18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
-
Q.
メタルワンを志望する理由を教えて下さい。(200字)
-
A.
シンガポールで行った「効率的な天然ガス輸送を目的とした油井管の設計」に関する研究において、海外現場でチームを結成して、外部からの資金調達や情報収集、素材選定、機器の設計、データ取得という一連の仕組みを行うことで「新たなパイプライン輸送の可能性」を創出することに魅力を感じました。そして、わが子のように自身の案件に対して誇りと使命感を持ち、何よりも情熱を抱く貴社員と共に働きたいと思い貴社を志望します。 続きを読む
-
Q.
目標を達成するために、 あなた自身が最後までやり抜いた経験を教えて下さい。(400字)
-
A.
「大学2年の春に途中入部した学内屈指のサークルでの経験」 入部直後の練習・試合の際、私は途中入部という第3者の視点でチーム全体を俯瞰的に見渡し,学年を越えた結束の不足が課題と認識していました。高校時代に全国高校サッカー選手権インターハイで初戦敗退したことから、大学では「全国制覇」を成しえたい想いで、結束を促すべく2つの事に取り組みました。まずはピッチ内での意思疎通を円滑にすべく「タメ口」を制度化。また「橋渡し役」という自分ならではの立場で、活動外に「ポジション別食事会」を設け、ピッチ外での学年を越えた意思疎通を活性化。当然最初は「これらの取組み」に対して賛同を得ることができなかったが、入部当初から積極的なコーチングなどチームを支える姿勢を愚直に示し続けることで「取組み」への賛同を得ていきました。結果、学年問わず阿吽の連携がとれるチームとして全国大会3位という成果を生み出しました。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、 周囲の人と関わり合いながら、何かを達成した経験を教えて下さい。(400字)
-
A.
「大学院で行ったシンガポールでの共同研究プロジェクトの経験」 ワールドクラスで戦いたい想いで、シンガポールにあるアジア屈指の研究機関に単身で訪れ共同研究チームを結成(メンバーはインド系、中国系、マレー系の合計10人構成)。当初研究を進める過程で、「自分の担当だけやればいい」というシンガポールの国柄が、「コミュニケーション不足による認識のずれ」に繋がり、大きな実験ミスが起きました。企業から5000万円の資金を受けてのプロジェクトであるため、絶対に限られた期間で成功させるという責任と想いで試行錯誤した結果、「国民的スポーツ」に着目(シンガポールでは「バドミントン」が国民的スポーツ)。そこで週末に大学の体育館でのバドミントン交流会を企画し、異人種メンバー同士がディスカッションしやすい環境を構築しました。結果、議論の機会が増えることで以降ミスがなくなり、共同研究を成功させることができました。 続きを読む