就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農中情報システム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農中情報システム株式会社 報酬UP

【新たな視点で解決を】【18卒】 農中情報システム 総合職の通過ES(エントリーシート) No.14486(筑波大学大学院/男性)(2017/9/15公開)

農中情報システム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
イラスト・漫画制作 大学のサークル活動では、メンバーが描いた原稿を集め、編集や表紙作成など役割分担を行いながら一冊の本(同人誌)を製本することをしてきました。また、個人活動でも同人誌を製本し、外部のイベントに頒布して多くの方々に見てもらえるような作品作りを心がけてきました。特に制作活動においては新たな物語を考える力や、読者に理解してもらいやすい台詞のいい周りやコマの配置を考える力を身に着けました。 続きを読む

Q.
あなたの自己紹介をしてください。 大学での専攻内容(科目・研究・ゼミ)など,これまで大学で学んできたことを誰にでもわかるように説明してください。

A.
私は解決すべき課題や物事に対してじっくり思考して別分野の知見も参考にしつつ他の人が気づけなかった視点から解決策を模索し、行動フローに起こすことに長けています。 また、学生運動会のスタッフなどの経験から提供するものを求める方々の目線に立ってニーズに応えていくことができるため、御社のお客様が本当に求めているものをお客様目線で考え、一緒に解決できるシステムの開発や設計などに貢献できると考えています。 また授業では、計算機システムといった計算機(パソコン)の仕組みや構造を理解したのち、論理回路や論理数学といったロジカルシンキング、ソフトウェアを設計する全体の流れを学ぶソフトウェア設計を学んだ後、研究ではCGの研究を行ってきました。こうした内容から論理的思考や、ソフトウェアの設計の流れについての基本的な理解から、貴社に入社してから早く業務を通して貢献ができると考えています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に達成感を感じた体験について述べてください。

A.
私は大学生の時に福岡の学生を対象にした福岡学生大運動会のスタッフとしてプログラムの種目を決める担当をしました。 その中で苦労した点は、自分が開きたい種目を提案するのではなく、参加者が楽しくかつ仲良くなれる種目を参加者視点で提案しなければならなかったところです。そこでメンバーと絞り出したのが、多くの種目を必ず誰かと関わるような競技にすることにしました。例えば、リレーは二人三脚で、借り物競争は異性の子を探し出すなど少しでも色々な人と話すことができるきっかけを提供してきました。 このような試みを行った結果、チーム内の団結力が深まり、次回の運動会のリピーター獲得や前回参加者によるお誘いで新規のメンバーもたくさん入ってきてもらったおかげで規模が大きくなり福岡市や九州朝日放送などが後援についてくれるようになりました。 その中で私はこうした見えない問題点に取り組んで、実際にメンバーと考えた種目を多くの参加者方にやってもらえたことと、終わった後の飲み会などで面白かった!やまたやってほしい!という感想をいただき、規模が大きくなっていく様を見てスタッフとしてこの運動会を支えてきたことに達成感と満足感を感じました。この経験をもとに、私は相手に満足してもらうためには、まず相手視点に立って相手方が何を求めているかを考え、満足していただけるモノやサービスを提供することが重要であることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがこだわる,ちょっとしたもの(こと)について教えてください。

A.
私は何かを話し合う、案を出し合う際に、他の人が出さないであろう別視点の案を出すことにこだわりを持っています。たとえその案がくだらなかったりしても、別視点の案を出すことで、別の人がそこから新しい問題点の発見、または解決の糸口につなげてもらえるかもしれないことから、議論を活発にするためには別視点の意見が私は大事だと思っています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農中情報システム株式会社のES

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

農中情報システムの 会社情報

基本データ
会社名 農中情報システム株式会社
フリガナ ノウチュウジョウホウシステム
設立日 1981年5月
資本金 1億円
従業員数 701人
売上高 176億700万円
決算月 3月
代表者 吉田光
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番3号
電話番号 03-4524-6100
URL https://www.nochu-info.co.jp/
NOKIZAL ID: 2731085

農中情報システムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。