就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インテックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社インテック 報酬UP

インテックの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全254件) 3ページ目

株式会社インテックの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インテックの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
254件中201〜254件表示 (全44体験記)

最終面接

総合職(エンジニア職)
21卒 | 三重大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】常務執行役員【面接の雰囲気】役員の方と一対一で面接ということで緊張していたが、相手はものすごく物腰柔らかな人で、天気の話をして緊張をほぐしてくれた。【入社して挑戦してみたいことを教えてください】新しいカーナビのシステムを開発することに挑戦したいです。昨今自動運転車が注目されていますが、そこにも搭載できるものです。車の位置情報を一元的に管理し、リアルタイムで情報を集めます。同時に、「その車のカーナビで案内している道順の情報」も集めます。その上で、新しく車が目的地を選択した時、「他のカーナビでは選択していない道順」を教えます。全てのカーナビが同じ道を教えると渋滞が発生しますが、ナビの時点で渋滞しない(ように操作された)道を教えることができれば、渋滞の問題は解消されると考えました。こうした技術は、御社の技術である統合データ活用サービスARQLIDを活用すれば、成し遂げられると考えています。【所属団体の引継書を作成されたとのことですが、その中で苦労したことはありますか。また、そこから何か学べたことはありますか。】苦労はたくさんありました。現在作成中ですが、今の段階でも4万字・70ページを越えています。量が多く、とにかく学業との両立が大変でした。作成の仕方として、仕事を経験した先輩や同期へヒアリングし、それをまとめて私が記述するという流れでしたが、とてもこれでは終わらないと気付きました。そこで、引継書のテンプレートのようなものを私が作成し、各仕事経験者にその内容を埋めてもらうようにしました。私の仕事は、そうして埋めてもらったテンプレートをまとめるだけですので、作業時間が大幅に短縮され、業務の効率化を実現しました。こうした経験から学べたことは、一人でできる業務の限界です。正直な話、私はこれまで自分が頑張ればなんでもできるという思いで生きてきました。しかし、今回のことを通して、自分の限界を知ると同時に、他者と協力して何かを成し遂げることの大切さを学ぶことができました。とても良い経験をしたと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】内定通知後に人事担当の方から選考の振り返りをしてもらいました。最終面接では、「自社でこれからも活躍してくれそう」といった評価だったそうです。細かい内容としては、以下のようなものでした。自分の考えをきちんともっており、色んな物事に対して前向きに検討し、頑張れるのではないか。今まで挫折も経験してきている話をしてくれたが、それらもきちんと克服し、糧にしてきている。これからも、自分で目標をたてて、自分で考えて解決しながら頑張ってくれるんじゃないか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

企業研究

営業職
21卒 | 富山大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
主にマイナビやリクナビ、業界地図から情報を得ました。企業研究をする際はまず会社の規模や業務内容、勤務地、福利厚生などの基本的な情報をノートにまとめました。会社の基本的な情報をしっかり調べておかないと面接の時に思わぬところで答えられず、印象ダウンに繋がってしまいます。そのほかには自分が入社した姿をイメージして、どのような業務でどのような長所を活かしてどのように貢献していくかを面接で話せるようにしておくことをお勧めします。またこれに加えて、将来関わってみたい仕事や営業活動を行ってみたい業界を考えておくと踏み込んだ質問をされたときに上手く対応できると思います。これらのことを考えた上でインターンシップや企業説明会に参加し社員の方にアドバイスをもらうとより自分のやりたいことを具体化できるので非常に有効です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

志望動機

営業職
21卒 | 富山大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がインテックを志望する理由は、様々な分野で幅広い仕事ができる独立系のIT企業であることに加え、これから広がっていくIT技術を提供することで、地域の発展に貢献していきたいと考えたからです。現在IT技術はあらゆる分野で活用されており、これからも拡大し続けていくと予想されます。私はこの技術を多くの場で活かしていくことで富山県を含む地方の発展に貢献していきたいと考えております。具体的にはインテックがウリにしているARQLIDを利用することでお店の様々なデータを見える化し、新しい販売促進戦略の提案に挑戦してみたいです。そしてお店を活性化させることで、地方の人々の生活をより豊かにしていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

WEBテスト

営業職
21卒 | 富山大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】数学系の問題が難しいと聞いていたので、SPIの参考書を解くなど、毎日数学に触れた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

1次面接

営業職
21卒 | 富山大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】雑談に近い雰囲気で面接をしてくれた。共通の趣味の話題で盛り上がるなど、専門知識の有無を問うというよりは、人柄を見られていると感じた。【これまでで最も印象的な挫折経験を教えてください。】高校の部活動で部長としてチームメイトを上手くまとめることができなかったときに挫折をしました。最初はなんとかチームをまとめようと自分の意見を主張するばかりでしたが、顧問の先生から周りの考え方を聞くことも大事だという助言をうけ、チームメイト全員にチームとしてこれから何をしていくべきかを聞きました。そしてチームメイト全員の意見をノートにまとめ、ミーティングで共有しました。その結果チームメイトがお互いの考え方を理解することができて、部の雰囲気に一体感が生まれました。この経験からチームの物事を決めるときには自分の意見を主張するだけではなく、周りの考え方も考慮した上で全員が納得できる意見を作り上げていくことの大切さを学びました。【チームで達成したことを教えてください。】高校の部活動で大会で優勝するという目標に向かって、チーム一丸となり辛い練習を乗り越えました。目標を立てた際、目標を達成するために必要なことを考えて、達成しやすいものから小、中、大目標として設定をしました。このようにすることで大会で優勝するという目標を遠くに感じることもなく、小、中目標を達成した際に着実なステップアップを実感できました。結果的に大会で優勝することはできなかったのですが、この経験を大学で資格を取得するという目標を達成する際に活かして、効率的に勉強をすることができました。この経験を入社してからも活かして、営業目標を達成するために必要なことを考え、着実にステップアップしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔を意識しながら話していたので明るい印象を与えることができたと思う。慌てずにゆっくりと話すことで相手に自分の思いを確実に伝えることができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

