就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友金属鉱山株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友金属鉱山株式会社 報酬UP

【技術系社員の支援力】【22卒】住友金属鉱山の冬インターン体験記(理系/秋インターンシップ)No.13959(信州大学大学院/男性)(2021/4/17公開)

住友金属鉱山株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 住友金属鉱山のレポート

公開日:2021年4月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 下旬
コース
  • 秋インターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 信州大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

愛媛県出身というところで、地元である愛媛県内の企業を探していた。愛媛県内でも比較的大企業である住友金属鉱山で、金属材料や機械設計という研究内容を生かせるのではないかと思い、インターンシップの参加を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンの選考に受かるために工夫したことは、住友金属鉱山に内定していた方にエントリーシートの添削を何度も行ってもらい、推敲したエントリーシートを完成させたことは選考に受かるために行った施策です。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンシップにしてはA4二枚の研究概要とエントリーシートと比較的タスクが重いと感じた。会社についての理解と自分の意見を文章化できる力が重要だと感じた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PR(400字以内)
住友金属鉱山に興味を持ったきっかけ、およびその理由(300字以内)
研究概要(500字以内)
研究サマリーA4二枚

ESの形式

webで入力
形式自由の研究概要A4二枚

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

特に自己PRについてはプラントエンジニアとしての素質を絡めて、生かせる自分の長所を書いた。また、興味を持ったきっかけについては正直に出身地の企業であることを明記し、地元への貢献を書いた。

ES対策で行ったこと

住友金属鉱山内定者の方に、何度もエントリーシートを添削して頂き、会社の事業について的確に述べられるように気をつけたこと。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

WEBテスト 通過

実施時期
2020年10月 上旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

これが本当のSPI3だ!を2周解いて問題のパターンを覚えた。

WEBテストの内容・科目

SPIと適正検査

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

非言語:15分
言語:20分
適正検査:30分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

マイナビ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
参加学生の出身大学については自己紹介の時間が無かったので、参加学生の出身大学については不明です。
参加学生の特徴
参加学生の方のデザインレビューには設計に精通しているような意見も多かったので、機械の学生として優秀であるように感じた。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

硫酸精製施設のデザインレビュー

インターンの具体的な流れ・手順

導入
グループワーク
社員座談会
総括

このインターンで学べた業務内容

設計に対するデザインレビューのやり方

テーマ・課題

硫酸精製施設の設計に対するデザインレビュー

1日目にやったこと

導入で予定、会社説明・業界説明があり、次にグループワークとしてデザインレビューがあった。デザインレビュー後に社員の方への質問会があり、ざっくばらんの質問をすることができた。最後に総括としてインターンのまとめと今後の予定が話された。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

基本的には人事の方が司会を行い、接続不良などのときに対応して頂いた。技術系の社員の方は、グループワークの際に、学生のデザインレビューに対して、評価や補足をして頂いた。また社員座談会の際には技術系の社員の方が学生からのざっくばらんな質問に対して答えて頂いた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで大変だったことは非常に難しいプラントの設計図に対するデザインレビューだったので、ある程度の知識があることが前提だと感じた。個人的な意見としては、初見ではなかなか分からないことばかりで、理解するのに時間を費やした。デザインレビュー中には技術系社員の方からのヒントがあるので参考にすると意見が言えると思う。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークがあったが学生同士で話す機会はなく、他の学生のデザインレビューに関しては聞いているだけだった。設計に精通した学生の方の意見は非常に勉強になったと思うし、高い意識を持っていると感じた。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加して一番よかったと思うことはデザインレビューを知ることができたことです。この先どんな企業に行っても、設計者である限りデザインレビューがあると思います。社会に出る前に一度経験することができたことは、非常に貴重な経験をできたと思います。また、住友金属鉱山がどんなプラントを作っているのかを知れたことは参加してよかったことだと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

機械設計製図の知識は確実に必要だと感じた。また、合わせて金属材料系の知識や化学系の知識も持っているとさらに優位に働くと感じた。プラントエンジニアが具体的にどんなことをやっているかを知ってから参加することを勧めます。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員座談会の際には、実際に働いている技術系の方のお話があった。若手の方のお話を聞くことができ、比較的自分自身と年齢の近い方に、会社の雰囲気や仕事の進め方のみならず、プライベートについても教えて頂き、生活を含めた実際の環境を教えて頂いたので、実際に働いている自分を想像することができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したが、非常に難しい内容で、あまり発言することができなかった。企業についてはある程度理解していたが、業務内容は少し難易度が高いように感じた。機械設計製図や金属材料について十分な成績で単位を取得していたが、実際のプラントになるとなかなか応用して知識を活かすことができずに苦労した。他の学生の方が的確な意見を発言できていたように感じたので、本選考は厳しいと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

