22卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
いいえ インターンシップに参加した後、社員座談会の案内がありました。しかし、本選考に関わるものではないようだったので、特に本選考に有利になるということはないと思います。
続きを読む
株式会社ニップン 報酬UP
株式会社ニップンのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
いいえ インターンシップに参加した後、社員座談会の案内がありました。しかし、本選考に関わるものではないようだったので、特に本選考に有利になるということはないと思います。
続きを読む顧客先の状況を把握した上でどのような商品を提案するかを個人ワークで考える。その後グループ内で発表して互いにフィードバックをする。さらに原材料やトッピングの詳細や価格が配られているため、そこから使う材料と商品の価格を提案する。
続きを読むはい 実際、インターンシップ参加後に早期選考の案内はあったため、本選考についてある程度有利になるのではないかと感じた。しかし、ES免除などの大きな優遇はないので少しの有利といった印象。
続きを読むまずは資料がいくつか贈られ、小麦粉の種類など商品についての知識をインプットしました。その後に、レストランのお店での課題に対してどのように解決できるか考え、新商品を提案しました。
続きを読むいいえ インターンでは抽選での参加であり、実際に学歴に偏りもなく絞られているような感覚はあまりありませんでした。しかし、選考が早く進むのであれば良い印象を残せれば有利に進むのかもしれません。
続きを読む仮想店舗のミリオレカフェ内での既存商品とマッチするかどうか、どういった年齢層、性別、時間帯を狙い、また同業他社との差別化をどのように行うかという点を意識しながらの商品提案をし、自らの意見をグループ内の学生に話し、良い点と改善した方がよい点を指摘してもらう。
続きを読むいいえ インターンシップ参加者には書類選考開始の際に、一般のエントリー者(インターンシップ非参加者)よりも先んじて開始する連絡が入るというだけで、有利になるというほどでもないように感じた。
続きを読む会社説明の後、個人ワークとして1人1つの商品を企画し(ターゲット、食シーンを考えました)、グループ内でそれぞれの案を発表しました。その後の個人ワークで各々で企画した商品をより具体的にし(どの材料を使うのか、商品のネーミングはどうするかなどを決めました)、グループ内でそれぞれの案を発表・学生同士でフィードバックをしました。その後人事からのまとめのお話しがあり、お開きでした。
続きを読むいいえ インターンシップ後に早期選考のお知らせや、本選考での優遇ルートは特に案内されませんでしたし、リクルーターがつくこともなかったです。そのため、有利になるとは思いません。
続きを読むまず5人ずつの2班に分かれます。午前中に会社概要説明、動画での工場見学を行いました。昼食は社内でパスタを食べました。その際は、生パスタと乾麺の食べ比べをしました。午後は生産ラインにおける生産コスト・効率化に関するグループワークを行い、最後は広用紙にまとめ、発表しました。その後は座談会の時間もありました。
続きを読むはい 前述した通り、インターンに参加した方には早期選考+グループワークが免除されます。また、個別座談会では社員の方と仲良くなることができ、後々は選考にも有利になるかもしれません。
続きを読む会社業界説明のあとに、グループワークのポイントを教えていただいた。グループワークを行い、全体を2つにわけて発表。それぞれの審査員からフィードバックをもらった。また学生からの質疑応答もあった。
続きを読むいいえ 数時間のインターンシップであり、学生数もとても多かったため関係ないと思った。グループワーク中の言動などはほとんど見ていないと思う。しかし、会社説明が聞けるという点では有利かもしれない。
続きを読む最初に企業説明を行い、その後テーマが発表され、テーマの内容を意識しつつ工場見学を行った。昼食後、グループワーク、各チームごとに発表を行い、社員の方々との座談会の時間もあった。
続きを読むはい イメージしづらい食品会社での機械系の仕事がどのようなものか少しはわかったので、その経験を通して志望動機などを考えると内容が濃くなるので、本選考でも有利になると思う。
続きを読むまず会社の説明をスライドを用いて行われた。次にグループワークを行い発表。それぞれフィードバックを受けた。最後に人事や営業職、生産職、その年の内定者との座談会があった。
続きを読むいいえ インターンシップに参加しても早期選考につながるわけでも、ESが免除になるわけではないので本選考にはつながらない。あくまで企業への理解を深めるといった理由で参加したほうがいい。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。