最終面接

営業職
21卒 | 富山大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】雑談のような雰囲気でスポーツが好きだと言ったら、業務をスポーツで例えてくれるなど配慮してもらえたため、話しやすかった。【入社して実現してみたいことを教えてください。】私は自分が会社の代表的な社員となって後輩にノウハウや仕事に取り組む姿勢を伝えることで、社員の質の向上に努め、会社全体のレベルアップを実現し、インテックをさらに大きな会社にしたいと考えています。具体的にはITの専門知識について学ぶだけではなく、話術についても学ぶことで、営業のノウハウや社会人として当たり前の礼儀作法を身に付け、後輩から仕事とプライベートの両面で見本となれるように、自身のスキルアップに努めていきたいと考えています。また自身のマネジメント力を磨いていくことで、人材育成に関われる部署で長所であるリーダーシップや面倒見の良さを活かし、指導係としても力を発揮することができると考えています。【大学時代に頑張ったことは何ですか。】日商簿記検定2級を取得したことです。この資格の取得を目指したきっかけは、大学で日商簿記検定の3級に相当する内容を扱う講義を受講したことです。講義で学んだ知識を活用して資格を取得したいと思い、2級の取得を目標にしました。この目標を達成するために必要なことを考え、小、中、大目標を設定しました。まず2級の範囲を網羅することを小目標として、問題集を2ヶ月で3周することで基本知識の定着を図りました。次に過去問題で合格点をとることを中目標として、試験2週間前から10年分の過去問題に取り組み、大門ごとの時間配分を確認しながら実践的な問題を解きました。また過去問題で間違えることが多かった分野の問題を重点的に解き、苦手分野の対策をしました。その結果合格率12.7%の試験に合格し、日商簿記検定2級取得という大目標を達成することができました。この経験から目的を達成するために小、中、大目標を設定して計画的に取り組む力が身につきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接でも専門知識の有無を問うというよりは人柄を見られていると感じました。1対1の面接だったので相手の目を見て話したり聞いたりすることを意識しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

企業研究

技術職総合職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の企業研究は、第一志望ではなかったので、インターンシップに参加することで情報を集めた。特に情報サイトなどはあまりみなかった。ただ、面接の前に企業のホームページをみて、何をしているのかを簡単には見た。いちばん有益だったのは、やはりインターンシップだった。インターンシップは選考とかはなく、先着順だったので、行っておいて損はないと思う。実際に私はインターンシップが、面接での説明の大きな情報源だった。また、インターンシップでのグループワークなどで目を付けてもらえれば、早期選考にも入ることができるので、株式会社インテックに入りたいと少しでも思うのならば、インターンシップには参加しておいて損はないと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

志望動機

技術職総合職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が株式会社インテックを志望した理由は二点あります。一点目は株式会社インテックでは医療をITを使って改革しようとするプロジェクトがあり、そのプロジェクトに実際に参加して、医療をITを使って、よくしたいと思ったからです。私は現在、薬学部に所属し、医療や、薬を作る過程でITのはたす役割が大きいと感じました。しかし、まだまだ、そのようなことにITを使えていないということを知りました。ですので、株式会社インテックではそのようなプロジェクトに参加し、医療をよりよくしていきたいと思い、志望しました。二点目は株式会社インテックでは多くの事業部門があり、知らないこと、新しいことにもチャレンジでき、自分の成長にも、そのような環境は重要だと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

WEBテスト

技術職総合職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】テストがBridgeだったので、過去に別の企業で受けたBridgeのテストを復習しながら解いた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

1次面接

技術職総合職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】話しやすい雰囲気で、初めの5分間くらいは雑談から始まって、緊張を解いてくれた。また、面接が初めてだという話をしたら、いろいろと雑談をしてくれた。【なぜIT企業なのか?】志望動機と同じ内容ではあるが、医療業界や製薬業界において、まだまだ、IT化が遅れているように感じたため、薬学部出身である自分が入ることで、医療業界や製薬業界のIT化を進めるようなことに関われたらと思い、IT業界を志望しました。私自身も、研究において、バイオインフォマティクスのようなITに触れることで、研究が効率よく進められるようになった経験から、ITの力の大きさを痛感しました。また、AIなどの技術によって、病気の解析がよりいっそう進めることができるのではないかと思い、そのようなことは製薬業界や、医療業界では関われないと思い、ITの力を使って、それらの発展に是非とも貢献したいと思い、IT業界を志望しました。【チームになって、何か課題を解決したことを教えてください。また、その際に最も重要だったことはなんだったと思いますか。】私がチームで何か課題を解決した経験は、中学校の時の生徒会での自動販売機の設置です。これは、私が中学生のころ、私の通っている中学校には自動販売機がありませんでした。ですので、生徒からの要望もあり、自動販売機を設置したいということを生徒代表として、先生方に説明しました。なぜ、自動販売機があると良いのかのメリットや、買った後のペットボトルのポイ捨てが増えるのではないかなどの問題点をどう解決していくのかという解決策を生徒会内で意見を出し合い、何度も先生方とも話し合いながら、卒業までになんとか設置することができました。この経験から、もっともチームで動くときに必要なのは熱意ではないかなと感じました。技術などよりも、熱意があることで、周りを巻き込んで、行動することができるのではないかと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】チーム行動でいちばん必要なことは熱意だと思うということが評価されたのではないかと思う。その後の面談官とのお話でも、やはり技術は二の次で、熱意が必要ということは知っておいて欲しいし、その経験があるのはいいと褒められたので、その言葉が響いたのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

最終面接

技術職総合職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】この会社の雰囲気だと思うが、本当に話しやすい人が多いし、面接官もその雰囲気の人だった。一次面接の時と同様に5−10分程度の雑談があってから、面談が始まった。【この企業に入って、何がしたい?】私は株式会社インテックに入って、医療業界の改革に力を入れたいと思います。私は現在、ゲノムの解析を行っており、その中で、ゲノムからわかる情報量の多さに驚きました。このような情報をもっと集めることができれば、まだまだ詳しくはわかっていない病気のメカニズムの解明であったりというのにつながるのではないかと思いました。また、その集めたデータの解析も、生身の人がやることはできないと思いますが、現在のAIなどのITの技術を使えば、十分可能なのではないかと思いました。ですので、貴社に入社したら、このようなITの技術、システムの開発などをすることで、今までの医療をよりよくすることをやっていきたいと考えております。【部門がたくさんあるから、希望する部門に行けないかもしれないけど、もし、希望する部門に行けなかったらどうですか。】私は、それは自分の成長につながるのではないかと思い、積極的に別の部門のことも経験したいと思っております。私は研究室では、免疫学を主にして、研究をしていましたが、情報処理やデータ解析が遅くなっていることに気付き、情報科学院に行って、バイオインフォマティクスなどのITの技術を学びました。その過程の中で、医療と、ITの関わりであったり、AIを使った病気の解析を知りました。そのような経験から、今の自分に全く関係ないことであっても、学ぶことで、今やっていることとの関連や、今やっていることとは繋がらなくても、自分が知らなかっただけで、新たな発見ができるのではないかという期待感があるので、私は、部門が希望とは違くても、経験したいと思っております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】部門が多いということから、自分の興味のある部門以外で配属されてしまうこともあるが、それでもいいのかということをしっかりと答えられたのがよかったかなと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

