(300字以内)
-
A.
A.
○○教育を研究しています。新しい言語を学びたいと思ったことから、大学では○○語を専攻し、文化や歴史を学びました。また、留学生とも交流し、語学の学びを通して、価値観や交友関係が広がりました。教育は、将来、国民がそれぞれの国で生活するために必要な能力や教養を身につける...続きを読む(全241文字)
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350字以内)(学業やアルバイト、サークル活動、仕事などどんな内容でもかまいません)
-
A.
A.
大学でのダンスサークル活動です。コロナ禍で活動が出来なかった時に、動画を使った活動に挑戦し、部員のモチベーションアップを実現しました。学校祭という発表の場が中止になり、活動目標を失い、意欲の低下を感じていた中、新たな発表の場として、リモート活動を提案しました。自宅...続きを読む(全338文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
人々の暮らしや環境のために、新たな価値を提供できることです。貴社は、白物家電を始めとして、今ではAIoT家電の開発にも取り組んでおり、これまで暮らしに今までにない製品を生み出してきました。また、お客様との繋がりを大切にしていて、今後も顧客に必要とされるものを提供し...続きを読む(全221文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350字以内)
-
A.
A.
予備校のアルバイトで生徒の成績向上に注力しました。私が担当する生徒の中に成績が伸び悩み、学習意欲が低下してしまう生徒がいました。その原因を登校率と受講率の低さと特定し、私は2つの施策を講じました。そこで私は2つの対策を講じました。1つ目は計画表に基づいた追いかけで...続きを読む(全347文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は「同じ志を持つ仲間と挑戦できる環境があること」です。私は学生時代、生徒の成績向上や客数増加、サークルの新歓活動など、仲間と様々な取り組みを行ってきました。「全ての協力者との相互繁栄を期す」という経営理念を掲げる貴社であれば、...続きを読む(全247文字)
-
Q.
得意科目・研究内容を教えてください(300字以内)。
-
A.
A.
私の得意科目は、簿記や会計学である。この科目の勉強を始めた理由は、学内の説明会の話を聴いたときに、興味を抱いた上、ビジネスで重要な分野の一つであると知ったからである。大学1年生の時から簿記の勉強を開始したため、高等学校までの学習内容が通用しなかった。理解し辛い内...続きを読む(全288文字)
-
Q.
あなたの就活軸について教えてください(300字以内)。
-
A.
A.
私の就職活動の軸は、「専門性を向上できる環境で働くこと」である。大学のオリエンテーションで、「社会で生き残るには、得意分野を作れ」と言われた。自身の得意分野は何かを考えた際、数字を扱うことと考えた。では、数字を扱うものは何かを探した結果、簿記だと考えた。貴社の座...続きを読む(全244文字)
-
Q.
研究/ゼミ内容(第二新卒の方は現職/前職の業務内容)(300字以内)
-
A.
A.
私はプラズマを用いたポリマーの親水化を研究している。
近年日本では医療用診断チップが注目されている。このチップは2枚のポリマーを接着することで作成される。しかしポリマーは疎水性であり接着が困難であるため、親水化が必要である。その方法として私はプラズマを用いている...続きを読む(全307文字)
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350字以内)
(学業やアルバイト、サークル活動、仕事などどんな内容でもかまいません)
-
A.
A.
私がこれまで注力したことは映像制作である。
きっかけとしては大学生時代に見たMVの技術力に感動し、自分もそのような映像を作ってみたいと考えたことが挙げられる。しかし始めた当初は作りたい映像に技術が追いつかずもどかしさを感じていた。
未熟さの原因が映像に関するア...続きを読む(全348文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私は豊かな社会の構築に貢献できるような仕事に携わりたいと考えている。
そのきっかけには高校時代、写真部でお手伝いした孤児院のアルバム作りが挙げられる。
そこで子供たちと触れ合い、感謝される中で彼らが大人になった際の、豊かな社会の構築に貢献できるような仕事をした...続きを読む(全260文字)
-
Q.
就きたい仕事のために、努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
私は機械機構設計職を志望している。その中で私は研究で用いた装置設計の経験が活かされると考える。設計した装置を用いた研究の報告を国内の学会でも行った。その際に聴講者の方々からフィードバックを頂き、装置の改善に活かすことが出来た。また海外の学会でも発表予定である。続きを読む(全130文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350字以内)
(学業やアルバイト、サークル活動、仕事などどんな内容でもかまいません)
-
A.
