22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
研究室もしくはゼミの研究テーマ・内容を入力ください。(500字以内)
-
A.
私はゲノム編集技術を用いて、〇〇〇〇〇の〇〇〇〇生産に関わる遺伝子の機能同定を目指しています。〇〇〇〇には、〇〇〇〇の一種である〇〇〇〇〇や〇〇〇〇〇と呼ばれる有用化合物が蓄積しており、それらは医薬品や天然甘味料として利用されています。しかし、〇〇〇〇は化学合成が困難であることから、その生産は自生植物からの抽出に頼っており、植物資源の枯渇や供給量の不安定化が懸念されています。したがって、安価で安定的に〇〇〇〇を生産する方法を確立するため、〇〇〇〇の〇〇〇〇生産に関わる遺伝子の解明が必要です。私が所属する研究室の先行研究により、〇〇〇〇生産に関わる遺伝子の一つが酵母を用いた試験により同定されました。しかし、この遺伝子が植物体中で同じ機能を果たしているかは確認されていません。そこで本研究では、ゲノム編集技術を用いて目的の遺伝子を破壊し、その遺伝子の機能を喪失させた〇〇〇〇を作出します。そして、作出した〇〇〇〇に蓄積されている化合物を調べ、その遺伝子の機能喪失により〇〇〇〇が蓄積されていないことを確認することで、目的遺伝子の〇〇〇〇生産への関与を証明することを目指しています。 続きを読む
-
Q.
当社に関心を持った理由を入力ください。(300字以内)
-
A.
理由は二つあります。一つ目は、商品づくりに対する社員の方の熱い姿勢に強く惹かれたからです。これは、貴社のインターンシップで「特から」開発プロジェクトの詳細を聞いたことがきっかけです。お客様のニーズを的確に具現化しようとする社員の方の姿勢や、その商品づくりへの情熱を魅力に感じ、そのような情熱を持った先輩方と一緒に働きたいと強く思い、志望しました。二つ目は、貴社の幅広い事業に魅力を感じたからです。貴社は幅広い事業を展開することで、多様化するニーズに応え続け、人々の豊かな生活に貢献しており、非常に魅力を感じました。私は貴社で、その幅広い事業で培った技術力を融合し、新たな価値の創出に挑戦したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みは何ですか。その強みを活かして、ニチレイフーズでどのような仕事にチャレンジしていきたいですか。具体的に入力ください。(500字以内)
-
A.
私の強みは「向上心を持って物事に取り組む姿勢」です。私は現在、未知の領域が多い研究に挑戦しています。初めは思い通りの結果が得られず、悔しい思いをしました。そこで日々関連する論文を読み、研究室のメンバーと議論を交わす中で方法を構築していきました。その結果、満足のいく結果を出せるようになり、現在は論文執筆を見越した実験を行っています。また、私は英語での自己紹介さえ満足に出来ない自分にショックを受け、英語力の向上を目指し積極的に留学生と交流しました。その結果、留学生と冗談を言い合えるほど会話ができるようになりました。この姿勢を活かし貴社では、本格的な味づくりを実現する技術の開発と、冷凍してもおいしさが損なわれない技術の開発に挑戦したいです。これらの技術を開発するためには、お客様のニーズを的確に捉えて具現化し、生産に落とし込む必要があります。そこで私は、マーケティングの方や生産の方と積極的に交流することで、幅広い知識を吸収し、自分の視野を広げながら、上記の技術を開発したいと考えています。そして、自身が開発した技術を用いてお客様のニーズに応えた商品を生み出し、人々の豊かな生活に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
ニチレイフーズのモットー及び行動指針は『ハミダス』です。 ハミダスに込めた想いは 1.もっと思いやりをもって”自分の立ち位置を一歩ハミダス” 2.もっとチャレンジして”自分自身の殻を破りハミダス” 3.もっと楽しく”自分自身はもちろん、相手も楽しませる” あなたはこれまでの人生で1または2または3を自ら実現したエピソードを教えてください。(500字以内)
-
A.
私は〇〇〇〇〇部主将という立ち位置を一歩ハミダシました。私はチームの勝率向上を目指し、キャプテンとしてチームを引っ張るだけでなく、「部員の立場に立って考える」ことを心掛けました。かつての部は試合前の練習においても緊張感がなく、部員の練習に対する意識の低さがレベルの低下につながり、リーグ戦での残留が難しい状況でした。勝率向上のためには部員個人の意識改革が必要であると考え、二つのことに取り組みました。一つ目はミーティングです。チーム全体の目標を設定し、部員の気持ちや意見を共有できる場を増やしました。二つ目は部員個人との面談です。部員一人一人にチームの一員であるという意識を持ってもらうため、部員の率直な気持ちを聞き出し、その気持ちを受け入れた上で、各部員に対して「あなたはこのチームに必要である」ということを訴えました。以上の施策の結果、自主練習する部員は増え、リーグ戦では残留することが出来ました。この経験から、相手の立場に立って考え、一人一人の価値観を理解する姿勢を身に付けました。この姿勢を活かし貴社では、様々な価値観を受け入れながら周囲を巻き込み、一致団結して仕事に取り組みたいです。 続きを読む