企業研究

SE
20卒 | 東京工科大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、この会社の強みと弱みについて考えました。独立系SIerは数が多く差別化しづらかったのでインテックを特集している記事や説明会でいただいた冊子を読み、理解を深めていきました。その中から自分のやりたいことが徐々に見えていきました。キャリアプランや実現したいこと、やってみたいプロジェクトなど想像を膨らませてそれを自信をもって具体的に話せるようにしていきました。先輩や就活会議でもが多いというのをよく目にしたので会社を理解し、質問を用意していきました。そして、質問にさらに質問を重ねられるようにいろいろなパターンを想定しておきました。これによってコミュニケーションをしっかりとれるように準備しておきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

志望動機

SE
20卒 | 東京工科大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はSIerの仕事にとても興味を持っています。なぜなら、お客様の要望に寄り添いお客様にあったソリューションを提供できるというお客様のパートナーとして社会に貢献できると思うからです。御社は多業種、多分野のお客様をもち、社会に対して幅広くアプローチし貢献できると思います。その結果、技術力があり、お客様からの信頼を得られていると考えます。  安定した基盤があるからこそ新技術、新分野にチャレンジすることができます。私は入社後、SEとして技術力を積んだのち、ビジネスや社会を想像したいです。私は御社で様々なことに挑戦することで自分自身だけでなく、会社そして社会を成長させる人材になりたいと思い御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
20卒 | 東京工科大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】4人【テーマ】答えのないものに対してのグループワーク【評価されていると感じたことや注意したこと】 抽象的な課題に対して案を出して議論を進めていくため、自分の意見があり、相手の意見もきくことを評価しているのではないか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

1次面接

SE
20卒 | 東京工科大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/SE【面接の雰囲気】人事の人は温厚で優しそうな方でしたが、SEの方は話しにくく何を質問されているのかわかりづらく、結果も連絡が来るまで自信がなかった。【プログラミングについて】 私は、本格的なプログラミングの経験はありませんが高校や大学のコンピューターの授業、SIerについて知りたくて参加した他社でのインターンシップでプログラミングを経験しました。プログラミングは自分が出した命令通りにしか動かない点がおもしろいと思いました。そのおもしろさは自分で考えたことが反映されるとうれしく、反映されなかったらなぜだろうと考えて修正していくところにあると思いました。人間とは違う、とても正直な生き物のようです。どんどん自分のアイデアや知識でその生き物を育てていくような感じです。また、インターンシップのときに経験した、チームで力を合わせてプロジェクトを進めていくこともプログラミングの魅力のひとつだと感じています。【これまでの人生での最大の選択を教えてください。】 これまでの人生での最大の選択は高校時代の大学選びです。私は中学生のころから農業経済を学びたいと思っていました。高校生になり、受験勉強をしていくうちに食品そのものについて学ぶこともおもしろそうだと思い始めました。様々な大学のオープンキャンパスに参加し、何について学びたいか探しました。しかし、どれもおもしろそうだと感じ、さらに迷ってしまいました。結局いけるのは大学はひとつで絞らなくてはいけなかったので、自分がやりたいことはなにか、将来どんな仕事がしたいのかなど紙に書きだして考えを整理していきました。その結果、食品そのものについて学びたいと考えがまとまり、その中でも最先端のことがまなべる今の大学に進学しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】 話し方や、話した内容が評価されたのだと思う。話した内容で評価されたと感じた部分はどう決断したかという点です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

最終面接

SE
20卒 | 東京工科大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】学校の先生と面談するような話しやすい雰囲気でした。志望動機を深く聞くことよりも学生がどんな人か見られているように思った。【インテックで実現したいことはありますか】事前に課題とされていた質問でした。私はたくさん考えてみましたが、正直言ってわかりません。その心としては御社でお仕事させていただいたことが無ければ、IT業界に足を踏み入れたこともないからです。しかし、システムを利用して社会に貢献したいという思いを御社で実現することができると思います。御社で働き始めて様々な経験をしていくうちにやってみたいことがみえてくると思います。今のところはインターンシップで扱った案件のようなBtoBtoCになる事業のシステムを作ることに携わりたいと考えています。お客様と次のあたりまえを作っていく中で自分も成長したいです。そしてこの質問の答えを見つけ、実現したいと思っております。【学生時代がんばったこと】私が学生時代頑張ったことは部活動です。精力的に取り組んで最終的に全日本学生大会で3位に入賞することができました。その結果を得るまでには様々な努力をしました。まず、部活動の先輩方も初心者から始めた方が多く、知識が足りていないと感じたので公式戦や合同練習の際に他大学の経験者の方に積極的に話しかけアドバイスをもらったり、OBの先輩に連絡を取り、練習にきていただいたりしました。まだあまり親しくないとのコミュニケーションが高校時代までは少し苦手意識がありました。しかし、このようなことを繰り返すうちに次第にコミュニケーションをとることに自信を持つことができました。たくさんの方から頂いた知識や技術は部員の中で共有するようにしました。その結果、3年生の全日本学生大会では私は3位に入賞でしたが他の部員もよい成績を収めることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】実現したいことについて、「正直言ってわかりません」と言ったことが逆に評価につながったそうです。自分の考えを伝えられていたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

企業研究

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大学の合同説明会で頂いた資料と企業の個別の説明会で聞いたこと、座談会での話、インターネットでの情報全てを用いて企業研究をしました。 まず、ここの企業は各選考段階を「セッション」と名付けて会社と学生の対話だと考えています。あまり堅苦しくならないような受け答えが必要だと感じました。 事業領域が広い企業は、オフィスによっては分業していることもありますが、ここはどのオフィスでも色々な業務を行っています。どんな仕事をやりたいかをイメージするためにも調べたり座談会の時に話を聞いておくと、セッションのときのネタになると思います。 また、丁度選考のタイミングで訴訟の話があり、触れづらいところではありますがそれについて調べて聞いておいたほうが企業研究としても自分の中の安心感としてもより増したと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

