就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ブリヂストンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ブリヂストン 報酬UP

ブリヂストンの企業研究一覧(全20件)

株式会社ブリヂストンの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ブリヂストンの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
20件中20件表示 (全20体験記)

企業研究

研究開発職
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
学校で行われていたセミナーや,会社が行っていた職種別座談会に参加した.私の専攻は一見この会社の求める専攻と離れているように感じられたため,活躍できるフィールドやキャリアプランなどについて情報を収集した.そして,面接においてそのあたりを聞かれても答えられるようにした.私の大学では専攻別でOBと話をする機会が設けられていたが,コロナの影響もあってなのか,私の専攻は日程が少なかったため,参加することができなかった.もし可能であれば参加するべきであると思う.ほかには,この会社では面接時に志望理由を深堀されるよりは,大学時代に頑張ってきたことや人となりについて聞かれることが多いとの情報が多かった.そのため,自分の素質や研究内容などとこの会社の理念や業務内容などがどのようにつながっているかや,自分に合っているかという視点で自己分析,企業研究を行った. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

企業研究

技術職
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
研究内容についてかなり深く聞かれると聞いていたので,研究内容を説明できるだけでなく,研究テーマを選んだ理由,研究に取り組んだ背景,オリジナリティ,課題解決に向けて自分で工夫したこと,研究活動の中で最も苦労したことなど,様々な角度からの質問に答えられるよう整理した. また,学生生活や性格,人間性についても,研究についてと同じレベルで深く聞かれるという話を聞き,サークル活動や勉学などについて,実際にやったことだけでなく,どのような思いで取り組んでいたかなど,自分の考えの部分を中心に整理した. さらに,面接での逆質問はかなり力を入れて準備した.日経産業新聞でブリヂストンについて載っている記事をまとめ,今後のビジョンなどを自分なりに考え質問にまとめた. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業を受ける際に一番役に立ったのは、社長のインタビューや年頭所感です。これらを見たことで、ブリヂストンが昔から変革していく企業であるということが分かりました。最初は、グローバル展開のために海外の会社を社運を賭けて買収し、現在においてもモノ売りからコト売りに転換していこうとしています。ソリューション提供をして、現在の世界一位の立場からさらに断トツを目指していこうとしていることが分かりました。また、調べていると服装の自由化にも積極的に取り組んでおり、昔ながらの固い日本の大企業というイメージがありましたが、社内文化や事業のかじ取りについて方針を変えていくことを厭わない会社であると感じました。採用HPだけでは情報が少ないので、説明会や座談会に参加することをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 明治大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社は志望動機をそこまで深く聞かないことで有名な企業です。ただ企業理解はミスマッチを防ぐために深くやると良いと思います。 調べて役に立ったこと ・ブリヂストンが世界1のタイヤメーカーになるまでの軌跡を調べること →ブリヂストンはすべてにおいて「断トツ」であることにこだわっています。そのため、この会社がなぜタイヤメーカーの中で「断トツ」の地位を築けたのかを調べるのは有効だと思います。特にファイアストンの買収関連の話は熟知すべきです。 もっと調べておけば良かったこと ・この会社で必要な能力について、OB訪問やインターンシップで深い理解をすること →志望動機は聞かれませんが、どのような能力を持っているのかの確認をしている質問が多かったです。そのため、自己分析を深くした上で、更にOB訪問やインターンシップで企業の志望する職種で求められる能力を実務レベルに落とし込んだ上で理解する必要があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の素材メーカーとの違いを明確にした上で、なぜブリヂストンなのか、この会社に入社して具体的に何をしたいかを明確にしていくことが必須です。その際に、どの部署に入り、何の取材を扱い、自分自身の経験をもとにどのように会社に貢献していけるかを話せることが重要だと思われます。情婦収集の際に採用ページを何度も見返すことはいうまでもないですが、短中長期経営計画や株主向けの情報も目を通すことも有効でしょう。これらの情報を調べることで、全社的な戦略や採用ページに書いてない詳細な情報も得ることができるので、他の就活生と差をつけることができるでしょう。それに加えてOB訪問は必須です。人事担当者の方々からのお話では見えてこない具体的な仕事内容や会社の実情を一番手取り早く知ることができます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、インターンに参加したことが、この企業を志望するきっかけであり、最大の企業研究になった。インターンではブリヂストンの各部署の仕事や、これまでの歴史、ビジネスモデルの解説などを受けることができ、企業理解がものすごく深まった。ブリヂストンが属するタイヤ業界は、日系の競合他社が少なく、面接においても競合他社と比べてなぜブリヂストンなのかというという話はされなかった。むしろ、なぜほかの業種や他製品メーカーではなく、タイヤなのかについては問われる場面があったので、そこは明確にしておいたほうがいい。また、文系の人間なら特に、メーカーに入ってから何をやりたいのか、それはブリヂストンだからこそできることなのか、という点についてもしっかりと押さえ、納得感のある志望動機を作り上げることが肝要だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 九州工業大学大学院   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
タイヤの世界シェアは今のところブリヂストンが1位ですが、シェアがそれほど大きいわけではありません。なぜその中でブリヂストンを選んだのか、ライバル他社の企業研究を行うことで差別化ができればよいと思います。また、競争率は激しいですが、事業所見学会が何度か開催されますので、積極的に参加すると企業研究に差がつきます。予約はWebから行いますが、一時間程度で予約は満席になってしまいますので、メールのチェックは細目にしておいたほうが良いです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
SPIで8割以上の結果を提出すること。意外知られていないがボーダーが高く、日本郵船の筆記を通過した人でもブリヂストンのSPIでは足切りを食らった話を聞いた。ブリヂストンは3回締め切りがあり、ESで落ちたとしても次の締め切りで再度提出できる。しかしSPIで落ちてしまうと、次の締め切りで再挑戦は認められない。ブリヂストンを通過すると他社は大抵のところでも通過できるため、一つのメルクマールとして利用すると良いと思う。面接三回とも学生時代に頑張ったことの深掘りなので、面接を通してじっくりと自分と向き合える良い機会となる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 青山学院大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
特に深い企業研究は必要ないと思ったしかし、興味のある職種は決めて説明できた方がよい企業研究よりも、ここは一人一人の価値観や考え方を深く深く聞いてきます 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
20件中20件表示 (全20体験記)
本選考TOPに戻る

ブリヂストンの ステップから本選考体験記を探す

ブリヂストンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ブリヂストン
フリガナ ブリヂストン
設立日 1931年3月
資本金 1263億5400万円
従業員数 125,199人
売上高 4兆3138億円
決算月 12月
代表者 石橋秀一
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1番1号
平均年齢 41.6歳
平均給与 748万円
電話番号 03-6836-3001
URL https://www.bridgestone.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130345

ブリヂストンの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。