就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニップンのロゴ写真

株式会社ニップン 報酬UP

【新商品提案、熱意溢れる挑戦】【21卒】ニップンの冬インターン体験記(文系/営業職1dayインターンシップ)No.11061(神戸大学/男性)(2020/7/17公開)

株式会社ニップンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ニップンのレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 営業職1dayインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神戸大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品メーカーを志望していたため、食品業界中心にインターンシップに参加していた。また日本製粉はインターンシップの選考がなく先着順の応募で参加できたので参加しやすかった。グループワークの練習もかねて応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考はない。ただ先着順の応募で大手人気企業であるため参加するには早めに情報をマイナビなどでチェックするとよい。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
梅田センタービル
参加人数
40人
参加学生の大学
応募の先着順だったこともあり学歴はバラバラ。関西の大学がほとんどで関関同立は多い印象だった。
参加学生の特徴
やはり食品業界を志望している学生が多い。製粉業界を志望している人は少なかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

カフェへの新しいパンを導入した提案型事業

1日目にやったこと

まず会社の説明をスライドを用いて行われた。次にグループワークを行い発表。それぞれフィードバックを受けた。最後に人事や営業職、生産職、その年の内定者との座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

決めたことの細かいところにまで意図をもって決めれたかというフィードバック。値段をあまり気にせず決めていた班が多かったが、客層や時間帯によって意図をもって値段も決められたかということは印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークの具体的な内容は割り当てられたカフェに新商品のパンを提案してその店の課題を解決するというもの。店の日販や客数、客単価、メニューの売り上げ、カフェの立地条件などの情報が与えられ店の課題を分析する。
新商品のパンは資材一覧表が与えられそこから生地の種類やトッピングを考え値段も設定する。
苦労したことはとにかくやることが多く1時間足らずで情報を分析し、新商品のコンセプトやターゲット層を固め、模造紙に発表用の資料を作るのは大変だった。役割分担や時間配分をあらかじめ決めておかないとスムーズに進まない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

製粉会社ならではの切り口の多さという強みがよく分かった。製粉会社は材料を扱うため、パンメーカー、麺類を作るメーカー、製菓メーカーなどさまざまな企業に提案することができ、食生活に幅広く貢献できる強みがある。また座談会では業界一位の日本製粉との違いなども聞けて良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

日本製粉はと商品数が多いので、事前にどんな商品を出しているのか、またどんな事業を行っているのかといったことを調べていくとよい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に1日のインターンシップでは働いている姿までは想像できなかった。しかし座談会の時間は十分に設けられていたので、社員のかたの1日のスケジュールや具体的な業務内容を聞くことはできた。日本製粉はBtoBのビジネスモデルがほとんどなので少しイメージがわきにくかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

大企業であることもあり、内定できる社員のレベルは高いと感じた。社員の方の考え方や、価値観などからも優秀さが伝わってきた。自分は製粉会社で働きたいという願望もなかったため、選考を受けても入社への熱意をアピールできないと感じ、それも見抜かれるだろうと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

製粉会社のことをあまり知らなかったので興味は持つようになった。うどん、パン、ケーキ、クッキー、お好み焼き、ホットケーキなど小麦はあらゆるところで用いられるためあらゆる企業とかかわりを持てるのはおもしろそうだと感じた。また日清製粉とも違った良さがあり日本製粉への理解が深まった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加しても早期選考につながるわけでも、ESが免除になるわけではないので本選考にはつながらない。あくまで企業への理解を深めるといった理由で参加したほうがいい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後のフォローは特にない。本選考直前にマイページに本選考のお知らせが来る程度。早期選考などもなし。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前は食品業界(特に食品メーカー)とメーカーとのかかわりが深い小売り業界を中心に見ていた。具体的な企業は山崎製パンや敷島製パン、不二家、江崎グリコ、イオンリテール、ローソンなどのパンメーカーや菓子メーカー、大手コンビニなど。またインターンシップもこれらの企業を中心に応募し参加していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加後も特に志望業界や志望企業に変化はなかった。ただインターンシップへ参加することで得られるものは多く、グルーブワークの経験などはその一例。グループワークは1回1回が貴重な経験になるので、ワークで分かった自分の課題、話を進めるうえで気を付けたほうがいいことはインターンシップに参加することで初めて気づくものなのでできるだけ色々経験したほうがいいと就活を通して感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ニップンのインターン体験記(No.10686) 2022卒 ニップンのインターン体験記(No.13172)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニップンのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

日穀製粉株式会社

1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて食品企業を調べていました。日穀製粉は昔からテレビcmを見ていて、粉物を扱う企業であることは知っていたが、パスタやそばスイーツ、お茶なども取り扱っていることを知り、おもしろそうだと思ったからです。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月8日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の食品業界の中で、開発された商品に関して興味を持っていたため。
食品業界で絞ってさまざまな企業を探しており、この会社を見つけた。事業内容を見てみて、自分の普段知っている製品があることに気づき、興味が大きくなりエントリーした。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月18日

ニップンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニップン
フリガナ ニップン
設立日 1896年12月
資本金 122億4000万円
従業員数 3,842人
売上高 3655億2500万円
決算月 3月
代表者 前鶴俊哉
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目8番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3511-5301
URL https://www.nippn.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139267

ニップンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。