就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
豊田合成株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

豊田合成株式会社 報酬UP

【グローバルな挑戦、未来への一歩】【22卒】豊田合成の総合職の本選考体験記 No.19260(名古屋大学大学院/男性)(2021/10/20公開)

豊田合成株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒豊田合成株式会社のレポート

公開日:2021年10月20日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした(最終選考については対面でも可能であった)

企業研究

企業研究で重点的に調べたことは,この自動車業界が大きな変革期にあるため今後どのような展開になるか,またそれに伴いどのような部品や技術が生き残り衰退していくのかの2点である.1点目については国内メーカーももちろんであるが,現在は海外メーカー(IT企業含む)の勢いが大きいため,業界全体に目を向けるように心がけた.2点目に関しては,それぞれの部品メーカーのアニュアルレポートを中心に調べた.豊田合成に関してはYouTube上で様々な動画が上がっているため,そこからも多くの情報を収集することができた.また,身近に豊田合成に勤めている人がいたため,社内の雰囲気や今後の展望など私が貴社で実現したいことは「モノづくりを通して快適で豊かな環境を作ること」です.地方のクルマ社会で育った私にとって自動車は暮らしに必要不可欠な存在であり,留学先のアメリカでは日本以上にクルマ社会であることを知りました.そこで,世界中に車のコア部品を供給している貴社であれば,自動車を通じて社会全体の暮らしの向上に貢献できるのではないかと考えました.について話を聞かしてもらった.

志望動機

私が貴社で実現したいことは「モノづくりを通して快適で豊かな環境を作ること」です.地方のクルマ社会で育った私にとって自動車は暮らしに必要不可欠な存在であり,留学先のアメリカでは日本以上にクルマ社会であることを知りました.そこで,世界中に車のコア部品を供給している貴社であれば,自動車を通じて社会全体の暮らしの向上に貢献できるのではないかと考えました.
私は就活の軸は2つあります.1つ目はモノづくりに携わることです.他国を訪れた際に,日本のモノづくりの技術力の高さと世界からの信頼の厚さを実感すると共に,私も日本のモノづくりに携わり,社会の暮らしに大きな影響を与えられる場所で働きたいと強く感じました.2つ目は,自分の強みを存分に発揮できる環境で働くことです.今後,何十年働くことを考えた時に,やりがいを感じられることは大事な要素であり,強みを活かせることは1つの手段になります.私の強みの1つに語学力があり,海外での仕事でも現地の声を吸収し対応していくことで,より多くの人に喜んで頂ける製品を提供できると考えています.そういった環境で働くことを重点に考えています.

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

当社に関心をもった理由/希望職種、また入社後必ず達成したいこと、理想とするエンジニア像・ビジネスパーソン像/学生時代にチームワークを発揮して成し遂げたこと/研究内容/自己PR

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

面接時に答えやすい質問をしてもらうようにするために,ESにはこと細く内容は書かずに重要なキーワードを入れて簡潔に書いた.

ES対策で行ったこと

エントリーシートはどの設問もかなり文字数が少ないため簡潔にわかりやすく書くことが一番大切だあったため,多くの人に添削してもらった.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を何回も繰り返し,制限時間内に解けるようにした.

WEBテストの内容・科目

SPI:言語,非言語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

60分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI対策本

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部/技術部
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかり面接対策を行なったおかげで,質問も想定内のものばかりで,自信を持って面接に挑めたことが評価されたと思う.

面接の雰囲気

面接官二人ともかなり口調が柔らかく,こちらの話を引き出してくれる雰囲気であった.こちらの質問にも誠実に回答して頂けた.

面接後のフィードバック

自信を持ってハキハキと答えられていた

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

志望理由・やりたいこと

私が貴社で実現したいことは「モノづくりを通して快適で豊かな環境を作ること」です.地方のクルマ社会で育った私にとって自動車は暮らしに必要不可欠な存在であり,留学先のアメリカでは日本以上にクルマ社会であることを知りました.そこで,世界中に車のコア部品を供給している貴社であれば,自動車を通じて社会全体の暮らしの向上に貢献できるのではないかと考えました.私はセーフティシステム製品の設計を希望します。自動車のカタチが変革する中、今まで以上にセーフティシステムは自動車にとって重要であると考えます。ユニークな製品を数多く輩出した貴社の技術力を活かしつつ、自分のアイデアや専門性を反映させた製品を開発したいです。また、語学力を活かし、海外での仕事でも現地の声を吸収し対応していくことで、より多くの人に喜んで頂ける製品を提供できる人材になりたいと考えています。

あなたの考えるグローバルとは何か・海外留学で苦労したこと

私の考えるグローバルとは,国と国の間にある壁を取り除いた状態のことを指すと思います.具体的には,他国の人の性格や文化を学び,そして受け入れることで互いに理解を深めている形です.実際に留学した際にも,現地の人のみならず他にも多くの国の方々と交流する機会がありました.国によって習慣が異なることは多く,戸惑いを感じるよりも受け入れることにより,刺激を受け新たな考えを得ることもありました.そういった互いに相乗効果を生み出せる状態を私はグローバルと考えます.苦労したことは,グループワークで取り組んだプレゼン大会です.英語力は向上していましたが,やはり1対1で話すよりも集団で討論して話についていくことは私にとってかなりハードルが高い物でした.

