就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/1/4に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
花王カスタマーマーケティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

花王カスタマーマーケティング株式会社 報酬UP

花王カスタマーマーケティングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全46件)

花王カスタマーマーケティング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

花王カスタマーマーケティングの 本選考の通過エントリーシート

46件中46件表示
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. ゼミの内容(100字以内)
A.
Q. 志望理由(150字以内)
A.
Q. 学生時代にどんなことに取り組んだか(150字以内)
A.
Q. なぜ取り組もうと思ったか(150字以内)
A.
Q. 取り組んだ結果どうだったか(150字以内)
A.
Q. この経験から得られたことと今後の展望について(150字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月25日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. KCMKを志望する理由を教えてください
A.
Q. 学生時代の中で最も力を入れて取り組んだことについて、以下内容を教えてください。どんなことに取り組みましたか?
A.
Q. なぜ取り組もうと思いましたか?
A.
Q. 取り組んだ結果どうでしたか?
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月4日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容を教えてください。
A.
Q. 志望理由を教えてください。
A.
Q. 学生時代に頑張ってことについて、①内容②なぜ取り組もうと考えたか③結果④得られたこと、今後の展望に分けて説明してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月22日

24卒 本選考ES

マーケティング
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。
A.
Q. 学生時代の中で最も力を入れて取り組んだことを下記から選択ください
A.
Q. どんなことを取り組んだか
A.
Q. なぜ取り組もうと思ったのか
A.
Q. 取り組んだ結果どうだったか
A.
Q. この経験から得られたことと今後の展望について教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月15日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。 ※150文字以内
A.
Q. 学生時代、最も力を入れた活動でどんなことに取り組みましたか? ※150文字以内
A.
Q. なぜ取り組もうと思いましたか? ※150文字以内
A.
Q. 取り組んだ結果どうでしたか? ※150文字以内
A.
Q. この経験から得られたことと今後の展望について教えてください。 ※150文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年12月2日
男性 23卒 | 学習院大学 | 男性
Q. ゼミ・研究の内容※100文字以内
A.
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。※150字以内
A.
Q. 学生時代の中で最も力を入れて取り組んだことを下記から選択ください。
A.
Q. 上記でどんなことに取り組みましたか?※150文字以内
A.
Q. 上記をなぜ取り組もうと思いましたか?※150文字以内
A.
Q. 上記を取り組んだ結果どうでしたか?※150文字以内
A.
Q. 上記の経験から得られたことと今後の展望について教えてください。 ※150文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月22日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望する理由(150文字)
A.
Q. 学生時代の中で最も力を入れて取り組んだことについて(30文字)
A.
Q. どんなことに取り組んだか(150文字)
A.
Q. なぜ取り組もうと思ったか(150文字)
A.
Q. 取り組んだ結果(150文字)
A.
Q. この経験から得られたことと今後の願望について(150文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月25日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。※150文字以内
A.
Q. 学生時代の中で最も力を入れて取り組んだことを下記から選択ください。(→ゼミ・研究室) どんなことに取り組みましたか? ※150文字以内
A.
Q. なぜ取り組もうと思いましたか? ※150文字以内
A.
Q. 取り組んだ結果どうでしたか? ※150文字以内
A.
Q. この経験から得られたことと今後の展望について教えてください。 ※150文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月24日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
Q. 学生時代に力を入れたこと①どんなことに取り組んだか
A.
Q. ②なぜ取り組んだか
A.
Q. ③取り組んだ結果
A.
Q. ④この経験から得られたことと今後の展望
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月22日
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。※150文字以内
A.
Q. KCMKでは自ら考え変化を先導出来る人財を求めています。 このような経験について、学生時代の取り組みからひとつお選びいただき、 概要を教えてください。(150字以内)
A.
Q. あなたならではの「個性」や「強み」を3つ教えてください。(それぞれ30字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月22日
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。
A.
Q. KCMKでは自ら考え変化を先導出来る人財を求めています。 このような経験について、学生時代の取り組みからひとつお選びいただき、 概要を教えてください。
A.
Q. あなたならではの「個性」や「強み」を3つ教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月6日
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。 ※150文字以内
A.
Q. KCMKでは自ら考え変化を先導出来る人財を求めています。 このような経験について、学生時代の取り組みからひとつお選びいただき、 概要を教えてください。(150字以内)◆大学時代の取り組み※150文字以内
A.
Q. あなたならではの「個性」や「強み」を3つ教えてください。(それぞれ30字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月13日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。(150字以内)
A.
Q. KCMKでは自ら考え変化を先導出来る人財を求めています。 このような経験について、学生時代の取り組みからひとつお選びいただき、 概要を教えてください。(150字以内)
A.
Q. あなたならではの「個性」や「強み」を3つ教えてください。(それぞれ30字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月19日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. KCMKに興味をもった理由は何ですか。
A.
Q. KCMKでは自ら変化を先導できる人財を求めています。このような経験について、学生時代の取り組みから1つお選びいただき、概要を教えてください。
A.
Q. あなたならではの個性や強みを3つ教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。
A.
Q. KCMKでは自ら変化を先導できる人材を求めています。このような経験について学生時代の取り組みから1つお選びいただき概要を教えてください。
A.
Q. あなたならではの個性や強みを3つ教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。 150
A.
Q. KCMKでは自ら考え変化を先導出来る人財を求めています。このような経験について、学生時代の取り組みからひとつお選びいただき、概要を教えてください。 150
A.
Q. あなたならではの「個性」や「強み」を3つ教えてください。 30
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月5日
男性 21卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. 志望理由を教えて下さい。(200字以内)
A.
私は多くの人の生活の質を高めたいと考え、貴社を志望しました。私は○○サークルでの○○販売の経験を通して、ものづくりで消費者を喜ばせるということにやりがいを感じ、この経験から多くの人に貢献したいと考えたからです。貴社の営業職で、消費者マーケティングにおけるプロフェッショナルとして、自身の洞察力の強みを活かし、取引き先の困りごとを解決することで、貴社の製品を多くの人の生活に届けたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月14日
男性 21卒 | 明治大学 | 女性
Q. 志望動機  200文字以下
A.
「あたりまえを創り人々の生活と心を豊かにすること」が成し遂げられると感じたからだ。貴社は花王株式会社において生み出された商品を消費者にお届けする重要な役割を担っている。花王株式会社により考案されたシャンプーのきざみが他社にも広まり当たり前の規格にした事実に魅力を感じた。消費者起点の心得によるよきモノづくりの神髄を消費者に伝えると共に当たり前の構築により人々の生活と心を豊かにできると考え、志望する 続きを読む
Q. 自ら考え変化を先導できる人財。に関する経験について学生時代の取り組みから選びタイトル 30文字以下
A.
目標講数の達成 続きを読む
Q. 上記の内容 200文字以下
A.
塾のアルバイトでの「目標受講数」の達成に向けた取り組みに力を入れた。目標講座数を達成できていない17人の担当生徒に対し、受験当日までの日数とやるべき講座を可視化できるリストを独自で作り、面談時に共有した。この結果、17人中5人のみしか毎月の目標を達成できていなかった状況から、12人が3か月連続達成できるという状況になった。このことから「逆算して考える」ことの重要性を改めて感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月8日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. Q.KCMKでは自ら考え変化を先導できる人材を求めています。このような経験について学生時代の取り組みからひとつお選びいただき、概要を教えてください。「タイトル(30)」「内容(150)」
A.
球場売店アルバイトとして店舗運営を改善したこと 夏のプロ野球期間の店舗を上手く回せない現状でした。私が店舗責任者になった際に、従来の運営方法を変えようと、説明の繰り返しによる時間ロスと人手が足りないことの2つが問題だと仮定し、POPによる注文の効率化と4店舗共同の人員配置を提案しました。その案が採用され、スムーズな店舗運営を行うことができました。 続きを読む
Q. Q.KCMKを志望する理由を教えてください。(200)
A.
私が貴社を志望する理由は「人々の生活を支えたい」という夢があるからです。私の北海道地震に被災した経験から、毎日の生活を支えているのは衛生用品や化粧品などの生活必需品だと感じ、これらに携わる仕事をしたいと考えました。貴社は小売業と直接取引をするビジネスモデルであり、私の提案が小売業を通して消費者に素早く届くことに魅力を感じるとともに、私の餃子店や甲子園での経験を活かすことができると思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月29日
男性 21卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. KCMKでは自ら考え変化を先導出来る人財を求めています。このような経験について、学生時代の取り組みからひとつお選びいただき、概要を教えてください。タイトル30字、詳しい内容150字。
A.
◆タイトル 廃部危機の○○でイベントを企画し部員を増加させた ◆廃部危機の○○部で、大学の部活に対するマイナスイメージを払拭するべく、学内○○大会の企画を提案しました。細かい内容は部員と話し合いを重ね決定し、少人数でも効率的に準備をするために部員をSNS担当やビラ担当に振り分けました。その結果、大会は無事成功し後に○名が入部を決めてくれました。 続きを読む
Q. KCMKを志望する理由を教えてください。(200字以内)
A.
私は、人々に身近な商品を通して笑顔や幸せを届けたいです。化学品メーカーだからこその総合力により幅広い商品展開を持ち、多様なニーズに対応できる貴社で、お客様に近い営業としてそれを実現したいです。そのために、お客様と自社の間に立ち、関わる人全ての満足度を高めることができる提案をします。海外でのインターンシップ経験等で培った「問題解決力」を生かし、お客様も気付かない潜在的なニーズを追求していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

20卒 本選考ES

営業系総合職
男性 20卒 | 京都府立大学 | 女性
Q. 求める人物像における基本要件(5点)の中で、あなたの強みと最も合致する項目を1つ教えてください。また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。
A.
<挑戦意欲を持ち続ける> 洋菓子店でのアルバイトで、販売員の接客意識改革を行ったことです。私が働く洋菓子店は、所属する百貨店内の担当部門の中ではトップの売上を誇る一方で、販売員のお客様へのサービスが機械的であることが課題でした。そこで私は、「売上がとれれば、接客は疎かになっても構わない」と考えるのではなく、まず自らがよりお客様の立場に立った接客を心がけることで、販売員全体の接客意識の向上を図ることに挑戦しました。お客様のご要望を見極め、自分自身もそれを想像し、共感することで、例えば、商品にさらなる価値を与えるような情報をお伝えしたり、一歩踏み込んだご提案をしてみたりなど、「お客様のご期待を上回る商品提供」を意識した接客を実践しました。そうしたマニュアルプラスアルファの接客を行った功績が認められ、今となっては新人教育を任される立場となり、自分なりに行ってきた接客法を伝えることに尽力しています。その結果、ほとんどの販売員が「より良い商品提供をしたい」という意識を持つようになったと感じています。以上のことから私は、自らが先陣を切って行った行動が、全体の意識向上へと繋がるきっかけとなる、ということを学びました。 続きを読む
Q. あなたがKCMKで実現したいことは何ですか?
A.
私は貴社において、商品を提供することで、人々の生活に「こんな商品があったなんて!」からはじまるような、新たな彩りを加えるお手伝いがしたいです。貴社が扱う商品は、人々の毎日に寄り添うものであることから、それらを提供することで、より様々かつ身近な角度から人々に働きかけることができる、といった点に大変魅力を感じました。私は、洋菓子店でのアルバイト経験から、商品の魅力をお伝えすることで、お客様に「この商品に出会えて良かった!」と感じて頂けることを、大変やりがいに感じています。その一方で、いかに価値ある商品であっても、それを必要とするお客様に適切にご提案できなければ、全く意味が無いことも痛感しています。そこで私は、「よきモノづくり」の最終ランナーとして、貴社の扱う魅力あふれる商品を、貴社の誇る豊富なデータ等も駆使することで的確に提供し、お客様の課題の解決やニーズに応えたい、と考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 19卒 | 北海学園大学 | 女性
Q. KCMKへの志望動機、及びどんなことに挑戦したいかについて、理由も合わせて教えてください。 ※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を300字でご記入ください。
A.