A.
陸上競技でのコンディション作りです。
大学2年生で足の肉離れを起こして半年間離脱することがあり、生まれて初めて怪我からの復帰へ挑戦しました。
課題としては、無理な練習やケアが不十分ということがあり、体のバランスも下半身に偏っている状態でした。
そこで、柔軟に...続きを読む(全328文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
地域、社会に貢献できるかどうかです。
貴社は近畿地方の事業所が多くあり地域、社会に貢献できると考えます。私自身お世話になった地元へ「恩送りという方法で地域、社会に貢献したい」という思いがあります。そのため、貴社は身近な家電製品をはじめとして、現代の生活になくては...続きを読む(全248文字)
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350字以内)(学業やアルバイト、サークル活動、仕事などどんな内容でもかまいません)
-
A.
A.
私が一番頑張ったこと○○部での活動です。入部してからは団体戦に出場するレギュラーの方々との力の差を痛感し悔しい想いをしました。団体戦には数人しか出場することができないのですが、その悔しさから何としても団体戦に出場したいと思い実力の向上に励みました。経験を積み上げる...続きを読む(全343文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私の就活の軸は2つあります。1つ目はものづくりを通して人々の生活に大きな影響を与えられることです。貴社の製品は世界で使用されており、AIやIoTが発展していく中で更なる進化を遂げられているところに魅力を感じたため、時代やニーズにあった製品づくりに貢献したいと考えて...続きを読む(全245文字)
-
Q.
就きたい仕事のために、努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
私は学会で発表することを一つの目標として新規化合物の合成に取り組みました。分子設計に関しては教授との意見交換や文献を参考にするだけでなく、○○○○○○○を導入し多角的な視点から情報を取り入れることを意識して研究を行ってきました。結果として去年はデータに不備があった...続きを読む(全175文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350字以内)
(学業やアルバイト、サークル活動、仕事などどんな内容でもかまいません)
-
A.
A.
私が学生時代に頑張ったことはアルバイトです.
私はアルバイトを通して現状の課題を解決するための手段を考案し,そのために周りを巻き込んで行動することを学びました.
私はイベントスタッフのアルバイトでチーフという他のアルバイトをまとめる立場に就いています.
私が...続きを読む(全346文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私は就職した際にモノづくりに関わり,仕事を通じて世の中を豊かにしたいと考えております.その中で自分の肌で豊かになったことを実感したいと思い,実際に目で見て取りやすい生活の一部になっている家電系メーカーが良いと考えました.そして貴社の他社がまねするような商品をつくれ...続きを読む(全240文字)
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?)
(学業やアルバイト、サークル活動、仕事などどんな内容でもかまいません)(350字以内)
-
A.
A.
部員50名のアメフト部に所属し、私は怪我をした中、チームを支える側として全力を尽くしたことだ。少人数である自チームが強豪校に勝利するためには、対戦相手を知り、徹底的な戦略を考える必要があった。私は、相手の試合映像を何度も視聴し、特徴や戦略を把握した上で、対策を選手...続きを読む(全354文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
2つある。1つ目は、挑戦できるフィールドが広いことだ。これまでスポーツ、アルバイト、資格勉強などに挑戦し続けてきたからだ。貴社は業務内容が幅広く、活躍する舞台はグローバルである。面談に参加した際、「人事申告制度」を活用した部署異動が可能な上、若手のうちから海外で活...続きを読む(全247文字)
-
Q.
就きたい仕事のために、努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
TOEIC800点と簿記2級取得の目標を達成したことだ。取り組んだ理由は、予定していた留学が中止になった中で、目標を持って学生生活を送りたかったからだ。一年間継続するために無理のない計画を立てた。その計画を友人グループで共有し、自分の言葉に対して責任を持ち、モチベ...続きを読む(全199文字)
-
Q.
研究テーマ(300字以内)
-
A.
A.
在留外国人である技能実習生の労働問題について学んでいる。工場や倉庫など肉体労働を強いられる職場でアルバイトを経験した際、多くの外国人労働者がいたことから関心を持った。現場では賃金未払い、パワハラなどが行われ、労働者の安全は守られていない。この原因を企業、企業監理団...続きを読む(全294文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究内容
-
A.