志望動機

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は2つあります。 まず、私は就活の軸の1つに幅広い事業を行っている企業を挙げているのですが、御社は事業領域が広いだけでなく、どの勤務地においても事業内容の構成に偏りがないと伺いました。○○県は製造業が盛んであることから業務内容も製造業関連になる企業が多いのですが、私は色々な事業に関わる中で自分の知識や経験を深めていきたいと思っています。そのため御社でなら向上心を持って仕事に励み続けられると思いました。 次に多様なキャリアパスが描けることです。現在、色々な働き方に惹かれており特にITコンサルタントのようなキャリアパスを考えていますが、将来的にどうなるかは分かりません。御社ではスペシャリストもゼネラリストもその他多くのキャリアパスが描けることに魅力を感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

WEBテスト

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱形式だったので対策は一切していませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

グループディスカッション

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】会社側からSNSに挙げることを禁じられているので割愛するが、当日決めたらしい。【評価されていると感じたことや注意したこと】積極性と、人の意見を否定せずに受け入れた上で発展させた意見をだせるかどうか。またフィードバック時の話から推測するに、自分の意見をどこまでだしたり遠慮したりのバランスも観られていそうだと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

1次面接

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と現場社員【面接の雰囲気】L字型に座り、必要ならメモをとるように紙と筆記用具を出した状態でまさに対話だった。特に人事は常に笑顔でとても優しそうな雰囲気で「いつもの自分を出せるようにこちらも気をつけて話します」といってくれた。【企業選びの決め手は何か】企業選びの軸は「事業領域が広いこと、向上心を持って働いている方が多いこと、女性が働きやすいこと」で、これが決め手にもなります。事業領域については単に会社全体でやっていることが多いのはもちろんですが、特に、私は県内で働きたいと考えているのでその勤務地でも色々な事業に携わることができる事を重視しています。特に公共系の事業に興味があるので、その分野を行っている企業にはとりわけ魅力を感じます。向上心を持って働いている方、女性の働きやすさについては座談会などで実際に社員の方から話を聞いた上で判断します。前向きに仕事についてお話されている方が多い企業、また女性が「働きやすい」と言える企業は自分自身も働きたいと思います。【部活の入部理由と大変だったこと】入部した理由は、マネージャーに憧れがあったことと新しいことに挑戦したいと思っていたときに先輩に勧誘してもらい、見学に行ったときの雰囲気がよかったからです。大変だったことは会計に任命され会計報告を作成する際、前年度のデータに不備があり、その修正をしなくてはならなかったことがとても大変でした。引退した先輩やOBと迅速に連絡を取りあうことで対応し無事に資料を作成することができましたが、自分が関与していない時期のミスは原因が何かを解明することから必要だったのでとてもプレッシャーがありました。限られた時間の中で自分の考えやデータをまとめ、多くの人の情報を統合することは大変なことでしたが、プレイヤーの練習に迷惑をかけることなく解決できたことは、マネージャーとしての自信がつきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】素の自分を求められていたため、表情や話し方には気をつけ落ち着いた雰囲気を出したし実際そう言われた。相手の反応を見ながら話す内容や言葉を換えたので、堅苦しくなりすぎず自分を見てもらえるよう努めたことが評価されたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

最終面接

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】2次セッションよりは堅い雰囲気で、笑顔でありながらもこちらの話によっては表情が硬くなったので緊張感のある面接だった。【入社して実現したいことは何か】特に今興味があるのは公共系の事業です。それを踏まえて御社で実現したいことは、選挙システムの開発など、これまでの当たり前を大きく変えることです。選挙システムの開発は、検討されていながらも実際多くの課題があることは理解しています。しかし、私は経済学部に所属し国の政策など公共関係なども学んできた中で、選挙の在り方を変える必要があると強く感じました。ですので、180度転換するわけではなくともほんの少しでも方向性を変えたいと思っています。選挙システムの開発にあたって、秘密選挙や平等選挙などの観点からスマートフォンやパソコンからの投票はかなり難しいとは思いますが、それを実現できるような技術者になりたいと考えています。【ゼミでどういうことを学んでいるのか】私は行動経済学ゼミに所属しています。経済学というのはそもそも合理的な人間を前提に考えられているのですが、実際の人間は不合理な判断や行動を取りがちです。行動経済学はそのような不合理な人間を前提に考えており、経済学と心理学を融合させたような比較的新しい学問です。ゼミでは学年の共通テーマとして「大人のお金の使い方」が設定されており、「嗜癖は親から影響されるのか」という個人テーマを決め、調査を進めています。ここで挙げている嗜癖は、飲酒・喫煙・ギャンブルの3つで、これらにかける自分と親の頻度やお金がどれくらいか、親との関係性などの質問項目からなるアンケートを学生に協力してもらい、統計分析を行っています。今の段階ではあくまでも相関関係しか出ていないのですが、父親の飲酒よりは母親の飲酒の方が、学生が飲酒する確率をあげていると考えられます。また、将来親と同居していいと思っている学生はあまり飲酒しない傾向があることもわかっています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接は手応えがなかったので、反対に評価されなかったであろうポイントを挙げます。入社してから実現したいこととしてあげたことがかなり現実的に難しすぎた/この会社では手を出そうと思っていない分野だったからだと思います。「よく考えてるね、すごいね」という反応はあったものの、やや引いている印象をうけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

企業研究

SE
19卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずどのようなことがこの会社の強みだと言えるのかを調べました。独立系SI企業は沢山あり、それらの違いを見つけるのはなかなか難しいと思います。ですがそれを明確にすることができればキャリアプランをしっかりと見定めることができます。企業研究の際に説明会でもらったパンフレットはもちろんのこと、CSR情報なども確認し、今どの様な分野に力を入れているのかや、もし自分が入社した際にやってみたいプロジェクトなどをしっかりと話せるように準備しました。OBの方に就活生と対等の目線に立って雑談の様な形で面接が行われると聞いたので、言葉のキャッチボールをしっかりできるように練習を行いました。志望動機なども大切ですが、どちらかというとしっかり会話ができるかというところを問われていたように思われます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月7日

