- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エン・ジャパンのインターンに興味を持ったきっかけは、HR業界におけるIT活用の実態を学びたかったからです。特に、データ活用やシステム開発を通じた採用支援の仕組みに興味があり、IT技術が人材業界にどのように貢献できるのかを知りたいと考えていました。続きを読む(全123文字)
【PR業界の魅力を体感せよ】【22卒】ベクトルの冬インターン体験記(文系/総合職)No.12208(慶應義塾大学/女性)(2021/1/13公開)
株式会社ベクトルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ベクトルのレポート
公開日:2021年1月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
-
- ADKマーケティング・ソリューションズ
- 読売広告社
- ベクトル
- マイナビ
- 東急
- みずほフィナンシャルグループ
- 内定先
-
- ソフトバンク
- 日本放送協会
- 三井住友海上火災保険
- 明治安田生命保険相互会社
- セプテーニ
- 電通マクロミルインサイト
- 入社予定
-
- 日本放送協会
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
広告業界に興味を持っていたが、クリエイティブの力を用いた課題解決という面でPR業界も通づるものがあるのではないかと興味を持った。ベクトルでは随時1dayインターンシップを開催しており、かなり選考の難易度も低いのではないかと感じたため、とりあえず仕事内容や概要を知るために参加を決めた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
「PR」というものがどういうものなのかを勉強した。マーケティングの中での区分は曖昧になりがちなので、PR会社が実際にどのようなことをしてどのような影響を与えているのかを理解した。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年10月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- グループでの自己紹介だったため、全体の内訳は不明。班の中では、早慶が3人、国立が2人、marchが3人だった。
- 参加学生の特徴
- とりあえず応募したという学生が多いように感じた。話し合いに積極的でない人も多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
とあるフリマアプリの好感度がさらに上がる施策を考えよ
1日目にやったこと
前半は、会社やPR業界の説明をしていただいた。その後グループワークを行い、学生の投票で優秀班を決定した。最後に、実際のPR事例についていくつか説明していただいた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
ユーチューバーとのコラボ商品
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自身の班には特にフィードバックなし。優秀班のプレゼンに関して、「なぜその施策なのかをもっと考えて詰めたほうがいい」とフィードバックしていたのが印象に残っている。かなり斬新でいいアイデアに感じたが、かなり深くまで動機付けを行うことが重要だと学んだ。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
8人グループかつ感染症防止対策のため全体的に距離があったので、話し合いが難しかった。その上、短い時間で施策を考え、紙面上に起こすのはかなりコミュニケーション能力が必要とされると感じた。また、一度の参加者がかなり多いので、社員の方と話す機会はほとんどなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
PR業界のいろはを学ぶことができたこと。ただ調べるだけではわかりにくいPRのことを丁寧に説明してくださったので、理解が深まった。また、実際のPR事例が、どのような考えからどのようなターゲットに向けて打たれたものなのかのお話があったので、PRにおける考え方の部分も知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
PRはただの面白さや突飛さだけではなく、しっかりとした理由付けが必要だということ。これを知っておけばグループワークでさらにいいディスカッションができたのではないかと感じる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターン自体としては1dayであり、説明と数回のグループワークのみであったが、実際にオフィスに赴き、そこで働いている社員の方々を観れたのは大きかった。オンライン開催のインターンがほとんどであった中で、こうした実際のオフィスでの活動は、より将来をイメージさせるものだったと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
「内定が出ないだろう」とも感じなかったが、「出るだろう」とも感じなかった。今回のインターンシップは本当に企業や業界のことを大まかにでも知ってもらおうという趣旨が大きく、参加者も本気でPR業界を目指している人は見受けられなかったし、グループワークも軽めのものだったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
PR自体の楽しさを実感したから。なんとなく応募したインターンだったが、PRというものの幅の広さだったり、可能性の大きさに驚かされた。そのため、ベクトルに限らずPR業界全体の志望度が上がったと感じた。会社としては、オフィスの立地や綺麗さに惹かれた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
わずかだが有利になるのではないかと感じた。PR業界のことをよく理解できる点や、参加者のみ早期選考に招待される点において、参加していない人よりはプラスでのスタートだと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になし。インターンシップ参加後と言わず、インターン中も社員の方とお話しする機会はほとんどなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