A.
○○を使用した作業の高効率化を実現するための一つの方策として、○○における高精度な位置決めを実現することが挙げられます。しかし○○における機構において、しゅう動部の○○特性に起因する間欠的な振動が生じることがあり、このため短時間での高精度な位置決めが難しい状況にな...続きを読む(全221文字)
-
Q.
一番頑張ったこと
-
A.
A.
私は心の中に憧れと挑戦心を常に持ち続けています。
私は5歳から登山をしており、現在に至るまでに日本百名山のうち、39の山々を踏破してきました。私が登山に魅力を感じる点は二つあります。
一つ目は、登山というものが心の中にある冒険心をくすぐる点です。計画を立て、長...続きを読む(全348文字)
-
Q.
就職活動の軸、シャープのどの点が当てはまったか
-
A.
A.
私の就職活動の軸は「人生において深く関わった物事に貢献すること」、「成果が視覚的に確認できる」です。私を形成するきっかけとなったものに私の経験を生かして貢献することで人生に意味を持たせることができると感じたからです。そして、設計したものを実際に見ることでやりがいを...続きを読む(全214文字)
-
Q.
就きたい仕事のために努力したこと、経験したこと
-
A.
A.
機構設計において、大学時代の授業及び研究活動で培った機械設計製図の知識が役に立つと思います。研究において、より小さい力を検知するために治具の一部を薄肉化する必要がありました。その際に材料力学のテキストを使用して安全率を求め、CADソフトを用いて設計しました。完成し...続きを読む(全170文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
これまでに頑張ったことと得たものを教えてください。
-
A.
A.
個別塾でのアルバイトです。受験勉強で悔しい思いをしてほしくないという願いから、大学一年時より高校受験に臨む生徒を指導しています。初めは、思うように生徒の成績を伸ばすことができず、自身の教え方に問題があると考えていました。しかし、塾長との話し合いを繰り返す中で、生徒...続きを読む(全338文字)
-
Q.
就活の軸とSHARPとあてはまる点は何ですか。
-
A.
A.
経理職として経営判断に寄与でき、環境問題に取り組む会社を志望しています。数字の面から会社の現状を把握し、将来どうすべきか提言できるようになりたいと考えています。貴社の経理部門は、会社全体の経営状況や事業体の関連性が分かる数少ない部署です。よって、会社全体を把握でき...続きを読む(全248文字)
-
Q.
付きたい仕事のために努力、経験したことはなんですか。
-
A.
A.
経理職に就くために日商簿記1級の学習と会計事務所での長期インターンシップに力を注いでいます。経理処理を適切に行えるようになるだけでなく、数字の面から経営管理をより最適化できるよう、日商簿記1級を学習しています。また、自身が経理に適性があるか確かめるために会計事務所...続きを読む(全195文字)
-
Q.
ゼミでの経験を教えてください。
-
A.
A.
私は地域経営ゼミに所属しています。持続可能な地域の実現に向け、地域経営や地域産業の観点から様々な自治体を調べています。通常の授業では、授業ごとに自治体を1つ取り上げ、特徴や現状を理解したうえで、その自治体の今後について議論をしています。集団研究では、都内の衰退しつ...続きを読む(全298文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究内容(300字以内)
-
A.
A.
リチウムイオン電池に関する研究で、電池を構成する3要素である正極、負極、活物質のうちの負極材に関する研究を行っています。社会の課題として、電子機器の性能向上のために電池の高容量化が求められています。現状炭素が一般的であるが、近年の研究の中で、遷移金属元素の酸化物が...続きを読む(全304文字)
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350字以内)
(学業やアルバイト、サークル活動、仕事などどんな内容でもかまいません)
-
A.
A.
私の強みは困難に対する行動力とチームを俯瞰し推進させる力です。私は商業施設や駅地下でのブースで、コーヒーマシンを販売する営業のアルバイトで現場責任者を務め、目標件数の達成に取り組みました。当時は営業が個人で完遂しており、チームワークを発揮できておらず、契約件数が目...続きを読む(全382文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私の就職活動の軸は、これまで培ってきた専門的な知識を活かせる環境で、形あるモノを、顧客に合った価値で提供すること、そして挑戦が推奨される環境であることの2点です。私は様々な分野の方々と協力することで生活をより良いものにする技術開発に取り組みたい考えています。そのた...続きを読む(全251文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350字以内)(学業やアルバイト、サークル活動、仕事などどんな内容でもかまいません)
-
A.