問題を報告する

志望動機

SE
19卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、ICTを通して誰も思いつかないようなものを生み出したいと考えているからです。具体的には金融分野において人工知能のようなこれからの未来を変えていくであろうものを用いて革新的なシステムを作りたいと考えています。貴社は独立系SIerであるということから業種の枠を超えてアイディアを出すことができるので私の夢を実現することができると考えました。 また、貴社の「次の当たり前を創り出す」という考えがとても魅力的に感じました。日常生活で当たり前に思っているようなことを、ICTの技術によってより便利にして社会の発展に貢献していこうとしている姿勢が私の夢とマッチしていると感じ、私もその挑戦に携わっていきたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月7日

問題を報告する

WEBテスト

SE
19卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を購入し、それを繰り返し解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月7日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
19卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】5人【テーマ】信頼の束ね方について【評価されていると感じたことや注意したこと】自分の考えを話すことができているか。相手に伝えることができているかというよりかは、自分の考えをしっかり持っているかを問われていたように思われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月7日

問題を報告する

最終面接

SE
19卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】物腰がとても柔らかい面接官だった。GDの際に書いた「大学生活で熱心に行ったこと」についての作文に基づいて質問をされた。その作文から事前に学生の性格等を見定めており、人間性を最重視しているように感じた。【作文で書いた「大学時代に熱心に行ったこと」について説明してください。】大学生活は趣味のフルマラソンに力を注ぎました。私は20歳になったことを期に毎年フルマラソンの大会に出るという目標を掲げ、現在三年連続で出場しています。初めて出場した時はとにかく完走することを目標としていました。結果としてそれは達成できたのですが、終盤ずっと歩いてしまったので満足とは言えませんでした。私はその経験を踏まえ、次は歩かずに完走することを目標とし、そのために長時間ゆっくり走る練習や、自分のペースを守って走る練習などを行いました。また、マラソンの社会人クラブに所属している兄にアドバイスをもらい、食事にも気をつけました。その結果、三回目のマラソンでその目標を達成し、タイムも約30分縮めることができました。【他人と関わる上で心がけていることを教えてください】私は他人の立場で物事を理解し、行動することを心がけています。私は大学祭で子供達に科学の面白さを伝えるイベントに参加したことがあり、そこで私は数学コーナーを担当しました。催し物を考えるにあたり、子供達のほとんどは最初から数学に興味を持っておらず、ただただ説明しても数学の面白さは伝わらないのではないかと考えました。なので、まずは何も考えずに楽しんでもらうところから始めて、そこから徐々に数学に興味を持ってもらうということを考え、催し物を作成しました。結果として沢山の子供達に数学の不思議や面白さを伝えることができ、とても満足のいくものとなりました。私はこのように、他人が求めているものを理解した上で、自分のやるべきことを決めるようにしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人間性や今までどのように生きていたのかということを見られていたと感じた。過度に緊張せずしっかりと話すことさえできればそれが評価につながると思います

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月7日

問題を報告する

企業研究

SE職
19卒 | 駒澤大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップに参加し、会社の雰囲気を知るようにしておきました。 また会社のHPなどを見て、どのような事業を行っているのかという事業内容をしっかり見て、どのような分野に強いのかということをきちんと見て分析を行いました。 また、会社説明会で社員との座談会があったので、社員が今いる部署での仕事内容などを細かく教えてもらいました。この部分はとても重要だなと感じたので、質問はたくさん用意しておいたほうがいいかなと思いました。 説明会の中でも、得られる情報はたくさんあるので自分がどういった理由でSE職になりたいのかという明確な理由を作っておく必要があるなと思いました。またインテックのインターンシップを通じて仕事を体感することが出来るのでインテックのインターンシップには参加しておくべきかなと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

志望動機

SE職
19卒 | 駒澤大学 | 女性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、システムを作るだけではなく直接お客様とやり取りをすることでお客様の課題解決に直結したシステム提案ができると思ったことと、それにより本当の意味でお客様の為の事業が出来ると思ったからです。 大学時代、プログラミング教育の研究を行い、スキルアップの為にプログラミングのサポートのアルバイトを経験しました。またコミュニケーション能力を高める為、カフェでのアルバイトを行いました。この経験から相手とコミュニケーションを取り、課題解決のための提案をするということに面白さ、難しさを実感しました。お客様へのシステムを作るだけではなくその後のアフターフォローにもしっかり力を入れたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

WEBテスト

SE職
19卒 | 駒澤大学 | 女性   1次面接

【WEBテストの内容・科目】WEBテスト:言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの本を購入し、何度も解いて、早く解けるように心がけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

グループディスカッション

SE職
19卒 | 駒澤大学 | 女性   1次面接

【学生の人数】6人【テーマ】信頼の束ね方【評価されていると感じたことや注意したこと】6人でやりましたが、ただ単にその場を仕切ったり、意見をたくさん出せばいいということが直接評価に繋がっているということではないような気がしました。そこではなく、いかに他のメンバーの意見を聞いて、それを汲み取っているか、議題に対してその論点がずれていないか、意見がぶつかった時のフォローの仕方をいかに上手くすることでチームの調和をとれているかどうかが評価されているのかなと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

1次面接

SE職
19卒 | 駒澤大学 | 女性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/技術職【面接の雰囲気】大きな部屋で2対1だったのでとても緊張したのと、初めての個人面談だったのでより緊張が強かったですが、面接官の方はどちらも穏やかで笑顔で接して頂き、緊張がほぐれました。【学生時代頑張ったことを教えて下さい】大学のゼミでプログラミング教育をテーマとした学習支援のコンテンツ制作に取り組んでいます。文系・初学者の目線からプログラミングをする上で、どこで躓くのか、自分がプログラミングをする上で苦労したことを挙げ、IT人材不足の解消・プログラミングへの苦手意識をなくすための新しい学びのコンテンツとして完成を目指しています。この研究を始めたきっかけは、大学2年生の時にプログラミングの授業を受けたことです。JavaScriptをやっていたのですがその時点で初めてプログラミングを触れたので、授業が進んでもまったく理解が出来ず、最終課題を出す時点でも理解が出来ていませんでした。なので、初めから自分で学び始め、最終課題を提出することが出来ました。【プログラミングの授業を経て、学んだこと、研究にどう繋がったかを教えて下さい】プログラミングの授業を通して、分からないことが分かるようになること、システムが出来上がることへの達成感が何よりも大きかったです。難しいことに対しても順序立てて考えることや、分からないなりに様々な仮説を立てて、色々なコードを書くことで正解を導くこと、論理的な考え方を学ぶことが出来ました。これは研究に対して本当に役に立っていると思います。研究ではコンテンツを作っているのですが、その研究対象がプログラミングを「初めて学ぶ人」だったので、分からなかった私が、分からなかった時の視点に立ってコンテンツを作成していくことで、今までになかった目線からそれを完成させられる、研究に繋げられているなと実感しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の経験事実にどのようなことがあったかを言ったことで、よりその事実に対しての説得力が増し、面接官にそれが上手く伝えられたと思いました。SEを志望しているのであれば、それをその会社でどう活かしていきたい、どう繋げられるのかということをアピール出来たらいいのかなと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ユーザー系、メーカー系、独立系企業それぞれの特徴を知っておき、なぜ独立系であるインテックに入りたいのかを説明できるようにしておくと面接で役にたつと思う。 グループディスカッションは、与えられるテーマが難しいが、このサイトの掲示板に出ていた情報や、別日程で受けた知人たちとも同じだったため、ずっと同じテーマでやっていたと思われる。事前に知り合いなどからリサーチしてテーマを知っておくと有利。 面接では、大学で何を頑張ってきたのかを特に重要視して聞かれていた様に思う。その為、自分が頑張ったことを、なぜ頑張ったのか、それを今後どのように活かしていけるのかなど具体的に説明できると良いと思う。 また、最終面接では、質問内容を最終面接の案内の通知とともに事前に伝えらるため、しっかりとした説明ができるように。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