研究会でマーケティングを学びながらPRやプロモーションを実践的に行っていたことや、新しいことに挑戦することが好きという性格から、広告業界を志望していた。その中でも向上思考の強いサイバーエージェントなどを主に見ていた。その中で、研究会で扱っているのはPRなのでそれを直接扱う仕事も知りたいと考えるようになり、PR業界も見始めるようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
PR業界の志望度が上がった。また、会社の規模が気にならなくなった。それまでそこまでは注目していなかったPR業界だったが、業務の楽しさを知り、実際にPR会社で仕事をしたいと考えるようになった。また、規模がそこまで大きくなくても仕事内容は変わらず楽しそうだとわかったので、大企業に絞らず、広く見ていこうと考えられるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ベクトルのインターン体験記
- 2025卒 株式会社ベクトル 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 株式会社ベクトル PRコンサルタント職のインターン体験記(2024/10/18公開)
- 2026卒 株式会社ベクトル 夏1dayインターンシップのインターン体験記(2024/10/17公開)
- 2026卒 株式会社ベクトル 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/08/23公開)
- 2025卒 株式会社ベクトル PRコンサルタント職のインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2024卒 株式会社ベクトル 総合職のインターン体験記(2023/08/04公開)
- 2024卒 株式会社ベクトル 1dayインターンシップのインターン体験記(2023/07/10公開)
- 2023卒 株式会社ベクトル オンラインインターンシップのインターン体験記(2023/03/08公開)
- 2023卒 株式会社ベクトル 総合職のインターン体験記(2022/07/22公開)
- 2023卒 株式会社ベクトル オンラインインターンシップのインターン体験記(2022/04/07公開)
広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 好きなYouTuberが所属している事務所だったことが一番大きいです。さらに私の就活軸だある、「自分のアイデアを具現化する場所」としてふさわしい場所だと思ったので、参加を決めました。クリエイティブさにも惹かれました?続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告業界に興味があったから。広告という日常生活に密接にかかわっている商材に興味があり、自分もその一端を担うことで、多くの人に影響を与えたいと考えていたから。広告業界の中でも、選考の無いこちらのインターンシップに参加した。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当日学校の講義でデータ分析を主に勉強しており、広告とデータ分析という組み合わせがとても面白そうだったためと、セミナーに参加した際にも社風が自分に合っていそうだと思ったため、参加したいと思うようになりました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業やブランドがどのように人々の価値観や行動に影響を与えるのかを理解したかったからだ。特に、社会課題を解決するためのクリエイティブなアプローチを実践できる環境に魅力を感じた。このインターンでは「これからの社会で必要だと思う変化」をテーマにした課題解決が求められ、発...続きを読む(全252文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方新聞社の記者職に興味を持っていたが、詳細な業務内容、企業理念や社員の方々がどのような思いの元で働いているかを具体的に知りたかったために参加した。そして、県紙の中でも全国的に大きな企業の一つであるために選択した。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告業界の最大手であり、学べることが多いと考えたため参加した。インターン参加時点では、私自身将来のやりたいことが明確ではなかったため、様々な業界と関わりがある広告業界であれば、視野を広げられると考えたため。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告会社に興味を持っていて調べていた中で、トヨタ×電通というインパクトのあるキーワードに惹かれてどのような会社なのか興味を持った。説明会に参加していく中で、事業の内容にも興味がわいたためインターンに参加した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコンサルに興味があったのですが、その中で高等教育機関に対して活動することが出来ることが新鮮に感じ応募しました。また、ベネッセグループという大企業に所属していることも安定していそうと感じ応募理由になっています。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
以前参加した説明会で興味を持ったから、より詳しい事業内容を知りたかったから。エントリーシートでの選考なしで、ワークショップに参加することが出来るのが魅力的だった。
また、社員の雰囲気を肌で感じたかった。続きを読む(全102文字)
ベクトルの 会社情報
会社名 | 株式会社ベクトル |
---|---|
フリガナ | ベクトル |
設立日 | 1993年3月 |
資本金 | 25億8000万円 |
従業員数 | 1,656人 |
売上高 | 592億1200万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 西江 肇司 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目15番1号 |
平均年齢 | 32.4歳 |
平均給与 | 641万円 |
電話番号 | 03-5572-6080 |
URL | https://vectorinc.co.jp/ |
ベクトルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価