![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代の最大のチャレンジと、その際にあなたが掲げた目標
-
A.
選挙事務所のインターンで議員の講演会にて2ヶ月間学生6人で一万軒家庭訪問して1500人集客する目標。 続きを読む
-
Q.
その目標を達成するために実際にあなたが起こした行動・工夫を詳しく説明して下さい。300字
-
A.
2ヶ月で1500人集客する目標がありましたが最初の1ヶ月間で500人しか集客の見通しが立ちませんでした。残りの1か月で目標を達成するために私は2つの課題を意識して行動しました。1つ目が仲間内で意見が共有できてないと感じ朝、夕と2回ミーティングを開いてメンバー全員で目標に向かって取り組む環境にしたこと。2つ目は集客できない原因を議員の知名度や住民といった環境のせいにはせず、すぐに諦め、逃げてしまう自分自身に問題があると考えました。そしてすぐに諦めず、納得いくまで住民と話すことを意識するのと簡単なアンケートを用意して住民と最初から話しやすい環境をつくって家庭訪問を行いました。 続きを読む
-
Q.
この経験が今のあなたにどのような影響を与えましたか。チャレンジの結果も含めてお書きください。200字
-
A.
私は2ヶ月間で2000軒を訪れ300人集客しました。チームとしても2ヶ月間で1500人集客を達成しました。この経験を通じて、何度断られても、罵声を浴びても我慢し続けどうすれば集客できるか考え成果を出した「忍耐力」とチームで目標に向かって結果を出した「チームワーク」を得ました。また、この経験を機に私は誰かと話すとき常に相手の立場を考え話すように意識しています。 続きを読む
-
Q.
あなたは長瀬産業に入社したら何をしたいですか。400字
-
A.
「頼られる人間になり、新たな価値を創造したい」 私は学生寮の経験と選挙事務所の活動において自ら動き、周りを巻き込むことで、新たな価値を創造してきました。商社は信頼関係が構築できた時、初めて「新たな価値」を生み出し、社会に新たな可能性を生み出すことができる業界であると考えています。その中でも貴社は個人に任される裁量が大きいため、自分の持つ可能性を試し、自らを最大限に成長させられる環境であると考えています。貴社に入社してからは日常生活に関わる身近な商材を扱って、お客様と信頼関係を築くのはもちろん貴社のネットワークや自社に工場を持つ強みを活かしてお客様のニーズにより的確に応えていきたいと考えています。将来的には世界を舞台にして0からのビジネスに挑戦していきたいと考えています。そして、言葉や感情を超えた世界の人々と信頼関係を強固に構築し、彼らと達成感や感動を共有する夢を貴社で達成したいです。 続きを読む