就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井ホーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井ホーム株式会社 報酬UP

【21卒】三井ホームの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8782(慶應義塾大学/女性)(2020/7/9公開)

三井ホーム株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒三井ホーム株式会社のレポート

公開日:2020年7月9日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

各ハウスメーカーの商品の特徴、営業スタイルや設計方法について、住宅展示場の見学やOB訪問等で調査しました。住宅展示場は複数個所で見学を行いました。平日の午前中に行ったため、営業の方が大変丁寧に説明してくださりました。戸建て住宅以外にも、医院建築、介護施設、保育施設の見学も行うべきでした(面接で聞かれたため)。また、商品についての研究は念入りに行いましたが、社風についてももう少し知っておけばよかったと思います。OB訪問は一人にしか行うことができませんでしたが、そのOBに他の方を紹介していただくなどして、より多くの方からお話を伺うべきでした。面接のタイミングでこの企業の雰囲気を感じ取ることができましたが、選考に入る前に社風を知っておくべきでした。

志望動機

私が貴社を志望する理由は、高い設計自由度でお客様一人ひとりに寄り添った住宅を提供したいためです。幼少期、自宅を建てる際に建築家との打ち合わせに参加したことをきっかけに、建築に興味を持ちました。大学では建築を専攻し、住環境が人々の健康や人生に与える影響度の大きさを実感しました。大学で勉強していくうちに、「人々の人生を豊かにできるような、心身ともに健康になれるような住まいを提供したい」という夢ができました。展示場の見学や社員の方のお話を伺い、貴社は完全フルオーダーメイドでお客様の生活に寄り添った住まいを提供していることを知りました。御社であれば、私の長年の夢を叶えられると考え、強く志望しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生6 面接官不明
時間
50分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

お客様に提案する案として、どの案が最適か(海が見えるが高台にある、海に近いが展望はあまり良くない、ベランダから海が見えるが建築費がかかる、など)

採点者に何を評価されていると感じましたか?注意したことや感想を教えてください。

最初の資料読み込みの時間に、各案のメリット・デメリットを書き出し、お客様の要望と一番マッチするものを考えた。グループディスカッションの時間では、周りの意見を聞き、自分の意見を押し付けるのではなく提案するように話すことを心がけた。なかなか会話に参加できていない人に話を振るなど、全員が議論に参加できる状況を作った。

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手の営業
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

あまり緊張せず、自分の素を出せたことが評価につながったと感じます。一対一の面接だったため、一方的に話すのではなく、会話をすることを意識しました。

面接の雰囲気

とても明るい方で、面接というより会話をするような雰囲気だった。マスクはとって面接を行った。面接という場面だったかが、社風をうかがい知ることができた。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜハウスメーカーを志望するのか。

私は「人々が一番安心できる場所を提供したい」と考え、ハウスメーカーを志望しています。小学生の頃、自宅を建てる際に設計士との打ち合わせに参加したことをきっかけに、建築に興味を持ちました。また、私は自宅が世界で一番安心できる場所であり、一番好きな場所であるため、漠然と家づくりに関わる仕事をしたいと考え、大学では建築を専攻しました。大学では、様々な建築の中でも、特に住環境が人々の健康や人生に大きな影響を与えることを学び、ますます住宅に関わる仕事に携わりたいという思いが強くなりました。現在は、「人々が心身ともに健康になれるような住まいを提供したい」という夢をかなえるべく、ハウスメーカーを志望しています。

学生時代、最も苦労したことは何ですか。

学生時代、最も苦労したことは、〇〇部での活動です。入部当初は周りの上級者にくらいついていく事に必死で、ただこなすだけの練習になっていました。しかし、先輩のアドバイスを受け、勝てない原因を洗い出し、試合内容から逆算して練習をするようにした結果、上級者にも追いつけるようになり、メンバーとして活躍することが出来ました。この経験より、戦略を立て、効率良く物事を進めることの重要性を学びました。
また、部員内でやる気に差がある時期もありましたが、幹部を務めた際は部員同士の橋渡し役となることを心がけました。後輩の意見を取り入れ、練習体制を大幅に見直したことで、最終的にチーム目標を達成することができました。この経験で、周りの人の心情や立場を理解し、どうアプローチすれば伝わるかを考える力が付いたと感じます。

2次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅の技術職の方/人事/不明
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

ポートフォリオの説明では、その内容よりも、上手く相手に伝えられるかを評価されていたように感じる。ポートフォリオの内容についていくつか質問があったが、具体的な内容よりも、どういった点で苦労したのか、どうしてこの研究をするに至ったのか、といった経緯を問う内容だった。

面接の雰囲気

面接官からの距離が遠く、やや固い雰囲気だった。ただ、自分の話にうなずいたり笑ったりしてくださったため、あまり緊張することなく望むことができた。

2次面接で聞かれた質問と回答

ポートフォリオの提出とその説明

大学での研究内容のポートフォリオ(A3用紙1枚)を提出し、その内容を5分程度で話した。
研究活動で最も苦労した点は、多くの方にアンケート調査にご協力いただくことです。初めは調査の理解が得られないことが多々あり、必要なサンプル数を得られなかったことが最も苦労しました。課題解決のため、相手にとって分かりにくい点、研究の社会的意義、協力するメリットを徹底的に考えました。さらに、相手によって説明を変え、誠意をもって接したところ、大規模な調査にすることができました。この経験で、立場の違う人と協力して物事を進める際は、まず相手の立場や社会背景を理解し、相手にとって最大限のメリットを考えた上で、常に誠意を持って接することが大切であることを学びました。