「お客様によきモノを届ける」 貴社では、研究開発から消費者の手に商品がわたるまでの流れを一貫して行っていることに魅力を感じ、志望いたしました。一貫して行うことで、現場に一番近い存在として、小売店・消費者の満足に全力で応えるための仕組みが整っており、お客様のニーズ、悩みの変化に気づきやすく良い商品を提供できると考えています。そこで、私はまずストアアドバイザーとして現場で経験を積むことで、それぞれの地域の特徴を活かした販売戦略を立てることに挑戦したいと。企業使命の「カスタマー満足No.1をめざす」という点で時代に応じた数々の技術革新の商品を提供してきている貴社の原動力となりたいです。 続きを読む
Q. あなたが日頃から大事にしている価値観、こだわりは何ですか。 理由も含めて教えてください。 ※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。   タイトル30字、詳しい内容を300字でご記入ください。
A.
「全員が発言しやすい環境作り」 中学時代のバスケットボール部での経験から、「傾聴」を大切にしています。部活動の部内の雰囲気は決して良いものではなく、退部率が高い状況でした。そこで、自身が最高学年になった際、部活中問わず後輩とのコミュニケーションを積極的に取り、週に1回ミーティングを開くなどして先輩後輩関係なく、意見交換ができる雰囲気作りを行いました。その結果、退部率は0となり、応援の成果もあってか初めてブロック優勝をすることができました。この取組から、チームワークの大切さ、そして発信し実行することの重要性を学びました。また、このことは自ら新しい試みを提案する、および社会進出においての必須能力だと考えています。 続きを読む
Q. 学時代にあなたが目標や課題に向かって取り組んだ経験を教えてください。     どのように考え、どう工夫して取り組んだかも具体的にお答えください。 ※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。   タイトル30字、詳しい内容を500字でご記入ください。
A.
「お客様の期待を超越するために 」 カフェでのアルバイトです。新店舗ならではの知名度の低さによる集客率と売上目標未達成という問題を抱えていました。 そこで同期のメンバーと話し合い、お客様満足度向上のために2 点の目標を掲げました。 第一にリピート率を上げるためにお客様とのコミュニケーションを密にする。第二には、ご注文時にお客様のお好みの味をヒアリングし、コーヒーのカスタマイズ及びそれに合うフードをご提案することです。そこで、私は全銘柄のコーヒーを試飲して味の知識を深めました。そして、ご注文されたコーヒーの味を引き立てるフードをご提案してきた結果、フードの売上を競う期間において「店舗内個人売上個数1位」を獲得しました。 またお客様の顔、いつもご注文される商品を覚え「今日も●●でしょうか?」などと積極的に対応する事により、「覚えていてくれたの?」と大変喜んで下さるお客様も少なくありませんでした。 その結果、集客率と売上は徐々に上昇し、店舗としては、質の高い接客が認められ、「グッドホスピタリティ」賞を取得する事も出来ました。 私はこの経験を生かして、キャリア形成に対して貪欲にチャレンジし、進化し続けたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
男性 18卒 | 安田女子大学 | 女性
Q. 学業で最も力を入れたこと
A.
【継続は力なり】 私は学生時代、「継続して勉強し、結果に結びつけること」を頑張りました。私は英文科に所属しておりますが、英語が得意ではありません。私の大学では、授業のほとんどが英語で行われます。そこで自分の英語力を上げたいと思い、まずはTOEICの点数を上げることを目標としました。継続して勉強をすることは簡単なことではありませんでした。私は継続するために2つのことを決めました。1つ目は毎日30分でもいいので英語に触れること。そして2つ目は隙間時間を有効活用することです。通学の電車内で単語を覚えるなどしました。その結果、入学当初の450点から265点あげることができ、715点取得しました。これは私の自信につながる経験となりました。現在は、卒業までに850点取得を目標としているので、さらに継続して勉強中です。貴社に入社いたしましても、継続して勉強しつづけ、自分自身の成長につなげていきたいと考えております。 続きを読む
Q. 学業以外で目標に向かって挑戦した経験
A.
【自分と向き合うことで乗り越えた初めての挫折】 高校では部活動として3年間、大学生になってからは社会人チームで約2年間、チアリーディングをしていました。高校生の時はレギュラーで活躍していたのですが、社会人チームに入って最初の大会ではレギュラーから外され、初めての挫折を経験しました。そこで【自分のレベルを上げ、次の大会ではレギュラーを取る!】という目標を立てました。そしてその目標を達成するため、チアノートという日々の振り返りノートを作成しました。そこに練習での課題や反省、気づきを書きとめ、自分を分析して改善に役立てました。その結果、次の大会ではレギュラーを勝ち取ることができました。また、それからもチアノートを継続させ、引退するまでレギュラーとして大会に出続けることができました。この経験から、自分自身の弱みと逃げずに向き合うことで、一歩ずつ成長できるということを学びました。 続きを読む
Q. あなたが日頃から大切にしていることや、こだわり
A.
【相手を変えようとせず、自分が変わる】 私は日頃から相手のことを考えて行動することを心がけています。【面倒だけど、しよう。】これは私の日々の行動指針となっている言葉です。私はカフェでアルバイトをしております。そこでレジを担当する際は、「お釣りのお札は必ず向きをそろえる」「カードと一緒に釣銭を渡さず、必ず分けて渡す」ことを意識しています。これは少し面倒くさいように感じますが、お客様に後味良く帰っていただけるように心がけています。そして、学校では「消しゴムのカスをそのままにしておくのではなく、きちんと拾い集めてゴミ箱へ捨てる」ということを実践しています。次その教室を使う人が気持ちよく使うことができるように行動しています。この言葉を行動指針にし、相手を無理に変えようとせず、自分の行動を少しだけ意識して変えることによってたくさんの人々と良いコミュニケーションが取れるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 18卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 大学(大学院)時代に、学業で最も力を入れたことについて※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を400字。
A.
「地道な努力の積み重ねから掴んだ英語力」 英語力の向上に継続的に取り組みました。一年生の初めに受験したTOEICの点数が500点にも満たなかった悔しさから、テレビや映画は常に副音声で聞くことや、学校の英語講座や外国人留学生との交流の場に参加するなど、英語を使う機会を探しては積極的に取り組むことを3年間継続しました。また、イギリス留学中は、10ヵ月で英語を聞く力、話す力を身につけることを目標にし、以下の3点を生活の中で実践しました。1.知らないフレーズはその日のうちに暗記し、アウトプットして身につけること。2.聞き取れない会話は録音して理解できるまで聞き返すこと。3.ネイティブスピーカーしかいないコミュニティに参加し、リスニング力を鍛える環境を自ら作ることです。これらの継続的な努力の結果、留学開始4ヵ月でTOEIC900点を取得でき、現地企業でのインターンシップでは社内で唯一の日本人という環境でも問題なく意思疎通を図ることができました。 続きを読む
Q. 学業以外で目標に向かって挑戦した経験について※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を400字。
A.
「全員が発言しやすい環境作り」 居酒屋のアルバイトで、ある従業員にアルバイトを辞めようか迷っていると告げられたことがありました。理由を聞くと、日々の営業で感じることを店舗内で共有する機会がなく、不満として溜まっていることが原因だと分かりました。この出来事から私は、「新人アルバイトから店長まで年次に関係なく発言しやすい環境を作りたい」と思い、以下の2点を提案・実行しました。①月一度のミーティングでは全員が平等に発言する機会を作ること、②従業員全体のグループチャットを作り、営業中の良かった点・反省点を毎日共有し合うこと、です。一人ひとりの意見を尊重し合い、改善点には全員で取り組み、よかった点は褒め合うことで、全員のモチベーションが高まり仕事の円滑化に繋がりました。そして、月一度の覆面調査では全国512店舗中一位の店舗となりました。この経験から、一人ひとりの意見に向き合い、改善へ向けて粘り強く働きかける大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたが日頃から大切にしていることや、こだわりは何ですか?※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を400字。
A.
「持ち前のバイタリティで飛び込んだ社会人クラス」 イギリス留学中に社会人向けのクラスに挑戦した経験から、困難な状況でも粘り強く取り組むことを大切にしています。挑戦したクラスでは、生徒の8割が社会経験の豊富な30~40代の方であり、対等に発言できず悔しい思いをしました。そこで私は、1.授業中は最前列に座り、自習に毎日5時間以上かけること、2.クラスメイト同士の距離を縮め、自分も頼りやすい環境を作ること、を実践しました。休み時間には必ずクラスメイトに話しかけ、生徒間の共通の趣味を探り、それを基にクラスの交流が深まる行事を企画しました。このように周囲と対等に授業へ取り組める環境作りを根気強く行った結果、同じ国籍・年代で固まる傾向にあったクラス内が分け隔てなく交流し、助け合う環境となりました。私も活発に発言ができるようになり、オールAの成績を取得できました。この経験から、困難な状況の中でも諦めず自分のできることを見つけ努力を続ける大切さを学びました。 続きを読む
Q. 採用サイト・WEBセミナーの内容で魅力に感じたことについて教えてください。    その理由も含めてお書きください。タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
「使命を果たすための全力な取り組み」 「カスタマー満足No.1」という使命を果たすことに対し、説得力のある体制をとっている点に魅力を感じました。一つ目に、卸売店を介さずグループで一貫した販売体制をとっている点です。現場に一番近い存在として、小売店・消費者の満足に全力で応えるための仕組みが整っていると感じました。二つ目に、エリアマーケティング、トレードマーケティングなど、販売に特化したマーケティングを行っている点です。エリアごとで小売店の客層は大きく変わるため、それに応じて販売戦略も大きく変わってくると思います。まずはストアアドバイザーとして現場で経験を積むことで、それぞれの地域の特徴を活かした販売戦略を立てることができると感じました。また、内定者インタビューでは、内定者の方たちが貴社の社員の人柄の良さに魅了されているのが良く伝わりました。私も、魅力的な社員と共に、人々の豊かな生活文化の実現に貢献する一員になりたいと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
男性 18卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 大学(大学院)時代に、学業で最も力を入れたことについて※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を400字。
A.
イギリス留学中に社会人向けのクラスに挑戦した経験です。学生は通常受講できないクラスですが、学校の事務所に交渉し続けた結果受講許可をもらうことができました。しかし実際のクラスでは、授業の難易度が予想以上に高く、生徒の8割は社会経験の豊富な30、40代の方であり、授業内で対等に発言できず悔しい思いをしました。そこで私は、2つのことを実践しました。①授業中は最前列に座り、予習復習に毎日5時間以上かけること。②クラスメイト同士の距離を縮め、自分も頼りやすい環境を作ることです。休み時間には必ずクラスメイトたちに話しかけ、生徒間の共通の趣味や話題を見つけ、それを基にテニス会や食事会などを企画しました。このように何度もクラスの交流が深まる機会を作った結果、同じ国籍・年代同士で固まる傾向にあったクラス内が分け隔てなく交流し、授業内で分からないことはお互いに助け合う環境となりました。また、私も授業内で活発に発言ができるようになり、最終的にはオールAの成績を取ることができました。この経験から、自ら成長する機会を積極的に創り出し、困難な状況の中でも諦めず自分のできることを見つけ努力を続ける大切さを学びました。 続きを読む
Q. 自身の経験からあなたにとって、チームワークとは何ですか。また、チームで物事を進める上で大切なことは何だと思いますか。
A.
私にとってチームワークとは、「お互いが動きやすいように行動すること」です。その上で、「仕事の全体像を掴むこと」を大切にしています。2年間勤務した飲食店のアルバイトでは主にホールを担当していましたが、人手不足が目立っていたため担当外の業務にも積極的に取り組みました。普段担当していないキッチンも体験することで、キッチンの中にいると店全体の状況が掴みづらくホールからの働きかけがいかに大切かが分かり、それ以降ホールをする際にはさらにキッチンのことを考えて行動できるようになりました。このように、自分の担当業務以外も理解することで仕事の全体像を掴むことができ、業務の円滑化に繋がることがわかりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
男性 18卒 | 上智大学 | 女性
Q. どんなこだわりを持って働きたいか、何を成し遂げたいか。400
A.
