- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界を志望しており、特に臨床開発職に興味を抱いていました。しかし、臨床開発職のインターンシップは限られた企業しか行わないため、臨床開発職の募集がない企業は経験を積むために別の職種(生産技術職)で応募しました。続きを読む(全106文字)
【医薬品業界の新たな一歩】【20卒】マルホの冬インターン体験記(理系/営業職)No.8761(東北薬科大学/男性)(2020/2/14公開)
マルホ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 マルホのレポート
公開日:2020年2月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 営業職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
製薬メーカーの営業職は、一日または一週間の行程をどう活動しているかを細かく聴きたかったので、参加を決意しました。また、インターンのスケジュールの中に懇親会が含まれており、社員とお酒を飲む席で、ラフに突っ込んだ話ができるという貴重な体験があることを知ったのも、動機のひとつです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特別な選考はなく、気軽に募集を募っていたので、応募しました。只、製薬メーカーの営業職のインターンということもあり、営業職の1日または一週間の仕事の流れを、父(製薬メーカー勤務)に訊いて、インターン本番に臨みました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 仙台市/仙台駅前/TKPガーデンシティ仙台
- 参加人数
- 13人
- 参加学生の大学
- 岩手医科大学、東北医科薬科大学、弘前大学、岩手大学などの東北の大学を主としたインターンでした。関東の大学はいませんでした。
- 参加学生の特徴
- 主に理系の大学出身者で占めていて、細分化すると薬学系(4年制&6年制)や理学部や農学部の大学生が参加していました。積極的に模擬プレゼンに参加する一方で、様子を伺ってから参加する人もちらほら居た。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
医師役•薬剤師役の現役MRに医薬品のPRをするという模擬プレゼン
1日目にやったこと
午前は、医薬品メーカーとは•マルホとは•MRとは、を細かく2時間近く人事が説明した。その後は、会場内で会社が用意したお弁当を頂いた。昼食後、夕方までグループ(4〜5人)に分かれて模擬プレゼンを行った。会場を後にすると、マルホの社員を交えて懇親会を2時間過ごし、社員の御厚意で二次会に行きました。その後は、会社指定のホテルで過ごた。
2日目にやったこと
マルホが取り扱う医薬品•クリニックや調剤薬局に届けるお薬情報の資料を見る機会がありました。その後は、初日に来たMRと座談会を行い、MRの仕事の中身(私の質問内容:ドクターなどの医療関係者との話し方、休日の勉強会•学会のこと、1年目のMRの具体的な研修内容)を質問した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
MRの社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
模擬プレゼンやグループ活動において、グループで模擬プレゼンに臨みますが、私が只お薬をPRするのではなく、最近の医薬品業界のことを引き出しながら話始めたりすると聴いてくれるんじゃないかとグループに提案したら、それを聞いていた社員から褒められた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
二日間、楽しく過ごせたので最終日を迎えるのが寂しかったです。個人差はあると思いますが、模擬プレゼンやグループ活動が苦手な学生にとっては辛い時間かと思いますが、人事社員•MRの方々が常に様子を見に来て、質問対応してくれるので不安や心配はありませんでした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
現役のMRの話を間近に聞ける機会は、家しかなかったが、真剣になって語って、質問を受けられる貴重な体験はないので、素晴らしい体験を受けたと思いました。医薬品の模擬プレゼンやグループ活動を通じ、そこに現役MRが医師役•薬剤師役となって、対話できる経験を学生のうちにやれたことは大きかったと思いました。
参加前に準備しておくべきだったこと
医薬品のプレゼンをスムーズに伝える練習を、父から教わり、練習重ね本番に臨んでおけば良かったと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
各製薬メーカーに依りますが、コミュニケーション能力のスキルが高くガツガツする雰囲気かなと思いましたが、外資メーカーのような雰囲気はなく、主張が激しいことは感じませんでした。また、父の姿を見ていると、毎日多忙な生活を送っていたので、忙しいのかなと思いきや、訪問数が圧倒的に少なく、マルホのある社員の一日の働きがイメージできた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加したインターンが内定に直結する感じではなかったが、模擬プレゼンやグループ活動のときのことを、「医薬品業界のことを引き出しながら話始めたりするプレゼンは良かったよ、その提案は良いと思う」など色々指摘してくれた時、正直内々定がでると思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、社員同士が良い雰囲気で、父の勤務先のような多忙さや訪問数が少ないことを踏まえて、仕事のやりやすさが感じとれた。和やかに、インターンに参加できたことを考えると、自分の性格を考えた上、馴染みやすい環境であることのは確かだなと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへの参加が本選考に有利になるというかは、先程も記述しましたが、面接前の説明会が免除になることとエントリーシートの内容を教えてくれることだけなので、有利になる、有利にならないに関しては曖昧です。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