志望動機

SE
18卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
現代社会はIT技術に溢れており、今後さらにそれは社会の隅々にまで浸透していくと考えています。私は、そのような技術を利用するだけの側ではなく、自ら創り出す側に回りたいと考えました。また、IT業界では、今後より幅広く大きな社会貢献ができると感じ、SIer業界を志望しています。その中で、独立系IT企業は様々な分野で幅の広い仕事ができると考えて強く志望しております。 貴社の掲げる「社会システム企業」を目指すことで世の中に新しい当たり前を貴社の一員として作っていきたいと考えたからです。貴社の50年以上の実績と、幅広いフィールドで活躍なさっていることから、より社会貢献性の高いフィールドでの業務ができると言うところに、魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

ES

SE
18卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】会社の志望動機【ES対策で行ったこと】説明会で聞いた話や、企業のHPで研究。合否のようなものはないと思われる。この後のGDで同時に作文の課題があり、そっちの方が重要視されていると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
18卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】信頼の束ね方【評価されていると感じたことや注意したこと】テーマが漠然としていて正解がないため、自分の考えをしっかり持って意見できるかどうかが重要だと思う。私は他の5人と意見が合わず、みんなを納得させるような発言ができなかったが問題なかった。GDの後に20分程度でお題に基づいた簡単な作文があった。お題は学生時代頑張ったこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

1次面接

SE
18卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】部長クラスの面接官二人と聞いて緊張したが、温和な雰囲気でこちらの話を熱心に聞いてくれた。学生時代打ち込んだことについてがほとんどだった。【学生時代頑張ったこと(対話形式)】私は、学生時代CiscoAcademyを受講し、Cisco技術者認定試験に合格するべく特別講座を受講していました。------それはどういった内容の講座なんですか。3年生の春に受講するための試験を受けて合格者が受講できる講座で、前期、夏休み、後期の3クールかけてCisco技術者認定試験合格に向けての勉強をします。------講座において苦労したことはなんですか。とにかく勉強量がとても多く、最初の1クールでついていけずに半数が落第しました。毎回の予習復習がとても大変でした。ただ、粘り強く取り組む姿勢が身についたと思います。------その講座での学習は主に一人で行うものですか。実習の試験もありまして、受講生同士4人ずつほどでチームを組んで、ルータやスイッチの接続、通信環境の設定などを互いに役割を決めて学習することもありました。複雑な実習問題もあり、チームでの本格的な作業も経験できたのは良かったと思います。【自分のセールスポイント】私は”いい意味で”面倒臭がり屋です。その理由は、面倒だから手を抜くのではなく、面倒だからこそ、効率良くこなすにはどうすれば良いか考えられるからです。速く仕事をこなそうとすると、どうしても雑になってしまいがちですが、単純に動くスピードを速くすること以上に、何から取り掛かれば一番効率良く処理できるか、作業を細分化して考え動く事が、仕事の質を落とさずに速くこなすためには大事だと考えています。私はプログラミングスキルが周囲と比べて特に秀でているわけではありませんが、学校でのプログラミング課題では、まず、課題完成までの工程でデバッグに一番時間がかかると考え、効率の良いデバッグの方法を考えたり調べたりしてから作業に取り掛かかることで、周囲と比べかなり早くにプログラムを完成させることができました。貴社での業務に際しても、上記のような効率良く仕事をこなそうとする考え方で、貢献できると考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】資格の勉強など、IT業界に就職するにあたって、直接役に立つ勉学に打ち込んでいたことが、特に評価されたと感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

最終面接

SE
18卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】アイスブレイクの雑談などでこちらの緊張をほぐしてくれようとしてくださり、リラックスした状態で臨めた。【インテックに入社して実現したいこと】高機能な位置情報サービスと、それに連携した新たなビジネスモデルの開発をしたいです。具体的には、位置情報を利用した地図サービスで、利用者周辺の飲食店の空席の有無やピークの時間帯、自動販売機の在庫情報、駅の電車運行状況などを地図上に表示できるような機能です。これにより、地図利用者にとって便利であるのはもちろん、利用者周辺のサービス提供者にも利用者のデータを収集できたり、地図利用者に対しての宣伝効果が期待できると思います。また、オリンピックも控えている日本では観光業も活発になると考えられます。旅行先の観光地で地図アプリを使って目的地までの道を調べる人は多いと思います。そういったときに近くの飲食店やお土産物屋さんの情報などが同じアプリで表示されるととても便利で、消費の活発化が見込めると考えます。【ICT業界でチャレンジしたいこと】より多くの知識と経験を得るため、既存の技術や考え方は大事にしつつも、新しい事柄に対して、意欲的に挑戦していきたいです。なぜなら、常に進歩し続けているICT業界では、少し前までのやり方が今も通用するとは限らないと考えているからです。常に新しい技術を学び、それがどのようにお客様のソリューションに活かせるのかを考えていかなければならないと考えています。また、それにはお客様の業界の知識も必要です。ただ良いシステムを作るだけでなく、お客様へより最適な提案ができることが今後この業界では求められると思います。そのための、知識やお客様の話を聴き、ニーズを引き出す技術を身につけるためには、自ら進んで学ぶ姿勢と、たくさんの経験が必要だと考えています。したがって、私は積極的に新しい技術や事案に対して、学び経験するために、挑戦していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事前に質問される内容について伝えられてていたため、しっかりと内容を練って行くことができた。詰まらずにうまく話せたことが良かったのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 東洋大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インテックは近年TISとの合併など就活生からしてみたらかなり混乱する(TISとなにが違うのか)とおもいます。私自身もTISとインテック両方で内々定をいただけましたが最初は違いを整理するのに苦労しました。四季報や実際に企業訪問などで自分なりにインテックとTISの違い、他の独立系システムインテグレータの会社との違いを整理しておくといいと思います。また、独立系のシステムインテグレータ企業は案件のかかわり方が企業によってかなり異なるのでインテックは案件にどのような立ち位置で関わるかを社員の方にしっかり確認するといいと思います。またインテックは説明会時に配られるパンフレットに社員の方のエピソードがあるので、目を通して業務内容のイメージを持つといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