何事にも自ら積極的に挑戦し、とことんニーズを追求するという強いこだわりを持ち、常識の枠を超えた新しい価値観を生み、多くの笑顔と健康を届けたいと考えています。特にスキンケア部門に携わっていきたいと考えています。化粧品は人々の外見だけではなく内面も美しくし、時にこの力が人生をも変えられるものです。化粧品を通じ人は自分を好きになり自信を持つ事で、より強く・美しくなれます。私はスキンケアを通じ「本当の健康状態」を届けたいです。貴社が行った化粧水のパック売りは、ニーズを追求し続け「本当の健康」を提供したいという想いがあったからこそ出来た事だと思います。私は、3年間のブライダルアルバイトの中でゲストの方が興味を惹く提供の仕方などを研究し、「ニーズを追求する力」と「とことんやり抜く」力を培ってきました。この力を生かし、何事にも積極的に挑戦する事で、多くの人の「健康」をサポートしたいと考えています。 続きを読む
Q. コツコツと粘り強く続け、やり遂げた経験(600)
A.
2年次から所属する社会学マスメディア専攻ゼミで2年間尽力してきました。私は2ヶ月間夜通しで考えた研究テーマの案を15個出し、教授に見せにいくも全て却下されテーマが決まらないという、壁に初っ端からぶつかりました。周囲が決まる中、私だけ決まらず担当教授からは遂に転ゼミ勧告を受けました。負けず嫌いな私は、非常に悔しく思い「最高の論文を執筆する」と決めました。そこで知識量を増やす為、私は二つのことを実施しました。一つ目は履修できる上限の30単位履修する事で知識量を増やす事です。ただ履修するだけでなく、30単位全てAをもらえる程度の知識を身につける事を目標にテストやレポートに取り組みました。苦手科目の授業は録音する事で復習材料を自ら作り、カバーしました。二つ目は、図書館で毎日5冊とことん文献を読み基礎知識を徹底的に固める事です。述べ40冊の文献と論文を読み、分からない所は教授にも教えてもらい理解を深めました。以上から論理的なテーマ構成をする事ができ承諾を得ました。以後、対象200人のアンケート作成と分析をし、大量の文献や授業で得た知識量を生かし周囲との差を埋めました。そして最多の2万字の論文を完成させ、教授からは「よくできていた」と言われる論文執筆に成功し最高評価Aを頂き、更にGPA3.8も獲得しました。この経験から、課題達成の為、原因を考えとことん取り組む事は課題解決の近道だと学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 大学時代に学業でちからをいれたこと。
A.
語学力の向上 大学入学直後、短期語学留学でフィリピンに行った時、語学力の低さ故に症状を訴えることが出来ず、現地で入院するほどの悪化につながることがありました。体調不良に対する動揺と、英語力の低さに対する悔しさに挫折を経験した私は、この語学力という壁を乗り越えようと帰国後毎朝5時に起きることで勉強時間を確保し、その結果TOEICの得点を450点向上させ、750点取得を叶えました。さらに留学にトラウマを感じていたものの、挫折を乗り越えるために執念と強い意志を持ってカリフォルニア大学ロサンゼルス校に留学しました。現在ではアルバイト先である旅行会社で海外からの電話対応担当を任されるまでの英語力を身につけることができましたし、中国語検定の取得も叶いました。このように私は挫折しようとも適切なステップで努力をすれば達成できるということを身をもって学びました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れたこと。
A.
テニス部でのキャプテン経験
当時私達が掲げていた目標は、大阪府大会の団体戦に出場することです。モチベーションが低い部員や休みがちな部員がいることが問題を解決するために私が大切にしたのは、部員の話しをよく聞き、行動にうつすことです。 例えば、その日一番頑張っていた部員を名指しで褒める「今日のエース」という仕組みを作ったところ、皆のモチベーションが向上しただけでなく、互いに興味を持ち合うようになりました。また、塾と並行して部活動に参加している部員が参加しやすいよう早朝練習を強化したところ、共有出来る練習時間が増えてチームの一体感が高まりました。こうした取り組みを続けることで深い信頼関係を築いてゆく様子を強実感できました。掲げていた目標を達成することが出来たのはまさにチームワークの結晶だと思います。この経験を通して、相手の立場に立ち、心を1つにすることで大きな力を発揮でき、高い目標を達成できるということを学びました。 続きを読む
Q. あなたが日頃から大切にしていることや、こだわりは何ですか?
A.
観察すること。行動すること。 私は現在訪日旅行会社でアルバイトをしており、アジア11カ国から来日なさる方々を電話やメールでサポートする担当で、お客さまのお顔を直接見ながらサービスすることは出来ません。だからこそ私が大切にしたことは限られた情報源から”よく観察”し、”気付きを行動に移す”ことです。例えば、電話の会話から特別な記念日のご旅行だと気がつけた時には、お客様が予定しているレストランにお祝いしていただけるようお願いするなどの工夫をしました。また、ご出身の国や文化によるお客様の好みの傾向を勉強するなど必要な知識を持ってご相談にのることも心がけました。その結果感謝のお手紙や、「また日本に行きたいからあなたが手伝って」といった大変嬉しいお言葉を頂くようになりました。このように、お客さまからは見えない裏側にいる時こそアンテナを張り巡らせ、ホスピタリティの心を持って観察し、行動することを大切にしております。 続きを読む
Q. 採用サイト・WEBセミナーの内容で魅力に感じたことについて教えてください。
A.
同じ目標を持つ仲間と力を合わせて向かっていけるという魅力 貴社の社員の方々が皆一貫して、お客様に寄り添い、最善の方法を一緒に探そうとする姿勢をお持ちであることに大変感銘を受け、魅力を感じました。私が貴社でお客様に安心やワクワク感をお届けしたいと思ったきっかけはフィリピンに語学留学に行った事にあります。発展途上国の慣れない水や食べ物、衛生用品が原因で体調不良が続き、苦しんだ時、大規模なショッピングモールに出かけたことがありました。貴社製品を含む、日本製の日用品ばかりがずらりと並ぶ棚を見つけた時、私は自分でも驚くほどにほっとしたような気持ちに包まれました。高品質な母国の製品を海外で使用する安心感は格別なもので、見慣れたロゴマークは私に心強さを与えてくれました。私も、これまでにお客様からの信頼を勝ち得てきた貴社の一員として力を合わせてその信頼を守り、さらにあの時私が感じた心強さやワクワク感を世界中のお客様にお届けしたいと考え、貴社を志望致します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月16日
男性 18卒 | 安田女子大学 | 女性
Q. 志望動機 タイトルを30文字以内        内容を400文字以内
A.
タイトル お客様が明るい未来へ進む架け橋になりたい。 私が貴社を志望する理由は、真の素肌美「リアルビューティー」を目指しており、私はそこに魅力を感じたからです。 私は部活動の経験していく中で、人を喜ばせることが好きになり、その人の為に何が出来るのか、どうしたらもっと喜ばせることが出来るのか、常に考えるようになりました。 貴社は一人一人のお客様に、肌についてのアドバイスはもちろん、対話を通じて一生活環境や心の機敏まで思いはかっておられます。それによりお客様自身も肌との向き合い方が変わり、自分自身に対する自信が生まれ、心身ともに美しくなられます。私はお客様が貴社の商品をお使いになることで、内面まで輝きを取り戻すことに可能性を感じております。 私はマネージャーをする中で、部員の気持ちを表情や行動で理解出来るようになりました。貴社でもお客様の表情や仕草でお客様自身が何を求めているのか見抜き、そのお客様に合った商品を提供し、心身ともに美しくしていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に、最も力を入れた事 タイトル30文字以内 内容 300文字以内 学生時代に最も力を入れて取り組んだことを教えて下さい。 取り組もうと思った理由も含めて具体的にお書き下さい。
A.
タイトル マネージャーの力次第でチームの強さは変わる 私はラクロス部のマネージャーに最も力を入れました。部員と信頼関係を築き、性格、弱点を把握し、克服を試みています。なぜならば、チームの雰囲気を変え、もっと試合に勝ちたかったからです。具体的には、個人のプレーの特徴を覚えることで、全体を把握し弱点を考え、効果的な練習を組み立てる、選手に合わせてサポートする方法を変える、部員とコミュニケーションをしっかりと取り、変化がないか把握するです。また、時間の効率化、怪我に備え、準備を徹底しました。その結果、部員が求めていることを言われる前に気づく広い視野を身に付けることができ、チームでも意見が更に飛び交うようになり、全体の雰囲気がよくなり意識も変わりました。 続きを読む
Q. あなたの強み、日頃から大切にしていることについて ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入下さい。 タイトル30字以内 内容300字以内
A.
タイトル 視野を広くすると表情だけで気持ちがわかる 私の強みは「視野が広いことで先を見て行動出来ること」です。私はお客様が求めていることを言われる前に気づく事を日頃から大切にしてきました。  私は朝の時間帯にカフェでアルバイトをしております。そこでは、私の働いている時間帯だけ売り上げが良くありませんでした。私はそこで、常連客を増やすということを目標とし、丁寧な接客対応はもちろんのこと、困っているお客様がおられたら、お客様に呼ばれる前に駆け付けるということを意識致しました。そのことを続けた結果、売り上げが段々と伸びていき、また、常連のお客様を増やすことが出来ました。今後も私の強みを活かし、お客様に対し探求心持ち、お客様に合った接客をしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 大学(大学院)時代に、学業で最も力を入れたことについて※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を400字。
A.
英語力の向上に継続的に取り組みました。一年生の初めに受験したTOEICの点数が500点にも満たなかった悔しさから、テレビや映画は常に副音声で聞くことや、学校の英語講座や外国人留学生との交流の場に参加するなど、英語を使う機会を探しては積極的に取り組むことを3年間継続しました。また留学中は、10ヵ月で英語を聞く力、話す力を身につけることを目標にし、以下の3点を生活の中で実践しました。(1)知らないフレーズはその日のうちに暗記し、アウトプットして身につけること。(2)聞き取れない会話は録音して理解できるまで聞き返すこと。(3)ネイティブスピーカーしかいないコミュニティに参加し、リスニング力を鍛える環境を自ら作ることです。これらの継続的な努力の結果、留学開始4ヵ月でTOEIC900点を取得でき、現地企業でのインターンシップでは社内で唯一の日本人という環境でも問題なく意思疎通を図ることができました。 続きを読む
Q. 学業以外で目標に向かって挑戦した経験について※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を400字。
A.
飲食店のアルバイトで、ある従業員にアルバイトを辞めようか迷っていると告げられたことがありました。理由を聞くと、日々の営業で感じることを店舗内で共有する機会がなく、不満として溜まっていることが原因だと分かりました。この出来事から私は、「新人アルバイトから店長まで年次に関係なく発言しやすい環境を作りたい」と思い、以下の2点を提案・実行しました。(1)月一度のミーティングでは全員が平等に発言する機会を作ること、(2)従業員全体のグループチャットを作り、営業中の良かった点・反省点を毎日共有し合うこと、です。一人ひとりの意見を尊重し合い、改善点には全員で取り組み、よかった点は褒め合うことで、全員のモチベーションが高まり仕事の円滑化に繋がりました。そして、月一度の覆面調査では全国◯位の店舗となりました。この経験から、一人ひとりの意見に向き合い、改善へ向けて粘り強く働きかける大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたが日頃から大切にしていることや、こだわりは何ですか?※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。
A.