プラントエンジニアの大変さや、業務内容の難しさというところで自分には合わないと思った。業界研究の一環として参加したインターンシップだったが、自分に合う、合わないを判別することができたことは個人的にはよかったことだと思う。元々、地元の県内企業というところで参加していたが、難易度的に厳しいと感じ、志望度は下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加は少なからず有利になると思う。インターンシップにしては比較的手間のかかるエントリーシートと研究サマリーが必要だったので、企業の方も目を通してそれなりの志望度を汲み取っていると思うので、有利になると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

グループワークのデザインレビューの際には技術系社員の方からフィードバックを頂けるので
非常に勉強になったと思う。グループワークの後には社員座談会があるので、いろいろ質問して就職活動についてフォローして頂いた。オンラインだったのでとくに懇親会はなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前には、自動車業界や重工メーカー、材料メーカーなど幅広く業界を志望していたが、このインターンシップを通してプラントエンジニアの大変さを実感し、重工メーカーやプラントエンジニアの業界を断念した。しかし、結果的に材料メーカーや自動車業界に就職活動の本選考になる前に絞り込めたので良い経験になったと思う。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

個人的にはかなり、収入も高い企業で固いイメージがあったが、ユニークな方が多く、社員座談会の際にもざっくばらんな質問に答えて頂いた。インターンシップの参加によって自分自身に合わない業界を見つけることができ、志望業界を絞ることができたことは就職活動において非常によかった点だと思う。業界理解を深めるつもりで参加したが、結果的に就職活動が良い方向動いたので良かった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 住友金属鉱山のインターン体験記(No.13336) 2022卒 住友金属鉱山のインターン体験記(No.17794)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友金属鉱山株式会社のインターン体験記

メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 青山学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ワークライフバランスが整っている企業と聞いていたため、興味がありました。また、メーカーに漠然とした興味があったのですが、モノづくりについて学べるインターンシップとなっていたため、知識を吸収できるのではないかと考えました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日鉄エンジニアリング株式会社

文理混合冬季プログラム(理系)
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の専攻を活かすことのできるエンジニアリング会社の中でも年収がいいことや東京に本社があることを見て選んだ。他に受けたインターンとしては食品メーカーや化学メーカーのエンジニアリング職を主に受けていた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 山口大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと財閥系の非鉄金属業界には興味があり、その中でも特に三井金属鉱業は学会でも目にしたことがあったと言事もあり参加してみようと思った。インターンのコースは私が化学系の大学に所属していたので化学系の方が多く所属している材料系にした。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考で有利になると考えたからです。パーソルクロステクノロジーは、その名声や業績から、将来的に私のキャリアにプラスの影響を与えることが期待できると感じました。このインターンを通じて、企業内での信頼や評価を得ることで、将来のキャリアパスにおいて有利になると考えたのです。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

栗田工業株式会社

ソリューション提供ビジネス体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニア職に興味を持つようになって、その中でも自社のプラントを持っている企業を見るようになりました。そこから水処理業界という今後半導体関連で伸びていくと考えられる企業のトップのインターンシップに参加したいと思い、応募しました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
25卒 | 近畿大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくどこかのインターンに参加しないとまずいと思って調べていたところ、満足度が例年ナンバーワンという風な題名でデザインネットワークのインターンシップが募集されており、それをみて参加することを決めました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 4月下旬にマイナビが主催の企業合同説明会に参加した時にこの企業を知った。合同説明会に参加した時はまだ就活を始めたばかりで業界や企業のことは全くわからなかった。その中で1番魅力的な企業であったためインターン参加を決めた。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月25日

フルサト工業株式会社

1day営業シュミレーションワーク
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに参加した経緯や理由はキミスカというアプリからオファーを頂き、そこから興味を持った。上場企業で企業規模もそれなりに大きかったので参加した。また自分自身がまだ業界を絞れておらず、幅広い業界を見てたのも1つの理由です。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月26日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT系の企業を見ていく中で、ハードウェアからソフトウェアまで幅広く扱い、特に製造業の設計工程に特化したサービスやコンサルを行っているという点で企業自体に魅力を感じたため参加した。また、エンジニアの課題解決における論理的思考力を体験できるという内容に興味を持った。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月27日
22卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
一番の理由は、勤務地の近さ。また、福利厚生やワークライフバランスが良さそうだった会社だったから。インフラを支えている製品を作っている会社で、シェア率も高いことから、安定した会社であると思い興味を持った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月28日

住友金属鉱山の 会社情報

基本データ
会社名 住友金属鉱山株式会社
フリガナ スミトモキンゾクコウザン
設立日 1950年3月
資本金 932億円
従業員数 2,279人
※単独(連結:7,384人)/2017年3月31日現在
売上高 7504億円
※単独(連結:9,335億円) / 2017年度
決算月 3月
代表者 野崎 明
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目11番3号
平均年齢 42.2歳
平均給与 968万円
※管理職含む総合職
電話番号 03-3436-7705
URL https://www.smm.co.jp/
採用URL https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/
NOKIZAL ID: 1133609

住友金属鉱山の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。