データXの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)
株式会社データXの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
データXの 本選考の通過エントリーシート
全7件中7件表示
-
Q.
dataX Technologiesに対する、興味や志望度を教えてください。
- A.
-
Q.
現在の志望業界、職種を教えて下さい。
- A.
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(Openesを利用)
-
A.
私はアニメ作品を文学的に分析する授業に取り組みました。この授業では、アニメ作品を文学作品として考察する方法や 手順を学びました。例えば、「美少女戦士セーラームーン」という作品で「ムーンライト伝説」という歌があるのです が、なぜこのタイトルがつけられているのか、伝説と神話の違いは何かなどについて考察しました。この授業を通じて、 文学研究は小説、評論文や古典文学に留まらないということを学びました。加えて、一般的に文学は文字媒体のみを含む と考えられていますが、映像やアニメーションなども含むことを学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR(Openesを利用)
-
A.
私の強みは主体性だと考えます。私は大学の授業で、研究不正の授業に取り組みました。この授業では、なぜ学術研究の場で不正が起きるのか、どのようにすれば不正を防ぐことができるのかなどについて勉強しました。授業では積極的に質問をし、他の学生とも議論を行いました。その結果研究不正全般について理解を深めることができました。加えて、授業で学んだデータの扱い方、参考文献の書き方などを普段のレポート課題や卒業論文にも積極的に応用しています。このような主体性は、将来社会人として活躍する際も重要になると思います。 続きを読む
-
Q.
【2】高校時代/大学時代のメインの活動について 高校時代と大学時代のメインの活動について聞かせてください [2-3]高校時代の具体的な活動内容を教えてください。(部活動であれば部活名/また成果があれば教えてください) *
-
A.
自治会での文化祭運営を文化祭課の課長として推し進めました。 続きを読む
-
Q.
[2-4]高校時代の活動を選んだ理由を教えて下さい。 * 自分で論理立てて合理的な判断にこだわれた経験だったからです。
-
A.
高校生の時に文化祭の運営課長をしていましたが、限られた時間と限られた機材の中で、各出演団体の要望を折衷して運営計画を作成する必要がありました。私は、要望と問題を整理し、論理的に考えることで合理的なスケジュールを組むことができました。文化祭運営に携わる方々も論理的に説明することで納得してくださり、文化祭を成功させることができました。仕事においても、自ら合理的に判断することで業務を推し進められる人物になりたいです。 続きを読む
-
Q.
過去に最も過酷であった経験とその背景(400字)
-
A.
私が過去に最も過酷であると感じた経験は自転車での日本横断です。東京都国立市〜日本本土最南端の地である佐多岬まで約3000キロもの道のりを走破しました。計画の段階では、体力に自信があったこともあり、普通に完走できるだろうと思っていました。しかし、いざ自転車旅を開始すると、一週間も経たないうちにその困難さに直面しました。その困難さとは、その日一日の行動を全て自分で決めなければならないということです。例えば、前日の夜には次の日のルート計画をたてなければなりません。そして、いざ当日を迎えても、天候やパンク等のトラブルが起きた場合は、それを解決する策をとっさに考えなくてはなりません。このように自転車旅の道中は、自ら考え、主体的に動くことが常に求められました。僕は自転車旅を通して、今までの日常生活がいかに受動的であったかを思い知り、旅を終えてからは出来るだけ自分の頭で考え、主体的に行動することを心掛けるようになりました。 続きを読む
-
Q.
周りから指摘される自分の強み(300字)
-
A.
僕の強みはチャレンジャー精神です。それまでガリガリで運動神経もそれほど良くなかった僕が、高校に入ってラグビーという屈強な男たちの闘うフィールドに挑戦して以来、僕は何事にも常に精一杯向き合い、新しいことにも積極的に挑戦を続けてきました。大学時代に入ってからその精神は変わらず、海外留学、インターン、ビジネスコンテスト、一人旅など少しでも自分がやりたいと思ったことに対しては、思いっきり全力で飛び込んでいきました。その結果、自分の適性を理解し、人として大きく成長することができたのはもちろん、僕の人生を豊かにしてくれる様々な出逢いに触れることができました。 続きを読む
全7件中7件表示
データXの 会社情報
会社名 | 株式会社データX |
---|---|
フリガナ | データエックス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 150人 |
売上高 | 42億円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 安部泰洋 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目20番1号 |
平均年齢 | 28.0歳 |
平均給与 | 789万円 |
電話番号 | 03-5937-8555 |
URL | https://data-x.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1575557
データXの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価