留学中に社会人向けのクラスに挑戦した経験から、困難な状況でも粘り強く取り組むことを大切にしています。挑戦したクラスでは、生徒の8割が社会経験の豊富な30~40代の方であり、対等に発言できず悔しい思いをしました。そこで私は、(1)授業中は最前列に座り、自習に毎日5時間以上かけること、(2)クラスメイト同士の距離を縮め、自分も頼りやすい環境を作ること、を実践しました。休み時間には必ずクラスメイトに話しかけ、生徒間の共通の趣味を探り、それを基にクラスの交流が深まる行事を企画しました。このように周囲と対等に授業へ取り組める環境作りを根気強く行った結果、同じ国籍・年代で固まる傾向にあったクラス内が分け隔てなく交流し、助け合う環境となりました。私も活発に発言ができるようになり、オールAの成績を取得できました。この経験から、困難な状況の中でも諦めず自分のできることを見つけ努力を続ける大切さを学びました。 続きを読む
Q. 採用サイト・WEBセミナーの内容で魅力に感じたことについて教えてください。その理由も含めてお書きください。タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
「カスタマー満足No.1」という使命を果たすことに対し、説得力のある体制をとっている点に魅力を感じました。一つ目に、卸売店を介さずグループで一貫した販売体制をとっている点です。現場に一番近い存在として、小売店・消費者の満足に全力で応えるための仕組みが整っていると感じました。二つ目に、エリアマーケティング、トレードマーケティングなど、販売に特化したマーケティングを行っている点です。エリアごとで小売店の客層は大きく変わるため、それに応じて販売戦略も大きく変わってくると思います。まずはストアアドバイザーとして現場で経験を積むことで、それぞれの地域の特徴を活かした販売戦略を立てることができると感じました。また、内定者インタビューでは、内定者の方たちが貴社の社員の人柄の良さに魅了されているのが良く伝わりました。私も、魅力的な社員と共に、人々の豊かな生活文化の実現に貢献する一員になりたいと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. 学生時代に学業で力を入れたことについて教えてください。
A.
私は社会人になる上で苦手意識のあった論理的な思考と討論のノウハウを培うために人工知能に関するゼミに入りました。きっかけは、物事に対し筋道を立てた説明で相手を納得させる技術を得たいと思ったからです。ゼミでは、主にAIのソフトウェアを使用した講義や「現代社会において増加する空き家問題」をテーマとした討論会を行いました。実際にひとつの物事に対して筋道の立つ一貫した説明で、納得させるということは難しく討論会では教授に複数の矛盾点を指摘されました。自身の考えを俯瞰し、説明する上でキーワードの関係性を見直す重要性を認識しました。そして法学部として法的根拠を述べつつ、現実的に可能な「原因」「結果」「対策」の関係性を明確にして答えを導き出し、討論を繰り返し行ったことで論理的思考を鍛えることができました。私は自身の考えを形にして、新たなアイディアで社会貢献の実現を目指していきたいと考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に学業以外で力を入れたことについて教えてください。
A.
私は大学1年生の冬から継続している百貨店紳士売り場ブランドでのアルバイトに注力しています。百貨店でのアルバイトを決めた理由は、接客業を好きな分野で極めたいと思ったからです。私はお客様にとってなくてはならない存在を目標にしながら、販売応援と異動を含め3つの百貨店紳士売り場で販売を経験し、ホスピタリティー精神を培うことができました。「お客様側の立場に立ちお客様にとって最善の対応をする」を中核に、お客様第1の精神とお客様ニーズの把握と市場のニーズ変化の察知を徹底しました。お客様の求める洋服のニーズ把握に加えて、お連れ様が妊娠中の方や赤ちゃんを抱いている方がいる際お待ちの時に椅子にかけていただくお声掛けをする小さな気遣いも心がけ、またご来店していただけるように居心地の良い場所として提供しました。私は、貴社においてもお客様のニーズを常に満たしながら、新たな知見を創造できる人材になりたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが日頃から大切にしていることを教えてください。
A.
私が日頃から大切にしてることは身だしなみです。アルバイトではお客様からの信頼を得ることや洋服を売る立場の販売員として身だしなみを整えることは基礎だと考えます。私は、実際にお客様から接客内容や身だしなみでお褒めの言葉を頂き、当時販売員として着用していた洋服と同じものを購入してくださった時はとても達成感を感じました。また、身だしなみは自分を表現する方法だと考えます。紳士のような落ち着いている容姿や謙虚さなど身だしなみの基礎を怠らないことが相手に好印象を与えることに繋がると考えます。しかし、身だしなみだけでは信頼を得られません。物事に真摯に取り組む姿勢も身だしなみのひとつだと考えます。任された仕事はもちろん、必要とされた時に期待に応えられるように尽力することが大切です。どのような状況下においても、物事に対して真摯に取り組み続けることが目標実現のために必要不可欠だと考えます。 続きを読む
Q. webセミナーを見て感じたことを教えてください。
A.
私は就職活動において「お客様との距離が近いこと」と「お客様満足の精神」を企業選びの軸としています。理由は、私が注力しているアルバイトで培ったホスピタリティ精神を社会人になってもコアにしたいと考えるからです。私は、webセミナーを見てWin Winの関係性を築くための取り組みに魅力を感じました。アルバイトでお客様ニーズ把握の難しさを実感した経験から、市場のニーズ変化を察知するためにお客様の立場に立ち、需要をシェアすることが重要と認識し、実際にお客様に喜んでもらえた時、このようなことを仕事にしたいと思ってきました。また、お客様の目につきやすく、手に取りやすい店舗作りや消費者にインタビュー形式でニーズを察知するなどお客様の近くで業務ができることにも魅力を感じました。企業使命の「カスタマー満足No1をめざす」という点で時代に応じた数々の技術革新の商品を提供してきている貴社の原動力となりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 神奈川大学 | 男性
Q. 大学時代に、学業で最も力を入れたことについて(タイトル30字 内容400字)
A.
誰にでも好まれる製品設計の方法(ヒューマンインタフェース) 私はヒューマンインタフェースという授業に力を入れました。この科目では、普段使用している物の使いにくい点を改善し、より良いものに変えていく方法を学びました。工学的な観点で負担を軽減するだけでなく、人に対する思いやりも重要になっているため、ただ使いやすくするだけではなく、誰でも「使いたい!」と思われるデザイン性も重要となっているこの科目に非常に魅力を感じました。講義の中で、SNSのさらなる改良に挑戦しましたが、当初はデザイン面であまり良いものができず、非常に悩みました。そこで、周りの友人や家族に提案内容を見てもらい、解決案を提示してもらいました。すると、デザイン面での指摘よりも、基本的な使いやすさの面での指摘が多く、そこを改善することによって非常に良い製品設計をすることができました。その中で他人の意見に耳を傾けることの大切さを学びました。この経験を仕事においても生かしていきたいです。 続きを読む
Q. 学業以外で目標に向かって挑戦した経験について(タイトル30字 内容400字)
A.
部長としてサークルの部員数を過去最大規模にしたこと 私が目標にして挑戦したことは、部長として、所属していた演劇サークルの部員規模を過去最大にしようとしたことです。私が所属していた演劇サークルでは、部員の減少に悩み、わずか12名と非常に少ない人数で活動していました。そこで、新入部員を勧誘するために部員全員で協力し、サークルのマーケティング活動を行いました。10名以上の勧誘を目標に、まずはSNSを用いてサークルの認知度を広めようと考えました。直接サークルの名前を売り込んでも、なかなか興味を持ってもらえないだろうと考えたため、まずは大学生活お役立ち情報を発信し、サークルの名前だけでも目に付くようにしました。その中で次第に、私たちのサークル情報を流していくことで、勧誘日には20名ほどは来るだろうと予想していました。その結果、当日には予想していた人数をはるかに超える約50名の新入生が集まり、長年の悩みでもあった部員不足の解消に成功しました。 続きを読む
Q. あなたの強み、日頃から大切にしていることについて(タイトル30字 内容400字)
A.
人心掌握術を生かすための取り組み 私の強みは、誰とでも自然に会話をすることができ、相手から信頼を得ることができる人心掌握術を持っていることです。私はとにかく多くの人と会話をすることが好きで、サークルや研究室の仲間と喉が痛くなるくらい会話を楽しんでいます。しかし、いつも自分だけが話していては、相手を楽しませることは難しく、信頼を得ることは非常に厳しいものです。そこで、私が日頃から大切にしていることは、「常に人の言葉に耳を傾け、人の話を楽しむこと」です。こうすることで、どんな話でも興味を持つことができ、相手も自分に笑顔を向けてくれるようになります。私はサークルの仲間から、恋愛相談や大学生活の相談を受けています。こうした悩みこそ、真剣に、最後までしっかりと聞くことが信頼を得るうえで重要なことであると感じています。そう考えることによって、仲間からも「寺田ならどんな事でも相談できる」と言われるまでになり、揺るぎない信頼を得られるようになりました。 続きを読む
Q. 採用HP・WEBセミナーで魅力に感じたことについて(タイトル30字 内容400字)
A.
一つの商品から感じる熱い思い 貴社のWEBセミナーを拝見したときに、最も強く感じたのは、「一つの製品に関わる全ての人の熱い思い」でした。貴社は、川上から川下に至るまで、全ての工程においてお客様のためを思った商品展開をしていると感じました。特に、商品に関する思いを感じたのは、貴社独自の流通チャネルです。一般のメーカーが他社の卸売業社に依頼するのに対し、貴社は花王製品のみを取り扱うことに特化しており、お客様に対し、よりきめ細かいサービスを提供できるということが、他社にはない強みであると感じました。その中で、お客様により良いものを提供するという貴社の熱い思いを感じました。私は、メーカーとして一番大切なことは、お客様のことを思い、お客様にとって最も近い存在でなければならないと考えています。貴社の魅力は、こうしたお客様により近い存在で営業活動を行えることです。私も、このような営業活動をぜひ貴社でやってみたいと感じるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年1月19日
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学業で最も頑張ったこと(タイトル20字以内、本文400字以内)
A.
マーケティング初心者が努力で掴んだ成功 大学2年の時に所属したゼミです。私はゼミでスポーツマーケティングについて学びました。当時、プロ野球の球団でインターンしており、観客動員数やグッズの収益を伸ばすための施策を考えるというマーケティング業務を行っていました。ですが、私は社会学部ということで、マーケティングの知識が全くない状態だったため、全く役に立つことができていませんでした。この状況を改善すべく、スポーツマーケティングのゼミに入り、一からマーケティングについて勉強しました。ゼミでは、実在するスポーツ関連組織の問題点について考え、提案するという課題に取り組みました。私のインターン先の球団は交流戦の時期に観客動員数が落ち込む傾向にあったので、この時期に大学生を対象にチケットを安く売り出すことで、集客を伸ばすという解決策を考えました。そして、球団に提案し、実際に実施し、2000人以上の大学生を野球場に集客することに成功しました。 続きを読む
Q. 学業以外で最も頑張ったこと(タイトル20字以内、本文400字以内)
A.
学業以外で頑張った経験 就活生による就活生のためのフリーペーパー改革 フリーペーパーの配布部数の向上に取り組みました。私の所属するサークルでは、毎年様々な業界で働く卒業生の方にインタビューし、それを20Pにまとめ、配布しています。毎年1000部ほど作るものの、500部ほどしか手に取ってもらえずに余っているという状況にあったので、編集長として私はこの状況の打開に取り組みました。友人へのリサーチや学内セミナーの参加状況の調査から、現状の問題点と就活生のニーズについて考えました。ここから、「分量の多さ」「コンテンツの不足」「人気企業の固定化」という3つのキーワードを導き出しました。そこで、分量を減らした4Pのリーフレットを作成し、他大と比較した本学の大手企業内定率や人気業界内定率を掲載しました。また、従来の20Pのフリーペーパーに関しては、昨年から開設したHPに移行しました。その結果、リーフレット800部のうち650部を手に取ってもらうことに成功し、HPのアクセス数も増やすことができました。 続きを読む
Q. 強み、日頃から大切にしていること(タイトル20字以内、本文400字以内)
A.