アルバイト経験について教えてください。

学部時代の3年間、従事していたカフェののアルバイトでは後輩指導に注力しました。バイトを始めて2年目に初めて出来た後輩は、仕事量の多さや失敗が許されない緊張感で混乱状態に陥っていました。私も同じ状況を経験しており、痛いほど気持ちが分かったため、彼女が仕事をしやすくなる方法を考え以下の三点を意識して指導しました。「指示を出す際は、なるべく具体的に伝える、細かいルールを伝える際は理由まで述べる、質問しやすい雰囲気をつくる」これらを意識して指導をした結果、後輩は仕事をスムーズにこなせるようになり、自分自身も仕事の効率を上げることが出来るようになりました。この経験で指導のコツを学び、部活動でも活かすことが出来ています。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2020年03月

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
部長課長クラスか役員クラスの技術職の方 / 人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

1次、2次面接よりも、人柄を見るような面接でした。コロナの影響について聞かれたときは、マイナスなことを言うだけではなく、この期間に学んだことを述べることで、ピンチをチャンスに変えられるという点をアピールしました。

面接の雰囲気

webでの面接で、面接官は同じ画面に映っており、あまり固い雰囲気ではなかった。
最終面接ではあるが、webのためか面接官の雰囲気のためか、あまり緊張することはなかった。

最終面接で聞かれた質問と回答

どういった時にストレスを感じるか。この仕事は簡単ではなく、忙しいことも多いが大丈夫か、理解できているか。

私はストレス耐性が高いのか、あまり日常生活でストレスを感じることはないですが、自分のたてた目標に対してサボってしまったり、何か障害があって達成できないと感じた時にストレスを感じることがあります。そういった際は、趣味の筋トレやランニング等、体を動かしたり、周りの人に話してアドバイスをもらうなどして、ストレスを発散させています。また、部活動などの経験で、ある程度ストレスのかかる環境の方が自分のパフォーマンスを上げられると感じています。
ハウスメーカーでの仕事の大変さについては、OB訪問等で社員の方のお話を伺い、ある程度理解できていると思います。本当のつらさについては実際に働いてから感じるものもあると思いますが、今まで部活動や研究活動で培った忍耐力や課題解決力を活かし、ストレスをバネに自分を成長させていきたいと考えています。

このコロナで就職活動にどのような影響があったかで、何か変わったことや感じたことはあるか。

コロナの影響で、就職活動がすべてオンライン上になり、社風等が対面より感じ取ることが難しくなったと感じます。しかし、就職活動を早めに始めていたおかげで、選考を受けている企業の雰囲気はすでに知ることができていたのは不幸中の幸いでした。また、電車移動の時間が無くなったことで時間に余裕ができ、本当に自分のやりたいことは何かを見つめなおすことができました。
また、自宅にいる時間が長くなり、改めて住環境の重要性を実感しました。私の自宅はリビングの日当たりがとても良く、家の中にいても開放的な気分になることができますが、今までそれを意識することはありませんでした。今まで当たり前に感じていたことに気が付くことができたことは、この期間で得たことでもあります。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後、3日程度答えを出すまでの時間をいただけたが、悩んだ末別の企業の内定を受けることにした。人事面談では、「最終選考に進むに当たっては、入社するという覚悟をもって受けてほしい」と言われ、志望度の高さを問われていると感じた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

大手同業他社が複数あるため、それぞれの特徴をしっかりと把握する必要があると思います。また、企業研究として住宅展示場の見学を複数の場所で行うことも重要だと感じます。自分は行いませんでしたが、展示場だけではなく、介護施設や保育施設、医院建築の見学も行っておくと、より志望度の高さをアピールできると思います。面接では、企業の求める人材と自分のスキルのすり合わせを行い、それに合った受け答えをすると良いのではないでしょうか。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

学生の時点でのスキルにそれほど差は無いと考えられるため、上手くコミュニケーションが取れるかということと、本当にその企業を志望しているかが判断基準になっていると感じました。特に、志望度の高さについては、どの段階の面接においても重要視されていたと感じます。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

グループディスカッションや3回の面接など、少し選考は多いですが、1次面接の時点から志望度の高さをアピールすると良いと思います。インターンシップに参加していなくても、物件見学を行ったり、OB訪問をしたりするなど、その企業について詳しく知ることが重要だと感じました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井ホーム株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
志望動機は2つあります。「企業の立ち位置」と「挑戦が是とされる環境」です。 前者に関して、貴社は高い技術力で業界トップシェアを獲得しています。私は「上位互換のない商品をお客様に提案したい」と考えているので、トップシェアという点は自信を持って働けると考えます。また、それでいて風通しの良さが担保される規模感である点にも強く惹かれています。 後者に関して、貴社は声を上げやすい環境だと感じています。屋上緑化事業は社員様のアイデアだという事や、これからもそういった発案を歓迎する事などを伺いました。私は「向上心を持って協働する環境」を軸に掲げているため、とても適していると考えました。会社全体の向上心を大きくする火種として入社し、周りと協働しながら既存の事業のシェアを更に拡大、もしくは4つ目の事業を創って会社に名を残したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月6日

三井ホームの 会社情報

基本データ
会社名 三井ホーム株式会社
フリガナ ミツイホーム
設立日 1974年10月
資本金 139億70万円
従業員数 2,059人
売上高 2601億900万円
決算月 3月
代表者 池田 明
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号
平均年齢 40.0歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3346-4612
URL https://www.mitsuihome.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130676

三井ホームの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。