A.
昨年、異分野との協働経験を求め〇〇セミナーに参加し○○の製作したことです。異分野からの参加は私一人でしたが、参加するからにはチームに貢献したいと強く思い参考書で理解を深め、〇〇を学ぶ人に聞くことで理解度を確認し入念に準備しました。参加してからは、7時間という限られ...続きを読む(全339文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私の就職活動の軸は、「モノづくりを通して、人々の生活を支え豊かにすること」です。一人暮らしの祖母が貴社の冷蔵庫を愛用する様子から、家電が利便性に加え心の豊さも与えることを実感しました。この経験から、家電に興味を持ちました。貴社はAIoT家電の開発を先駆けて取り組み...続きを読む(全231文字)
-
Q.
就きたい仕事のために、努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
私は将来、海外の人とも関わりながら働きたいと考えています。そのため語学力の向上と異文化交流を通して多様な考え方を受け入れられるようになることが重要だと考えました。
そこで、大学1~3年時には、大学主催の英会話や留学生の授業補助への参加や、留学や旅行を通して6カ国...続きを読む(全194文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究/ゼミ内容(第二新卒の方は現職/前職の業務内容)(300字以内)
-
A.
A.
私は低侵襲で採血を必要としない生体センサを研究しています。熱中症予防や病気診断を目的とし、汗中のイオン濃度が評価可能なセンサを直接衣服上に形成する手法を考えましたが、表面の凹凸やインクの浸透による抵抗値上昇や精度の低下が課題でした。そこで一度○○○○○○によってP...続きを読む(全272文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350文字以内)
-
A.
A.
人汗中のイオンを分析することで健康状態が評価可能なウェアラブルセンサを開発し、精度の向上に向けて多くの実験・考察を行ったことです。課題解決のためにはセンサの性能をより良くし、作製したセンサの実用化に向けて数多くの実験を行う必要がありました。当初は、1人で文献調査と...続きを読む(全347文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私の就職活動の軸は「革新的で顧客ニーズに応えるモノ作り」です。大学の研究で、布上に医療機器を形成することで、革新的なデバイスの設計から評価まで行ってきたことにやりがいを感じた経験から、有用なものづくりがしたいと思いました。そのため、将来は革新的技術を用いた有用なモ...続きを読む(全246文字)
-
Q.
就きたい仕事のために
(1)努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)
(2)保有している資格(資格名、取得時期)
があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
これまでの研究成果を教授に認めてもらい、学会発表を4件行いました。学会発表ではプレゼンテーション技術と研究成果を分かりやすく伝えるスキルが向上したと考えています。また、専門家が多く集まる場で発表することで新たな知識の獲得や気づきに繋がり,
次の課題解決に向けて様...続きを読む(全154文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350文字以内)
-
A.
A.
卒業研究で商用解析ソフトにはない材料モデルを構築したことです。私は○○の○○形状の解析精度向上に取り組んでいました。解析ソフトでは精度向上に必要な特殊な材料モデル(○○○○モデル)を扱えないことが課題でした。当時私はプログラミング経験が少ない中、ソフトの一部をプロ...続きを読む(全349文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)以外で誇れる実績をひとつ教えてください。またその成果を出すため、何を考え、どういう行動を起こしましたか?(350字以内)
-
A.
A.
○○○○○○コンテストの出場です。○○コンでは狙った所にボールを投げ入れる○○○○アームの設計をしていました。製作中は、ボールの投射精度向上と軽量化の両立が課題でした。良い案を考案するには広い視野を持つことが大事だと考え、設計チーム、電装チームなどの役割を問わず幅...続きを読む(全347文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
軸は2つあります。1つ目は「ものづくりを通じて人々の日常生活を豊かにできること」です。貴社は家電やスマホ向けアプリなど日常生活に密着している製品を製造する会社であり、基準に当てはまると考えました。2つ目は「挑戦し続けられること」です。社員の方との座談会に参加した際...続きを読む(全248文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究概要
-
A.
A.
