- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
最初は友人が造船業界志望だというのを聞き、造船業界も少し気になると思ったのでインターンを探していた。
交通費、宿泊費が支給されるのでお金もかからないなら行ってみるかという軽い気持ちで参加した。また、設計職志望だったので設計の仕事もあるというところが高ポイントだった。続きを読む(全134文字)
【未来を切り拓くEV開発】【25卒】アイシンの夏インターン体験記(理系/【技術系対象】業務体感インターンシップ)No.49331(非公開/男性)(2024/4/11公開)
株式会社アイシンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2025卒 アイシンのレポート
公開日:2024年4月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2025卒
- 実施年月
-
- 2023年8月 下旬
- コース
-
- 【技術系対象】業務体感インターンシップ
- 期間
-
- 10日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2023年06月 上旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2023年06月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
希望のテーマとその理由(第2志望まで)/希望テーマで活かせる知識や経験/研究テーマ/学生時代に頑張ったこと続きを読む(全53文字)
ESの形式
webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
テーマの志望理由を書く際になぜそのテーマでなければだめなのか、またそのテーマを志望するに至った経緯をわかりやすく書いた。続きを読む(全60文字)
ES対策で行ったこと
企業研究を行って知識をつけてから書いた。研究についての説明が分かりやすくなるように何人かに読んでもらった。続きを読む(全53文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2023年07月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
先輩からもらった過去問リストから何問か解いた。続きを読む(全23文字)
WEBテストの内容・科目
SPI:言語、非言語、性格続きを読む(全13文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
20~30分程度続きを読む(全8文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2023年07月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 年数不明/課長クラス
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
マイページから入室続きを読む(全9文字)
面接の雰囲気
やや柔らかめの雰囲気だった。面接官から自分に対して興味を持ってくれている雰囲気を感じ、話しやすかった。続きを読む(全51文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
研究について詳細に聞かれ、考え方や周囲とのかかわり方を聞かれたので、その人の適性を確かめているように感じた。続きを読む(全54文字)
面接で聞かれた質問と回答
研究テーマを選んだ理由を教えてください。
歴史の長い研究で、かつ現在実用化にかなり近いフェーズになっているという紹介を聞いてこのテーマに決めました。また、まだ世に出ていない技術を使用しているという...続きを読む(全160文字)
学生時代に頑張ったことを詳しく教えてください。
スポーツジムのアルバイトで業務の効率化を実現しました。多量のデータ入力に時間を取られ、接客対応が疎かになっていると感じていました。そこで、エクセルの関数や...続きを読む(全212文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 安城工場
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 全員大学院生、国公立大学出身者(名古屋大学は1名のみでその他は地方国公立大)
- 参加学生の特徴
- 全員機械系の学生で自動車業界を中心にみているという人だった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社アイシンのインターン体験記
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
アイシンの 会社情報
会社名 | 株式会社アイシン |
---|---|
フリガナ | アイシン |
設立日 | 1952年7月 |
資本金 | 450億円 |
従業員数 | 115,401人 |
売上高 | 4兆9095億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田 守孝 |
本社所在地 | 〒448-0032 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 |
平均年齢 | 39.8歳 |
平均給与 | 698万円 |
電話番号 | 0566-24-8441 |
URL | https://www.aisin.com/jp/ |