就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/1/4に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
花王カスタマーマーケティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

花王カスタマーマーケティング株式会社 報酬UP

【挫折を乗り越える力】【18卒】 花王カスタマーマーケティング 営業系総合職の通過ES(エントリーシート) No.17383(同志社大学/女性)(2017/9/16公開)

花王カスタマーマーケティング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月16日

18卒 本選考ES

営業系総合職
18卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
大学時代に学業でちからをいれたこと。

A.
語学力の向上 大学入学直後、短期語学留学でフィリピンに行った時、語学力の低さ故に症状を訴えることが出来ず、現地で入院するほどの悪化につながることがありました。体調不良に対する動揺と、英語力の低さに対する悔しさに挫折を経験した私は、この語学力という壁を乗り越えようと帰国後毎朝5時に起きることで勉強時間を確保し、その結果TOEICの得点を450点向上させ、750点取得を叶えました。さらに留学にトラウマを感じていたものの、挫折を乗り越えるために執念と強い意志を持ってカリフォルニア大学ロサンゼルス校に留学しました。現在ではアルバイト先である旅行会社で海外からの電話対応担当を任されるまでの英語力を身につけることができましたし、中国語検定の取得も叶いました。このように私は挫折しようとも適切なステップで努力をすれば達成できるということを身をもって学びました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと。

A.
テニス部でのキャプテン経験
当時私達が掲げていた目標は、大阪府大会の団体戦に出場することです。モチベーションが低い部員や休みがちな部員がいることが問題を解決するために私が大切にしたのは、部員の話しをよく聞き、行動にうつすことです。 例えば、その日一番頑張っていた部員を名指しで褒める「今日のエース」という仕組みを作ったところ、皆のモチベーションが向上しただけでなく、互いに興味を持ち合うようになりました。また、塾と並行して部活動に参加している部員が参加しやすいよう早朝練習を強化したところ、共有出来る練習時間が増えてチームの一体感が高まりました。こうした取り組みを続けることで深い信頼関係を築いてゆく様子を強実感できました。掲げていた目標を達成することが出来たのはまさにチームワークの結晶だと思います。この経験を通して、相手の立場に立ち、心を1つにすることで大きな力を発揮でき、高い目標を達成できるということを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが日頃から大切にしていることや、こだわりは何ですか?

A.
観察すること。行動すること。 私は現在訪日旅行会社でアルバイトをしており、アジア11カ国から来日なさる方々を電話やメールでサポートする担当で、お客さまのお顔を直接見ながらサービスすることは出来ません。だからこそ私が大切にしたことは限られた情報源から”よく観察”し、”気付きを行動に移す”ことです。例えば、電話の会話から特別な記念日のご旅行だと気がつけた時には、お客様が予定しているレストランにお祝いしていただけるようお願いするなどの工夫をしました。また、ご出身の国や文化によるお客様の好みの傾向を勉強するなど必要な知識を持ってご相談にのることも心がけました。その結果感謝のお手紙や、「また日本に行きたいからあなたが手伝って」といった大変嬉しいお言葉を頂くようになりました。このように、お客さまからは見えない裏側にいる時こそアンテナを張り巡らせ、ホスピタリティの心を持って観察し、行動することを大切にしております。 続きを読む

Q.
採用サイト・WEBセミナーの内容で魅力に感じたことについて教えてください。

A.
同じ目標を持つ仲間と力を合わせて向かっていけるという魅力 貴社の社員の方々が皆一貫して、お客様に寄り添い、最善の方法を一緒に探そうとする姿勢をお持ちであることに大変感銘を受け、魅力を感じました。私が貴社でお客様に安心やワクワク感をお届けしたいと思ったきっかけはフィリピンに語学留学に行った事にあります。発展途上国の慣れない水や食べ物、衛生用品が原因で体調不良が続き、苦しんだ時、大規模なショッピングモールに出かけたことがありました。貴社製品を含む、日本製の日用品ばかりがずらりと並ぶ棚を見つけた時、私は自分でも驚くほどにほっとしたような気持ちに包まれました。高品質な母国の製品を海外で使用する安心感は格別なもので、見慣れたロゴマークは私に心強さを与えてくれました。私も、これまでにお客様からの信頼を勝ち得てきた貴社の一員として力を合わせてその信頼を守り、さらにあの時私が感じた心強さやワクワク感を世界中のお客様にお届けしたいと考え、貴社を志望致します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

花王カスタマーマーケティング株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
三井物産「志」プロジェクトの各種動画の中で、最も印象に残った動画を教えてください。 (志インタビュー) 上記設問にてそのプロジェクトを選んだ理由や印象に残った点を教えてください。(250文字~400文字)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
自身の幼少期から現在に至るまでの半生を振り返るエッセイを1,500~2,500字を目安に、時系列で自由に記載してください。箇条書きでも構いませんので、文章の形式・完成度にとらわれすぎず、のびのびと記載していただければと思います。1200文字以上3000文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

花王カスタマーマーケティングの 会社情報

基本データ
会社名 花王カスタマーマーケティング株式会社
本社所在地 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町8番3号
電話番号 03-6746-2500
URL http://www.kao.co.jp/saiyo/hansha/

花王カスタマーマーケティングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。