私が参加したインターンは内定に直結するよりかは、面接前の説明会が免除になることとエントリーシートの内容を教えてくれるこという仕組みだった。なので、人事からのフォローはなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
父が医薬品業界でMR職に就き、東北の医療に貢献する姿を近くで見てきたので、同業者に就きたいと思い、医薬品業界の製薬メーカーを志望しました。その製薬メーカーでも、私が高校生の時に原因不明の腕の痛みを発症したのを契機に、ニッチな領域の医薬品を扱う企業に焦点を当てました。ニッチ分野の製薬メーカーは、特に世界で稀な疾病の治療薬を取り扱うので、勉強しがいがあり、大学の教科書に掲載されないものもあるので、志望の一つでもあります。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
マルホのインターンに参加する以前から、医薬品業界のMR職以外は考えておらず、参加後もMR職ばかりに囚われてきましたが、就職活動のピークが過ぎる時期に焦りを感じてきて、医薬品業界のMR職ではなく、MR職とほぼ同じ仕事内容のMS職に移行して、MS職の企業を探すようになりました。それでも、同じ業界に変わりはなかったので、MS職でやっていこうと思いました。
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2022卒 マルホのインターン体験記(No.13622) |
マルホ株式会社のインターン体験記
- 2025卒 マルホ株式会社 MRワンデー仕事体験のインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2026卒 マルホ株式会社 MR職のインターン体験記(2024/11/07公開)
- 2026卒 マルホ株式会社 MR職1day仕事体験のインターン体験記(2024/09/25公開)
- 2026卒 マルホ株式会社 MR職1day仕事体験のインターン体験記(2024/09/24公開)
- 2026卒 マルホ株式会社 ワンデー仕事体験のインターン体験記(2024/09/12公開)
- 2025卒 マルホ株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2024/07/25公開)
- 2025卒 マルホ株式会社 ワンデー仕事体験のインターン体験記(2024/07/24公開)
- 2025卒 マルホ株式会社 R&D&Pワンデー仕事体験のインターン体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 マルホ株式会社 MR職のインターン体験記(2024/06/13公開)
- 2025卒 マルホ株式会社 MR職ワンデー仕事体験のインターン体験記(2024/05/09公開)
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 業界絞らずにみており、メーカーに興味を持っていた時期にインターンの募集を見つけた。メーカーの中でも人々の生活により身近なものに携わりたいと思っていたことや実際にアイリスオーヤマの製品を利用していたことから興味を持った。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、製薬企業の臨床開発職を第一に志望していました。臨床開発職はパイプラインが豊富かつ今後も伸びしろがある企業が募集をかける職種であるため、他の職種と比べて募集している企業は少ないです。そのため、特に事前で選別等はせず、臨床開発職のインターンがある企業にすべて応募...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学で化学系の学科に所属しており、自身の専攻がどのようにモノづくりについていかせるのかを知りたかったため。また、モノづくりにおいて必要なコストに関しての知識を取り入れたかったため。
化学メーカーとして名を馳せるカネカについて知りたかったため。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学では生産スケジュールの性能を向上させる研究を行なっているため、生産関連の仕事に興味があり、メーカーを希望していた。メーカーの中でも、私たちがよく知っている身の回りのものに携わりたい、その中でも部活動で使っていた道具を生産しているアシックスで働いてみたいと感じた...続きを読む(全142文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界を中心に就職活動を進めており、日本新薬は希少疾患領域を強みとする技術力の高い企業であるため、興味を抱いていたから。ESの内容としても、製薬業界のことを調べる必要があり、選考の過程においても製薬業界のことを幅広く知ることができると考えたから。続きを読む(全124文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカー系の業務に興味をもったから。これまでモノづくりの観点でSIerを主に見ていたが、ハードをつくる事業にも興味がでてきて、調べていく中で富士フイルムのこのインターンシップを知った。メーカー系のなかでも専門知識を求められていなかったので応募してみた。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと化学を選考しており、化学メーカーに興味を持っていたため。そんな中、今回の企業は、勤務地が名古屋と比較的都会に位置しているため志望度が高く、インターンに応募した。また、研究で忙しい時期であったのもあり、申し込みがしやすかったのも、インターンに興味を持った理由...続きを読む(全179文字)
マルホの 会社情報
会社名 | マルホ株式会社 |
---|---|
フリガナ | マルホ |
設立日 | 1915年7月 |
資本金 | 3億8200万円 |
従業員数 | 1,542人 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 杉田淳 |
本社所在地 | 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津1丁目5番22号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 832万8000円 |
電話番号 | 06-6371-8876 |
URL | https://www.maruho.co.jp/ |
マルホの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価