就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニップンのロゴ写真

株式会社ニップン 報酬UP

【新商品提案、独創性満載】【22卒】ニップンの冬インターン体験記(理系/【営業・開発】1day仕事体験)No.13172(東京大学大学院/男性)(2021/3/14公開)

株式会社ニップンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ニップンのレポート

公開日:2021年3月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月
コース
  • 【営業・開発】1day仕事体験
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
参加先
内定先
  • 味の素冷凍食品
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学の会社説明会で話を聞き、製粉業界について興味を持ったから。また、製粉業界の中でも日清製粉に次ぐ大手であるため、レベルの高いワーク内容や社員の話を聞くことができたから。さらにインターン参加者は早期選考に呼ばれると聞いたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特別な選考などはなく、抽選での選考だったため、特に何も準備しなかった。ただ学歴フィルターなどはなく完全な抽選のようだったので、当選するまでの根気が大事。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年11月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
完全抽選のため学歴が偏りがあるとは感じなかった。自分のグループは青山学院大学や法政大学などの私立大学が多かった。
参加学生の特徴
必ずしも日本製粉に興味があるという感じではなく、抽選だったから応募したという人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

顧客先のカフェに対して新たな商品を提案する

1日目にやったこと

顧客先の状況を把握した上でどのような商品を提案するかを個人ワークで考える。その後グループ内で発表して互いにフィードバックをする。さらに原材料やトッピングの詳細や価格が配られているため、そこから使う材料と商品の価格を提案する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

学生

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員やメンターからのフィードバックはインターンシップ内でなかったが、提案内容の一つの例として提示されたことがどの学生も考えていた内容であったため、特に面白みがなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ほとんど答えが一通りになるようなワーク内容だったため、自分らしさを出すのに苦労した。具体的には、顧客先のカフェの顧客層や価格帯が決まっていたため、ターゲットにする顧客が考えるまでもなく決定する。そこからの原材料や価格の選択は選択肢が多すぎて逆に迷うという内容であった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

日本製粉のマーケティングや商品開発において重要なことは、画期的なアイデアや突飛なアイデアではなく、現在存在する商品にどれだけ付加価値を付けられるかということだと思った。実際に商品提案において解答例として提示されたものは既存の商品とそこまで変化はなかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティングの仕方や商品内容については資料でほとんどわかるようになっているため大きな準備は必要ないと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

商品開発は世の中にないような全く新しいものを提案するというイメージで今回のインターンシップに参加したが、実際はそうではなく、会社側が求めているような商品にどれだけ近づけられるかという仕事であると感じたため、新たな商品の提案をしたい自分にとっては向いていないと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

大手企業ですでにある程度の売り上げやシェア率を出せている企業にとっては、会社のいう通りに働いてくれる人材を求めているのではないかと感じたから。自分自身は会社が思いもつかないようなアイデアを提案したいと思っているので、適していないと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

上で書いた内容と重なる部分が多いが、インターンシップの内容自体がほとんど解答例が1つに定まるようなワーク内容であり、画期的な商品を開発して、世に送り出したいという気持ちを持っている自分にとっては社風として合わない企業なのではないかと考えたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際、インターンシップ参加後に早期選考の案内はあったため、本選考についてある程度有利になるのではないかと感じた。しかし、ES免除などの大きな優遇はないので少しの有利といった印象。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に社員の方から特別連絡が来るわけではなかった。グループワーク自体社員が見ているわけではないので、全員そうだったと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品企業や製薬企業を中心に見ていた。というのは、自分の専攻と重なる部分が多いことや、世の中において健康に貢献できるというイメージを持っていたため、実際に食品企業でも最近は健康食品などを発売している企業も多く、製薬企業と食品企業で迷っているという状態だった。どちらかというと、製薬企業の方が直接貢献できるという点で魅力的に感じていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品企業にも食品企業なりの良さがあると感じたが、健康に貢献できるという点を考えると、完全に会社によるという感じなので、その点はしっかり調べた上で志望企業を選ぶ必要があると感じた。実際、日本製粉は食品企業であるが、健康などの点については一切触れていなかったので、会社の方針として健康食品にはあまり進出しないのだろうと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ニップンのインターン体験記(No.11061) 2022卒 ニップンのインターン体験記(No.13447)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニップンのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

日穀製粉株式会社

1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて食品企業を調べていました。日穀製粉は昔からテレビcmを見ていて、粉物を扱う企業であることは知っていたが、パスタやそばスイーツ、お茶なども取り扱っていることを知り、おもしろそうだと思ったからです。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月8日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の食品業界の中で、開発された商品に関して興味を持っていたため。
食品業界で絞ってさまざまな企業を探しており、この会社を見つけた。事業内容を見てみて、自分の普段知っている製品があることに気づき、興味が大きくなりエントリーした。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月18日

ニップンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニップン
フリガナ ニップン
設立日 1896年12月
資本金 122億4000万円
従業員数 3,842人
売上高 3655億2500万円
決算月 3月
代表者 前鶴俊哉
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目8番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3511-5301
URL https://www.nippn.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139267

ニップンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。