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部/技術部/技術部
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

難しい質問はあまりなかったため,1つ1つの質問に丁寧に答えるように心がけたこと,またハキハキと話せたことが評価されたと思う.

面接の雰囲気

1次面接とは大きく異なり,厳かな雰囲気であった.面接官からの質問も鋭いものが多いように感じた.しかしこちらの話は真剣に聞いてくれているようだった.

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

チームワークを発揮した経験

私はアルバイト先のアパレル店で、スタッフが働きやすい環境作りを行いました。そのお店では半年ごとに新任の店長が配属されるため、お店の方針が変わり続け、スタッフは困惑していました。また、店長は自らの仕事に手一杯で、スタッフとの連携が乏しい状況でした。そこで、働きやすい環境を作ることが必要であると考えました。初めに行なったことは,店長の負担軽減のため、スタッフへの指導・指示を出来る範囲で任せてもらうように働きかけました。また、スタッフへ積極的にヒアリングを行い、それを店長に伝達・相談することで、スタッフの悩みの解消に努めました。その結果、以前よりもスタッフの連携が向上し、作業の効率化に繋げることに成功しました。

研究内容について詳しく

私の研究テーマは「生物の発生と力の関係の解明」です。発生とは、生物が受精卵の状態から細胞分裂を繰り返して成長する過程です。近年、生物の形態形成には力学的な因子が必要不可欠であると考えられています。この発生と力の関係性を解明することは、非常に有益だと予想されています。というのも、生物の形態形成では、通常の加工では再現できないような非常に精密な構造を有して成長するため、このメカニズムを明らかにし工学的に応用することで、モノづくりの向上に役立つことが期待されています。現在、私はこの関係を理解する足掛かりとして、アフリカツメガエルの胚に力を加えた際の胚の力学特性を解明する研究をしています。一般に胚は小さく、極めて柔らかいため、摘出試料の圧縮試験が行われているに過ぎません。そこで、本研究では胚の引張刺激を加え、圧縮・引張時の胚の力学特性の比較を行い、組織ごとの働きを解明したいと考えています。胚は球形で一部が空洞になっており、この空洞にガラスピペットを刺入して内圧を負荷することで胚が膨張します。この胚の形状変化と内圧の関係から引張特性を調査します。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

第1志望の企業から内定を頂いたため,こちらを辞退させてもらった.

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

数100人程度

内定者の所属大学

東海地方の地方国立大学が多い

内定者の属性

多くの内定者が機械系や電子系の専攻が多い印象

内定後の企業のスタンス

内定を頂いた時から約1ヶ月間ほど検討期間を頂けた.こちらの就活状況などを踏まえて臨機応変に対応してくれる印象であった.

内定に必要なことは何だと思うか

エントリーシートの字数もかなり少なく,また面接時間も15〜20分と短いため,簡潔に答えることが重要であるように感じた.特に面接は突拍子な質問は来ないので,事前に例年の質問を調べておくと対策できる.逆に対策せずに面接で自信を持って答えられなかったり不安な態度であると他の学生に差をつけられてしまうので注意が必要である.また,他の自動車部品メーカーと比較してなぜ豊田合成を選んだのかを聞かれる場合があるので,ここはしっかりと回答を用意することが大事である.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

一番差が見られるのは,面接中の態度であると思われる.面接時間は短いため,1つ1つの質問への回答内容はそこまで重要でなく,いかにハキハキと答えれるかを見られている.そのため自信を持って回答できるよう質問対策は必須である.

内定したからこそ分かる選考の注意点

1次面接と最終面接の雰囲気にかなりのギャップがあるので注意が必要である.ただ,質問内容は基本的なものばかりなので,落ち着いて回答することを意識しておく.また,逆質問に関しては2つ以上用意しておくと焦らずに済むと思う.

内定後、社員や人事からのフォロー

特に人事や社員からのフォローはなく,こちらが納得いくまで就活を続けさせてくれた.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

豊田合成株式会社の選考体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他の本選考体験記を見る

豊田合成の 会社情報

基本データ
会社名 豊田合成株式会社
フリガナ トヨダゴウセイ
設立日 1949年6月
資本金 281億1900万円
従業員数 39,796人
売上高 1兆711億700万円
決算月 3月
代表者 齋藤克巳
本社所在地 〒452-0961 愛知県清須市春日長畑1番地
平均年齢 43.3歳
平均給与 687万円
電話番号 052-400-1055
URL https://www.toyoda-gosei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130848

豊田合成の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。