【未経験でも学習意欲重視】【22卒】シンプレクスのBiz×Tech プロフェッショナル職 ITコンサルタントの内定者のアドバイス詳細 体験記No.11752(早稲田大学大学院/女性)(2021/4/22公開)
2022卒の早稲田大学大学院の先輩が書いたシンプレクスBiz×Tech プロフェッショナル職 ITコンサルタントの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、シンプレクスの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒シンプレクス株式会社のレポート
公開日:2021年4月22日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- Biz×Tech プロフェッショナル職 ITコンサルタント
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
特になし。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
シンプレクスの社風と社員の人柄から内定を承諾しました。
内定後の課題・研修・交流会等
内定者研修あり
内定者について
内定者の人数
その場で承諾したため、わかりませんでした。
内定者の所属大学
その場で承諾したため、わかりませんでした。
内定者の属性
その場で承諾したため、わかりませんでした。
内定後の企業のスタンス
その場で承諾したため、具体的な承諾検討期間にはわかりませんでした。たぶん1か月が設けられると思います。
内定に必要なことは何だと思うか
会社のHPを何度も拝見しました。具体的にどんな事業を行っているか、最近取り組んでいる事業は何なのか、また、部門ごとの違いは何なのかについて調べました。加え、OB訪問から会社の全体像を詳しく聞いて、たくさん情報を収集しました。一番重要なのは、シンプレクスへの志望度と面接するとき話の一貫性だと考えています。事前に準備ができない問題も投げられる可能性があるため、慌てず、自身の経験から論理的に話すことも重要だと思っています。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
人事の方から会社の社風とマッチしていると評価されました。個性を持つ社員の方々が多いように感じました。「一貫性を持つ」のは重要視されています。IT、金融関連の知識がなくても学習意欲を示すのは一番重要です。
内定したからこそ分かる選考の注意点
二次面接はかなり重要です。二次面接の通過率は半分以下という噂が聞いてかなり緊張しました。最終面接は意思確認という話もありますが、抜かりなく準備した方が良いです。最近は事業拡大のため、人手不足という話も聞いたことがあります。
内定後、社員や人事からのフォロー
ITに関連する本を頂きました。内定者研修も課されました。
シンプレクス株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
シンプレクスの 会社情報
会社名 | シンプレクス株式会社 |
---|---|
フリガナ | シンプレクス |
設立日 | 2016年9月 |
従業員数 | 614人 |
代表者 | 金子英樹 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 |
URL | https://www.simplex.inc/ |
シンプレクスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価