志望動機

SE
18卒 | 東洋大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社をするのは御社はプライム案件が多いことによって、お客様に近い上流工程に携われる、またお客様のプライムな案件から任されるほどの質の高いシステムを作り上げる環境が御社にはあると感じたためです。 御社がお客様とプライムな距離で携われることが多いのは、御社は50年以上に渡って価値を生み出し続けた長年の実績と、幅広い業界のお客様の課題を解決することで培った確かなノウハウへのお客様の信頼があるためです。 また御社の社員の質を高めるための、最初はプログラミングなどの技術力の土台を固めて、そこからそれぞれのキャリアプランを描ける教育方針があることによって理由から貴社であればお客様に最適なシステムを提供できるSEへと成長できると考え志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
18卒 | 東洋大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】6人【テーマ】テーマが毎回異なると思いますが、答えのないものに対してのグループワークでした。【評価されていると感じたことや注意したこと】お題が抽象的で答えが決まっていまいものに対して他人と議論しなければならないため、相手の意見をいかに受け入れるかのみではなく、相手の考えを引き出すこともかなり重要になる内容だったのでその点も評価されていると考えられました。また最後に社員の方がそれぞれの学生に違う質問をしていたのでグループの全員の人間性を見て評価をつけていたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

独自の選考・イベント

SE
18卒 | 東洋大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】お題をあらかじめ出されて、その感想のあとに一般的な面接【選考の具体的な内容】面接の前にあらかじめ「プログラミングを用いて何か作る」という課題が与えられてその感想や感想の深堀りが行われました。そのあとにやや一般的な質問もあり。(学生時代のことなど)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社のホームページにサービスの概要がのっているので一通り目を通しました。第一セッションのグループワーク以外は各セッションが終わった際に、次のセッションで聞かれることを教えてくれます。第二セッションは第一セッションの際に記入した内容(ESに追記する形。テーマは学生時代に頑張ったこと。)に沿っての質問とプログラミングに触れてみてその感想を聞かせてくださいという内容であること、最終セッションはこの会社に入って実現したいことを語ってくださいという感じでした。実際の面接も事前に知らされていた通りに進みました。なので、言われたことに対して準備し、ホームページを参考に逆質問を2,3個準備すればいいと思います。ちょっと失敗したのは第二セッションの時に第一セッションの議論について聞かれましたが、記憶があいまいだったことです。第一セッションの内容とその時記入した内容についてはしっかり復習して第二セッションに臨むといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

志望動機

SE
18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は頭を使って価値を生み出したいと考えており、SIerを志望しています。その中でも御社は独立系SIerに属していて、様々な事業分野や、上流工程にも携わることができるところが魅力です。自己の成長という観点においても、下流行程から着実に段階を踏むことができる一方で、新規事業アイデアコンテストがあるなど、新しいことに挑戦できる環境も準備されていると感じました。また、私は地方創生に興味があり、ITによって農業や観光業を変えていきたいと考えています。御社では現在IT×農業に力を注がれていますし、IT×観光業に関してもICTを用いたまちあるき支援を実際に行った実績もあります。私がやりたいことができる環境が整った会社であると感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】4人【テーマ】信頼の束ね方【評価されていると感じたことや注意したこと】抽象的なテーマをどのように具体的な内容に落とし込むか。また、他の学生たちとどう調和して結果へと収束させていくか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

1次面接

SE
18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】お二方とも温厚な印象で、口調も柔らかく、学生が緊張しないように気遣っていると感じました。雑談を交えつつ名前の確認を行うなど、自然に面接に入っていったと感じます。【学生時代に苦労して達成したことを教えてください。】私はサークル活動において、渉外、いわゆる外部広報のチーフを任されていました。合唱サークルに所属していたため、演奏会が近づくと集客のために宣伝を行います。これは外部広報担当の人たちだけでおこなうわけでなく、サークルの所属メンバーたちにも協力してもらって行っていました。宣伝に行く際の費用は自己負担でした。しかし、距離は様々で大学から徒歩で行ける所から片道一時間かかるようなところまでありました。私が渉外となった時の制度では片道1000円以上かかる場合はサークルから交通費が支給され、負担額が0円になるというものでしたが、片道800円程度かかるところもあったので少し不平等だと感じていました。そのため、宣伝に行く先の交通費を算出し、平均値を出すことでその金額までは自己負担してもらい、超過分はサークルで負担するという提案をしたところ、学生スタッフ間での議論の後、採用されました。【プログラミングはどうでしたか。どれくらい触りましたか。】触った言語はC++です。普段から研究の解析のためにプログラミングをしているので今回のために特別何かをしたということはありません。2行あるデータを読み込んでプロットを描いてみたり、データどおしを足し合わせたりということを主にしています。プログラミングをしている感想としましては、手作業でやるとものすごく時間がかかってしますことがコマンド一つで処理されてしまうことや、頭でこうしたいと思ったことが実行できるのは面白いと思いました。また、プログラムにバグがあったときに、どこがまずいのか苦労することが多々ありました。しかし、それを解決し正常に動いた時には達成感を感じました。そこまで毎日プログラムを触っているわけではないので、総時間にして2週間程度プログラミングに携わっていると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】プログラミングに対して全く抵抗がなく、面白いと感じていることは好印象に伝わったと思います。後は、変に飾らず自分を表現したことだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