○○で応用できる○○のアンテナを研究している。○○は○○なので、○○が期待できる。○○の開発は充実しているが、○○という問題があり、○○できない課題がある。そこで、私は○○を設計して、○○の課題を解決している。私が設計している○○は、○○という点で特に優れている。続きを読む(全132文字)
-
Q.
これまで一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?
-
A.
A.
これまで一番頑張ったことは研究活動である。これまでに研究室で設計された○○の中で最も良い性能を有する○○を設計することに挑戦した。しかし、○○の設計方法が研究室内で確立されてきた分、従来の性能を大きく上回る○○を設計できず、行き詰まっていた。そこで、私はこれまで研...続きを読む(全316文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。
-
A.
A.
私の就職活動の軸は、通信を通して人々の生活を豊かにすることです。貴社では、「人に寄り添う、優しい存在へと進化させるIoT」を掲げており、貴社に入社できれば、通信を通して人々の生活を豊かにできると考えています。特に私は、IoT家電に興味があります。家電は、人々の生活...続きを読む(全250文字)
-
Q.
就きたい仕事のために、努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)があればご記入ください。
-
A.
A.
技術職として働くためにコミュニケーション能力を大切にした。一般的に製品開発は、個人ではなくチームで行うので、研究室内で積極的にコミュニケーションをとることにした。自らの研究がうまくいかないときは指導教員・先輩・同期に相談し、後輩の研究がうまくいかないときは逆に私が...続きを読む(全182文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350文字以内)
-
A.
A.
苦手な分野の勉強も諦めずに取り組んだことです。私の所属する○○学部は幅広い分野の学問が集まる学部であり、好きな授業を選んで受講することができます。そのため私は自身の興味のある分野だけではなく、知識や興味のないものにも積極的に取り組みました。中でも一番苦労したのは世...続きを読む(全350文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)以外で誇れる実績をひとつ教えてください。またその成果を出すため、何を考え、どういう行動を起こしましたか?(350字以内)
-
A.
A.
部活動において新人○○の育成システムを構築し、退部者を0人にしたことです。新入生約10人の育成担当は例年1人でした。業務の多さから同期の育成担当者が手一杯になり、新入生のやる気にも影響が出始めたことに危機感を覚えた私は以下の2つの施策を行いました。1つ目は○○の業...続きを読む(全332文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私は2つの軸を持っています。1つ目は社員の方々の持つ価値観に共感し、会社で全員が一丸となって働けるかどうかということ、2つ目は日本中に広く貢献できるかどうかということです。1つ目に関しては、貴社の経営理念にある、全ての協力者との相互繁栄を期すという部分に強く共感し...続きを読む(全250文字)
-
Q.
就きたい仕事のために(1)努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)(2)保有している資格(資格名、取得時期)があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
アメリカへ語学留学に行きました。人の気持ちをより理解出来るようになるために、様々な価値観を持った人々と交流し経験を積もうと思ったため、行くことを決めました。将来私がどのような職業に就いたとしても、相手の気持ちやニーズを理解することはとても大切になると思っています。...続きを読む(全187文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究概要(300,研究そのものに加え,自身の取り組みや目標,どこにオリジナリティがあるかについても記入せよ.)
-
A.
A.
サイズの小さな粒子の流動性向上について研究している.粒子はトナーを始めとする様々な製品の原料であり,品質や生産性の向上のために小さな粒子が求められる.しかし小さな粒子は互いに付着しやすくなるため,流動性が悪化して生産工程でトラブルが起こる.そのため小さな粒子の流動...続きを読む(全299文字)
-
Q.
学業や研究で一番頑張ったことは何か?そこでどんな挑戦し,何を得たか?(350)
-
A.
A.
研究活動に最も尽力し,実験方法の確立に挑戦した.私の研究は立ち上げであることから,正確なデータの採取や,後輩に引き継ぐためにも,実験方法の確立は重要であると考えた.しかし初めてのことで,どうするべきか分からず困難であった.そこでスピード感をもってプロトタイプを作っ...続きを読む(全349文字)
-
Q.
学業や研究以外で,誇れる実績を1つ教えて下さい.またその成果を出すために,
何を考え,どういう行動を起こしましたか?(350)
-
A.
A.
