2016年卒 中日本高速道路株式会社の本選考体験記 <No.994>
2016卒中日本高速道路株式会社のレポート
- 2016年度
- 1次面接
- パナソニック
- 村田機械
- 奈良先端科学技術大学院大学
選考フロー
説明会(4月) → ES受付開始(5月) → ES+web適性検査(7月) → ES通過(7月) → 1次面接[GD+集団面接](8月)
企業研究
・同業他社にはない魅力を,説明会やweb記事等からしっかり掴んだ方が良いとおもわれる.・最低限主要な高速道路について調べておく必要があると思った.何故ならば,面接時に,「管轄内の道路において好き...
志望動機
人々の生活を支えるインフラに携わりたいと考えています.特に,大規模災害発生時において最重要インフラである高速道路を対象とする貴社で活躍したいと考え志望しました.貴社は,道路保守事業において運転支...
グループディスカッション(7名)
テーマ
良い社会人とはどのような人か.
グループディスカッションで採点者に何を評価されていると感じましたか?
まずは,進行係や時間管理係などを創出する必要がある.ディスカッションする時間を少しでも長く確保するために,いかに係をスムーズに決めるかがまず重要であると思われる.次に,人の意見に乗っかるだけでは...
1次面接 落選
- 形式
- 学生 7 面接官 1
- 面接官の肩書
- 人事2人
- 面接時間
- 60分
- 面接の合否連絡方法
- メール
評価されたと感じたポイント
質問を答えた後に,深堀されている学生はいなかったように思われる.しかしながら,業種を選んだ理由,同業他社ではなくこの会社を選んだ理由を答えているかどうかを面接官は特に気にしていたと思われる.また...
面接の雰囲気
まず,グループディスカッションを40分間行い,その後集団面接を20分程度行った.面接官は,並んでいる学生の端から順に質問を投げかけるときもあれば,ランダムで指摘するときもあった.例えば,誕生日が...
1次面接で聞かれた質問と回答
弊社の管轄内で,一番好きな高速道路はどこですか.
「新名神高速道路です.最新技術や最新設備が投入されており,かつ,他社と共同で開通させた道路であるからです.」注意したこと.返答する際,理由を述べる前に聞かれている「道路」について先に答えるようにしたこと.今回の返答は,メジャーな道路を挙げたが,逆にマイナーな道路を答える方が企業研究している感が...
志望動機を教えてください。
「貴社は,道路保守事業において運転支援システム搭載清掃車を開発するなど,他社に先駆け独自の新技術を積極的に導入しています.そのような積極性が強い貴社で,SA,PAにおける安全,快適な施設設計を行いたいと考え志望しました.」注意したこと.他社との違いを明確に述べるように気をつけた.この会社のどの...