
23卒 本選考ES
総合職

-
Q.
コナミグループを志望した理由や、入社後に実現したいことについて自由にご記入ください。
-
A.
多くの人々の感情を動かし、社会に彩りを与えたいです。 私は自身の原体験から、多くの人々の感情を動かす様なもの・空間を人に届けることを仕事としたいと考える様になりました。 そこから、自身も貴社のサービスから幼少期より多くの心躍る体験を受けた経験がある様に、スポーツ・エンタメ分野を軸に、幅広いサービスを通じて人々に新たな体験を届けていくことに挑戦し続けている貴社に魅力を感じております。 私はそうした貴社の製品・サービスをより広く、国内外の多くの人々や社会に対して届けていくことを通じて、より広く人々に感動や興奮・心躍る体験を届けていくことに挑戦したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
学校での専攻・研究内容など、主に学んでいることについてご記入ください。
-
A.
SNSなどのソーシャルメディアと、ポピュリズムとの関係性について研究を行っております。 このテーマを選択した背景としては、近年多くの国で見られるポピュリズムといった政治体制と、SNSをはじめとしたソーシャルメディアの隆興との間には相関があるのではないかと考えた事があります。 ソーシャルメディアの中でも私は、トランプ元アメリカ大統領の使用例や、昨今のウクライナ情勢においての活用などにも見られる様に、Twitterの影響力に注目しており、政治変動のタイミングとTwitter上での政治家の情報発信との相関を調べるなどしております。 続きを読む
-
Q.
周囲を巻き込んで行動した経験についてご記入ください。
-
A.
サッカーサークルの練習の責任者として、練習参加者を前年度の約2倍に増加させました。 サークルでは、かねてより練習への参加人数の少なさから、練習内容に制限が出てしまうといった課題がありました。日頃よりサークル員のサッカーに対する熱量を多分に感じていた私は、この課題の原因として、練習に対するサークル員の満足度の低さがあると考えました。 そこで私は他の幹部らと協力して、サークル員への声かけを積極的に行うことで、サークル員のリピート率の上昇を図りました。また積極的に親睦会を開催することにより、学年を超えた多くのサークル員同士の交流促進に努めました。 続きを読む