常に人のことを考え、脇役としてチームを支える 私の強みは、「人のために、自分を犠牲にできる」ということです。私は、大学で2つのサークルに所属しており、副代表を務めています。一般的に、副代表はチームの中心として、みんなを引っ張っていくものだと考えられます。ですが、私はその役目を担うのは、代表であり、副代表には違った役割が求められると考えます。私の考える副代表の役割は、チームの雰囲気づくりです。私は代表をサポートしつつ、チームのメンバーが居やすい環境を築くために、グラウンドの整備やビラの作成、配布活動など、敢えてみんなが嫌がるようなことを自ら引き受けています。そのために、私が日頃から大切にしているのは、周りをよく観察し、相手の気持ちを考えて行動するということです。日常生活において周りを見渡すことで、どういうニーズが存在しているのかについて考え、自分の行動が人にどのような印象や影響を与えるのかについても気を配りながら生活しています。 続きを読む
Q. 会社紹介動画で魅力に感じたこと(タイトル20字以内、本文400字以内)
A.
自分が求める条件に見合った魅力的な会社 WEBセミナーの先輩社員による職種紹介です。私は就職活動において、「お客様との距離が近いこと」「多種多様な仕事ができること」「働きやすい環境が存在していること」という3つの軸を掲げています。この映像を通して、その3つを感じ取ることができました。まず、入社後の数年間、ストアアドバイザーやアカウント担当の仕事を通して、提案型営業ができるという点に魅力を感じました。アルバイトを通じて、店舗内のレイアウトを考えるという経験をしたので、その強みを生かし、お店の収益増に貢献したいです。また、エリアごとに異なるニーズを捉え、それに見合った解決策を提示するマーケティングや消費者の心理を分析し、それを仕事に生かす流通開発など、ジョブローテーションの中でいろいろな経験を積めるという点にも惹かれました。そして、先輩社員の方々の雰囲気から、和やかな人が多い会社で、周りの人と協力しながら働けるのではないかと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月19日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 設問1:大学(大学院)時代に、学業で最も力を入れたことについて ※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。   タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
競争原理の自由主義経済を専攻している。一般的に緊縮財政は経済の回復のスピードや成長率の観点から評価がされる。しかし私は経済政策によって人々が犠牲になってはならないと考え、公衆衛生を犠牲にしない緊縮政策という仮説を研究した。 経済環境や国民性、文化が似ている地域を探し、緊縮財政において異なるアプローチをとった対照の国や地域を選んで分析した。緊縮財政ではない外部要因による影響がないかにも留意した。結果が偶発性ではなく再現性があることを立証するために、他の国や地域でも分析を行うと同時に、上手くいった国々での共通項について調べた。 その結果、社会保障を堅持し政府が支出して効果があるかを分析し投資した国では公衆衛生を犠牲にせず経済回復に成功したことを実証できた。貴社でも仮設構築、検証、仮説修正、検証のステップを重ねたい。お客様はどういうサービスをしたら喜ぶのかについて考えて行動することで役立ちたい。 続きを読む
Q. 設問2:学業以外で目標に向かって挑戦した経験について ※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。   タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
自ら率先して動くことや努力を惜しまないことの大切さ 部長を務める英語サークルでプレイイングマネージャーを実現した。その際に以下の3つを柱として掲げた。「組織運営」「後輩の教育」「自らの戦績」である。「組織運営」においては同期の4倍以上の週40時間、サークルに足を運んだ。ただ単に長い時間コミットするのではなく、同期で一番最初に100人以上の新入生の顔と名前や性格などを覚えた。「後輩の教育」では自ら進んで練習を提案し、また後輩からの要請があれば進んで休日でも請け負った。その結果、スピーチ大会での優勝に導くことができた。最後に「自らの戦績」においては、先輩や同期、教授にスピーチや発音練習を依頼して努力を重ねた結果、大会で2位を2度とることができた。その結果、同期との相乗効果を図ったり、協業する関係を築くことができた。また、同期31人全員からの賞賛や後輩から目標にされる先輩像になることができた。貴社でも現場力と俯瞰的な目線で運営する力をもって役立ちたい。 続きを読む
Q. 設問3:あなたの強み、日頃から大切にしていることについて ※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。   タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
私は3つのシンシが強みであり、日ごろから大切にしている。 まず「真摯」に仕事に取り組むことである。期待以上の価値の創造・提供にむけて努力を惜しまない。実際に足を運ぶこと、必要とされればすぐに駆けつけることである。相手に「自分はこれだけの準備や時間を費やすことができる」という姿を見せることで、信頼を勝ち取りたい。次に「紳士」な態度で、分け隔てなく接し、相手の言葉に傾聴する力をもって、誠実な人間であることを証明することだ。仕事を手伝ってもらうための謙虚さや感謝の気持ちを伝えること。社会人として基本的であるが仕事を円滑にするうえで大事である。 最後に「深思」な考え方で論理的かつ効率的に、現状を改善するための方法を考え実行することである。新しい気づきや目的意識を明確にもてるからである。目的から逆算をして行動できたり、自己を定期的に振り返るようにしている。 続きを読む
Q. 設問4:採用ホームページ・WEBセミナーで魅力に感じたことについて   ※タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
最前線から専門性へ。現場を支えるシステムつくり お客様の声を素早く反映させる仕組みがあることが魅力であると感じた。まず全員がストアアドバイザーとして現場での知識やスキルをみにつけるからだ。例えば人やモノ、カネの動きを把握し、よいサービス・商品とは何かを感じ取ることができる。これにより、全員が同じ土台で課題を共有できるため、課題解決の時間を短縮が可能だ。また、貴社は花王グループのお客様や販売店担当を専門的に担当している。そのため、ストアアドバイザーからアカウント担当が現場を担当し、マーケティング部門や流通部門が花王本社社と戦略共有することで、短いステップでのやり取りができる。その後のマーケティング業務を経験する上で不可欠である。私も貴社でストアアドバイザーで生きた知識、アカウント担当で広い視野、横断的な組織の活用を学びたい。そして将来的にはアジアでの出店でのサポートやマーケティングなど専門性を活かした仕事ができるようになりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学業で最も力を入れたこと タイトル ※30文字以内 ※400文字以内 大学(大学院)時代に、最も力を入れて取り組んだ学業について教えてください。
A.
ゼミの専攻分野の「行動経済学」 取り組もうと思った理由は、非常に興味を惹かれる内容であったからである。典型的な経済学は人を合理的な経済人であると仮定して理論上の解釈をする。しかし、この行動経済学は合理的な経済人を前提とするのではなく、実際の人間による実験やその観察を重視し、人間がどのように選択・行動し、どのような結果がもたらされるかということを研究する分野であり、その現実味を帯びている点に魅力を感じた。詳細には、市場取引や雇用、税制年金などの経済制度を分析し、最終的には、人々が満足のゆく生活を送り、幸福であるためにはどうしたら良いかということを研究している。具体的な取り組みとして、『人は同じ額でも自分の「利益」と「損失」では「損失」の方がより強く印象に残り、それを回避しようとする行動をとる。』という理論があるが、これを実際にゼミ内やゼミ外の学生50人以上で実験をし、データを集計し、理論が正しいということを実証した。 続きを読む
Q. 学業以外で目標に向かって挑戦した経験について ※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。   タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
お客様と共に遊び、リピーター100人以上獲得を目指したアルバイト 総合アミューズメント施設でアルバイトをしており、そこでは、施設の提供や清掃などの通常の業務に加え、お客様とトークをしたり、共に遊ぶということが仕事であった。リピーターの100人以上獲得と、顔を覚えていただくことを目標としていたが、初対面であるお客様それぞれの好みやニーズの違いに応えることに苦労をした。施設内にいるすべてのお客様に話かけるようにし、好みやニーズを聞き出し、共に遊んだ。その中で、お客様の身に着けている物や話し方など、些細なことまで気を配り、話題を提供できるようにした。また、短時間で退店してしまうお客様には、その理由を聞き出し、次回に改善できるようにした。そして、リーダーとしてそれらを他の従業員にも徹底させ、新人には独特の接客体制を見本を見せることにより浸透させた。結果として、リピーターを100人以上獲得し、顔も覚えていただいた。また私を目的として来店してくださるお客様もできた。 続きを読む
Q. あなたの強み、日頃から大切にしていることについて ※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。   タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
強み:初対面のどのような人とでも友達になれる。大切にしていること、 大切にしていること:信頼関係を築くこと  強みは、初対面のどのような人とでも気さくに話すことが出来、友達になれるということだ。上記のように、総合アミューズメント施設でのアルバイトにおいて、初対面であり、様々タイプのお客様とトークをしたり、一緒に遊ぶことによって100人以上のリピーターを獲得した。そして、私と遊ぶために来店してくださるお客様もできた。また、日常の人間関係において、他人との間に「信頼関係を築くこと」を日ごろから大切にしている。そのために、2つのことを意識している。1つ目は「自分をさらけ出す」ことだ。相手に自分のことをできる限り伝え、相手の警戒心を解き、リラックスした環境をつくるようにしている。2つ目は「相手に関心を持つ」ことだ。相手に興味を持ち、相手が好きなこと、大切にしている価値観を推測したり、聞き出すようにしている。また、相手の良いところは素直に褒めて、相手の価値を認めるようにしている。 続きを読む
Q. 採用ホームページ・WEBセミナーで魅力に感じたことについて タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
お客様に一番近い立場から商品の良さを伝えられる点  消費者であるお客様が存在しなければ商売は成り立たない。そのため、貴社の「消費者に一番近い立場からお客様に商品の素晴らしさを伝えることができる」、「卸会社を介さず、消費者の反応をダイレクトに確かめることができる」という点に魅力を感じた。また、「提案型営業」において、他社と同じように単に値下げなどの提案をするのではなく、商品カテゴリーごとに、花王以外の製品を含めた陳列を提案し、店の売り上げと利益を最大化していくというアプローチ方法にも魅力を感じた。そこにこそ、営業の大きなやりがいがあると感じると同時に、カスタマーである販売店もとても大事にしているということに感心した。そして、Webセミナーの様子からもとても職場の和気藹々とした職場の雰囲気が伝わってきた。カスタマーを大いに大事にしているからこそ、同僚も大事にするという、人を思いやる心のある社風にも大きな魅力を感じ、貴社で働きたいという思いが増した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 上智大学 | 女性
Q. ゼミ、研究のテーマ 50字
A.
日本における外国語教授法の今後あるべき姿 続きを読む
Q. 研究内容について簡潔に説明してください 80字以内
A.
日本におけるドイツ語教育の目的や歴史を概観し、その問題点を検討し、ビデオ教材の積極的導入の必要性を説くため、体系的且つ効率的な理解を伴うビデオ教材を作成しました。 続きを読む
Q. アルバイトについて記述してください 100字以内
A.
三年間続けているスターバックスのアルバイトで、学生主体の新商品販促チームを立ち上げ、その責任者を務めました。現在は人材育成チームに所属しております。 続きを読む
Q. その他留学インターンシップ 100字以内
A.
ファッション誌の読者レポーター、エン・ジャパンの学生ライターをやっております。インターンシップは5社程参加しました 続きを読む
Q. 学業でもっとも力を入れた事を教えてください 400字以内
A.
外国語教授法です。専攻はドイツ語だったので、主に未来のドイツ語学習プログラムを研究しました。私は、語学習得は方法論で身に着けるものではなく、体系的な理解の上で習得するものだと考えているため、できる限り先進的で面白いビデオ教材が今後必要となると考えました。ビデオ教材の積極的導入の必要性を説くために既存の教育用ビデオや諸論文を参照しながらオリジナルのビデオを作成しました。プレゼンテーションでは実際にクラスの生徒に五感で学ぶ楽しさを体感してもらう事により、納得のゆく発表ができたと考えております。また、この授業での学びを活かすために、日本の小学校に通う外国人の子供に英語で「こくご」を教える教室を開きました。相手が子供なのでより楽しく学ぶため「遊び」を通じて語学を習得するためのプログラムを考え、実践しました。この教室は公式なものではありませんが、言語理解の難しさの真髄に触れる事ができ、非常に良い経験でした。 続きを読む
Q. 学業以外に目標に向かって挑戦した事について教えてください。 400字以内
A.