最終面接

SE
18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最終面接で一対一でしたが、お互い着席して目線が同じ高さなで変な圧迫感はありませんでした。部屋までの誘導も面接官の方がしてくださり、面接に入るまでのコミュニケーションがあったのでスムーズに面接が行えたと思います。【入社後実現したいことを教えてください】ITの力で日本を変えていきたいと考えています。特に注目している分野は農業と観光業です。農業に関しては自治体または各家庭規模で作物を自給でき、働きながらも農業ができるシステムや社会を作れたらいいと考えています。農業へ割く労働力も減るため、農業従事者が減っている問題に対する解決にもなると思います。食への不安がなくなることで、生活が安定し、結婚や子づくりの追い風になり、少子化問題の解決にさえならないかと考えています。御社ではIT×農業に力を入れているので、私もそこに関われればいいなと思っています。また、これからの日本は観光業で打っていかなくてはならないと思っています。そのためには地方の潜在的な魅力も発掘、広めていく必要があり、御社ではICTを用いたまちあるき支援の実績があるところが魅力的だと感じています。【業界は農業、観光業に絞ってしまうのか。】現時点で携わりたいことは、お話ししたような農業や観光業です。しかし、働いていく中で自分の価値観も変わってくると思うので、より興味のある業界やアイデアがたくさん浮かぶような得意な業界というのも出てくると思います。最初は農業や観光業に携わっていきたいと思いますが、入社後には他の業界に携わっている社員の方との交流などを通して情報収集を行っていきたいと考えています。それができるのも独立系SIerの特徴であり、魅力の一つであると考えています。しかし、いつまでも業界を変えてしまうことや、同時に複数の業界に手を出してしまうことは広く浅い知識しか身につかないと考えます。仕事の質を上げるためにも数年のうちに業界は絞っていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分なりの考えやビジョンをしっかりと持ち、それを伝えることができたことだと思います。この会社で取り組んでいることも交えながら話せたのもよかったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<企業研究>この企業は、説明会で○×クイズを行うという少し変わった企業です。しかし、その分企業理解も深まりますし、社員質問会も同時に開催されるという特典がついています。そのため、説明会で自分が持っている疑問解消に努めること、志望動機のタネをブラッシュアップすることに力を入れました。 <調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「インターネット市民塾」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

志望動機

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私の将来の目標が実現できると考えたからです。私は将来「仕事を楽しむ人間」になる事を目標にしており、その為には自身とお客様の成長に真摯に向き合う事が重要だと考えています。その中で貴社へ志望した理由は2点あります。まず1点目は、貴社の求める人物像を絞らないという、個々の成長を支える風土があることです。その結果、外向きの好奇心の刺激にもなり、将来的には多様化するお客様のニーズに答える地盤作りになります。2点目は、人間力を高めて長期的に成長できる事です。人材育成を経営の最重要事項とする環境だからこそ、目標に向けて継続的な成長ができると考えています。したがって、以上2点の理由から、私は貴社で仕事を楽しみたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

ES

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】研究内容 / 趣味 / アルバイト / 志望動機 / 使用プログラミング言語 / 情報処理資格【ES対策で行ったこと】内容は他社に比べて少ないですが、そのぶん少ない文字数で志望動機や研究内容を説明できるように準備しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

WEBテスト

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断 / 数学、読解【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を1周し、特に数学では自分が苦手な分野(推論など)を重点的に復習しました。今は無料アプリなどもあるので、勉強量が足りないと思った分野はアプリでも確認しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

グループディスカッション

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】5人【テーマ】「信頼を束ねる」とはどういう意味か【評価されていると感じたことや注意したこと】他のメンバーの話を聞き、いかに素早く1つの結論(どういう状態が信頼を束ねているのか)に持っていくかどうかだと思います。正解はないお題なので、自分たちで「信頼」「束ねる」が何が直結するかを決めて、譲れないポイントを出しておくと良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

最終面接

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官の方が面接室への案内から全て担当して下さり、とても優しい面接官の方で雰囲気も和やかでした。面接中も笑って頂いたりしたので、リラックスして臨むことができました。【インテックで実現したいこと】私は、お客様と価値を共創するPMになりたいと考えています。なぜなら、今後わたしが目指す「仕事を楽しむ人間」になる為には、お客様の業務効率化・コスト削減だけではなくお客様と真の価値を共創できるサービスインテグレーターになることが必要不可欠だと考えるからです。そして私は、そのサービスインテグレーターの中心人物でもあるPMになって、今後迎える第4次産業革命の新たなビジネスモデルを創出できるような、お客様のバリュークリエイターになりたいと考えています。具体的には、入社後御社のインターネット市民塾に携わり、お客様の経営課題にまで踏み込んだ長期的な提案をしていくことで、今後の地方の過疎化の防止や地域連携にはかかせないビジネスプラットフォームに確立していきたいです。そしてその確立に向けて、お客様視点かつ自分の役割の枠をこえた仕事を行って付加価値を最大するのは勿論のこと、外向きの好奇心から周囲の成長意欲を促すことができるような人間になりたいです。【大学で学んだ授業のうち、どの授業が1番印象に残っているか(1、2個)】実習で恋愛シュミレーションゲームを作成したこと、ネットワーク演習の講義です。ーーどうやって工夫しましたか?どう進めたか?>前者はプロジェクトチーム4人で実施するものだったので、納期を常に頭に入れながら完成までもっていくのは大変でした。後者は、実際のルータやスイッチを用いてネットワークを構築したりトラブルシューティングを行うのですが、必ずペアと一緒にするものだったので、ペアに迷惑かけないように毎日コマンドの勉強をして、当日の実習に備えていました。 ーーその授業で身につけたことは、他で役に立ちましたか?前者は、インターンシップでの数々のリーダー経験で役に立ちました。例えば、少し世間話をしすぎて時間をおしている場合に、そろそろしようとお声掛けした経験は、時間を頭に入れながら会話が深堀しすぎや別の視点になってしまった際には、要点に戻す為に舵取りすることもできました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接の際に、「インテックで実現したいこと」は必ず考えてきて下さいと言われていたので、その回答さえ深堀に対応できれば大丈夫だと思います。後はほとんど逆質問の時間でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
254件中201〜254件表示 (全44体験記)
本選考TOPに戻る

インテックの ステップから本選考体験記を探す

インテックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インテック
フリガナ インテック
設立日 1964年1月
資本金 208億3000万円
従業員数 3,920人
売上高 1222億3400万円
代表者 疋田秀三
本社所在地 〒930-0856 富山県富山市牛島新町5番5号
電話番号 076-444-1111
URL https://www.intec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130408

インテックの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。