3年間カフェでアルバイト勤続し,スタッフの技術向上に尽力した.見栄えあるフルーツカットがカフェの売りだが,スタッフのカット技術の低さが問題だった.そこで私は10人のスタッフと話し合い,【動画での知識習得・隙間時間で競う練習】に注力を決めた.この2つであれば,営業中...続きを読む(全349文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就活の軸),は何か?またシャープのどういった点が,その基準に当てはまると思う?(250)
-
A.
A.
私の就活の軸は,以下の3つである.【①アイデアからカタチになるまで製品開発の大部分に携われる,②これまで学んだ粉体工学や化学工学が活かせる,③若手の頃から大きな仕事を任せてもらえる】.貴社の材料技術開発では,製品の処方設計から量産化検討まで行うため①が叶えられ,特...続きを読む(全250文字)
-
Q.
就きたい仕事のために,①努力や経験したこと(受賞経験,学会発表経験,学術論文など)②保有資格(資格名,取得期間)など(全部で200)
-
A.
A.
私は粉体工学や化学工学の知識を業務で活かすために,授業から多くの知識を得ようと考えた.授業で気になることは参考書を読み,先生に質問することで吸収し,友人に課題の解説をすることで,得た知識を使えるように鍛錬した.こうして知識の定着に励んだ結果,学部4年時に,学科1割...続きを読む(全197文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350文字以内)
-
A.
A.
私は研究室で初めて、研究に活用するシミュレーションプログラムの開発を行いました。従来は論文や先輩方のアドバイスなどを元に、実験に用いる酵素を決定しますが、度々予測した結果が得られないという欠点がありました。そこで私は、学部でC言語のプログラミングの講義を受けた経験...続きを読む(全316文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)以外で誇れる実績をひとつ教えてください。またその成果を出すため、何を考え、どういう行動を起こしましたか?(350字以内)
-
A.
A.
私が学業以外で誇れることは、サークルの模擬店長に就任し、大学祭の模擬店での売上利益を向上させたことです。私の所属するイラストサークルは学内での知名度が低く、他団体よりも来客数が少ないという課題がありました。これを打開するために、例年よりも部会での話し合いの時間を増...続きを読む(全346文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私の就活の軸は、人々のニーズに沿った先進的な製品を作るとともに、その技術を社会に積極的に創出していく基盤・環境があることです。貴社は長きに渡り、私達の生活に最も馴染みのある白物家電やディスプレイの開発を行われてきましたが、近年はIoTにも力をいれ、忙しい現代人の暮...続きを読む(全243文字)
-
Q.
就きたい仕事のために
(1)努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)
(2)保有している資格(資格名、取得時期)
があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
画期的な技術を開発するためには、節目ごとに計画を立て実行する必要があると考えています。私は3月に学会で発表をするという目標を立て、必要な作業を逆算し、実験や解析を行いました。実験は予定通りに進まないこともありました。例えば基質ペプチドの合成はなかなかうまくいきませ...続きを読む(全192文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究/ゼミテーマ、得意科目(第二新卒の方は現職/前職の業務名)(50文字以内)
-
A.
A.
ラフ集合理論に基づくC-Medoidsクラスタリング続きを読む(全26文字)
-
Q.
研究/ゼミ内容(第二新卒の方は現職/前職の業務内容)(300字以内)
-
A.
A.
私はデータ分類の一つであるクラスタリングを専門に研究を行っています。その中でも複数のクラスターへの帰属を表現できる手法について研究しています。クラスタリングとはデータ内の類似した対象同士を自動的に分類する技術です。従来の一般的なクラスタリング手法では、外れ値の影響...続きを読む(全275文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350文字以内)
-
A.
A.
研究で、ラフクラスタリングにメドイドを導入した点です。
メドイドとは、クラスターの代表をデータ点の中から選ぶ考え方です。従来法では、代表は重心によって決定されるため、外れ値の影響を受けやすい欠点がありました。そこで私はメドイドを導入することで,分類性能を落とすこ...続きを読む(全300文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)以外で誇れる実績をひとつ教えてください。またその成果を出すため、何を考え、どういう行動を起こしましたか?(350字以内)
-
A.
A.