タイトル 30 全国で一番「私たち店員とお客様の距離が近い」お店づくりへの挑戦 経験 399/400 店舗のCSが低迷しているという課題に直面し、お店の雰囲気が落ち込んでいた事を何とかしたいと想った私は、学生主体の販促チームを立ち上げ、その責任者を務めました。店長には「店舗の課題を解決してみせます」と掛け合い立ち上げましたが、当時のチーム内での目標は経営視点ではなく「私たちにしか体現できないワクワクしたお店を創ろう」でした。この目標を達成すべく具体的にまず「気づいた事ノート」を作成し、カスタマーを観察して得た些気づきを洗い出し、次にそこから潜在的なニーズを抽出し、それをもとに月毎にイベントを開催しました。例えば、新学期には新入生のママさん方を繋げるためのコーヒーセミナーを、クリスマスシーズンにはおしゃれなギフトボックス講座を開くなどし、大変盛り上がりました。以上の取り組みによってCSの向上に貢献するのみならず、「他店では体験し得ないエクスペリエンスを提供する店舗づくり」を体現できました。 続きを読む
Q. 強み、日頃からたいせつにしている事について教えてください。
A.
タイトル 30  メンバーにもチームにも温度を与える人間であるために 内容 398/400 私の強みは「やわらかいところ」です。まず、頭のやわらかさです。既存の手法にとらわれず新しい斬新な方法を考案し、また人の意見を否定せずなるべく全ての人の意見を一つにまとめるよう考え抜きます。次に、体質としてのやわらかさです。学生時代も多種多様なチームに所属しておりましたが、都度柔軟に環境にフィットしてきました。高い専門性などは持ち合わせておりませんが、どのセクションにおいても自身のできる事を考え、チームに貢献してきました。最後に、人格としてのやわらかさです。比較的物腰は柔らかい方なので、誰とでもすぐに打ち解ける事ができます。このような「やわらかい」強みを生かすために、「目線を低くする」事を大切にしています。チームでリーダーを務める際は特に、上からの視点で指示をすると独りよがりになってしまうと考えているので、メンバー全員と目線を合わせ、一つのゴールを同じ歩幅で目指す姿勢を大切にしています。 続きを読む
Q. 採用ホームページ、WEBセミナーで魅力に感じた事を教えてください。 400字以内
A.
タイトル→貴社の温かい社風と躍動感あふれる熱量を肌で感じて。 魅力に感じた事→全体を通して、貴社の「挑戦」や「使命」を私たちと同じ目線に立ってわかりやすく説明して下さっている点に大変魅力を感じました。消費者起点の貴社だからこそ、同じチームになる未来のメンバーである私たちにできる限り将来像をイメージしやすくなる工夫をされているのだと考えました。とりわけ採用ホームページはとてもかっこよく、自身も今すぐにでも動き出したくなるような躍動感がありました。ひとつひとつのコンテンツに、私たちがまさに知りたい情報が盛り込まれており、大変助かりました。また、TALK セッションにも参加させていただきましたが、それぞれの職種で活躍されるプロフェッショナルの社員さんと近い距離でコミュニケーションをとる事で、キャリアステップのイメージや仕事のやりがいを体系的に理解する事ができました。ありがとうございました。なにより社員と社員の距離が近い温かい社風を肌で感じる事ができ、とても良い機会でした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学時代に、学業で最も力を入れたことについて450字。
A.
<価値観の壁を乗り越えたカナダ留学> カナダでの留学に最も注力しました。ラオスでのNGO活動の経験から対話力や英語力の不足を痛感し、この留学を決心しました。移民の町として知られるカナダのトロントを留学先とした理由は、多様な人種的背景を持つ人々と出会うことで、価値観の壁を越えられるような対話力を養いたいと考えたためです。この目標に向けて、英語の間違えや意見の違いに恐れず会話する努力を続けました。語学学校では、カナダの永住権取得を目指している世界各国の学生と出会いました。議論や討論を通じて彼らの積極性を見習い、自分の意見を伝える力を培うことができました。その後現地の人々と共にイベント運営のボランティア活動に取り組み、あらゆる人種の人々と出会いました。様々な思考の違いがある中、円滑な意思疎通のために丁寧に相手の意図を汲み取ることを心がけました。留学を通じて対話力を養い、国籍や人種に関係なく多くの人々と信頼関係を築くことができました。 続きを読む
Q. 学業以外で目標に向かって挑戦した経験について450字。
A.
<絵本普及のために奔走したラオスでのNGO活動> 課外活動において挑戦したことは、ラオスでのNGO活動です。東南アジアに住む子どもたちの教育文化支援を目的としたNGOの一員として1年間の活動を行いました。「関わった子どもたちを必ず笑顔にする」という目標を自ら設定し、計3回のラオス出張も経験しました。現地スタッフと協力しながら行った多くの活動の中でもとりわけ印象深いものとして、絵本の調達業務が挙げられます。教育事情を調査した結果、絵本の発行数不足という問題を発見した私は、日本の絵本を翻訳し現地の子どもたちに届けるという企画案を自らの手で作り上げました。企画の意思共有や文化的差異に苦しみつつも、最終的に約200冊の絵本をラオスへと送ることができました。当時の私にとって言語も文化も全く異なる国に単身で渡ることは非常に大きな挑戦でした。しかしその中で試行錯誤を繰り返し、目的に向かって走り続けたこの経験は、私の人生最大の挑戦であったと考えています。 続きを読む
Q. あなたの強み、日頃から大切にしていることについて450字。
A.
<鋭い観察力を身につけた結婚式場での接客アルバイト> 私には「観察力」という強みがあります。この力は大学入学以来続けてきた結婚式場でのアルバイトを通じて身につけたものです。結婚式という特別な場を任せられる業務であるため、他の接客業と比較してもさらに細やかなサービスが要求されます。こうした中で優れた接客を行うために、「観察と予測」を徹底しました。細やかな観察によって予測することのできるお客様のニーズに応えようと、ご年配の方の座椅子に配慮をしたり、スピーチを前に緊張されている方にお飲み物をお渡ししたりするなど、自分なりのサービスを続けました。その結果、アルバイト3年目には、年に一度50名程のアルバイトスタッフから一名選ばれるベストサービス賞を受賞することができました。こうした心がけは普段の交友関係にも生かされており、会話をする中で相手が何を考え、何を求めているのかということをできる限り汲み取り行動するということを常日頃意識しています。 続きを読む
Q. 採用ホームページ・WEBセミナーで魅力を感じたことについて400字。
A.
Win−Winの関係構築への貴社の取り組みに魅力を感じました。そのように感じた理由として、ラオスでのNGO活動でWin−Winの関係の重要性と難しさを実感した経験があるためです。ある地域での物資支援後のモニタリング活動で、援助物資が人々に有効に使われていない状況を知りました。文化的差異を考慮しきれていなかったために住民にとっての利益を誤って捉えてしまったことが原因であり、結果としてNGOと住民の双方にとって良い関係を築くことができませんでした。せっかくの活動が無益なものとなってしまう現実を目の当たりにしたことで、モノやサービスを提供する側とされる側の真のメリットやニーズを深く考えることの大切さと難しさを知りました。小売業側の売上や利益を向上させつつ、花王の製品を社会に浸透させることを常に考えている貴社の取り組みは、双方の利害の不一致を未然に防ぎ、最終的に人々の生活に貢献していると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 女性
Q. ◆学業で最も力を入れたこと ※400文字以内 大学(大学院)時代に、最も力を入れて取り組んだ学業について教えてください。 取り組もうと思った理由も含めて、具体的にお書きください。
A.
私はゼミナールで、「産業心理学」を専攻しております。この学問に興味を持ったのは、将来、商品開発に携わりたいと考えており、売れる商品の「カラクリ」を学びたいと思ったからです。その中でも特に力を入れたものは共同論文執筆です。当時流行していた「プレミアム商品」について半年間かけて研究しました。「安さ」を求めていた消費者がなぜ「プレミアム商品」を好むようになったのか、戦後の消費者購買行動の変遷を辿りつつ、企業もその変化に合わせてどのような戦略を打ってきたのか、既存の商品を「プレミアム化」していく理由について調べるべく企業訪問を行いました。さらに、現在販売されているプレミアム商品について消費者は「プレミアム感」を明確に感じているのか。今後もヒットするにはどうあるべきかを追求すべく、400人に実地調査を行いました。 ここで学んだ産業心理学の知識は御社で活かしていけると考えております。 続きを読む
Q. ◆目標に向かって挑戦した経験 ※400文字以内
A.
学業以外で、目標に向かって挑戦した経験を具体的にお書きください。 大学3年間、【キンボール】というニュースポーツの普及活動に注力しました。老若男女問わずできる、生涯スポーツとしての魅力に惹かれたからです。『主催する大会の出場者数を前年の1.5倍にすること』を目標としましたが、認知度が圧倒的に低い上、体験者のほとんどは醍醐味を知る前にやめてしまうのが現状でした。そこで「知る機会と体験する機会」を充実させる為に次の2つを行いました。 ①広報の役職を作り、SNSやTVなどメディアを通して、「キンボール」の動画やルールの発信。 ②地域の方、キンボール協会、サークルの仲間を巻き込みキンボール体験イベントを休日に開催。そのイベントを月単位で完結するものとし、多くの人に魅力を深く知ってもらうことに成功。 結果、体験者数が増え、体験者のリピート率が向上したことで、大会出場者数を2倍に増加させることできました。この経験から「挑戦心」と「周りを巻き込む力」に磨きをかけることができました。 続きを読む
Q. ◆強み、大切にしていること ※400文字以内 あなたの持っている強み、また日頃から大切にしていることは何ですか?
A.
私の強みは「継続力」と「達成欲」の強さです。 この強みを持つことができたのは常に「努力」を大切にしているからだと考えております。 6年間所属していたバレーボール部では毎日欠かさず日記をつけていました。そして自分を”振り返る”〝原因を探る”“対策を練る”という3つの観点から捉え常に目標を掲げることにより、レギュラー獲得や大会優勝など大きな目標も達成し続けることができました。定期テストにおいても、1日刻みの目標を設定することにより、学年順位10番以内の結果を出し続けることができました。このような経験が「努力は必ず報われる」ことを証明してくれたことから、わたしは「継続力」「達成欲」をさらに強めることができたのだと思います。今後も、「努力」を大切にし「強み」を活かし、目標実現のため、問題解決に取り組み日々成長に挑み続けていくことができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. 大学時代に学業で力を入れたこと、取り組もうと思った理由 400字
A.
所属するゼミで他大学との合同報告会に向けて 私は企業会計を学ぶために所属したゼミにおいて、テーマであるIFRSについて発表する報告会に向けた調査と発表の向上に力を入れました。報告会は大学ごとに発表を行うのですが、本学のチームはグループに分かれ、手分けして調査し、まとめていました。グループで何度も集まり、調査した内容をまとめ、報告会に臨みました。しかし、他グループが調べた内容を把握しきれず、報告会でそのことの質問を受けても答えることが出来ませんでした。結果、初回の報告会において最下位となってしまいました。最下位という結果に無気力になりましたが、各グループが真剣に取り組んだ内容を無駄にしたくないと考えました。2度目の報告会までの間、ゼミ内でプレゼンを繰り返し、調べた内容を共有し、改善点など指摘し合うことでゼミ全体の発表の質を向上させました。このことで他グループの内容も理解し、2回目の報告会においては5大学中1位に選ばれました。 続きを読む
Q. 学業以外で目標に向かって挑戦したこと具体的に 400字
A.
