- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の段階では企業に強いこだわりを持っていなかった。そのため、事業内容を見て面白そうだと感じた企業のインターンシップには、積極的に参加したいと感じた。その中の1つとして、この企業のインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全105文字)
【未知の分野で挑戦】【19卒】データXの夏インターン体験記(文系/GROw 選抜イベント)No.1711(お茶の水女子大学/女性)(2018/2/7公開)
株式会社データXのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 データXのレポート
公開日:2018年2月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年9月
- コース
-
- GROw 選抜イベント
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
ベンチャー企業で、社会への関心度が高い社員が多い会社を軸に探していたので、業界や事業内容をさほど深く知らなかったが応募した。また、インターン合同選考イベントを通じてこの会社を知り、選考時のワークが話題になっており興味がわいたのがきっかけでもあった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
1次選考のワークに関しては特に対策はおこなわずのぞんだ。2次の面接は、初めの集団面接であったため、よくある面接対策集の問題に簡潔に答えられるような準備はして臨んだ。
選考フロー
独自の選考 → 最終面接
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
講義とグループワーク
選考の具体的な内容
代表による講義と、独自のボードゲームを用いた会社経営をモチーフとしたグループワーク。最後に、講義とワークに関して、そして学生時代に力を入れたこと等に関するエントリーシートの記入。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年09月
- 形式
- 学生4 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
社会に対する問題意識を強く持っているところが、会社の社風と合うというところで、評価された様に感じる。
面接で聞かれた質問と回答
今までの人生で一番つらかったこととその乗り越え方について教えてください。
幹部としてサークル内でチームに対して役割を持っていたのにも関わらず、自分の興味関心とサークル内の立ち位置の変化による、サークル活動へのモチベーションが低下してしまったことが一番つらかった。自分の性質として、物事を客観的に見る性質があるため自分が途中で辞めてしまうことに関するチームメンバーが被るリスクを考えて、自身のモチベーションの低下に関わらずサークルは続けるという選択しかなかった。そのうえで、柔軟にチームの見方や関わり方を変えることに力を入れて対応した。
将来やっていきたいことはなんですか
学生時代のボランティアの経験から、子どもが育っていく過程に関わりたいという思いがある。そのためにファーストキャリアは自分の実行力があげ、視野や人脈も広げられる企業。そして会社の理念に共感できる企業をファーストキャリアとして選びたいと考えている。具体的には裁量権が大きく、幅広い経験の出来るベンチャー企業を想定にいれ就職活動をしている。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京の貸会場
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 東大早慶がほとんどだったように感じる。文系理系学部生院生はあまり問わない方針のように思えた。
- 参加学生の特徴
- ワークへの取り組み方は心得ているように感じたが、この会社への志望度はそこまで高くないように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
講義とゲーム型のグループワーク
1日目にやったこと
前半はビジネス社会の今後の動向に関する講義があった。後半はベンチャーキャピタルの投資をモチーフにしたゲーム型のワークが、小振り返りをはさみながら何タームか繰り返される。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
メンターや社員からのフィードバックは特になかった。メンバーからは、チームのメンバーとしてやりやすかったところや、逆に直した方がいいポイントをフィードバックしあう時間があった。時間がない中なので簡潔に伝えてほしいというのは印象的なフィードバックだった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ワークの内容もあまり重いものではなく、疲労感やハードだったと感じるところはあまりなかった。ただ内容が今までに体験したことのない分野のもので、どのように進めるのが通常なのか、どういうところに気をつけるべきなのかというところが予測しづらく、ワークの進め方が難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自分のスキル的成長はほとんどなかったが、知らなかった世界への知識が少し増えたように感じた。投資というものがどういう視点で行われているかということが、自分がビジネスに関して、投資に関して、全く無知であるにも関わらず理解することができるようになった。
参加前に準備しておくべきだったこと
投資についてや、様々な業界について、仕組みやモデルだけでもある程度理解できていたら、ワークが取り組みやすかったなあと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
この企業時代の業務に関する説明やワークが一切なかったので、業務内容の理解を深めることができなかった。また、開催もオフィスではなかったため、社員が働く様子も一切に見ることができず、実際に働いた時の生活や、業務のやりがい、大変さなどの理解が一切深まらなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
内定には有利になるとは思うが、このインターンシップは急遽開催を準備したように感じる部分があり、学生のインターンシップでのパフォーマンスを評価している様子があまり見られなかったから。ただ、このインターン参加によって、選考フローが多少有利に進んでいる印象はあった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
この企業のことについての情報の収穫が非常に少なく、企業への志望度があがる要素がこのインターンシップ中にほとんどなかったように感じたから。ワークの内容自体は面白いものであったので、実際にこの企業で自分が働くとしたらという予想がたてられるような情報を得られるような面談を今後したいと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンの参加者は、冬のインターンシップに先行優先招待された。また、その後キャリアに関する面談の機会も何度かセッティングされたので、本選考への重要度は高いように感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンの参加が本選考の過程と考えているような風潮のある企業であるため、このインターン後も冬インターンの事前優先案内や、複数回の面談の実施などがあった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
裁量権が大きく、経験できる幅が広いような成長できるベンチャー企業を探していた。また、理念に共感できる企業として会社の社員が社会への意識を持っていて、その会社に興味を持っていることを条件にした。そのうえで実際にその会社に入って成し遂げられることや、働き方の雰囲気も企業の選びの際に考慮するポイントとして考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
あまり変化はなく、成長出来て、理念に共感できるところを2つの主軸にしている。ただ、事業内容に興味を示すことも重要であると気が付き、その事業に自分が携われることで得られるやりがいや大変さ、またその経験自体を詳しく知ることで、成長度などもきちんと図ることができるのだと感じた。また、ベンチャー企業の私生活を犠牲にする勢いのバリバリ感に少し押されてしまう部分もあった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社データXのインターン体験記
IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る
データXの 会社情報
会社名 | 株式会社データX |
---|---|
フリガナ | データエックス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 150人 |
売上高 | 42億円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 安部泰洋 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目20番1号 |
平均年齢 | 28.0歳 |
平均給与 | 789万円 |
電話番号 | 03-5937-8555 |
URL | https://data-x.co.jp/ |
データXの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価