![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
(1)あなたの「自分ならでは」を教えてください。(チャレンジしたこと、価値観等) (100文字以内)
-
A.
大学生活の中で、乃木坂46の学園祭イベント運営もボート部マネージャーも全力で頑張ったことです。これらの事取り組んだ理由としては、「自分の知らない人や世界がある事」が嫌いだったからです。 続きを読む
-
Q.
(2)(1)でお答え頂いたことについて、具体的なエピソードや取組を教えてください。 (400文字以内)
-
A.
【徹底的リサーチの果てに成功させた、乃木坂46のイベント】握手会に通っている中で、つぎ込めるお金や時間に限界を感じ、乃木坂46を自ら学園祭に呼びました。私はイベントを成功させるために「徹底的なリサーチ」を行いました まずは、学生の企画チームの後輩達についてです。SNSや盗み聞きを用いて、後輩たちの高校、付き合っている人の有無を把握。後輩達と話す時は、それらのリサーチを活かし、壁のない関係を作りました。2つ目は、乃木坂46についてです。ファンにウケる企画を作るために、楽しむだけだったヲタク活動を、記録するヲタク活動にシフト。結果“人気上位のメンバーだけのトーク”より、“人気にバラつきはあっても、ボケとツッコミが整理されているメンバー達のトーク”の方が面白い事に気づき、ゲストを6人に絞りました。これらの姿勢が実り、企画チームもまとまり、来場者・自分も満足が行くイベント企画を作る事ができました。 続きを読む
-
Q.
(3)これまでに体験したエピソード (400文字以内)
-
A.
【キャプテンとして、チーム員の士気をあげること】企画チーム結成当初、私は人生で初めてのキャプテン職に困惑しました。そのため、思うようにいかないことがあると、むやみやたらにチーム員を怒ってしまう事もたびたび。そのため、後輩たちの士気を下げていました しかし、体育会ボート部のマネージャーとしての自分が日々感じていた『マネージャーのやる気の源は自分の事や行った仕事“知ろうとしてもらい、感謝された時だ”』という人を支える・率いられる側の気持ちを思い出し、考えを一新。ただ仕事を上から振るだけではなく、チーム員個人個人の事を「知ろうとする姿勢」を大事にしながら、やりたいことや生活・スキルのことを踏まえたうえで仕事を振り、やってくれたことに対して感謝の気持ちを正面から伝えることを意識して活動しました。その結果、チーム全体の士気が上がり、イベントは成功。また、様々なメディア掲載を達成することができました。 続きを読む
-
Q.
(4)三井住友銀行を志望する理由についてお答えください。 (400文字以内)
-
A.
【銀行の理由】銀行こそが日本の国・人の成果に最も貢献できると考えたからです。ボート部マネージャーのとしてチームの日本一に貢献した経験から、自分のした事が人やチームの成果に繋がる事にやりがいを感じました。社会人になったら、学生生活を通して培ってきたコミュニケーション能力と、データ解析の知識をフルに活かして、お金という最も事業の基盤を作る側面から世の中の人や会社の成果に貢献できる仕事をしていきたいです 【三井住友銀行の理由】社員の方々の、人と向き合う姿勢に感銘を受けたからです。プレミアム面談イベントを通して、数人の社員の方々とお話させていただきました。その方々からの丁寧なフィードバックや、仕事をわかりやすく伝えてくれる姿勢を感じ、将来是非一緒に働かせていただきたいと感じました これらの理由から貴社への入社を熱く希望します。 続きを読む
-
Q.
(5)業種を選択した理由をお答えください。 (200文字以内)
-
A.
【実家のような、小規模の自営業のお店の発展に貢献したいから】 私の実家は創業50年のオーダーカーテンのお店を経営しています。地元には根を生やしているものの、近年はインターネットの発達による販売店の増加により、業績は下がっているのが現状です。そこで、中小企業取引に就き、詳細な分析とお金という側面から、自営業のお店の課題発見・解決に貢献していきたいです。 続きを読む