大学1年次の学園祭でホットドックを販売した時のことで、私達の店はどこよりも多くのお客様に美味しいと言ってもらうことを目標に臨みました。しかし、他にホットドックを販売する店は2つあり、初日は思うように売れませんでした。私は他の2店と何か違ったことをしないと売れないと考え、客として他の2店を回り、実際にホットドックを食べてみました。そこで2店と私達の店に売り方や味の大きな違いはないことを知り、差別化をはかるにはより多くの人のニーズに応えることが大切だと感じ、他店にはなかったソースを増やすことを提案しました。ソースを増やすには費用や材料調達の時間が掛かるので、元からあるソースを混ぜて種類を増やしました。ソースは好評で、2日目以降売上が伸び、前日の2倍以上売上げることが出来ました。この経験から相手の立場になって考えることで問題解決につながり、それが仕事の質や結果を大きく変えることを学びました。 続きを読む
Q. あなたの強み、日頃から大切にしていること 400字
A.
私は日々の生活の中で、相手の思いを知るために、一度相手の立場になって考えてみることを大切にしています。また、相手の立場になって考えることで問題を解決していく力が強みです。この強みはこれまでの大学生活において、ファストフード店でのアルバイトや文化祭で活かすことができました。今後は、相手の立場になって考える客観性によって、問題を的確に捉え、お客様のニーズに応え、お客様と共に市場のトレンドを作っていく仕事にチャレンジしたいと考えます。その際に自身の強みである問題解決力を発揮していきます。また、問題解決していくためにはさまざまな変化にも対応していく必要があると考えます。そのために、より多くのお客様のニーズを的確にとらえるよう、自身の足を動かし、多くのモノに触れ、多くの人と話し、自分で考える事を大切にし、力を伸ばし、今後も自己成長していきます。 続きを読む
Q. 採用ホームページ、WEBセミナーから感じた魅力と理由 400字
A.
魅力に感じた点が2つあります。1つ目は「動き、動かす者たち」とあるように、人と人、人とモノをつなぐために人や世の中を動かす者がいるというところです。それと同時に人が会社をつくっているという思いを大切にし、人を大切にする会社であるところに魅力を感じました。このような環境があることで自身の考えが行き詰った際に先輩や同僚にも相談しやすく、仕事がスムーズに進んでいくと考えます。2つ目はホームページの見やすさや、WEBセミナーの分かりやすさです。このことから私たち就職活動を行う学生目線になって作られている思いが感じられました。このように相手目線になって仕事を進める貴社で、自身の強みを大いに発揮し、伸ばしていけると考えます。私はこの環境で、世界中のお客様の豊かな生活の実現に役立つよきモノづくりから生まれる商品と価値を届け、貴社の一員として成長し、お客様の幸せを支えていける仕事をしていけるように精進します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学時代に、学業で最も力を入れたこと(400字)
A.
私はマーケティングサイエンスのゼミでの研究に最も力を入れました。私がマーケティングを学ぼうと思ったきっかけは、大学1年生の時に受講していた講義でした。そこで私は、身近な場所で見かける商品が、しっかりとペルソナまで想定されているなど、商品プロモーションの裏側を知りました。それ以来、商品を見る視点が変わり、本格的にマーケティングを学びたいと思うようになりました。 ゼミ活動では、年に一度開催される関東マーケティング大会にむけた共同論文執筆に最も力を入れました。そこでは「現代の若者特有の意識が購買に与える影響」というテーマで、同調意識と差異化意識に着目して研究を行いました。周囲の流行に同調する意識が強い人は、身近な人からのおすすめが購買の意思決定に最も影響を及ぼし、差異化意識が強く、周囲が持っていないものをあえて選ぶ傾向のある人は、念入りに情報収集を行って購買を決める、という結論を導きだしました。 続きを読む
Q. 学業以外で、目標に向かって挑戦した経験について(400字)
A.
私のサークルは、年に一度ファッションショーを開催します。例年は200席のホールでショーを開催していましたが、私たちの代は、より多くの人に自分たちの作品を見てほしいという思いから、700席の大きなホールでの開催に挑戦することにしました。700席のホールを埋めるために、公演の1ヶ月前から座席の事前予約を始めたのですが、1週間前の段階で300席しか予約が取れていない状況でした。このとき私は、アプローチする人数と予約人数には一定の相関関係があり、10人にビラを配って、大体2〜3人は予約してくれることが分かっていました。そこで、残り7日間という限られた時間の中で400の予約を獲得するために、最低でも2000人にアプローチすることが必要だと仮説をたて、メンバー全員で1日あたり300人にアプローチしようと提案しました。結果として、1週間で2500以上の人にビラを配ることができ、400以上の予約を取り付けることに成功しました。 続きを読む
Q. あなたの持っている強み、大切にしていることは何ですか?(400字)
A.
私が出版団体の渉外局を務めていたときの話です。大学の近くに、撮影や広告出稿に協力してほしい素敵なケーキ屋さんがあり、私はそこのお店の担当となりました。しかし、先輩の話では、そこのオーナーはなかなか簡単に協力していただける方ではないとのことでした。実際にオーナーさんと話をしてみると、その方の話しぶりから、私はその方が関係作りを大事にしているのではないかと感じました。そして、過去の先輩たちは、一方的に交渉をするばかりで、地道な関係構築を怠っていたのではないかと推測しました。そこで私は、足しげくお店に足を運び、オーナーさんと何度も顔を合わせて話をすることで、関係を構築することに尽力しました。その結果、最終的には撮影や、広告への協力を取り付けることに成功しました。このように私は、相手の振る舞いや話し振りから、相手の思いを汲み取り、それに合わせた対応をとることが出来ます。これが私の強みです。 続きを読む
Q. 採用ページを見て魅力に感じたこととその理由(400字)
A.
「販売店舗と恊働で売場演出やプロモーション手法を実現する」私は御社が「販売店舗と恊働で売場演出やプロモーション手法を実現する」というところに魅力を感じました。私はフリーペーパー出版団体の渉外局として、広告出稿の提案をしていました。その際に、一方的に広告出稿の提案をするのではなく、どのような広告を作れば、その店舗に多くの人が訪れるかを、お店の方と一緒に考えて提案するようにしていました。この経験から、私は一方的に商品を売り込むのではなく、相手と同じ目標に向かって課題を解決していくような仕事をしたいと思ってきました。そんな中で、販売店舗の方と一緒になって店舗作りをできる御社の仕事内容に魅力を感じました。たとえ製品の質が高くても、最終的に顧客と接点を持つ店舗での見せ方一つで、顧客の満足度は変わってくると思います。そのため、自社製品の事を熟知したプロフェッショナルとして、お店の方と一緒に顧客に訴求する店舗作りをするお手伝いができる御社の業務は非常に魅力的に感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学(大学院)時代に、最も力を入れて取り組んだ学業について教えてください。取り組もうと思った理由も含めて、具体的にお書きください。タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
国際政治学。最も力を入れて取り組んだ学業は、国際政治学です。国際政治学を学びたいと思ったきっかけは、9.11の経験です。9.11で父の同僚が犠牲になりました。父はその方の葬儀から帰ってきて、残された奥さんと子供が可哀想だと涙を流していました。それ以後、世界で起こっている紛争が他人事ではないと感じるようになったのです。どうすればテロや紛争のない平和な世界になるだろうかという問題意識を持ったので、国際政治学を専攻しました。1、2年生の頃は国際政治学とそれに隣接する諸学問について幅広く学び視野を広げました。3年以降になると、当初の紛争のない平和な世界にしたいという想いから、「紛争の予防」について重点的に学ぶようになりました。卒業論文は、「中東における紛争の予防レジームの形成」というテーマで取り組む予定です。紛争の絶えない中東が紛争の予防体制を構築することが可能か研究していこうと思っております。 続きを読む
Q. 学業以外で、目標に向かって挑戦した経験を具体的にお書きください。タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
テニススクールのコーチ。大学時代、アルバイト先のテニススクールで人気コーチになるという目標に挑戦しました。大人のクラスを主に担当しているのですが、コーチになった当初は新人の私をお客様が信頼してくださらず、担当クラスの在籍者数が定員の半分以下となってしまいました。私は信頼を獲得して目標である人気コーチになるため二つの努力をしました。一つは、大会で実績を挙げるべく、アルバイト後の深夜に練習を重ねたことです。努力は実り、スクール所在地である船橋の市民大会で両足を吊る逆境を乗り越えて優勝しました。お陰で、船橋一テニスが強いコーチとして知名度を確立できました。二つ目はベテランコーチのレッスンの研究です。研究の結果、お客様との1対1の対話や和やかな雰囲気作りが重要とわかり、自分のレッスンで実践しました。この二つの努力で多くのお客様の信頼を獲得し、担当クラス在籍者数が定員の9割以上の人気コーチとなれました。 続きを読む
Q. あなたの持っている強み、また日頃から大切にしていることは何ですか?タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
吸収力と発信力のバランス。私の強みであり、また日ごろ大切にしていることは、「吸収と発信のバランス」です。私は人の意見を素直に吸収する性質の人間です。しかし、これまでの人生で、自分が強いメッセージを発して組織を率いなければならない場面に何度も直面してきました。例えば、大学時代に出身高校テニス部のヘッドコーチを務めた際には、分裂しかけた部活を結束させることが求められました。部員間でモチベーションに差が出ていたので、私が鬼コーチを演じて全員を部活に全力で取り組ませることで結束を取り戻させました。そういった場面を通じて、必要な場面では自信を持って強気に振る舞い、周囲を自分の信念に巻き込む力を得ました。このようにして育まれた私の強みは、吸収する力と主張する力の双方をバランスよく身に付けていることです。吸収した他者の様々な意見を踏まえて自分の意見を形成し、必要な場面では自分のメッセージを強く発して組織をまとめることができます。 続きを読む
Q. 弊社の採用ホームページ・WEBセミナーをご覧になって、魅力に感じたことについて、教えてください。その理由も含めてお書きください。タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
消費者への影響を常に感じられる仕事。貴社に魅力を感じた点は、消費者への影響を常に感じながら仕事ができることです。その理由は、モチベーションを常に高く持って仕事に取り組める重大な要素だからです。仕事において、何か一つブレない信念があれば、どんな困難な状況であっても乗り越えることができると考えております。貴社の仕事は主にマーケティング戦略を立てることと、販売店への営業を行うことだと認識しております。そのどちらの仕事も、花王製品を通じて消費者の暮らしを豊かにしたいという信念を持って仕事に取り組めるでしょう。その際、冒頭で述べたように、常に消費者への影響を感じられるからこそ、消費者の暮らしを豊かにしたいという信念を意識し、高いモチベーションで働き続けることができるのではないかと考えたのです。私は社会に貢献できて且つ、貢献していることを実感できる仕事をしたいと思っておりますので、貴社で働くことを魅力に感じております 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学業で力を入れたこと ※400文字以内
A.
私は国際法に力を入れました。注力した分野は、国際紛争の抑止、解決における国際連合の役割です。その中でも特に、戦争の抑止に重要となる、「武力の行使」が許される範囲について学びました。 苦労した点は、発表を重視する授業を取っており、発表内容を深める為に、条文等通常の予習に加え、歴史を学ぶ必要があったことです。例えば、国連憲章で規定される拒否権の存在理由に触れる為には、国際連盟と第一次世界大戦に付随する政局(満州における日米のいがみ合いなど)、及び、その周囲で締結された条約のことを知らなければいけません。その為に、世界史の書籍を読み、また深く理解する為に、書籍の内容に対し、自分で考える癖をつけました。更に、努力点として、自身の発表の英訳を求められたので、国際法に関連する語彙を勉強しました。 国際法を通し、状況分析、多様な価値観、及び、多様な利害関係を意識する視点を養いました。 続きを読む
Q. 目標に向かって挑戦した経験 ※400文字以内 学業以外で、目標に向かって挑戦した経験を具体的にお書きください。
A.