○○部で、部の代表チームとしてある企業の懇親会で演奏をしました。出演には部内の審査を通る必要があり、私のチームには経験の浅いメンバーが多かったため、演奏技術を上げることが課題でした。
そこでメンバー同士で話し合う機会を設け、音の切れ目が揃わないなどの問題点をチー...続きを読む(全353文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
大学で学んだことが活かせる、チャレンジが出来る環境である、幅広い事業に関わることが出来ることを就職活動の軸にしています。私は研究活動で培った情報工学の知識をもとに、研究開発職として社会基盤となるような技術の開発に取り組みたいと考えています。また幅広い事業での経験を...続きを読む(全250文字)
-
Q.
就きたい仕事のために
(1)努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)
(2)保有している資格(資格名、取得時期)
があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
研究活動に力を入れ、以下の学会で発表しました。
2020年5月 ○○学会研究発表講演会 口頭発表
2020年12月 ○○口頭発表(国際) 続きを読む(全71文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究/ゼミ内容(第二新卒の方は現職/前職の業務内容)
-
A.
A.
不法行為による民事責任に関する判例について班ごとに討論する内容のゼミに2年間所属しています。判決について深く考えることで、より妥当で公平な解決策を模索する力がつきました。ゼミ全体の討論としては、判決の納得いかない点について意見を述べたり代替案を提案したりの活動をし...続きを読む(全223文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?
-
A.
A.
私が一番頑張ったことは、国家資格取得のための勉強です。この資格を取ることでより人、社会の役に立てると考えていた私は大学1年生から予備校の講座を受講しました。知識を効率的に吸収するための自分に合う勉強方法を合格者のブログを見たり合格体験記を取り寄せたりして考え、予備...続きを読む(全329文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。
-
A.
A.
私の企業を選ぶ軸は2つあります。1つ目は「社会貢献度の高さ」です。人、社会の役に立ちたいという思いが非常に強いためです。2つ目は「自分の培ってきた知識を活かせること」です。法学部に所属し、更に国家試験受験を通して実務的な法を学んだからです。貴社は身近な家電をはじめ...続きを読む(全246文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究/ゼミ内容(第二新卒の方は現職/前職の業務内容)(300字以内)
-
A.
A.
電波伝搬に関する自動測定の研究を行っています。4Gなどでは室内の正確な位置情報を取得できません。そのような室内に、通信モジュールであるLoRaのネットワークを構築すればLoRa間の信号強度(RSSI)から位置を推定できます。3年生の時に共同研究を見学した時は、Lo...続きを読む(全300文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350文字以内)
-
A.
A.
一番頑張ったことは、高専5年生の時にチームで半年間をかけて臭気を嗅ぎ分けるロボットを作成したことです。私は作成するためにリーダーに挑戦し、他の班を俯瞰的に見ました。それにより作業を細分化していないために統率が取れていないことや進捗を共有できていないため時間に追われ...続きを読む(全343文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私の就職活動の軸は、これからますます当たり前になっていくAI、IoTを活用した製品によって人々の生活を支える企業であることです。特に貴社は、AIoTを活用した洗濯機やテレビを始めとする生活家電からマスクといったように様々な商品を提供しています。祖母の家を訪れた時、...続きを読む(全248文字)
-
Q.
就きたい仕事のために(1)努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載など)(2)保有している資格(資格名、取得時期)があればご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
(1)電機メーカーという幅広い事業がある中で、活躍できるようになるためには、知見を広げて学生生活を過ごすことが重要であると考えました。情報系に進みましたが回路設計や信頼性工学、材料などの授業も積極的に履修し、幅広い視野を持てるように注力しました。
(2) ITパ...続きを読む(全202文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学業や研究で一番頑張ったことは何ですか。そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか。
-
A.
A.
大学3年生のときに、PHPを用いてチームでホームページを共同開発する6ヶ月の長期インターンに参加しました。チーム開発を通して2つのことを学びました。1つは時間管理能力です。チームのメンバーはそれぞれ役割分担をして日報を書く必要がありました。そのため、大学の講義やア...続きを読む(全338文字)
-
Q.
学業や研究以外で誇れる実績を一つ教えて下さい。また、その成果を出すため、何を考え、どういう行動を起こしましたか。
-
A.
A.
オンライン文化祭の担当者を務めたことです。所属するバンドサークルは例年文化祭に出演するが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため文化祭がオンラインでの開催となりました。無観客で演奏をし、生配信をするという内容で、例年と全く違う状況であることや、初めての試みで...続きを読む(全350文字)
-
Q.
