![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
コンサルタント
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内) 1文字以上400文字以下
-
A.
私が代表として率いたサークルの新歓活動です。 例年の課題は、入会直後に退会するメンバーがいることでした。その上、今年度はコロナ禍の影響でサークル存続の危機に瀕していました。 メンバー全員で問題意識の共有をし、意見を出し合った結果、例年の課題の主な原因は金銭的な情報が新入生に明確に伝わっていないことだと分析しました。そのため、メンバーと作業を分担し新入生に向けた積極的な情報開示を行いました。また、全員で新歓を進めていることをメンバーに認識してもらうために各自の仕事の進捗状況を共有しました。 その結果、目標である10名の新入生を迎え、その後退会する新入生は現れていません。また、メンバー全員が当事者意識を持つことで、非常に高いモチベーションや満足度を実現できたというアンケートの結果が出ました。 続きを読む
-
Q.
自己PRを入力ください。(400文字以内) 1文字以上400文字以下
-
A.
私の強みは相手に安心感を与えることです。これを実現するため、第一に冷静さ、第二に相手への共感を大切にしてきました。 この力を発揮できた例として、コロナ禍で代表を務めるサークルの合宿の実施を検討したことが挙げられます。 この際、社会情勢を考慮し合宿内容を冷静にまとめ、複数の案を用意しました。その上で、メンバーの意見共有の場を多く設け、相手の気持ちに寄り添いながら丁寧なヒアリングを行いました。その結果、全員が納得する決定に辿り着くことができました。他のメンバーから「私の冷静かつ親身な姿勢が、とても安心感があった」と評価してもらえました。 強みを活かすことで、精神的に厳しい局面でもチームを支えてメンバーのパフォーマンス向上に貢献していきたいです。 続きを読む