私は高校3年生からテニスを始め、大学では本格派のサークルでテニスを続けています。テニスをやる以上プレーヤーとしてトップまでいきたいと思っていましたが、サークルが大学でトップレベルの実力であること、テニスを始めた時期が遅かったことから、エースとしてサークルを引っ張っていくことは難しいと判断し、レギュラーを取ることを目標としました。未経験者と経験者の経験値の差を埋めるには、効率的に上達する必要があります。そこで、テニスの上達には、練習の「質」と「量」が重要であると考え、サークル以外に3つの工夫を施しました。 まず「質」については、スクールの個別指導を受け、さらに、プロの球威を体感し、セルフイメージを向上させる為に、プロ国際大会のボールボーイに挑戦しました。 次に、自主的に少人数の練習を行い、「量」を確保しました。  この結果、大学3年目にレギュラーを取ることができました。 続きを読む
Q.  強み、大切にしていること ※400文字以内 あなたの持っている強み、また日頃から大切にしていることは何ですか?
A.
「最後までやりきる意志を持つ」というのが私の強みです。 私のサークルは、プロ大会にボールボーイを輩出しています。プロの球威を体感し、セルフイメージを向上させる為に、ボールボーイに挑戦しました。 ボールボーイはやる気があれば誰でも参加することができますが、国際大会や国内全国大会の準決勝、決勝戦は別物です。この舞台に立つ為には、100人中13人しか通過できないセレクションを突破しなければいけません。 私はネット脇の司令塔的なポジションを担当し指示することが多いのですが、指示した他人のミスも、常にその原因は自分にあるという自責感を持ち、ミスの原因解明と改善に努めています。 以上の結果として、大学2年時から継続して、全日本や国際大会決勝への選抜を維持できています。 目標達成に至るまでには、多くの課題、問題を克服する必要があります。これらの経験から「最後までやりきる意志」が最も重要であることを学びました。 続きを読む
Q. 魅力に感じたことについて ※400文字以内 弊社の採用ホームページ・WEBセミナーをご覧になって、 魅力に感じたことについて、教えてください。 その理由も含めてお書きください。
A.
私が魅力に感じたのは、貴社が「花王と消費者をつなぐ“よきモノづくり”の最終段階」であるという部分です。なぜなら、私は、良い価値を消費者に届けることがメーカーの使命であり、価値を消費者に繋げる営業という仕事は非常に重要な部分であると考えているからです。 個人的に、ebayで日本の伝統品を売った経験から、プロモーションや営業の楽しさを知ったことあり、営業の仕事を是非やってみたいと感じています。 そもそも、良い製品を作る為には、消費者の一番欲しているモノを掴まなければなりません。自らドラッグストアや量販店に足を運び、店長やスタッフから、消費者が今どの様な価値を求めているのか、という情報を得る。この過程がなければ、本当の意味で顧客の事を考える企業にはなれないと考えています。 そのため、営業という職は、企業と消費者をつなぐ“よきモノづくり”の最終段階として、非常に重要であると思うのです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に、最も力を入れて取り組んだ学業について教えてください。 取り組もうと思った理由も含めて、具体的にお書きください。(タイトル30字、本文400字以内)
A.
「誰もが満足に暮らせる社会とは」 家族法のゼミに所属し、家族法に関する国内外の事例を用いて議論をしています。家族法とは、夫婦・子ども・親族等の家族の身分関係及び財産関係について規定したものです。近年、社会が複雑化し家族の在り方が多様化する中で、現行の法律では対応しきれない問題が多々生じています。具体的には、同性婚や夫婦別姓などがあります。 私が家族法を学びたいと思ったのも、偶然見た同性婚に関するテレビ番組がきっかけでした。性同一性障害という生まれ持った性質が原因で、周囲に受け入れてもらえない、愛する人との結婚も許されず苦しい思いをしている人が沢山いるというものでした。 現在日本では、同性婚は認められておらず、社会からも厳しい目が向けられているのが現状です。私は、このような人々が暮らしやすい社会とはどのようなものか、またそのような社会を作っていくにはどうすべきなのかについて、日々の議論を通して考えています。 続きを読む
Q. 学業以外で、目標に向かって挑戦した経験を具体的にお書きください。(タイトル30字、本文400字以内)
A.
「カフェ店員として、従業員全員で常連客を増やすことを目標に活動」 店が一ヶ月間改装閉店したことで、常連客が半減しました。そこで私は、常連客を増やすためには、まず来店頻度の高いお客様を従業員全員が把握しておく必要があると考え、全員がお客様情報を共有するためのノート作りを提案しました。具体的には、お客様の名前やいつも頼むドリンクなど、日々接客をする中で得た情報を自由に皆で書き込み、皆で意識的にそのノートを見るようにするというものです。しかし新人アルバイトはお客様に話しかける勇気がなく、ノート作りに参加しづらいという課題がでました。そこで私は新人教育担当としても、常連客に新人をこちらから紹介し、新人が常連客と会話をはじめるきっかけ作りにも積極的に取り組みました。 結果的に従業員の中で常連客を大切にしようという意識統一ができたとともに、従業員とお客様との会話が増えていきました。そして、改装直後は15人ほどであった常連客を約半年間で45人に増やすことに成功しました。 続きを読む
Q. あなたの持っている強み、また日頃から大切にしていることは何ですか。(タイトル30字、本文400字以内)
A.
「やる前からできないと諦めることなく、まずは挑戦してみる」 私は興味を持ったものには積極的に挑戦する姿勢を大切にしています。この考えは、昨年の夏に参加した10日間のカンボジアでのボランティアをきっかけに意識するようになったものです。 言葉の通じない国で、さらに電気・ガス・水道のない村にホームステイしたということもあり、挑戦無くしては普通に生活することすら困難な状況でした。それまで受け身の姿勢でいることが多かった私にとって、そこでの生活は大きな挑戦でした。言葉が通じなくても交流しようと積極的に声をかけること、また小学校で子どもたちに英語・日本語を教えることなど、様々な挑戦をしました。そして、その経験を通して多くのものを学び、自分自身成長することができたと感じました。そこから、人の成長のためには挑戦することが不可欠であると感じたと共に、挑戦することが自信につながるのだと実感し、この姿勢を大切にしようと決めました。 続きを読む
Q. 採用ホームページ・webセミナーで魅力に感じたことについて教えて下さい。その理由も含めてお書きください。(タイトル30字、本文400字以内)
A.
「信頼関係を大切にする提案型営業」 貴社の提案型営業に魅力を感じました。卸店を通さない直販体制をとっていることで小売店と近い関係でいられることにより、小売店の状況を把握しやすいとともに、消費者の声も届きやすい位置に自分が居られると考えたからです。また営業は自分一人で頑張るというイメージがあったのですが、アカウント担当や小売店の担当者など様々な人と協働する中で、やっとひとつの仕事を成し遂げることができるのだということもわかりました。 ただ一方的に商品を売るのではなく、小売店と一緒になって小売店の課題解決を考え、創意工夫をしながら売り方を考え、売上向上を共に目指すことができるというのは非常にやりがいがある仕事だと感じました。また貴社の扱う商品群は多岐に渡るため、提案できる幅も広がるのではないかと思います。貴社の直販体制での提案型営業は、人との信頼関係を大切にできる仕事がしたいという私の軸にも合致しており、非常に魅力を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 設問1:大学(大学院)時代に、学業で最も力を入れたことについて※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
【『大学付属高校生への職業的意義のある教育』に関する研究】 【背景】上記は卒業論文のテーマであるが、ゼミで『学校教育における職業的意義』を見直す中で、私の母校である早稲田大学高等学院においてはどうか考えたことがきっかけである。大学付属生は受験に割く時間がない分、より将来のことを考えた自由な進路の構成が可能なはずだ。だが私の経験上、実態は自身の成績などに縛られた学部選択などを行っている生徒が多いと思われる。そこで私は、大学付属生が真に正しい進路を決断し、将来を見つめる機会を増やせるような労働プロジェクトの確立を目的として研究に没頭している。 【取り組み】①学部決定動機など、大学付属高校出身の大学生を対象にアンケート②大学のキャリアセンターや母校の教師と話し、どのような施策が可能か分析③ドイツのデュアルシステムなどと比較を行い、大学付属高校の教育システムに移行できそうな点を考察 このように実際の『現場の声』を大切にしながら現在も研究を続けている。 続きを読む
Q. 設問2:学業以外で目標に向かって挑戦した経験について※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
【『全員が最高の取材を行う』という目標の下、漕艇部との信頼構築】 新聞会で漕艇部取材班班長を担った私は、漕艇部と取材班の信頼構築に尽力した。信頼を大切にしようと考えた背景には私がリーダーとして初めて漕艇部主将に取材した際、その内容があまりにも淡白に終わってしまった屈辱があった。またそれは私のみならず、取材班全体の課題であるとリーダーとなって痛感した。そこで、私自身が主将の【情報収集】【取材回数増加】【相手の話を聞く姿勢の徹底】を行い信頼構築に努めたことに加え、取材班全体に【番記者制度(特定の取材班員が特定の選手に毎回取材する制度)の確立】【初の食事会の企画】【漕艇部OBとの積極的な交流】といった改革を実施。結果主将をはじめ、取材における選手たちのコメント量は倍増し、両者から「取材が楽しい。ありがとう」との声を頂いた。この経験より、他者を巻き込み組織にとっていま足りていないことを考え動く『考動力』、そして人と人の『信頼関係』の大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 設問3:あなたの強み、日頃から大切にしていることについて※ご自身の経験の中で、上記設問にあたる内容をご記入ください。タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。
A.
【何事にも挫けない前向きさ、思い立ったらすぐに動く行動力】 常に前向きで、すぐに行動に移せることが私の強みだ。新聞会のレガッタ号リーダーを務めた際、新聞製作に必要な広告料が不足するという緊急事態に陥った。50年以上製作し続けてきた新聞であっただけに、先輩たちがつなぎ続けてきたバトンを私たちが止めてしまうのではないかと大きな不安に苛まれたことを鮮明に覚えている。だがその時私は「なんとかなるし、するしかない」とチーム全体を盛り立て、私を中心に試合会場周辺の浅草の商店を一軒ずつ回った。数十人単位で一日中歩き回った結果、7軒の店の支援を頂き、なんとか必要な資金を集めることができた。広告を提供してくださったある店主さんから「学生さんなのにすごい行動力だ、頑張れよ!」と声を掛けて頂いたことは現在も私の活力となっている。この経験をはじめとする『何事にも挫けない前向きさ』と『思い立ったらすぐに行動』という二本柱の強みを社会人になっても大切にしていきたい。 続きを読む
Q. 設問4:採用ホームページ・WEBセミナーで魅力に感じたことについて※タイトル30字、詳しい内容を400字でご記入ください。※採用ホームページ・WEBセミナーはマイページTOPよりご覧いただけます。
A.
カスタマー満足No.1に向け、信頼関係構築を大切にしている点 アカウント担当中村様、ストアアドバイザー佐井様の「相手の話を聞き、状況を知り、人との信頼構築をすることが大切」というお話が心に響いた。私が早スポ漕艇部・早慶レガッタリーダーを務める中で、最も大切だと感じたことと合致したためだ。先日のTALKセッションの際、中村様に直接お話を伺う機会を頂いた私は『エリアの違いによる販売方法の変え方』について質問した。中村様は縦に長い長野県を例に地域によるニーズの確認など、『徹底した調査を行った上でバイヤーの方のお話を聞き信頼を構築することが大切』と語ってくださり、私は強い共感を覚えた。花王さんの業界No.1を支え、バイヤーのメーカー評価No.1を確立しているのは、『信頼を軸とし絶えざる革新を続ける精神』が貴社に根付いているからだと確信した。私の理想の環境で働くことがより多くの消費者の気持ちを明るくするのであれば、これほど幸せなことはないと考え魅力的に感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
46件中46件表示
本選考TOPに戻る

花王カスタマーマーケティングの 会社情報

基本データ
会社名 花王カスタマーマーケティング株式会社
本社所在地 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町8番3号
電話番号 03-6746-2500
URL http://www.kao.co.jp/saiyo/hansha/

花王カスタマーマーケティングの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の本選考ES