あなたの就職活動の軸は何ですか。その理由も教えて下さい。
-
A.
A.
私は、「人々の生活をより豊かにする」「チームで取り組む」という2つの軸をもって就職活動を行っています。私は技術を用いてお客様もニーズを先取りしたソリューションの提供ができる仕事をしたいと考えています。貴社が提供する先進的な製品やシステムは世界中の人々の暮らしに多方...続きを読む(全236文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(350文字以内)
-
A.
A.
中国語の学習に力を入れた。私は第二外国語として中国語を専攻した。中国は世界経済を牽引する大国であり、この先中国語を学んでおくと必ず役に立つと考えたからである。最初は漢字を使用しているので理解しやすいと思っていた。しかし中国語独特の発音や文法に行き詰まっていた。そこ...続きを読む(全350文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)以外で誇れる実績をひとつ教えてください。またその成果を出すため、何を考え、どういう行動を起こしましたか?(350字以内)
-
A.
A.
日本商品プレゼン大会で準優勝を獲得したことである。私はカナダで行われたプレゼン大会に4人チームのリーダーとして参加した。目標として全8チームの中で優勝することを掲げていた。しかしテーマに対してアイデアが多すぎるが故に意見がまとまらない状態にあった。その原因として①...続きを読む(全349文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。(250字以内)
-
A.
A.
私の軸は2点ある。1点目は世界規模で人々の生活に貢献することである。貴社では海外へも積極的に事業を拡大している。加えて貴社の製品は人々が日々使うであろうもので、貢献度が特に大きいと考えた。2点目はやりがいが大きい仕事である。貴社の営業部では課題を少しずつクリアする...続きを読む(全215文字)
-
Q.
研究そのものに加え、ご自身の取り組みや目標、どこにあなたのオリジナリティがあるかについてもご記入ください。(300)
-
A.
A.
私は「2016年のアメリカ大統領選挙」を研究している。このテーマを選んだ理由は世界経済を牽引する大国、アメリカの政治が与える影響について関心があったからである。卒業研究についての目標はアメリカ大統領選挙について誰もが理解しやすい論文を書くことである。全体としては三...続きを読む(全299文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?
-
A.
A.
専攻である〇〇に加え、第二外国語の〇〇を並行して受講し、△△△を取得したこと。周りが二年間第二外国語を履修するなか、興味のある授業に3・4年次は費やしたいと考え、2年生の1年で必要単位をすべて取得した。△△△取得を目指し、授業と並行して自主的に〇〇を勉強した。具体...続きを読む(全287文字)
-
Q.
学業や研究(第二新卒の方は仕事)以外で誇れる実績をひとつ教えてください。またその成果を出すため、何を考え、どういう行動を起こしましたか?
-
A.
A.
塾講師アルバイトで、時間が限られている中、担当生徒の志望校合格を実現した。ある中学受験生は、過去問演習が中心の入試直前期に、過去問の解答を一部写していた。彼女の行動の動機は、志望校の合格レベルに達していない焦りとそれを教師に隠したい気持ちが原因だと私は判断した。...続きを読む(全348文字)
-
Q.
あなたの会社や仕事を選ぶ基準(就職活動の軸)は何ですか?また、シャープのどういった点がその基準に当てはまると思いますか。
-
A.
A.
「日本の高い技術力の製品を世界に届ける」ことが軸である。海外旅行時に日本製品が現地で人気であったのを目にし、誇りを持ったとともに日本の地位向上に貢献したいと思うようになった。私は貴社の液晶技術が軸に合致すると考える。受験や語学の勉強を通して電子辞書を使い始めてから...続きを読む(全193文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
シャープ株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
シャープ株式会社 |
フリガナ |
シャープ |
設立日 |
1935年5月 |
資本金 |
50億円 |
従業員数 |
47,941人 |
売上高 |
2兆4955億8800万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
呉 柏勲 |
本社所在地 |
〒590-0908 大阪府堺市堺区匠町1番地 |
平均年齢 |
45.5歳 |
平均給与 |
736万円 |
電話番号 |
072-282-1221 |
URL |
https://corporate.jp.sharp/ |
最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES