就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTデータ(旧:株式会社NTTデータ) 報酬UP

【深堀りで差をつけろ】【22卒】NTTデータの総合職の1次面接詳細 体験記No.15185(慶應義塾大学/女性)(2021/7/7公開)

2022卒の慶應義塾大学の先輩がNTTデータ総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社NTTデータのレポート

公開日:2021年7月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
  • NTTデータ
  • TOPPANホールディングス
  • みずほフィナンシャルグループ
内定先
  • 日本マスタートラスト信託銀行
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接以外はオンラインで行われました。

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生8 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

GD後にそのまま集団面接

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

GDの反省、企業選びの軸、志望理由の3点を聞かせてくださいと最初に言われ、順番が回ってきたら一気に答える方式だった。
興味があるシステムを聞かれた際に、1個か2個さらに質問がされ、ボロが出ている子が多いように感じたので、しっかり理解しているシステムか、分かり易いシステムを例に挙げるべきだと思う。

面接の雰囲気

穏やかだが、ところどころ深堀りされる。集団面接で、いつ自分の番が回ってくるか分からないのは少し緊張した

面接後のフィードバック

雑音が入っているので、二次面接までに環境を整えておいてほしいと言われた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

先ほどやったGDの反省を教えてください。興味があるシステムはありますか?

沢山意見を出そうとしたところは良かったが、議論がふわふわとしてしまい、同じ意見に何回も触れてしまった。先ほど(社員さんが)おっしゃっていたように、反例などを使って深堀するべきでした。NTTデータの価値として、古くからある企業なのでインフラとして機能している保全の面と、CAFISなど新しいことに取り組みDX化を進めている点、情報が集まってくる点、と出したのは良かったと思います。
興味のあるシステムの1つ目は、コールセンターのAI導入です。今まで人がやってきた作業を機械が代わることで、人がより活動的な仕事に従事できるのが魅力的だと思いました。
二つ目は無人コンビニエンスストアです。防犯面を考えると、実際に全国に普及するのはなかなか難しいと思うが、これが普及したら今までの社会の風習が変わるインパクトの大きい事業だと考えました。

企業選びの軸は?→その軸だと金融とかを志望していそうだが?

一点目は無形商材を扱っていることです。これは自分自身の力がより試されるので、交渉力・提案力が身に付くと考えたからです。
二点目は幅広い業界に関わっていることです。自分自身アンテナを張って情報収集する性格なので、色んな業界について知れる環境である方が、成長出来ると考えました。
三点目は専門性を身に付けられる環境であることです。これは専門性を身に付けることで、お客様に最善の提案をしたいからです。
実際金融業界をはじめは見ていたのですが、その中でどの会社の社員の方も、DXが課題であるとおっしゃっているのを耳にし、どのような金融機関でもデジタル化が必須であることを感じ、自分もそこに主体的に関わりたいと考えたので志望しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータの他の1次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る

NTTデータの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ
フリガナ エヌティティデータグループ
設立日 1988年5月
資本金 1425億2000万円
従業員数 193,500人
売上高 4兆3673億8700万円
決算月 3月
代表者 佐々木裕
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号
平均年齢 38.7歳
電話番号 03-5546-8202
URL https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/
採用URL https://nttdata-recruit.com/

NTTデータの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。