就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ナビタイムジャパンのロゴ写真

株式会社ナビタイムジャパン 報酬UP

【未経験者も活躍!】【20卒】ナビタイムジャパンの冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.5308(立命館大学/男性)(2019/4/10公開)

株式会社ナビタイムジャパンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ナビタイムジャパンのレポート

公開日:2019年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • エンジニア
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

チームでサービス(アプリ)開発する内容の初級者から中級者向けのインターンシップを探しており、エンジニアの仕事とはどのようなものかを実務の形に近い形で体験したかったため。 また早い時期に情報系の方との繋がりを持ったり社員の方とのお話をするため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にプログラミングの基本的な文法や、興味のある知識の学習をしておき、特にWeb系に置いての知識を学習した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年01月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
18人
参加学生の大学
色々な地方から大学生、専門学生が集まっているように感じた。学部3年の方や修士1年の方がほとんどだった。
参加学生の特徴
情報系の方が多いわけでなく全体の半々くらいだった印象である。情報系の方でも基本的にプログラミング歴は大学からという方が多かった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ナビを使ったWebアプリケーションの開発

1日目にやったこと

企業についての説明からチーム内での自己紹介、アイスブレイク(ゲーム?など色々)、技術的な文法の学習、レクチャー、アイデア出し、企画、サービス名決め等(早いところは開発を始めてました)

2日目にやったこと

引き続き案を議論してブラッシュアップしていき、未経験者が多かったためわからない部分も多く、開発の際にはメンターの方に難しい知識などを常に教えてもらいながらやっていた。

3日目にやったこと

午前中から昼過ぎにかけて最終発表へ向けての発表ポスターの作成をしつつ、アプリケーションとしての仕上げなど細かな修正。その後最終発表をして、懇親会へ。懇親会では、現場エンジニアの方と食事をしながら気軽にフラットな感じで話せた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場エンジニア、人事部長など

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンターの方は各グループに常にいらっしゃって常にコードで分からないところを即答してくださり、レベルの高さを感じた。また、アイデア出しの手伝いなどもしてくださった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

チーム開発自体初で、プログラミング未経験の方も多く、開発に多くの時間をとってしまった。また、発表直前での手直し、エラーの改善などで、プレゼンの用意がギリギリになってしまった。振り返るとアイデア出しに時間を割き過ぎてしまったので、もう少し開発に時間をかけるべきだったかもしれない。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

チーム開発での意見のまとめ方や、チームをまとめるしんどさ、1からサービスを作る大変さなど多くの経験をすることができました。企画出しから開発まで全ての工程を自分たちでしたのでとても達成感があった。また、学生同士の交流も多くでき、人脈を広げることもできた。

参加前に準備しておくべきだったこと

もう少し、当日使う言語を学習しておけば、開発がスムーズにいったのかと思った。会社のサービスをもっと触っていったほうが良かった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは、多くのエンジニアや人事の方とお話ができ、実際にサービスを開発していく中で、企画から開発まで様々なことを体験でき、実際に働くイメージが湧きました。また、実際にオフィスを覗く機会もあり、イメージしやすい環境であった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加学生を見る限り、ITのスキルがそこまで高くないように感じた。情報系の学部で基本は学習してきた方が多く、Web系の言語を触れたことがない方が多かった。自分はWeb系の言語を学習していたのでそこでは有利に働くと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度が上がった理由としては、実際にメンターの方についていただいた際に、教え方が上手く、技術力が高いと感じた。また、懇親会などでエンジニアの方とお話する中で、様々な経験を持った方が多くおり、一緒に仕事をしてみたいと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ後に特別選考のお知らせなどが来ることはなく、インターン自体が本選考に有利になるわけではないと感じた。だが、面接の際に話すきっかけにはなるかと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

選考の案内が届いたり、インターン後に説明会などの実施があった。面談もお願いすればしていただけるようだった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

学部は情報系だったが、インターンシップに参加する前は、エンジニアになるか悩んでおり、メーカーなども視野に入れていた。他にもSlerやSEも視野に入れており、どういう仕事か常に調べていた。また、ベンチャーに行くか大手業界に行くかも悩んでいた。コミュニケーションが盛んな企業というのを軸に企業選びをしていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップでの開発の楽しさからWeb系の企業でのエンジニアへの志望度が上がった。また、実際にITベンチャーの中で開発を体験してみて、自分がチームの一員であることがしっかりと実感できるような環境だと感じた。そして、自身が使ったことのあるようなサービスを開発している企業(自社開発)への就職が理想だと思った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ナビタイムジャパンのインターン体験記(No.2340) 2021卒 ナビタイムジャパンのインターン体験記(No.9923)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ナビタイムジャパンのインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社コロプラ

サーバーサイド/インフラエンジニア【3days】
26卒 | 中部大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITベンチャーの開発現場を見学したいと考えていた。最初は1ヶ月間の長期インターン(実務に参加する形式)を志望していたが、それには落ちてしまった。そこで代わりに、3日間の開発体験インターンを勧められ、参加することにした。

この会社を選んだ理由としては、まず東京...続きを読む(全231文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

ナビタイムジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ナビタイムジャパン
フリガナ ナビタイムジャパン
設立日 2000年3月
資本金 9000万円
従業員数 400人
代表者 大西啓介
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目8番38号
電話番号 03-3402-0701
URL https://corporate.navitime.co.jp/
NOKIZAL ID: 1380357

ナビタイムジャパンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。